レクサス HS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

HS のクチコミ掲示板

(681件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
HS 2009年モデル 170件 新規書き込み 新規書き込み
HS(モデル指定なし) 511件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
HSを新規書き込みHSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

騙されないで

2009/09/11 12:48(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

クチコミ投稿数:55件

最近ネットでHSオーナーが燃費25k/l出ましたなど画像付きで書きこみがありますが、あれにはトリックがあります。
インサイトの方で話題になりましたが同じ方法です。
恐らく登り坂を登って後は下り坂ばかりの道を選んで頂上でリセットボタンを押します、下り坂はほとんどモーターで走行できますし充電も回生ブレーキで満タン近くまで充電されます、下ってからも平坦な道のりでも充電がいっぱいあればモーターで走行してくれます。いずれも距離が40〜50kmと短くAVG表示ではないということで、私もやってみたら23k/l出ました。
そういった方は何故か満タン方での燃費は出されていません。
これから購入される方には錯覚されるかもしれませんので気をつけてください。私は現在リッター17・5k/lです。

書込番号:10134852

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/11 14:32(1年以上前)

私もいよいよ納車です。

このクラスで17km以上走るってすごいですね。私の軽並ですね。

燃費がカタログ値通りに出ないことは知れ渡っていそうですが、知らない人も多いですものね。

いい情報を教えていただきました。ありがとうございます。

書込番号:10135211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/09/11 20:17(1年以上前)

実燃費は走り方で大きく異なりますが私の場合、実燃費は10・15モード燃費の
70%程度と考えています。

しかし、私の10・15モード燃費11.0km/Lの車でも高速道路等のストップ&ゴーが
無い道をエコラン(下り坂ではありません)すれば16km/L以上の燃費を出す事も
可能です。

という事で10・15モード燃費23.0km/LのHSが一時的に25km/Lの燃費を叩き出す事は
容易に出来るのではと思います。

尚、街乗りなら黒岩頼介さんの実燃費17.5km/Lでも良い方ではと推測します。

書込番号:10136443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/11 20:53(1年以上前)

低燃費運転(エアコンOFF)をすれば、カタログの燃費以上を出すことは可能だと思います。私がここ最近、乗っていた車(2台ほど)は、カタログ値以上の燃費(約2割増し)もでます。
個人的には、23km/Lの車が25km/L走るのは不思議ではありません。

書込番号:10136636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/11 21:17(1年以上前)

短い距離(下り坂)を走って燃費が良くなるのはあたりまえ、一時的ではなく7〜800km走行して満タンいれて25k/l走ってるわけではないのに自慢たらしい書きこみは、オーナーとして腹ただしいです。
実燃費はしっかりと報告してほしいです。

書込番号:10136765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 20:37(1年以上前)

皆さん、 こんばんは。
実燃費の表記の仕方で、だいぶ怒っている方がいるようですが、
満タン方法での実測が一番だと、私もそう思います。

車が好きで、結構いろいろと乗り継ぎ、今はbBに乗っています。
最近の数字ですと、朝早くから出かけ、エアコンをかけず、二人乗りで、4時間で200km一気に乗りました。
そのときは、17.9km/Lがでました。
1300ccのbBの10.15モードは、16.4km/Lですから、とても信じられないと思うかもしれませんが、普通に出ます。

今迄で一番凄い数字は、20年式ヴォクシーでした。
10.15モードは13.4km/Lですが、20.7km/L出たことがあります。
長距離専門で乗ったりすれば、平均で17km/Lをきることはありませんでした。

そんなばかな、と思うかもしれませんが、地域と場所、時間帯、乗り方で、差が出ます。
CVTエンジンは、やはり60km走行が一番いい数字が出ます。
瞬間燃費計がヴォクシーには付いていましたので、結構気にして乗っていました。

夜討ち朝駆けではないですが、人が乗らない時間帯に行動を開始し、帰ってくるようにすると、少ない燃料で、沢山乗ることが出来ます。

どうしても後続に車が付くときは、できるだけ先を譲り、いらいらさせないことも必要になります。

一度ハイブリッドカーに乗って、どのくらいの燃費が出るか試したいと思います。
HSも購入したいと考えていましたが、納期が来年になるようですので、しばらく静観し、
皆さんがあき始めた頃、乗れたらいいなあと思っています。

書込番号:10189656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/23 03:40(1年以上前)

満タンにして、高速500km、一般280kmの合計780km走れました。燃費は16km。いいのか悪いのかわかりませんが私の軽自動車での同じ旅程の燃費と大差なく、満足してます。AC常時オンです。高速道路はRCCの最高速で走りました。

表示の燃費が15.7で、実燃費のほうが16ですから結構正確に表示されてます。

ところで航続可能距離0kmになってからかなり走っての給油で46L入りました。まだまだいけたりして?

書込番号:10197621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/23 17:22(1年以上前)

間違えてました。

距離は768km、給油量は48.6L、燃費は15.8km/Lです。

なんと燃費計と実燃費の差がありません。今回は初回なのでしばらく測ってみます。

それにしてもタンク容量が55Lなのでまだ6L以上ある計算です。計算上は90km、安全を見ても50kmは行けそうですね。となると満タンでの航続距離は800kmを越えます。

遠出が楽しみになりました。

書込番号:10200360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

時代の流れに逆らえません

2009/09/02 11:16(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

8月1日にバージョンSを契約しました。納期は12月らしいです。
免許を取って44年、乗り継いだ車は今回で9台目(新車のみ)走った距離は
年12000Kmとしても528000Km!地球を約13周した事になりますね。
 初めての車は、三菱のミニカ360、それ以後はカローラ1100、コロナマークU
1600、コロナマークU1800、コロナ1800、シルビア1800、フェアレディZ3000、
セドリックアルティマ3000と乗継、今回は初の排気量と馬力のダウンです。
年を重ねるとゆったりとしたセダンに乗るのが普通だと思われますが私の場合は
逆の考えでした。今回乗り換えるにあたり一番の候補はフェアレディZ3700(マニュアル)
でした。しかし、妻の反対や、会社の同僚の冷やかな反応にあい諦めざるを得ないように
なりました。そこで、次に考えたのがレクサスのIS350でした。
6月にレクサスの販売店に初めて行きました。対応してくれたのは感じのいいお嬢さんで
ISはもちろんHSも勧めてくれました。
 候補車の見積もりを全部取りよせて妻に「御許し」を願ったところ、やはり、HS
になりました。エコ減税、補助金などは家計を守る妻としては魅力になったのでしょう。
また、一番安かった!!
私としては、少し寂しい気分になったのですが「時代はエコ」なのだ!
今の時代、大排気量の車に乗るのは他人の目には横柄に映るかもとも思います。
エコを徹底しよう。
 メーカーオプション:なし
 デーラーオプション:サイドバイザー、ボディーコート
フロアマットは86100円!高いから社外品(http://www.rakuten.co.jp/ymt/)
メーカーオプションは契約後に変更はできるが、納期は遅れる。
デーラーオプションは契約後に変更は注文書の書き換えだけで出来る。
フロアマットぐらいは社外品で十分!!他のオプションも安いのを探しましょう。

書込番号:10087066

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/09/02 14:57(1年以上前)

※このコメントは、HSをけなしたり、ハイブリッドを悪く言ったりすつつもりで書いていません。
※あくまで、車に対する考え方やハイブリッド=エコという考え方に対するコメントです。


>今の時代、大排気量の車に乗るのは他人の目には横柄に映るかもとも思います。

その横柄に映る大排気量ピックアップに乗っていますので、二つコメントを。。。


一つ目。

本当にHSが欲しくて買ったのでしょうか?

車に対する価値観は人によって違うと思いますが大きく二つに分けると、

・単なる移動手段としての価値重視。(維持費、購入価格、車のサイズ)
・ライフスタイルとしての価値重視。(趣味や娯楽、自己主張)

に分かれると思います。

その後者の、車をライフスタイルの一部として考えている人が、【欲しい車<安い車・燃費のいい車】で選ぶなんて、本当に寂しいですよね。

当然、誰しも欲しい車が買えるわけではないので、どこかの現実的なところで妥協しなければなりませんが、それでも「欲しい車の中」で妥協していると思います。
それを、欲しくもない車を妥協で買ってしまうなんて、間違いなく飽きますし、後悔します。


>年を重ねるとゆったりとしたセダンに乗るのが普通だと思われますが私の場合は逆の考えでした。
>私としては、少し寂しい気分になった

この文面からしてmino1234さんは後者の「車がライフスタイル」に属する方だと思います。

で、今回のHSは「欲しい車リスト」に載っていたのでしょうか?
というのも、スレの内容に、HSの良いところや気に入ったところが全く書かれていませんよね。
ISを見に行って、コストや燃費でHSに妥協していませんか?
>「時代はエコ」なのだ!
と言って、自分の気持ちを誤魔化していなければ良いのですが。。。

年をとってもスポーツ系の車を乗り回す親父は、
・「車もかっこいい」し、
・車に乗っている「親父もかっこいい」し、
・その親父の「ライフスタイル自体がかっこいい」
と思います。

>フェアレディZ3700(マニュアル)
に乗る親父ってかっこいいですよね。

Zとまでは言わなくても、マツダのロードスターでドライブする老夫婦なんて見ると、「自分もあんな年の取り方をしたいなぁ」なんてうらやましく思いますし、おそらくロードスターが似合う年の取り方、ライフスタイルを過ごしてきたのだろうと想像してしまいます。
夫婦の仲良さまで勝手にイメージしてしまいます。


それが、自分のライフスタイルを
>「時代はエコ」なのだ!
と時代の流れや、他人目線に合わせた時点で、その人に対しては、なんの主張もライフスタイルも感じなくなりますね。


大排気量に対する他人の目をネガティブに考える位なら、好きな車、2シーターやオープンに乗る「かっこいい親父」=自分の「ライフスタイルの主張」というポジティブな目線も忘れないで欲しいです。
ロードスターに乗る老夫婦は、おそらく「いい年してオープンカーなんか恥ずかしいからやめて」なんてネガティブに言われてそうですが、それでもロードスターに乗っているんですよね。


それと、たかが車ですが、意外と自分のライフスタイルが車によって変化したりするんですよね。

私が乗っているピックアップなんかは、せっかくならピックアップが似合う生活をしたいと思い、突然アウトドアに目覚めたり、サーフィンを始めたりする人がいます。

逆にスポーティーな車で、休みの日はいつもどこかにドライブに行っていた人が、ミニバンに乗り換えたら、運転が楽しくないので、あまり出かけなくなったとか。

と、ここまで極端ではないかもしれませんが、結構、車とライフスタイルって関係していますから、HSで「良い」ライフスタイルを送れることを願っています。


二つ目

>エコを徹底しよう。

ハイブリッド車=エコを「徹底している」
大排気量車=エコ「徹底していない」

ではないと思います。

当然、同じ距離を走行した場合、燃料の使用量でみればエコなのですが、それは、結果がエコなだけで、エコを「徹底した」とは言えないと思います。

と言うのも、エコを「徹底する」と言うのは使用する人の気持ちが大切だからです。

私は大排気量の車に乗っていますので、移動中の燃料消費は多いと思います。
でも自分ではエコを「徹底している」と思います。
・暖機運転は10秒くらい
・信号待ち以外の駐停車はすぐにエンジンを切る。
・常に燃費走行(高速は85km〜95km)
・行けるところは、歩きもしくは自転車を使う
・近場の買い物などで車が必要なときは、コンパクトカーで行く
・通勤は電車、目的が駅近なら電車を使う


と、1kmあたりの燃料消費が多いため、
・無駄な燃料消費を抑える為の行動と
・極力使用頻度を減らすメリハリのある車の使い方
という努力をしています。

それに対して、ハイブリッドに乗っているからと言って、
・どこに行くにも車
・荒い運転しても燃費がいいから気にしない
・どうせアイドリングストップかかるから、キーは常にON

だと、結果がエコになるかもしれませんが、それは
「排出権をお金で買う先進国」
と同じで、何の努力もしていませんし、エコに対する気持ちも入っていませんから、エコを「徹底した」とは言えないと思います。


最近、高速をガンガン飛ばすプリウスが気になってしかたありません。
ですから、HSに乗られたら、ぜひエコを「徹底して下さい」

書込番号:10087869

ナイスクチコミ!5


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

2009/09/02 17:52(1年以上前)

レスありがとうございます

>今の時代、大排気量の車に乗るのは他人の目には横柄に映るかもとも

大変申し訳ございません。
e12368ほかこの言葉でお気を悪くされた方にはお詫び申し上げます

わたくしの生涯で一番乗ってみたい車は「シェルビーコブラ」です
これで、e12368さんは私の車の嗜好がわかっていただけると思います

車選びの第一は、まず予算!
お金がないとどんなにほしい車も手に入りません。
極端な話、シェルビーコブラも5000万出せば買えます
予算の中でいかに好きな車を選ぶかです

>本当にHSが欲しくて買ったのでしょうか?

全然そんなことはありません
予算から Z,IS,AudiTTなどが候補に上がりその中から私の希望は
Zが一番でした。この段階では全くHSはありませんでした。

それなのになぜ???
そうなんです!車を決める一番の決定権者は「妻」なのです!
運転免許は持っていますが全然運転しない妻が決めるのです
世の中の御亭主は多かれ少なかれ私と一緒じゃないですか?
今乗っているセドリックを買う際、R33GTRを検討したのですが「後ろの羽が」
の一言で余り乗りたくもなかった車を乗り続けてきました。

HSを乗ることになった以上この車のコンセプトを最大限引き出すことこそ
HSを楽しく乗ることだと最近は思うようになりました。

次に乗り換える時は70歳を過ぎていますがスポーツカーに「涙マーク」を貼り
妻を横に乗せぶっ飛ばしたいと思います。


書込番号:10088491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/04 11:15(1年以上前)

車の選択に対し、興味がありましたので、皆さんのご意見を拝読させて頂きました。
私は、多分スレ主さんより年取っているかと思います。
お二人のご意見では、e12368さんの方が、私にはぴったりです。寧ろ、もっと頑固な爺ーかも知れません。車の選択は、100%自分で決めていますから。その決め方は;
1.走る、止まる、曲がるのポテンシャルが、高い次元でまとまっていること。
2.運転していて楽しいこと。
3.フォルムが気に入ること。多少の遊び心もあった方が良い。
上記が基本になります。更に;
1.ボディサイズは、幅:1,800mm以下、長さ:4,500mm以下であること。
  マークXやスカイライン以上のグレードは長さがあり過ぎ、パスです。
  レクサスやフーガ等はさらに大きくなるため対象外になります。
2.今は、妻と二人だけですから、後ろに乗せることは皆無で、荷物も1週間程度分乗れば充
  分です。
3.1か月に1,2回ロングドライブに出かけますで、疲れ難いシートであること。
等の諸条件を満足すべきレベルの車を、国産車、輸入車の中から選択しています。
私の車歴は;子供の頃から憧れていた車は、トヨタ200GTでしたが、買えませんでした。初めて買った車は30歳過ぎてからですが、初代箱形スカイライン、これを何年も乗継ぎ、2車目はいすゞの117クーペ、レガシーと乗継ぎ、今の車の前がBMWミニSです。
4桁万円するような車や現行GTRのような公道でエンジョイできない車は、持つ喜びがあったとしても、また手が届きませんので、全く興味はありません。車は、運転して価値が判ると考えています。
因みに、選択した車は、BMWの3,000ccのクーペです。妻は65過ぎているのにミニが気に入り、乗り続けています。
ところで、スレ主さんは奥さんを愛しているんですね、良くわかります。
レクサスHSが納車されましたら、お二人でドライブをエンジョイして下さい。

書込番号:10097750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 03:50(1年以上前)

ありだと 思います
ハイブリッド いいじゃないですか。

単純にハイブリッドに 興味があって RX450h
契約しました
自分で買って 乗ってみないと 試乗だけでは 
いいか どうか わからないです

たくさん 車 購入されてるみたいですし
その中に 一台 ハイブリッドが あっても
いいじゃないですか。
今までとは違う楽しみが たくさん みつかるんじゃ
ないですか?

書込番号:10118669

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

2009/09/08 06:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます

納車までまだまだですが自分の乗りたい車では無かったと
いう事もあって比較的のんびりと納車待ちしています。
 車選びも大変楽しめたし、今はHS250hの構造や取扱いを
ネットやレクサスデスクに問い合わせしたりして楽しんでいます。

ハイブリッド車の一番の利点は何といっても「燃費がいい」ことです。
LS600hなどは多少方向性が違うようですがプリウスとHS250h は
同類だと思います。
ミストラルブルーさんのおっしゃる通りせっかくハイブリッドに乗るなら
その車に惚れ込んで楽しみ方を変えて大いに楽しみたいと思います。

「ハーモニアスドライビングナビゲーター」たるものも付いていますので
ドライブも楽しく出来るでしょう。

書込番号:10118790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納期が

2009/09/01 14:53(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

クチコミ投稿数:10件

ついにHSの納期が3月下旬移行になってしまいましたね。
この分ですと、10月記者発表、12月発売のトヨタのHV専用車第2弾「SAI」も
発売直後に3月以降もありえそうですね。

書込番号:10082495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

試乗してきましたが・・

2009/08/24 14:08(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

クチコミ投稿数:7件

先週土曜日に試乗予約をして、昨日日曜日にHS250hに試乗しました。
現在BMW E46のM−Sportsに乗っていて、比較の対象になるかはわかりませんが、HS250hは落ち着いた高級セダンではあると思いますけど、エレクトロニクスが進化しているからかは判りませんが、車を運転している愉しさが、あまり感じませんでした。

シフトをDレンジに入れると前に走るぶんには、もうハンドル操作とアクセルワークが主になり、シフトアップやダウンなどは当然ですが、何もすることがありません。

一度だけの試乗だけですので、全てを把握したとは思っていませんが、いわゆる「FUN TO DRIVE」よりは「EASY DRIVE」を強く感じました。

そういう意味では、私のレクサスでの車選びの対象となるのはHSよりもISなのかと考え始めています。

書込番号:10043223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/30 10:53(1年以上前)

SCさんに運転の楽しさを求めるならISですよって言われませんでしたか?私は最初からHS希望だったにもかかわらず数回念を押されました。
Mからの乗換えだったらSCさんはこの辺についても説明すると思うのですが。

書込番号:10072474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/31 13:51(1年以上前)

SCの方には最初に訪店したときからHS一本で考えていると話をしていたので、ISの話は出ませんでした。但し、現在E46に乗っているのであれば、車の愉しみが違うようなニュアンスの事は話をされていました。

試乗中にE46の査定をして頂き、下取りに出して購入できたらと考えていたのですが、自分の希望とは下取り金額に30万円ほど(最初は50万の差で、交渉で20万アップ)異なっていたので、再検討をしようと考えています。
但し下取り金額は来年の納車時まで載り続ける前提で、出して頂いています。

書込番号:10077351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

外装色及びエアロパーツについて

2009/08/07 21:02(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

クチコミ投稿数:2件

ディーラーにおいてあるHSはホワイト系が多いようですが、私の見る所この車はダーク系の方が似合うような気がします(もちろん好みの問題はありますが、一般的な話として)。背が高いせいで、ただでさえ締まりがない感じになりがちな所へホワイト系の膨張色では冴えない印象をうけてしまうのではないでしょうか?
また、オプションのエアロパーツ&(スポークの細い)18インチタイヤの有無によってもずいぶん印象が異なります。カタログの写真は全てエアロパーツありなので、エアロパーツは必須のようです(それならなぜオプションにするのか疑問ですが)。
みなさんはどのようにお考えでしょうか?

書込番号:9966712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/07 23:17(1年以上前)

私はベーシック仕様、ブラックオパールマイカです。リアウィングがいい感じなのでつけようとしましたが断られました。メーカーオプションでベーシックへの設定ナシだからです。今乗っているトヨタ車のリアウィングはディーラーオプションだったのに・・。どうしてもつけたいわけでもないので社外品があってもあきらめます。

私自身はあまりHSにカッコよさとか走りは求めていないです。ちょっとミエが晴れてエコっぽくて外車でないクルマはコレしかないので買いました。

逆にHSでギンギンの走り仕様して且バリバリ走る人って何なの・・って考えてしまいます。まあ人それぞれですね。

書込番号:9967499

ナイスクチコミ!4


RON58さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/23 17:19(1年以上前)

発売直後に試乗をして、ハイブリットでプリウスより乗り心地がいいという事で購入しました。
少し気になっているのが選んだ色がホワイトクリスタルシャインでModelはVersionSですが
無難にパールホワイトにすればよかったかと思っています。
写真などあったり、購入された方の感想などありましたら教えてください。

書込番号:10039311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/25 20:37(1年以上前)

snooker147さん、RON58さん購入おめでとうございます。私はダークブルーとブラックオパールのどちらにするか迷ったあげく、青山のショールームとMEGAWEBに実車を確認してきました。見てきたのは
 ・青山ショールーム:version L ダークブルーマイカカラークリア、
             スポイラーなし、17”タイヤ
 ・MEGAWEB:version S ブラックオパールマイカ、
             スポイラーあり、18”タイヤ
の2つです。横に並べて比較したわけではないし、光線状態も異なるためきちんとした比較が難しいのですが、どちらもほとんど同じ色に見えました。ぱっと見た目はどちらも黒です! 

両方のカラーサンプルを直射日光下で並べて比較すると明らかに色が異なりますが、ショールームでの比較では似たような色に見えてしまいます。どちらのカラーも塗装の中にきらきらの微粒子が含まれていて光線状態で色がかなり違って見えますが、少し暗いところでは、黒になってしまうようです。

カラーサンプルを直射日光で見た限りでは、ダークブルーの方が私の好みですが、この色が車全体に塗ってあってこれを直射日光下でみるとどのように見えるかというのがなかなか想像できなく、結局無難なブラックオパールに決めました。

あと、前にも書きましたがスポイラーの有無(&タイヤ)によってもだいぶ印象が異なってきます。スポイラーのある方が精悍に見えます。色とスポイラーの組み合わせによる印象は下記のようになります。


ダーク系の色×スポイラー有り(18”タイヤ) : 男性向き、精悍、スポーティ
                              ↑
ダーク系の色×スポイラーなし(17”タイヤ) : 
                             中 間
ホワイト系 ×スポイラー有り(18”タイヤ) : 
                              ↓
ホワイト系 ×スポイラーなし(17”タイヤ) : 女性ぽい、かわいい、落ち着き

書込番号:10049122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/08/28 08:28(1年以上前)

RON58さん

私もクォーツです。
最初に見た時は青さが強く感じると思います。とくに曇りや雨の時は青味が強く出ます、しかし晴天時は真っ白になります。また夕日を浴びるとピンク系の色が混じります。ホワイトパールと並ぶとホワイトパールはクリーム色に見えます。いろいろな変化をみせてくれる不思議な色ですよ。
私も車よりも色が注目されていろいろと聞かれてます。ホワイトパールならトヨタ車と見分けつかないから注目度も下がりますよ。

書込番号:10061424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

いい感じでした。

2009/07/28 16:58(1年以上前)


自動車 > レクサス > HS

クチコミ投稿数:8件

レクサスHS試乗してきました。現在BMWE46所有なんですが、来年の買い換えのためいろいろ車を試乗しています。BMWの良さを確認するために他の車も試乗してみているという感じです。もちろんBMWも試乗しました。プリウスも試乗しましたが、レクサスHSと比べると、全然高級感がちがいます・・
レクサスの低価格車ハイブリッドということで乗ってきました。見た目はISより一回り大きい感じ(BMW3シリーズより一回り大きい)他のレクサスとはちょっと感じが違います。車高が1505mmと高めです。車長が4700mmとちょい長めです。私のガレージにぎりぎりです。前の視界はイマイチかな。室内は広い感じがしますが、今のBMWに比べるとやや圧迫感があります。センターの操作卓がちょっと張り出しているので、気になります。
走りは気持ちいいです。加速したいときはPOWERモードにしたらすごく気持ちよく加速します。私の良いと感じたところは他のレクサスがハイオクなのにこれは普通のガソリンであるということ。次もBMWと考えていた私ですが、BMWの320と比較した場合、排気量の差と、燃費の良さ(大体12k/l位だそうで、)、ガソリン車であること、価格が同じかやや下ということを考えると、かなりHSのポイントが高いなぁと感じました。予想の3倍以上の売れゆきだそうで、年内納車はぎりぎり。エコカー減税に間に合うには即決断というところですか。HS欲しくなりました。

書込番号:9920063

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/28 17:25(1年以上前)

こんにちは
新型車の貴重なレポートありがとうございます。
ボクもプリウスは乗りたいとも思いませんが、これなら検討対象になりますね。

書込番号:9920157

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/28 20:10(1年以上前)

今、お乗りのE46は318iでしょうか。
当方はレガシィに乗り継いでいますが、そろそろ輸入車も考えたいと思っています。
E90は320iを3日間借りて、試乗しましたので、車の良さは十分に実感しました。
でも、今の車が2Lターボだからか、山道等では少し非力と感じ、325iぐらいを買う必要があるかなと思いました。

自分では全く考えていませんでしたが、嫁が次の車はハイブリッドでしょというので、HS250には少し興味があります。
でも、色々と試乗した方のコメントを見ていると、トヨタ的な走りでBMWのように車を走らせる喜びはないのかなと思っていました。
親がゼロクラウンに乗っていますが、運転してても楽しくない車だと感じます。

BMW乗りの方が試乗して、HS250が欲しくなったとのコメントは非常にインパクトがあります。
カタログは取り寄せましたが、一度試乗して走りを確認してみたくなりました。
走りが納得できたら欲しくなりそうですが。

HS以外にはゴルフ6やアウディA4も気になっています。

書込番号:9920746

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/07/28 20:24(1年以上前)

私の勤めております会社の後輩もBMW318iからHSへ乗り換えです。

試乗をして全く不満はないようでした。

やはり納期は4カ月掛ると言っていました。

書込番号:9920824

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/28 20:43(1年以上前)

BMW 130iですが、燃費は8Km/Lですが、乗ってはこんな楽しい車は初めてです。
発売開始と同時に発注しまして、中々試乗車も置いてない所が多いですが、買って間違いはない車です。
今年初めての車検でした。
BMWの伝統である直6, 3Lエンジンの楽しさは表現に困ります。
是非同じ価格帯ですのでご検討ください。
本革シート、ETC付ナビ、など追加するものありません。
DSG(2クラッチ自動)も出ました。
コンパクトな車体は取り回しも最高です。

書込番号:9920922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/28 21:23(1年以上前)

BMWの良さを再確認しようと思い乗ったHS。視界、室内空間はBMWの勝ち。コストパフォーマンスを考えるなら絶対HSだと思う。ガソリン代も今後上がっていくことを考えると、これからはハイブリッドの時代って思うのです。ただ、BMWに乗りたい、駆け抜ける歓びを味わいたいとあえて、BMWに乗るか・・ですけど。やっぱりBMWは楽しい車だと思いますよ。数分の試乗ではなく何日か乗って遠出をしてみて比較したいですね。ということでそのうち高速走行に行きましょうというBMWの営業マンさんの話を思い出し、BMWの良さを忘れないようにするために、高速走行試乗をお願いしました。

書込番号:9921181

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/28 21:43(1年以上前)

ボデーの重い320などでは、駆け抜ける喜びはどうでしょうか?130iは

車体重量1430Kgでホンダ アコードより軽く265PS, 32,1Kgは是非ご試乗おすすめします。

書込番号:9921314

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/28 22:42(1年以上前)

3Lストレート6の130iも確かに良さそうですよね。
以前、会社の女の子が乗っている116iに高速も含めて数時間運転させてもらいました。
パワーは足りないが、それでもBMWらしさは感じることが出来ました。ただ、後席はかなり狭く感じました。子供は一人ですが、中学生になり、今から大きくなると思うので、ちょっと狭いかなと思ったり(結局その子は320iに乗り換えました)。

また、同期が325iに乗っていて、BMWの運転は楽しいといって、強くすすめられています。まあ、自分で運転してみても楽しいのは実感できますが。ただ、今のご時勢では燃費が悪すぎるかなと。

今のレガシィも大阪市内で10km以下の距離を通勤していると夏場は5km/Lと厳しい燃費です。

それもあって、燃費が良い車にも魅力を感じたり。
ゴルフ6あたりは、国産車と比べると走りもしっかりとしてそうですし、燃費も良さそうですし、興味があるDCTも搭載されているので良さそうかなと思います。

HS250の一番の魅力は豪華そうな内装と車格のわりに良い燃費でしょうかね。

書込番号:9921768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/30 00:35(1年以上前)

130i、流して走るには、楽しそうですね。
私は、本気で走るなら、4発でマフラーを響かせて走ることが好きでした。

さて、HS450hを小学生の娘と見てきました。
私は、なかなかいいじゃん。と思いましたが、娘にとっては、
車の高級感より、今所有のミニバンのセカンドシートの居心地の方が良いらしいです。
(やだこんな車、狭いし・・とあっさり切り捨てられました)

本当は、ミニバンは好きではないので、後5年くらいは乗ってから、
考えようと思いました。(スライドドアの方が、安心ですし)
でも、RX450hがいいな〜と、思いましたが・・・。

書込番号:9927565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 19:21(1年以上前)

130iですか。
フロントドアより前はBMWセダンそのもの、リアドアから後ろはどこかのハッチバック車から持ってきて引っ付けた感じを受けます。
好き嫌いでいくと、
BMWアイコンと合わない亜流車的な印象で自分は好きではありません。あくまでもデザインだけの話です。
あと、自分は最近のアウディの顎が外れたようなフロントマスクが嫌いです。
ポルシェに乗ってましたが、993のスラントした丸目は好きですが、997の丸目は縁取りが不自然で好きではありません。996のモダンな目玉の方が好きです。
HS250hは別スレッドでコメントしたように、IS似のリアランプの猫目とテールを変えて欲しかった。
まあ、この程度の嗜好ですので、笑読(辞書にない)ください。

書込番号:10048802

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
HSを新規書き込みHSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

HS
レクサス

HS

新車価格:395〜570万円

中古車価格:49〜260万円

HSをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

HSの中古車 (221物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

HSの中古車 (221物件)