HSの新車
新車価格: 395〜570 万円 2009年7月1日発売〜2018年3月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
HS 2009年モデル | 170件 | ![]() ![]() |
HS(モデル指定なし) | 511件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 10 | 2020年11月2日 08:00 |
![]() |
64 | 10 | 2021年4月7日 16:30 |
![]() |
11 | 5 | 2019年4月27日 02:08 |
![]() |
20 | 3 | 2021年4月7日 16:33 |
![]() |
3 | 3 | 2018年3月2日 15:35 |
![]() |
46 | 8 | 2024年3月11日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > HS 2009年モデル
昨年の11月に前期型のversionSを中古で購入しました。数ヶ月後、信号待ちからの発進時など、アクセルを踏み込んだときに、時折「ガラガラ…」と、少し大きめの低めの音がするのに気がつきました。いつも音がするわけではありませんが、気になる音だったので、馴染みの修理工事に2週間ほど入庫して見てもらいましたが、症状が出ず戻ってきました。その後も相変わらず、音は時折出ています。皆さん、同様の現象で悩まれた方で原因等をご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:23753994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nyanta4195さん
何万キロ走っていますか10万キロ近く走ってるとEGRバルブ洗浄になります。
https://kyoei-japan.net/2019/09/30/30-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80egr%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E6%B8%85/
書込番号:23754009
1点

>nyanta4195さん
『私は効果があると思います』
https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000855285/SortID=23243775/#tab
が参考になるのではないでしょうか。
尚、エンジン内部の汚れがひどい場合は、連続して二本使用したほうが良いみたいですね。
書込番号:23754042
1点

WAKO'S NEWフューエルワン F-1 FUEL-1 200ml ですね。効果があるか、試しに使ってみたいと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:23754172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nyanta4195さん
念のため説明しますが、「連続して二本使用」というのは、例えば燃料を満タンにして一本入れて走行し、残りの燃料が10L程度になって燃料を再度満タンにしたらまた一本入れるという意味です。
書込番号:23754216
2点

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
そのようにして、一度試してみます!
書込番号:23754505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レギュラーでも銘柄によっては違いがあるので、ガソリンスタンドを変えてみては。
オクタン価が低いとノック気味でガラガラ言うときがあります。
私はハイオク車ですが、洗浄剤入りが嘘でメーカー合併により銘柄混在との報道で、
他社のガソリンに変えてからアイドリング音は静かになり坂道加速時のガラガラ言う
ノック音もなくなりました。
同じスタンドで入れてたのですがノック状態にムラがあったので混在があったのだと思い
スタンドを換えました。
私は洗浄剤入りと歌ってたが実は嘘だったゴリラから太陽神にかえました。
マテコンもしてないような洗浄剤を使うよりまずガソリンの銘柄をかえてみてはどうですか?
書込番号:23754765
1点

最近のエンジンは内部コーティングしてあったりするので変なもの使わない方がいいです。
書込番号:23754778
2点

>レギュラーでも銘柄によっては違いがあるので、ガソリンスタンドを変えてみては。
ないよ、どこも同じだよ(笑)
ハイオクだってみんな同じだよ(笑)
書込番号:23760110
1点

輸入車や高性能車に乗ったことがないんですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9611558def64470ad5f35f306eef700ef024743
https://sport-car.akakagemaru.info/car-talk/petrol/
日本工業規格(JIS)
ハイオクはオクタン価が96以上。
レギュラーオクタン価が89以上。
規格はあくまで規格。89以上なので最近のEUなどのレギュラーオクタン価が高い地方向け
の車は大体日本ではハイオク仕様になっているが、点火時期を変えレギュラーに合わせている車
はノッキングしやすい。
ハイオクでも最近は業界再編で油槽所で混合される場合があるので銘柄には注意が必要。
オクタン価について
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1
書込番号:23762579
3点



題名の通り、本皮レザーシートでシートカバーを取付された方はいらっしゃいますか?
シートの痛みを考えてシートカバー購入を考えているのですが
販売品を見る限りでは本皮シートは適合不可となっているものがほとんどです。
着用できた方がいらっしゃったら購入された商品を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
2点

>くりうすぽさん
軽自動車が似合うのでは?
なぜカバーをする?????
書込番号:23635413
16点

>くりうすぽさん
Gパンなどの色が移りやすい、傷をつけやすいパンツで乗らない限り10年以上持ちます。
書込番号:23635624
2点

フロアマットが汚れないようにその上にマットを敷くのと同じくらい貧乏臭い。
書込番号:23635630 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

クラッツィオなどのフィッティング性の高いカバーだと、革を最も傷めるからだと思いますよ。
本革の弱点は湿気と湿気によるカビ易い、カバーで締め付けると形崩れが起き易い。
で、オーダーして付けたとしても、外すのが恐ろしくなる状態が想像できます。
カバーするくらいなら、痛んだら張り替えた方が良いとは思う。
書込番号:23636000
4点

>くりうすぽさん
レクサスNX-HVに乗り2年半70,000kmになります。
シートはレザーですが、孫達を乗せる為チャイルドシートの付け外し幾度もしていますが、特にキズ等気になりません。昔と違い、最近のレザーは耐久性が上がっているのでは?
シートのキズを気にしていては、気になって車に乗れません。そんなに神経質にならないで、愛車を楽しく乗りませんか?
書込番号:23636105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます、思い切って別の色にするなら試しにシートカバーのほうがいいかなと思ったので質問させていただきました。
張替えや補修を検討してみます。
書込番号:23637094
2点

クルマは消耗品です。
だいたい5年前後で手放すでしょう。
だから使いこんでこそ意味があります。
せっかくのシートにカバーをしてしまっては、
自分のクルマのシートの良さも味わえないまま、クルマとお別れになってしまいますよね。
書込番号:23640951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古車で確認したことありますが、17年落10万キロ以上のマジェスタ革シートでもまだまだ大丈夫でした。20年以上は問題ないでしょう!
書込番号:23996624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シワやキズは付いても20年以上持つでしょう。
17年落ちのマジェスタでもまだまだ大丈夫でした。
書込番号:24066779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



最近、FMラジオを聴きながらリア&ドアミラーの曇り取りスイッチを押すと雑音が入って全くFMラジオが聞き取れなくなる症状が出ます。
AMラジオは普通に聴けます。
同じような症状の方はいませんか?
原因が知りたいです。
書込番号:22627127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>峠の力餅さん
こんばんは。
熱線を温める際の電流がノイズを生む事はありえそうな気はしますね。
ディーラーに相談した方が良いと思います。
別の車ですが、似たような話はあるようです。(そんなに多いわけではないかもしれませんが)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132536541
書込番号:22627194
2点

至れり尽くせりのレクサスなんだから、何かあればディーラーじゃないの?
ただレクサス直営以外での購入なら、レクサスは冷たい対応って噂だけど…。
書込番号:22627196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
返信有り難うございます。
Webで私も熱線の電流とノイズ発生と関係がありそうなのを読みました。
GW明けに車検なのでその時一緒に見てもらうつもりではいましたが、同じような症状の方がいたらなあと思い投稿した次第でした。
書込番号:22627224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヒーター制御をPWMでやってるかも。
ポータブルのFMラジオで受信状況を試してください。
車のアンテナを壊した事があって、リアガラスの熱線がアンテナに使えないかなと思いコンデンサーでDCカットしてアンテナ端子に繋いだが、ノイズまみれで使い物にならなかった。
書込番号:22627617
2点



自動車 > レクサス > HS 2009年モデル
凄く迷って決めました。
嫁は凄く反対していたのですが‥
お小遣いカットで何とか許しが出ました‥泣笑
あまりレクサスの中では人気がありませんが
自分的にはいいと思います。
まだ納車待ちなので
待ち遠しいですね
これから宜しくお願いします。
書込番号:22466226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

御購入おめでとうございます^_^
仰る通り数あるレクサス車の中では、
"不人気車"へと該当するかも知れませんが、
所謂世間の評価よりも大金を出すオーナー様が満足出来ることが大事ですので、
私も良かったと思います。
納車が待ち遠しいですよね、お手元に届きましたら是非とも末永く大切になさって下さいませ(^^)
書込番号:22466251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レクサスHSの前期型を探してしています。
レクサスHS中古車って貴重な良い車ですね。
カッコいいですし、中古車だからカッコイイのです。
今後、町中で年数経つごとに見かけるレクサスHSは
光り輝いて見えますよ。
書込番号:23974353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気に入ったレクサスHSが見つかり買われたことが羨ましいです。私はまだです。後期型に絞りましたが、前期型の方が好きです。たまに見かけますがワクワクします。
書込番号:24066783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > HS 2009年モデル
iPhone7を買おうと思っています。
純正ナビに接続出来るか…
レクサスの動作確認では「不可」でした。
誰か「出来た!」という方はいますか?
接続して、ハンズフリー通話、電話帳転送出来ればいいんですが…
ご教示ください。
1点

トヨタ純正ナビでも軒並みアウトですしクチコミでも同じような質問を聞くので
レクサス販売店が「ダメ」ならダメなんだと思う。
そもそもi-phone7出たのだいぶ前ですから、今まで対応してないのを考えると
「対応できない」のかもしれない。
純正じゃないナビを選べるなら選んだ方が良いですけど。
書込番号:21470699
0点

>ひで29さん
先日前期モデルを購入し、ダメもとで接続を試したら一発で出来ました。
機種はiphoneX キャリアはsoftbankになります(iphoneXもハンズフリー対応は×印になっています)
通話も発信・着信ともに問題なく出来ております。車を購入して1週間もたっておりませんので、通話しか試していません。ただし、設定の問題か対応が×だからかはわかりませんが、車からの着信音は聞こえなかったです。
もし、知人の方とかにiphone持ちの方がいましたら接続を試してみてはどうでしょうか?
過去記事なので遅いかもしれませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:21643359
2点



現在、ブレビスを所有しておりますが、来年早々に車検のためhs250hを検討中です。
15年式のhs250hあたりを探していますが、いわゆる後期型に乗られている方の乗り心地が
気になり質問しました。良い点・不満な点をお教え下さい。
また、他にも満足している事も伺えたら嬉しいです。
28点

後期型は多数試乗レポートがあり、かなりかなり乗り心地も改善されたような記事が目に付きます。20年10万キロぐまでなら新車時の乗り心地と変わらないと思います。私の車は新車から15年経過も故障なく、
バッテリーは5年以上持ちます。タイヤ、バッテリー以外に故障なし。一度、ファンベルトを交換しただけです。現在の車って、20年以上は問題ないと考えていますので、お安くなった中古車を求めています。前期型マイナーサスペンション変更の試乗レポートはないです。メーカーリリースでは荒れた路面での乗り心地改善とありました。2012年1月から12月前後に販売されたレクサスHSなので、数もまた少ないです。
書込番号:23972767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は前期型に後期の足回りを入れていますが、それまでに比べてとてもとても満足しています。
株価さんのおっしゃる前期のマイナーチェンジで、大幅に改善されたようなレビューがあったと思います。
後期でさらに改善されたようですが、短期間で品番がマイナーチェンジした部品もあり、信頼性を考えると後期の最終バージョンの品番で揃えるのが最もおすすめです。部品を注文したときの資料を見てみたのですが、2015年9月以降というのが最終バージョンのようです(部品によっては2013年頃と変わっていないものもあります)。
デザインが前期でも良いなら、前期+最終バージョンの足回り(整備工場などで自己責任で)というのが最もコストパフォーマンスが良いかと思います。後期のデザインがいいなら、できれば2015年9月以降のものがおすすめですが、それより前のものでも満足はするはずです。もし何か問題が出て足回り交換するときは、2015年9月以降の新品パーツに換えれば良いと思います。
ちなみにですが、僕は前期のいかつくない顔と、1cmだったか後期よりも車高が高いところを気に入っています。燃費もとても良いです。前期持ちなのでコメントしていませんでしたが、参考になれば。
書込番号:23976151
5点

本当に参考になります。私はレクサス前期型を町中で見る時、格好華麗な車ばかりです。カッコよくて見惚れています。そして、確かに1cm高い方がいいですね。さりげないスマートな顔つき、リヤランプの配色も好きです。一つの夢は20年落ちまで乗ると言うことです。華麗な中古車としてのレクサスHS前期型、しかも見かけなくなったセダン、無茶苦茶カッコイイです。今後、夢の目標として株で大儲けできたならその時のレクサス新車に乗り買えも検討したいです。
書込番号:23978490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前期+最終バージョンの足回り(整備工場などで自己責任で)というのが最もコストパフォーマンスが良いかと思います。後期のデザインがいいなら、できれば2015年9月以降のもの→おおよその費用って、どの程度かかるのでしょうか?
前期型の選択も程度の良さにシフトできそうです。
書込番号:23978511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、セリカクーペってあって、憧れていました。
リアが、ランプが私の見方では少し似ていてカッコイイのです。当時、セリカクーペはもうひとつ人気なく、大方の人はワンクラス上のセリカダブルエックスでした。しかし私の憧れはセリカクーペでした。その時の思いとレクサスHS前期型が同じになったのです。
薄いブルー、パール、シルバー系統が好きです。
ブレビスもセルシオの小型のとして憧れた車でした。
書込番号:23978551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>株価さん
僕は100万km目標に乗っています(笑) あと同様に投資もしているので、もしHSみたいなコンセプト(Dセグメントの車高たかいFFセダン)のFCVが出たら新車で買いたいです。
パーツの金額は、時間とともに高くなっていくようですが、僕が買えた時は全部で税込約99000円で、楽天一番経由(しかもヘビーユーザー)なのでここから20%以上付いたはずです。工賃は、正確には分からないのですが懇意にしている整備工場で10万円ちょっとだったようです。
僕は部品番号などは部品屋さんとやり取りして自分で注文しましたが、整備工場に希望を伝えてお任せするのが普通かもしれません。
僕は外装色・内装色・バージョンL・サイドバイザーなしと色々と希望条件があったのですが、カーセンサーか何かで数か月程度で良いのが出たので、すぐに注文しました。始めはそのまま乗っていましたが、やはり乗り心地いまいちだったのと、改良後の良い評判も気になっていたので、半年程度で足回り交換しました。
他にも車幅灯とかバックランプはポラーグの5000KのLEDに換えたりしています。この工賃も入ってるかも…。
書込番号:23983117
1点

>ブドワールさん
前期HSから後期仕様のサスペンションに入れ替える場合に、スプリングとショックアブソーバーだけ後期の部品にすれば交換可能ですか?他の細かい部品については前期タイプの物をそのまま流用すれば大丈夫なのでしょうか?
書込番号:25644601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キーマン7さん
新しいスレッドのほうにも返信しました。ブッシュ類(ゴムのインシュレーター)と、メンバーブレースの変更も重要だと思います。
書込番号:25656435
1点


HSの中古車 (225物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 87.7万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.7万km
-
HS HS250h バージョンL 純正ナビ TV レザーシート バックモニター ワンオーナー車
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 87.7万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 12.2万円