レクサス HS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

HS のクチコミ掲示板

(681件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
HS 2009年モデル 170件 新規書き込み 新規書き込み
HS(モデル指定なし) 511件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
HSを新規書き込みHSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラー・オプションの悩み

2009/09/22 14:45(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

納車時期が近づくとディーラー・オプションの最終決定に悩みます。
1.一番悩んでいるのが、「サイドバイザー」¥32,550。
前マイカーには付けていなかったが、雨、雪の多い土地柄故、ディーラーが推奨してます。
自分はノースモーカーなので、必要ないかなーと悩んでいます。
気になるのは高速走行時の風切り音です。
自分はプリウス20のバイザー付きで100キロ走行しても別に気にならない耳ですが、
HSで付けられた方、使用感はいかがでしょう。
2.フロアマット タイプA ¥86,100
高いですねー。助手席の人にとっては毛足の短いタイプBの方が踏ん張りがきいてよいと言う人がいます。
納車済みの方、いかがでしょう。
3.ナンバーフレーム ¥17,850
これは必需品として。前マイカーは高級車の部類でしたが付けてませんでした。
4.ドアエッジプロテクター ¥13,430
初めて付けます。カーポートが狭いので前車をよくコツンとさせてました。その反省です。
5.レクサスボディーコート ¥78,750
ホンダ車当時に初めて掛けました(値段忘れましたが6万円程度だった記憶)。光沢、持ちともあまり良い印象はなかったです。ピカピカレクサスをよく見るので、今度は期待。

サイドバイザーをやめて、レザープロテクトにしようかと思っているのです。

書込番号:10193797

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2009/09/23 02:27(1年以上前)

こんにちわ。
IS250C乗りです。

ISですが私的に。
1.高級車にはデザイン的にいらないです。必要なら後付可能ですし。
2.社外品で十分 社外なら同じ毛足のものでも3万円〜(私は短い毛足で2万円)
 代車でふかふかを感じましたが短くても問題はないです。
3.ありです。(標準にしてほしい)
4.私はつけてますがボディ同色でも違和感はあるのでクリアなタイプを自分でつけてもよいです。
5.レクサスの塗装自体がキレイなのですが私はボディコートは専門業者で施行します。

書込番号:10197473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2009/09/23 20:31(1年以上前)

たぬしさん 早速のコメント有り難うございます。

純正好きの私ですが、
サイドバイザーはやはり余計でしょうね。DOPカタログには結構スマートな写真が載ってるものでして。

IS250Cはオープンカーですからサイドバイザーに悩む必要はなかったですね。モーターファン別冊第430号でじっくり見ましたが、オプションに悩むどころか、買った後、格好良く乗るのに頭を悩ましそうで自分には無理です。なにしろ「気分が変わる、人生も変わる」ですか。うーん、すごいです。

書込番号:10201338

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2009/09/23 22:42(1年以上前)

実車で見たHSもレクサスらしくてキレイだなと思いました。
それにLEDのヘッドライトなんて惹かれちゃいますね♪

レクサスってキレイな車ですホンマに。

ブレーキダストは強烈ですが・・・。

ISCで人生変わりますか・・。
確かに買って早々に女性とドライブも行きましたし、今後も予定は出てきそうです。
乗りたいと思える魅力のある車ですね、レクサスは。
でもHSも負けない魅力あると思いますよ。ハイテク満載のハイブリッド♪

もちろん車に負けないように自分の知性に磨きをかけてますw


書込番号:10202394

ナイスクチコミ!1


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2009/10/19 17:10(1年以上前)

サンケイサイトにSAIの価格設定が明らかになったと記事が出てます。
(みんカラ情報)。
338、380,385,426万円の4タイプ。
これならHSの方がよいと思う。

書込番号:10334742

ナイスクチコミ!1


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2009/10/19 17:30(1年以上前)

オプションは今のところ変更せず。山の神の声もありますので。
(今のシーズンのように窓を少し開ければエアコン不要の季節もあります。そんなときはサイドバイザーもありかと思い)
レザープロテクトは、「カーインテリオ」を楽天で購入して自前でかけることに。
価格は5450円(送料別)だったかな。楽天カードが年会費無料なので新規に加入し、5000円のポイントを得て実質1000円程度にするというせこい手を使う。
スノータイヤは前車と同様に買わず、「スノーキャップ」で済ませるつもり。レクサス価格は16800円と高いので、通販探すか、レクサスカードを作りキャッシュバックの差額を充当するとかいう手もある。

書込番号:10334815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 23:22(1年以上前)

オプションの選択は楽しくもあり悩ましいですね。
1.サイドバイザー=× 
 これまで30年間ほど(4台)すべてつけていました。今回、当初見積もりに入れてましたが、 価格が許容範 囲を超えていましたのでカットしました。たぬしさんのおっしゃるように必要なら後付すればOKですから。
2.フロアマット=×
 社外品です。レクサスのロゴは諦めましたが、イルミのスカッフプレートで満足しています。
 トランクルームの床材がいかにも貧相でした。トランクマットは純正と社外品の価格差が 僅かなので、近々純正を注文する予定です。
3.ナンバーフレーム=○
 これは外せません。
4.ドアエッジプロテクター=○
 当初は×でしたが、マンションの立体駐車場なので隣の車に触れることがあり、○に変更ししました。ボディカラーはホワイトパールで、さすがにきれいに装着されていてグットです。
5.レクサスコート=○ 他ホイールコートも
 レザープロテクトって何なのか良く分からなかったのでパスしました。
追.スタッドレスタイヤはこれからのことですが、当地も冬ともなれば雪道もありますので、
 予算は厳しいですが、安全第一を訴えて総理兼財務大臣と交渉に臨む労働者です。

書込番号:10337001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2009/10/20 00:48(1年以上前)

うちは山の神・財務大臣対策が必要です。
最終見積もりに入れておいたオプションを外して代金を少なくし、後から必要かなと感じて追加出費する。結局の支払い代金総額はほぼ同じなのに、いざとなると出し渋るのが世の財務大臣の常。
その駆け引きが微妙なわけです。
ポイント制度を使って安く買った、「お手柄ね」と褒めてもらっても浮いたお金をLED照明化に使う等という技は財務大臣には通用しない。
行動経済学のエキスパートならうまく騙して(山の神ごめんなさい)、予算要求を通すのでしょうけれども。

書込番号:10337661

ナイスクチコミ!0


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2009/11/02 21:58(1年以上前)

ディーラーオプションを追加しました。
TV画面表示、カーナビ操作がいつでもできるアダプター。

レザーコートは取りやめ。
替わりに「カーレザーインテリオ・ケア・キット」を楽天通販で購入。
楽天カードが入会金、年会費無料なので新規申し込みし、2000ポイントをもらい、3000円ちょっとですみました。

書込番号:10411452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/05 21:04(1年以上前)

12月26日納車決定 VERSIONIです。
ディーラーオプションで悩んでます。
1.フロアーマット
  アメリカでの事故もあり、やはり純正が正解でしょうか?DSに聴くと日本では大丈夫とは言ってましたが・・・・・?自分としては、社外品をと思ってます。その場合注意点や推奨品があれば教えてください。
2.スノーキャップ
  鳩首なので年に数回しか油井が振りません。ですから、チェインの装着にも手間取るのでスノーキャップも購入(サービス)しましたが、効果はいかがでしょうか・
3.サイドバイザー
  キャンセル視したが、殆どの繰るまいについています。(今まで購入した9台にももちろんつけていました)タバコはすいますが社内ではしません、いかがなものでしょうか?

書込番号:10427573

ナイスクチコミ!0


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2009/11/06 00:13(1年以上前)

たかたかおじさん様

1.フロアマット
googleで「HS250h フロアマット」を検索するといろいろ出てきます。

☆ASTERISM☆ レクサス HS250h フロアマット BE
など評判はよいようです(みんカラで)。
自分は純正品を変更していません。32インチ以上の液晶TV が買えるぐらい高いのに、ずぼら故。
LEXUSロゴにこだわりのない方は社外品でよいのではないでしょうか。
アメリカの事故はマットにSUV用のゴム製マットを敷いていての事故のはずです。
分厚すぎたのとずれたのが原因でしょうし、本人責任とも言えます。
現に4日か5日の新聞報道でレクサス側の欠陥ではないとの当局判定が出たと言います。

2.スノーキャップ 3.サイドバイザー とも自分も注文する予定ですが、効果のほどはまだ分かりません。納車された方、トヨタ車で2を使われた方にサゼッションお願いします。

書込番号:10428942

ナイスクチコミ!0


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2009/11/06 11:15(1年以上前)

アメリカのマット事故

今日の日経ではトヨタが一方的に発表してしまったと当局が怒っているそうです。
アクセルペダルの形状に問題ありという姿勢は変わらないようです。
日本でも雪国の人は特別なマットを敷いているのですかね。

書込番号:10430359

ナイスクチコミ!0


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2009/11/11 22:40(1年以上前)

今頃言うのも何なんだが、新車購入の補助金10万円が出るのを失念していたので、オプション追加の欲が沸々とわき起こっている。
ただし、10万円が振り込まれるのは3ヵ月ぐらい覚悟しておかないといけないかも。
進捗状況確認はこちらで。

http://eco.cev-pc.or.jp/

書込番号:10460594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなかおもしろい車です

2009/10/10 23:24(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

クチコミ投稿数:2件

9月23に、レクサスの納車式とともにVersionIを購入しました。ウィンダム3.0Gからの乗り換えです。ウィンダムの前は、ユーノス800に乗っていました。その前はアコードCA2.0Siです私は、どうやら、レアもの好きのようです。購入を検討されている皆様に、過去二台との比較で、感想を少し。この親爺は、180cm、95kgの短足です。

スタイリング:ユーノスが一番。HSは最下位ですが、最近は、それなりに満足しています。背が高いため、不格好に写るのは仕方のないことでしょう。
内装:HSが一番です。次いでユーノス。三番目にウィンダムですが、大きな差はありません。ただ、ウィンダムは、見えないところまで丁寧に作っているような気がします。
居住性:広さは、アメリカ仕様のウィンダムが圧倒的に一番です。次いでHS。
シート居心地:大きさではウィンダムが最も大きく感じ、次いでユーノス。最後にHSですが、それほど問題になるような違いはありません。座り心地やホールド感、疲れにくさでは、HSが一番です。
車内の広さ:ウィンダム>HS>ユーノス。ただ、センタートンネルがないHSは広さ以上の価値があります。また、頭上空間はHSが一番です。
加速性能:エンジン音とリニアに感じる速さでは、ウィンダム>ユーノス>HSです。絶対的加速感では、ウィンダムが一番。しかしHSでは、知らないうちにとんでもない速さになっていることがあります。
低速トルク:HSが一番です。Ecoもーd-でも十分。
静粛性:ウィンダムがやや、HSを上回りますが、エンジン音はHSではほとんど気になりません。
エンジン音の心地よさ:ユーノスが最高!次いでウィンダム。HSはエンジン音は良く抑えられているものの、電車のようなジェネレーターの音が新鮮かつ、やや気になります。
足回り:ユーノス>HS>ウィンダム。ユーノスが最も懐の深い走りでした。ハンドリングの感覚は、HSが一番重く、ウィンダムが軽いと言う印象です。
燃費:ウィンダムは街乗りで7km、高速で10km。ユーノスは街乗りで8km、高速で11km。HSは街乗りで14-15km、高速で17km。ガソリンは、HSのみレギュラー。HSのパワーモードでは、ユーノスより上で、ウィンダムより下。
購入時の満足感:毎回それぞれコンセプトを持って購入していますので、全て満足しています。ただ、HSはこれまでのコンセプトを上回る、異次元の車という感覚です。

レクサスのサービスや、プラチナカード、未来を予感させる乗り心地、自分の車以外に、同じ車を見かけないなど、レアもの感覚をくすぐり、なかなかおもしろい買い物でした。

書込番号:10289119

ナイスクチコミ!3


返信する
realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/11 10:22(1年以上前)

なかなか分かりやすい比較ですね。

時代とか車に対するメーカーの考え方が反映されているようで納得です。
個人的には、ユーノス800がマニアックでいいとこついたなぁって思いました。

書込番号:10290834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/04 21:34(1年以上前)

納車後、1ヶ月半。いろいろ面白い事に気がつきました。

1.普通の運転をしていれば、高速を走っても、17キロ/lを超えることはありません。ただ、タラタラ走ったり、交通を阻害することはなく、むしろ、リードする走り方ですが・・・・・。
運転に慣れれば、加速や減速に対しても十分対応できます。アクセルペダルを強く踏んだ時は、3lのウィンダム並みの加速が得られます。エンジン音と対応はしていませんが。

2.街乗りは、エコモードで十分役割を果たせます。ほかのモードでは、車の流れを遅く感じるかもしれません。信号待ちの静かさは、特筆ものです(エンジンが止まっていますからね)。長い信号待ちや、停車中は眠ってしまいそうです。

3.Ecoモードでは、高速道路100kmで巡航するのに何も問題ありませんが、きびきび走りたいのであれば、Normalモードがお勧めです。Powerモードは、山道とか、荒っぽい運転向きでしょうか・・・

4.私は、ドライブ好きの上、ジョギングで、月間200キロ近く走っていますが、これまで、HSを見かけたのは3台のみです。レアモノ好きの心をくすぐります。

時代・年齢とともに、車に対する価値観や感覚も変わってきます。自分が納得できる車を選ぶことが一番です。今回の選択は、私の価値観に合致したと思っています。家の次に高い買い物ですから、妥協することなく、自分の好きな車を、十分吟味して選んだほうがよいと思います。
一生のうち、何回も買い替えることのないものです。妥協せず吟味して満足いくものを!

生意気なオヤジでした。

書込番号:10422599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

どうやったら燃費が良くなるのでしょう?

2009/10/15 00:52(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

クチコミ投稿数:5件

10月2日にversion Iが納車されてきました。その前にはホンダ ストリームに乗っていて、子育て終了のために買い換えました。たしかにストリームの実質燃費は7km/l だったので、その倍走っていますが(15km/l)これを維持するには結構気を遣って運転しています。郊外の4車線道路が多い所に住んでいるのですが、エコランのために軽に抜かれたり、後続車の圧力も気にしながらの運転を強いられている気がしています。
みなさんも、かなり気にしながら運転しているのでしょうか? 一時的は燃費向上策ではなく、なにか心懸けていることがありましたら教えてください。

書込番号:10311649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/15 04:05(1年以上前)

以下はJAFのエコ運転に関するサイトになりますので参考にして下さい。

http://www.jaf.or.jp/eco/ecodrive/drive/index.htm

それからエコ運転でありますが、始終拘るというより、周りの流れの中でお願いしたいと思います。

書込番号:10312004

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2009/10/15 06:48(1年以上前)

車は加速する時に最もガソリンを消費しますので如何に止まらない運転をするか
というところがポイントになると思います。
遠くで赤信号を見つけたらアクセルを離して惰性走行してユックリ走り、その間に
信号が青になれば完全に停止しなくて済みます。

赤信号等で完全に停止する場合でも早目のアクセルOFFで燃費は良化します。
アクセルをOFFにしてエンジンブレーキが掛かっている状態なら燃料カットにもなり
燃料節約になります。

又、加速する時のアクセルの踏み加減でも燃費は大きく変わります。

その他、暖機運転はしないとかタイヤの空気圧を適正値に管理するとか不要な荷物を
車から下ろして軽量化するというのも燃費の上では重要です。

>みなさんも、かなり気にしながら運転しているのでしょうか? 

状況により運転方法を変えています。

後ろに車がいない時は赤信号を見つけたらアクセルを離してダラダラと惰性走行して
信号が青に変わるのを待ちます。

後ろに車がいる場合は流れに乗った運転を心掛け、極端なエコランは行わないように
しています。

書込番号:10312137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/15 07:50(1年以上前)

周囲の流れを乱すエコランなんてありえません。ただの迷惑運転です。
これが大前提です。

>、エコランのために軽に抜かれたり、後続車の圧力も気にしながらの運転を強いられている気がしています。
低速走行してませんか?低速=エコではありません。

ハイブリッドはどうか分かりませんが、60km/h未満だとなかなか燃料カットが働きません。
60〜80kmのどこかで燃料カットが働きやすい速度があるはずですが、クルマのメーターや液晶で確認できるかと。


>一時的は燃費向上策ではなく、なにか心懸けていることがありましたら教えてください。
安全第一
流れ第二
燃費第三

書込番号:10312248

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/15 08:30(1年以上前)

ガソリン車とハイブリッドでは燃費向上の為の運転方法が少し違う部分があります。
簡単に書くと、
・ガソリン車はいかにガソリンを使わないかが命ですが、
・ハイブリッド車は、いかにバッテリーを充電するかが命です。
 バッテリーが充電されていると、モーターを多く使うことができ、結果燃費が良くなります。


例えば、ガソリン車だと、下り坂はアクセルオフで1段低いギアでエンジンブレーキをかけると、燃料カットが働き燃費が良くなります。

しかし、ハイブリッドは、下り坂は少しだけブレーキをかけます。
そうする事で回生ブレーキが働き、バッテリーが充電されます。

また、ハイブリッド(プリウス)では「滑空」という走り方もあります。


レクサス HSは新しい車で情報が少ないでしょうから、同じ機構のプリウスが参考になると思います。
プリウスに関してはいっぱいサイトがありますので、そちらを参考にしたらいいと思います。

http://www.arahabika.com/prius/060330235400.php
http://www.arahabika.com/prius/060331152500.php

書込番号:10312322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/15 08:31(1年以上前)

私も今月、一般道の追い越し車線で流れを断ち切っているプリウスを見ましたが、燃費記録に挑戦のあまり、エコ運転が“エゴ運転”になっていないか、そこは良く見極めて欲しいと思います。

書込番号:10312326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 15:51(1年以上前)

皆さん早々とレスありがとうございます。皆さんのご指摘はもっともだと思いますが、多少誤解があるようですので、追加させていただきますと、僕のHSでの運転は亀ランではなく、これまで60km/hr制限の道路を追い越し車線で気持ち良く80ー90程度で運転したいのですが、省エネ運転を心がけようと走行車線で80km/hr以下で走っている車に追随しながら走っているのが、慣れていないのでまどろっこしいという状態です。エゴランではないんですね。スーパーアルテッツァさんの運転のような事はこころがけています。ただ、ハイブリッドなので、フォルクスワーゲンが本国で勧めていたようなニュートラルでの惰力走行は回生ブレーキを使っていないので意味がないようだし、回生ブレーキはエンジンブレーキモード(Bモード)ではよりたくさんの運動エネルギーを電気エネルギーに変換することができるのか、などが知りたいのです。バックナムさんやe12368のご指摘どおり、もう少し自分でも調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:10313521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/15 23:55(1年以上前)

RCCは付けてない?もし付けているのなら利用するといいですよ。
「追従」には便利な機能です。

書込番号:10315967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 12:56(1年以上前)

レス遅くなりすいません。せっかくのご提案ありがとうございました。残念ですが、RCCついていないです。
話は変わります、HSはレギュラーガソリン仕様なのですが、ちょっと気がついたのですが、第2回給油時にハイオク入れてみました。シェル石油のです。今走行中ですが、100kmぐらい高速を中心に乗ったところ、途中で渋滞していたにも関わらずそれまでの燃費が15km台だったのが19km台に改善しました。もう少し一般道も乗ってみますが、以前のストリームに比して改善率が良いので、(20%)ガソリン代がレギュラーとハイオクで10-11炎しか違わないと、ハイオクの方が燃費を改善させるだけでなく、燃料代の節約になるのかもしれません。週末にも150km 程度一般道を走る予定がありますので、もう少し調査してみます。

書込番号:10359473

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/24 13:18(1年以上前)

>ハイオクの方が燃費を改善させるだけでなく、燃料代の節約になるのかもしれません。

レギュラーに比べると添加剤は入っているとはいえ、残念ながら、ハイオクを入れて20%も改善することありえません。
もしそんなに改善するなら、大金を投じて0.1km/hの燃費向上に取り組んでいるメーカーが、ハイオク仕様で売りますよ。


そもそも、ハイオクは、
・エンジンパワーを出すため
・圧縮比を高くしたエンジン用に、
・高圧縮による自然爆発を防ぐ事を目的に
・「燃えにくく」したガソリンです。

ですから、レギュラー仕様のエンジンに入れても、何のメリットもありません。
(添加剤の効用は除く)


おそらく、
新車の状態からエンジンに当たりが出てきて、燃費が良くなってきているのと、
高速道路メインで走行したので、知らない間に「滑空」出来ていたのでしょう。



書込番号:10359563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 00:50(1年以上前)

ご指摘の様に市街地走行が増えるに従って徐々に平均燃費は悪化してきています。ハイオクを入れて500km走行し、現在17.7km/lです。プリウスマニアで滑空についてみてみましたが、HSでエネルギーフローモニターを見ながら運転していても滑空状態(エネルギーのフローが無い状態ということですよね)で走行するのは難しいです。ハイオクが本当に有効かどうかは、もう一度レギュラーに戻して燃費が下がることを確認してからにするべきでした。昨日からガソリン価格が少し下がったようなので、もう1回ぐらいハイオクを入れたあとにレギュラーに戻してみます。ただ、ハイオクで少しでも燃費が改善したらハイオク仕様にするだろうとのご指摘には賛成できません。いくらレクサスだといっても、どちらかというと燃費重視のハイブリッドの車ではレギュラー仕様のほうが訴求力があると思うからです。まだ、2000kmですので、気長に観察してみますね。

書込番号:10384861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/29 09:02(1年以上前)

ハイオクにすると燃費が向上するのは車種によっては確実ですよ。私は以前クルーガーVに乗っており、両者の比較を短期間行ったことがあります。しかし「ガソリン代の価格差を燃費によって吸収できるレベルではなかった」ため結局はレギュラーで乗ることにしました。

書込番号:10385733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/11/03 23:55(1年以上前)

スレ主です。先日かみさんがレギュラーを入れてしまいました。ハイオクでの燃費は1回の給油分ではレギュラーより10%以上改善しました。今のレギュラーはやはりハイオクよりは悪くなっています。とすれば、現在当方でのガソリン価格はレギュラー115円、ハイオク126円なので(だいたいどこでもハイオクは10~11円高いようですね)レギュラーが100円だと約10%高ですから、レギュラーがそれよりも高い今は、燃費が10%以上向上するのであれば、ハイオクを入れる意味があるのかもしれません。民主党政権で今後ガソリンの税金が5月の頃のように安くなるのであれば、レギュラーの方が割安となります。とはいえ、燃費が向上するのであれば、環境の事を考えるとハイオクも考える余地がある気がします。我が家のHSの燃費が本当にハイオクで10%以上向上するかは、なお数ヶ月の検討を要します。ガソリン給油回数がストリームの時に比べて半減したことだけは事実ですが、ほぼ空にして給油するタイミングも半減してしまいましたので。

書込番号:10418616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 契約しました

2009/07/20 23:58(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

スレ主 ROYAL KINGさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、ROYAL KINGです。宜しくお願いします。
今日、HS 250h ハイブリッド version I を契約してきました。
試乗したり色々と調べて、話をしながら検討した結果決めました。
取り合えず、試乗した感じでは足回りはチョットだけ硬い感じがしましたが、全く気にはなりませんでした。
後、ブレーキを踏み込む時に遊びがあまり無いので少し慣れが必要な感じでした。内装もそんなには悪くなかったです。
又、値引きは勿論無しでしたがディーラーOPのボディーコーティング&ホイルコート&車内消臭コーティングの3セットをサービスでやって貰える事になったので大満足です。
納車は、11月になると言われたので待ちどうしいです嬉しかったのでこんな事を書き込んでしまい申し訳ありません。

書込番号:9884385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 17:06(1年以上前)

おめでとうございます。
小生もバージョンI にメーカーオプションてんこ盛りで発注しました。

「ブレーキを踏み込む時に遊びがあまり無いので少し慣れが必要な感じでした」
とのことですが、これはトヨタ製ハイブリッド車の特徴で、ブレーキング時に回生モーターにより電気を発生させてエネルギー回収するためのようです。遊びの問題ではありません。
プリウス3を試乗されるとよく分かりますが、慣れない人がブレーキングすると舌を噛みます。

書込番号:9915132

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROYAL KINGさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/27 17:51(1年以上前)

そうだったんですか。
ハイブリッド車は初めてだったので全然知りませんでした…(^o^;)恥ずかしい。
大変、勉強になりました。
また、書き込み内容のおかしい所を見付けましたらご指導お願いますm(__)m

書込番号:9915316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 11:57(1年以上前)

納期ですが、小生は25日発注で4か月(11月末めど)という返事しかまだもらえていません。
「今週(28日)からは12月納車めどとお客様に話します」と販売店は言っています。

プリウス3の月間+5000台の増産が決まったようですが、HS250に好影響か悪影響か、まだ分からないようです。
ヤキモキしますね。

書込番号:9919107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 18:47(1年以上前)

続いてレスしてしまいます。
インパネ操作方法の動画がありました。
至れり尽くせり、日本人好みぴったりです。
http://www.youtube.com/watch?v=EdD-DIkBlFE

書込番号:9920449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 10:10(1年以上前)

すっかり乗っ取ってしまってますが、続いてコメント。
HSはハイブリッド専用車種人気に乗って大好評のようです。

心配される納車期限ですが、相当規模で増産体制を強化し(ほかのレクサスが売れないのかも)
8月中注文なら来年一月納車はいけそうです。

以下の日経新聞サイトに詳細記事があります。

http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS1D0606T%2006082009

書込番号:9964615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/07 23:09(1年以上前)

http://www.toyota.co.jp/jp/news/hs250h.html

いえいえ上のサイトをよく読んでください。「8/7以降の注文の場合の納期は2月上旬以降の出荷」とトヨタ自身が明言しています。

しかも仮に年度内に納車されても補助金がなくなれば補助金がもらえない可能性にまで言及してますね。

もう急ぐしかないんじゃないですか・・

書込番号:9967452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 01:31(1年以上前)

なるほど、日経報道に踊らされるユーザーに警告を発しなければと考えたトヨタ広報の緊急お知らせですか。
これから急いでディーラーに駆け込んで談判してもしょうがないでしょう。
ディーラーは発注画面に出る表示以上のことは答えられず、レクサスの発注システムは非情です。文句があれば、カタログにあるレクサスインフォメーションデスク0800-500-5577(9:00-18:00 365日年中無休)で紳士的に淑女的にぶちまけましょう。フリーコールですから心配ありません。めちゃくちゃ言葉遣いが丁寧な方が応答してくれるはずです。
それにしても、レクサスHPのHS250hTOPの写真の下に、まあ小さく掲示されてますね(掲示時刻は分かりませんが)。
いまごろトヨタ九州広報は本社からきついおしかりを受けていることでしょう。お悔やみ申し上げます。本社と子会社の悲しいすれ違いでしょう。
プリウスVsレクサス。不足しているのは電池なのでトヨタ九州広報は勝算ありと読んでいたのに本社からがっつんとやられたとか。
(この2段落は憶測です)。

補助金が欲しいのなら他の減税対象車を探すのが賢明です。レクサスを考える人がインサイトやパッソに行くとも思えませんが。
取得税と従量税の100%減免で30万円浮きますのでそれで十分ではないかと小生は思いますし。
なにやら、米国のエコカー補助金と同じような騒動に年末から年明けに掛けてなりそうです。

書込番号:9968224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 01:35(1年以上前)

従量税→重量税 です。

書込番号:9968238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/08 10:34(1年以上前)

7月の下旬に契約した者です。先ほどレクサスより納期についての連絡がありました。結局、8月28日ごろにディーラーに正式な回答が来るとの内容でした。レクサスでもどの程度まで増産できるのかまだ不確定なのではないでしょうか?

書込番号:9969334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/08 15:35(1年以上前)

補助金がほしい人にうってつけのクルマがでます。

SAI

営業マン向け資料を読んだところ、おどろくほど内外装ともHSに似ています。レクサス買った人に失礼じゃないでしょうかね。しかもTRD(だっけ)バージョンや福祉車両の設定まであります。

年内には発売されそうなので気になる人はトヨタDで聞いてみては?

書込番号:9970302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 22:29(1年以上前)

SAI
雑誌ドライバー(うろ覚え)でしたか、出てましたね。
外観はフツーのトヨタスタイル。あれが最終デザインとすれば可もなく不可もなくの凡庸さで、おもしろくない。新マークXがどう変わるか知らないが、ちょっと気取った現行マークXを上回るデザインでないと、トヨタブランド最上級ハイブリッド専用車の名が廃るのでは。

何しろ「才」「彩」ですから。「砕」なら面白いのだが。いや「犀」? 「ψ」果ては「殺」「財」?。SAIは恐ろしい字が沢山ある。

内装は、センタークラスターがHS250似。但し、ステッチ入りの合成皮革で高級感のあるHSと違い当然プラスチック(写真の質感からの判断)。始動スイッチがハンドル左になかったので、従来位置についているのかも。この方が、エアコン入れるためだけの仮始動はしやすいでしょう。

立ち読みでこれぐらいの印象しかないです。明日もう一度読もう。
当初はSAIを第一候補として考えていただけに、上質感の差がありそうで、HSにして幸いと読んだときには思いました。値段の差からすれば当然ですか。

書込番号:10049870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 11:36(1年以上前)

訂正
ドライバー → ベストカー 
320円なので買ってしまいました。
改めてみると、本当にHSに似せてある。トヨタ車の主流セダンデザインにHS色を取り入れた感じ。地味ですが好印象です。ただしあくまでHS亜流でフロントマスクやCピラーの線は断然HSに軍配。
リアビュー、インパネデザインが無骨なので最終デザインでないことを祈りたい。

こうしてみると、HSのフロントマスクはとてもいい感じを受ける。HSが出て、LS,GS,IS,RXすべてのレクサスのフロントマスクが古くさく見えてくる。特に格子のマスクが。RXのCMですごくいいなと感じていたのに・・・。工業製品とはこのようなものでしょう。

SAIを買ってHSが横に並ぶと劣等感を刺激されそうです。

書込番号:10051890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/26 12:23(1年以上前)

もう営業用に資料が出ていることからデザインの大きな変更はないです。

私に言わせれば「差別化が足りん!」。並んでみれば兄弟車って一目瞭然です。

ISとmkXはよっぽど詳しくないと兄弟車とはわかりませんが。

はっきり言ってレクサス客に失礼と思います。

書込番号:10052039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 14:13(1年以上前)

雑誌ベストカー・デザイン水かけ論から
清水「小金持ちの穏やかな日常にはピッタリのデザイン・・・ちょっとグリルのギラギラがうるさいけど」「あのギラギラが太陽電池みたいで、エコカーを表現しているのかもしれませんね」

なるほど。思わず頷きました。ということは、小生の気に入ったギラギラグリルはHS系のみで他のシリーズに拡大せず打ち止めということか。

書込番号:10052406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 23:40(1年以上前)

ギラギラグリルはHS系のみと思っていたら、GS450hがマイナーチェンジでHSほどではないが、太めの横格子に変更。
清水氏のジョーク半分の言説がデザイナーの深層を見抜いていたのかも。

書込番号:10060050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 21:49(1年以上前)

LS600h、LS460のマイナーチェンジが行われた。
「ギラギラグリル」が拡大したようだ。
特にLS600hのフロントグリルはHS250hなみ。ただし、横スリットは幅が広く深い感じで一工夫されている。

書込番号:10411372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レクサス納車まであと1ヶ月!

2009/10/22 23:00(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

7月3連休にHS契約しましたが、納車は4ヶ月待ちで11月の3連休です。
レクサス青山で買いました。
そろそろ自動車保険を検討していますが、レクサスHSが安い損保会社はどこかご存知ですか?免許はゴールドで35歳以上の家族限定の申込をします。
教えていただけると助かります。

書込番号:10351992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/10/23 06:52(1年以上前)

金額重視ならは、チューリッヒ そんぽ24等の代理店を介さない通販系か、全労災 JA共済 公務員及び家族限定の共済等、共済系になります。

書込番号:10353306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/23 07:57(1年以上前)

以下のような見積りサイトを利用してみては如何でしょうか。

http://ins.mkjp.net/

書込番号:10353447

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/23 08:54(1年以上前)

>レクサスHSが安い損保会社

任意保険の車別のランクは、どこの会社でも同じはずです。
ですから、「レクサスHSが安い」と言うのはありません。

でも、保険会社によって値段が違います。
それは、割引が違うからです。

といっても、この割引も車によってではなく、
ゴールド免許や年間走行距離など、運転による部分が大きいです。

で、店舗販売や訪問販売の所に比べると、ネット販売が安くて、
そのネット販売の中でも、私が加入する為に最安値調べた結果、

「三井ダイレクト」

が一番安かったです。
加入条件によって差が出るかもしれませんが、
>免許はゴールドで35歳以上の家族限定
だと、私が加入、調査したのと同じです。

もう数年入っていますが、一度も使ったことが無いのでサポートは分かりません。

書込番号:10353584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/23 09:36(1年以上前)

金額は安いに越した事はありませんが、万一事故った時の対応は?
ココで見たと思ったけど、ネット申し込みした会社が対応悪くて、相手方が保険屋じゃラチがあかないってガンガン電話掛ってきて、自分が一時立て替えしたって怒り心頭の書き込みあったような記憶が。。クチコミが重要かと

書込番号:10353697

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2009/10/29 13:23(1年以上前)

新規契約
IS250C
保険金額500万で
30歳以上の本人限定、レジャー使用走行距離少ない
等の私の条件ではアクサが一番安かったですよ。
フルカバーでもレクサス保険の限定補償より2万ぐらい安かったです。

「走行距離が多い」ならリスクが増す分、レクサス保険が一番だと思いますよ。
補償は圧倒的です。内容からしてそんなに高いとも思いませんでした。

一年目なのでフルカバーにしましたが、来年はレクサス保険の限定補償に変えても
いいかなと思っています。
費用はともかく全てが一体化している方が何かと便利です。
家電のリンク機能みたいなもんです。

事故の相手は保険屋を通して話す必要はありませんから
そういうことを知っている相手とか、質の悪い相手だったらどこでも一緒だと思います。
事故が起こってから担当者も決まるので費用は最低限でいいと思っています。

ご参考にどうぞ。

書込番号:10386565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 14:08(1年以上前)

顧客満足度ナンバーワン!などどいう宣伝文句をよく目にしますが

イコール被害者不満足度ナンバーワンですのでお気をつけ下さい

後々えらい目に合った人をたくさん知ってます(加害者側)

書込番号:10386690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

HS250を試乗した感想

2009/09/26 16:47(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件

プリウスとよく比較されますが、静粛性や質感などは明らかにHS250の方が上です。(当たり前ですね。)
でも、18インチだったせいか、それほど静粛性が高いとも感じませんでした。

私は、静粛性や乗り心地ならGS350の方がもっといいと感じます。値段も高いですが。

上を見ればきりがないですね。

何を言いたいのか自分でも分かりませんが、取り合えず、感想ということで。

書込番号:10216583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/26 21:03(1年以上前)

試乗だと中低速しか走れないことが多いと思います。HSは高速ではいい具合に段差等を吸収しますが、中速だとアレ?って思うほど衝撃があって残念だったりします。

高速道路をラクに走りたい目的には向いていると思っています。

書込番号:10217767

ナイスクチコミ!0


mino1234さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/27 06:29(1年以上前)

わたくしは、購入決定してから試乗しましたが、1キロ位の
試乗では何もわかりません。

自分が今乗っている車との比較にしても雰囲気ぐらいしかわかりません。

現在実際に納車されている台数が全国で1500台(予想)もいっていない状況では
この価格コムの口コミに投稿してくれるオーナーがどれほどいらっしゃるか?

納車待ちのものにとっては凄く情報がほしいし、これから購入を検討されている方も
情報がほしいと思います。

書込番号:10219917

ナイスクチコミ!2


4jazzさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/07 15:52(1年以上前)

9月初旬に納車されました。
BMW530iからの乗り換えです。

足回りハンドリングはBMWの圧勝ですが、その他はさすが日本車と感じさせます。足回りは段差乗り越え時の収まりが若干気になる程度です。プリウスと比較してどうかはわかりません。

また高速での追い越しは、そこそこなんでしょうが、BMWのような無限とも思わせるパワーは
引き出せませんし、4気筒エンジンの嫌な音がしてきます。

気になる燃費は町乗りで15Km程度ですが、渋滞に巻き込まれてもBMWのように燃費が劣化しません。(BMWは高速12k、町乗り平均6k、冬場やエンジン始動時のままでの燃費は4k程度でした。)

ただ気を許して、powerモードで走ると13k程度になってしまいますが。

町乗りで周辺と協調して走る場合には、15k以上は苦しい感じがします。

しかしながら10kを割ることは無いので、このガソリン高騰時代にはとても助かります。

以前乗った日本車は長距離運転の場合、足元がエンジンの余熱で熱せられ足がだるくなる事が多く、シートの作りもあいまって苦痛を感じる事がありましたが、この車は快適です。長距離でも苦痛は感じませんでした。この点が試乗ではわからない一番の不安だった為、ほっとしています。

ナビの性能もすばらしく、セルシオ最終型より更に進化した感じで応答が速くなっています。Gルートでナビゲーションを行うと結構な走行時間時間短縮が出来ました。画面操作もコントローラにモーションフィードバックが掛かっており(これは凝っています。)、画面上のアイコンを的確に選択できます。
(もっともBMWのナビとの比較ですのであしからず。)

写真で見るより実物はかなりの存在感があります。

たいした話ではありませんが、停止時はエンジンは停止していますが、チャージが不足すると始動を始めます。この時、静寂から車体のゆれを伴ってエンジンが稼働するのですが、もう少しエレガントにならないかと思います。走っている時にはぜんぜん気にならないのですが。

トータル的にはいい買い物をしたと思っています。

残価設定を利用される場合には、この車の場合、計算値はプリウスより残価の割合が大きい為、月当たりのローン額を結構抑える事も可能です。

以上納車1ヶ月目の所感でした。

書込番号:10273209

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
HSを新規書き込みHSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

HS
レクサス

HS

新車価格:395〜570万円

中古車価格:39〜260万円

HSをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

HSの中古車 (228物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

HSの中古車 (228物件)