X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

2009年 7月15日 登録

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:70MB/s X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

(2104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:10件

ウイルスバスターの方で質問しようかとも思いましたが、SSDに詳しい方が多いこちらの方が良い答えが見つかるかなと思い、質問させていただきます。

SSD(HDDもそうでしたっけね?)のデフラグはあんまりやるとよろしくない物だと言うのは何となく分かりましたので今後は月1程度にしようと思ってます。

でもウイルスバスターに付いている機能「システムチューナー」についてはどうなのでしょうか?
一応どんな物かと言う説明では、

システムチューナーは、コンピュータのパフォーマンスを最適化し、インターネット上のプライバシー保護に役立ちます。また、不要なファイルの削除によるディスク領域の回復、未使用のスタートアッププログラムの無効化、およびシステムレジストリのクリーンアップを実行します。
さらに、WebブラウザのCookie、チャット履歴、およびコンピュータの通常使用中に生成されたその他の記録を削除できるため、プライバシー保護に役立ちます。また、システムチューナーでは変更を実行する前にシステム設定のバックアップが作成されます。

と説明されています。
これもデフラグに近い様な事をしてる様に感じましたが、やはりこの機能も使用はそこそこに留めておいた方がいいのでしょうか??

書込番号:10382273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/28 19:15(1年以上前)

>SSD(HDDもそうでしたっけね?)のデフラグはあんまりやるとよろしくない物だと言うのは何となく分かりましたので今後は月1程度にしようと思ってます。

速度低下があって気にするなら空き領域だけのデフラグをする

セキュリティーに関してはノートン360にも同じような機能がありますが
デフラグをしてる可能性もあるのかな 問い合わせるのが1番かも

書込番号:10382547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/28 20:33(1年以上前)

システムチューナー実行後直ぐに行ったスコア

特に問題は無いようです。

書込番号:10382973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/30 04:56(1年以上前)

がんこなオークさん

なるほど空き容量のデフラグをすれば良いのですね。それも月1程度でやってみたいと思います。
システムチューナーに関してはやっぱりどういうものか問い合わせた方がいい様ですね。

ファン・ニステル・ローイさん

わざわざベンチまで測って頂いてありがとうございます。
特に問題無さそうなのでちょっと安心しました。

書込番号:10390590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 take-qさん
クチコミ投稿数:9件

自作PCのHDD(300G、C150GとD150Gに分割して使用しております。)をSSDSA2MH080G2R5
にOS等をコピーして交換したいのですが、可能でしょうか。
現在のHDDの実質使用はCで50G、Dで15Gぐらいです。もし可能でしたら、SSDは起動用に使用し、HDDをDとして使用したいのですが、そのようにするにはどのような
コピーソフト(日本語版)を使用したらよいでしょうか。コピーの注意点や、いいソフトがあれば教えてください。

書込番号:10376737

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/27 21:16(1年以上前)

コピーする上での注意点として述べておきますが、OSというのは使っているうちにだんだんゴミが溜まったりして動作が遅くなったりおかしな動きをするようになっていくものです。せっかく新しいハードを買うのに、使い込んで遅くなったようなOSをコピーしてそのまま使うのは個人的にもったいない気がします。コピーのためにこのように情報収集そして実行の手間をかけるなら、OS再インストールはそれほど大変ではありません。個人的には再インストール一択ですが。

書込番号:10377935

ナイスクチコミ!3


スレ主 take-qさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 23:13(1年以上前)

北森男 様

ご丁寧なアドバイスをいただき有り難うございます。

書込番号:10378873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/28 00:17(1年以上前)

ソフトを大量にインストールしていて、再インストールがめんどくさい、
というのであればこんなソフトがあります。

EASEUS Disk Copy
レビュー?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

パーティションCが150GBでSSDが80GBだとうまくいかないようなので、
Cのパーティションを80GB以下にする必要があるようです。

以下のサイトにノートでの換装の例と手順があります。
http://www.chillout.in/blog00/2008/11/aspire-one-hdd-ssd.html

書込番号:10379371

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-qさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/28 09:52(1年以上前)

レストール 様

適切なご指導をいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:10380612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速度が思うようにでないのですが・・・

2009/10/26 10:25(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

先日ssdを手に入れましたが、思うように速度がでません・・
現在の構成は、
Vista Home Premium 64Bit
LGA1156 Core i7 860
ASUS P7P55D Deluxeです。
数値はOSインストール後の値になります。
皆様の値と比較すると、全体的にREADの値が低いようなのですが、これは個体差なのでしょうか?
何か設定するべきポイントがあれば教えてください。


Sequential Read : 212.992 MB/s
Sequential Write : 87.735 MB/s
Random Read 512KB : 159.453 MB/s
Random Write 512KB : 88.848 MB/s
Random Read 4KB : 16.580 MB/s
Random Write 4KB : 47.498 MB/s

Test Size : 100 MB

書込番号:10370050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/26 11:52(1年以上前)

[10369948]
参考に

書込番号:10370306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 14:54(1年以上前)

空き容量のデフラグを行ったら多少ですが改善されました。
ありがとうございました!

書込番号:10370884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/26 22:30(1年以上前)

よかったですね
http://www.dosv.jp/other/0910/index.htm
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
デフラグはしすぎないでくださいね
自動設定はOFFで

書込番号:10373148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 08:54(1年以上前)

アップは自己責任ですが新ファーム出ましたよ
10374186]真上のスレですw

書込番号:10375011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 15:21(1年以上前)

さっそく新しいファームを試してみたのですが・・
BOOT CDを読み込む段階でIntel SSD is not attached or is disabledという表示がでて先に進めませんでしたw接続は問題ないですし・・・何がいけないのかわかりません。

書込番号:10376312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 18:27(1年以上前)

AHCIだとIDEにしないとうまくいかない場合があるような・・・
ただ変えたら最後戻してね

書込番号:10377023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 64bit導入後のSSDの問題

2009/10/25 08:37(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

7からのHD Tune

7から

vistaから

Windows7をインストールして今日SSDのデータを取ってみたら
画像の様な状態です・・・
ProductsDefragglerを7にインストールしたところ
SSDSA2MH080G2R5のドライブに合わせると動作が不安定になり
デフラグができません(他のドライブはOK)
このSSDのCにすると反応しなくなり空きと使用領域の数値が確定しないで変化します
そこでvistaからProductsDefragglerを使うとSSDSA2MH080G2R5に合わせても
おかしな動作もせずデフラグも可能でした
接続不良であればvistaでも影響が出ると思うのですが(良いスコアじゃないですが)
SecureEraseして再インストールしか無いですかね?

書込番号:10364059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/25 08:54(1年以上前)

7とvistaは同じPCの起動順位で選んでますのでハードは同条件です
それと訂正vistaからの画像が良い時のデータでした(汗)
こちらが7を入れた後のvistaからのデータです

書込番号:10364113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/25 09:01(1年以上前)

たびたびごめんなさい補足です
Defragglerはサイトで見る限り7の64も対応のようですし
HD Tuneも他のドライブは乱れることもなく測定ができています
ただHD TuneでSSD SSDSA2MH080G2R5を測定すると途中で何度か動きが止まります

書込番号:10364141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/25 09:37(1年以上前)

またまた、どうも。
Winsows7にしてからいろいろ悩まれることが多いみたいですね。

結果からいうとSecureEraseしかないように思いますけど。
ま、相当面倒ですけど・・・ね。
(私は7入れる前にやっちまいました)
5870の質問時にのせておられたエクスペリエンスインデックスも
ディスクのスコアがINTELのSSDの割には低かったように思いますし。

あと、Defraglerですが一応こっちの環境では動いてます。
実際にデフラグも問題なく行えました。

書込番号:10364248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/25 09:49(1年以上前)

田舎者の独り言さん またまたどうも(大汗)
ProductsDefraggler自体はSSDSA2MH080G2R5以外には反応するので
設定を含めてSSDSA2MH080G2R5だけの問題のようです
念のためケーブル位置を変えてみようかな

書込番号:10364286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/25 10:18(1年以上前)

位置を変えてもケーブルを変えても7からは改善されませんね
画像はビスタから再び測定

書込番号:10364381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/25 17:49(1年以上前)

フォーマット後スコア 見事に回復

7インストール直後

デフラグ後

フォーマットして再インストールをしてみましたが
ProductsDefragglerはやはりSSDSA2MH080G2R5対してのみ不安定になり
HD Tuneも変な動きをします(何度かとまる)またHD TuneでのCPU使用率が
マイナス表示されますね・・・
インストール後のHD Tuneの波形はやはり乱れていて
動きが変なまま無理やりProductsDefragglerでデフラグをすると
今回はなんとか綺麗な波形に回復しました
私のシステムがしょぼいのかOSのドライバーがまだ未完なのか
とりあえず諦めてこのまま使います
SP1とかで直るとうれしいな

書込番号:10366263

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/25 18:03(1年以上前)

Windows7はSSDを認識すると
自動的にデフラグが無効になるはずだと
それが原因じゃないかな?

書込番号:10366330

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/25 18:48(1年以上前)

デフラグだの何だのと、いろいろやり過ぎて壊しちゃったのでは?
他のスレにも貼った画像ですけど、当方の環境だと普通にスコア出てます。
購入後に初期不良で交換してもらった経緯がありますが、デフラグは一度も
したことはありません。

Vista 32bitからWindows7 64bitに移行 AHCIモード X58+ICH10R

書込番号:10366552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/25 19:10(1年以上前)

asikaさん ども
それも因果関係があるとしても他の人は大丈夫みたいですしね
私も同時に接続しているSSDは問題が出ないので
HD素材さん こんばんは
可能性は無くはないですがデフラグは回数にして5回くらいですね
ためしにXPをまた入れてみましたが不具合は無しですね
>AHCIモード X58+ICH10R
この部分は同じですが最初からHD素材さんみたいなスコアは出ませんでした
フォーマットやSecureEraseをすると元のスコアに戻るので故障ではないと思うのですが・・・

書込番号:10366668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 23:53(1年以上前)

私はこのSSDにOS自体インストールできません。
未割り当て領域のままインストールを試みると
「選択されたパーティションをフォーマットできませんでした。
エラー:0x80070057」

Windows 7を使用できる環境でNTFSにフォーマットして新規インストールを試みるとファイルの展開で
「必要なファイルをインストールできません。インストールに必要なすべてのファイルが利用可能であることを確認し、インストールを再実行してください。
エラー:0x8007045D」

とでます。
原因が分からずお手上げ状態です。
Win 7からSSDを使おうと考えていたので、品薄であるこの製品の在庫がある時に購入しておこうと9月20日に購入したので、初期不良だとしても交換してもらえそうにもありません。
とおりあえず、明日intelのサポートに電話してみます。

書込番号:10368669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/10/26 01:42(1年以上前)

SSDって、むやみにデフラグすると壊れやすいんじゃなかったかな。

書込番号:10369219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/26 06:27(1年以上前)

サフィニアさん こちらでもどもども
5回で壊れはしないでしょうがデフラグがもろ刃の剣ぽいのは最近の常識化してるのかな
去年あたりなら情報もなく知らずに使ってた人が多数派な気もします
メーカーも販売者側も注意喚起もしないので もしデフラグで壊れても
ユーザーの過失にはならなそうですね
1Ds系にL単さん どうもですSSDの初期不良の可能性が大なのだと思いますが
7導入でSSDもて考えでこのSSDSA2MH080G2R5を買った人は多いようですね
ツクモでもそんな話をしてました

書込番号:10369501

ナイスクチコミ!0


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/26 10:41(1年以上前)

SSDはデフラグの必要がないばかりか、デフラグすると寿命を縮めると聞きます。
Windows7ではSSDを認識して、SSDの場合はデフラグを勝手に無効にしてくれます。
その辺が関与しているのではないでしょうか。

書込番号:10370090

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/26 10:52(1年以上前)

>SSDはデフラグの必要がないばかりか、デフラグすると寿命を縮めると聞きます。
>Windows7ではSSDを認識して、SSDの場合はデフラグを勝手に無効にしてくれます。

私はSSDでデフラグしたことはありませんけど、Windows標準のデフラグではなく
空き領域のデフラグは低下した速度の回復には有効な手段のようです。

書込番号:10370116

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/26 10:57(1年以上前)

がんこなオークさん
あまりに症状の改善が見られないようでしたら、不良品なのかもしれません。
一度販売店で検証してもらったらいかがでしょうか。私も初期不良で交換してもらったことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10256755/#10364894

書込番号:10370128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/26 11:08(1年以上前)

moaiumiさん どもです
現在SSDは2台つなげてますが両方ともSSDと認識されて自動デフラグの
候補から排除されてます
その片方のSSDはOSは今入っていませんが正常動作ですね
HD素材さん どうもです
9月22日購入なので初期不良は対応できないでしょうね(^-^;
私もデフラグはDefragglerで空き領域だけですね
なんとなくIntelのファームと7の相性もあるのかななんて思えてきますが
1度検証に出すのも手ですね

書込番号:10370164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 10:52(1年以上前)

好成績じゃないけど新ファームで少し改善されました

書込番号:10375400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/10/29 22:32(1年以上前)

Intelの新ファームは危険らしくて、取り下げられたね。

書込番号:10389091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 MizSさん
クチコミ投稿数:1件

Intelのssdの購入を考えています。

製品型番で
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G2R5
の様に、
と同じ2.5インチのssdでも3種類ありますが、specを見る限り全て同じに
見えます。

何処が異なるのでしょうか?

書込番号:10320057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/16 23:20(1年以上前)

R5は32なの
C1は55ナノ
最後のは32なのの160GB。

性能はあまり変わらんはずですね。

書込番号:10320123

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/17 00:00(1年以上前)

G2R5はCPUの同じような箱に入っている34nmのSSD、容量80GB
G2C1は茶箱の入っている34nmのSSD、容量80GB

SSDSA2MH160G2R5は容量160GBのCPUと同じような箱に入っている34nmのSSD

だったかな。

書込番号:10320440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 00:04(1年以上前)

あまりいい加減なことを書き込まないようにしましょう。
グッゲンハイム+氏
80G2R5,80G2C1,160G2R5も全て34nmプロセスで製造されいます。
R5とC1の違いはリテールBox品かバルク品かの違いだけです。
どちらもIntelの3年保証は受けられますよ。

書込番号:10320466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/17 00:41(1年以上前)

あ〜、すいませんG1の方と間違えました。

書込番号:10320733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/17 11:20(1年以上前)

違いは既に書かれている通りです。
型番の見方はインテルのデータシートに出ていますよ。

書込番号:10322311

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/17 12:58(1年以上前)

そうそう・・・
あと、付属品が違いますね。

書込番号:10322669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

VISTAインストール前50MB

VISTAインストール前1000MB

VISTAインストール後50MB

VISTAインストール後1000MB

一度はあきらめたのですがここ最近休日は対策を考えています。
皆さんのレビューを見ると何故私のが500k、4kのwriteが良くないのか悩んでいます。
解決策はあるのか教えて下さい。

Corei7 920
SSDSA2MH080G2R5(OS)
WESTERN DIGITAL 6400AAKS(データ)
Vista Home Premium SP2 32bit
SATA Controller:Intel ICH10R (AHCI)
Driver:Intel Matrix Storage Manager
メモリ:TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) コルセア

デフラグ、インデックスサービス、スーパーフェッチの無効化とハイバネーションOFF
RamPhantom7でRamdisk2Gにインターネット一時ファイル、キャシュ(環境変数)変更
仮想メモリ ページングファイルなし
以上です。

書込番号:10256755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/04 09:55(1年以上前)

Defragglerでデフラグと空き容量のデフラグをした後、1時間〜2時間程度放置すると
スコアは良くなるが1時間ぐらいで低下します。

書込番号:10256783

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/04 19:11(1年以上前)

速度低下は体感できるレベルですか?
余計なカスタマイズがかえって低下を招いているような。
あまり気にしなくてもいいと思いますけどね。

書込番号:10259009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/05 04:53(1年以上前)

クリーンインストールしてカスタマイズしていない時からこんな感じです。
体感的に良いと思います。

書込番号:10261659

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/05 08:55(1年以上前)

Defragglerでも多少は改善しますが、
元に戻したいならHDDERASEを使うしかないですね。

書込番号:10261988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/05 19:58(1年以上前)

他のベンチは良好見たいです。
Windows7のTrimに期待することにします。
luxterさん返事ありがとうございました。

書込番号:10264335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/13 20:08(1年以上前)

使用後 一カ月半のベンチ

書込番号:10304484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/25 10:57(1年以上前)

Acronis True Image 10 Homeを削除したら、速度回復?

インテルSSDにはNCQが良い?

http://d.hatena.ne.jp/T-miura/

書込番号:10364509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/25 11:47(1年以上前)

Acronis True Image 10 Homeは関係なかったようです。

またいつも通りに戻りました。

書込番号:10364719

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/25 12:34(1年以上前)

交換後

スレ主さん
私も購入後しばらく使用してるうちにSeq/512KのWrite速度が半分以下に落ち込みました。
インテルのサポートに症状の確認をしたところ、不良品の可能性あるので購入店で
対応してもらって下さいとのことでした。結果、初期不良で新品交換です。
スレ主さんもあまりに気になるようでしたら、購入店に相談してみたらいかがでしょうか?
なお、いわゆるプチフリ対策やデフラグ(空き領域の結合)などは一切行ってません。
このSSDの場合、あまり神経質になる必要はないと思いますよ。

書込番号:10364894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/25 14:29(1年以上前)

今は測ったスコア

インテルのサポート症状を伝えてみたいと思います。
気にしないようにしているのですが、DiskMarkのスコアだけ良くないのです。

HD素材さんアドバイスありがとうございます。

書込番号:10365309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/27 19:46(1年以上前)

新ファームとToolboxで回復 インテル買って良かった。

書込番号:10377388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/31 20:42(1年以上前)

Intel SSD Optimizer 実行後3日目のスコア
インテルでは毎日行うことを推奨していますが特に必要無い見たいです。
継続して報告して行きたいと思います。

書込番号:10399369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/11/04 18:24(1年以上前)

Intel SSD Optimizer 実行後7日目のスコア
特に速度低下は無いようです。
スコアが落ちたら報告します。

書込番号:10421487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/11/05 04:18(1年以上前)

Optimizer実行直後

Optimizer実行後7日目

速度落ちしているところが多くなりました。
Optimizerを実行したくなってきましたが、もうすこしガマンしてみます。

書込番号:10424517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
インテル

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月15日

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング