X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

2009年 7月15日 登録

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:70MB/s X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

(2104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

AMDで

2010/04/23 12:44(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

AHCIでこのSSD使いたいですが(7です)どのチップセットの速度が速いでしょう?

書込番号:11270380

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/04/23 15:16(1年以上前)

基本的な設計は継承されるので、AMD同士、NVIDIA同士なら大差は出ません。
どちらもIntelチップセットに比べると、劣るという結果はあるようです。

現状はでSLIをしたいという条件がなければ、AMD製のチップセットを選ぶでしょう。

書込番号:11270777

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/04/23 17:24(1年以上前)

Intelのが一番速い。
AMDはドライバの出来が悪いせいか、遅くなることが多い。

書込番号:11271125

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/04/23 21:47(1年以上前)

そうですね。どっかに比較サイトあればいいのですが。

書込番号:11272189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/24 07:30(1年以上前)

>そうですね。どっかに比較サイトあればいいのですが。

AMDチップセットマザーでは遅くなることが2ちゃんねるとか書き込みがあったと思うよ。

書込番号:11273691

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2010/04/24 11:35(1年以上前)

SATA3では今のところAMDが最速みたいなんで使えるならそっち使えばどうでしょう・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100414_360937.html

これにX25MだとICHより速いかどうかは分かりませんけどね。

書込番号:11274386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/05 21:45(1年以上前)

 kairiki10さん こんばんは

 参考になるかわかりませんが
 
 画像1が inspiron 530 M/B G33m02

画像2が M/B ASUS M4A89GTD PRO/USB3です。

 共に同じSSDです。「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」

 
 

書込番号:11323617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/05/08 11:18(1年以上前)

>ディオ ブランドーさん 

やはり、このSSDとAMDの相性は悪いみたいですね。

ソフマップの店員さんに聞いてみたのですが、そんな事はないと言っていたので
一瞬、ASUS M4A89GTD PRO/USB3とこのSSDを買いかけましたが、思いとどまって良かったです。

書込番号:11334205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/29 21:08(1年以上前)

IDE

AHCI

キンメダルマンさん こんばんは
 今更なのですが ASUS M4A89GTD PRO/USB3のほうは
 IDEで測定してました。間違った情報すみません。

 AHCIで測定し直しましたら intelとほとんど変わりませんでした。

書込番号:11425376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/30 00:55(1年以上前)

>IDEで測定してました。間違った情報すみません

あらら、IDEでしたか、、

書込番号:11426601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンドツーエンドエラーとは?

2010/04/17 18:25(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:45件

CrystalDiskInfo

初SSDを購入しました。

デスクトップPC(DELL Studio XPS 9000)に付属のマウンターで取り付け
未フォーマットの状態で、CrystalDiskInfo で状態を見てみると
一番下の項目の「エラーツーエンドエラー検出回数」が図のとおり、現在値100、最悪値100、しきい値99でした。
未使用でこの値は大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11245180

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/04/17 19:07(1年以上前)

B8項目はPCとHDD間のデータ転送の際のエラー項目かなぁ
というか、その項目でまったくエラー出てないのに何を気にする必要があるのか・・・。

書込番号:11245350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/17 19:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:45件

2010/04/17 20:25(1年以上前)

綿貫さん、レークランド・テリア様。早速の返信ありがとうございました。

レークランド・テリア様が貼ってくださったリンクを読んで、納得できました。
安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:11245694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

スピード低下

2010/04/13 00:13(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:9件

OSを新規インストール直後の計測では↓だったものが、

Sequential Read : 165.338 MB/s
Sequential Write : 81.557 MB/s
Random Read 512KB : 125.599 MB/s
Random Write 512KB : 82.134 MB/s
Random Read 4KB : 13.939 MB/s
Random Write 4KB : 34.842 MB/s

Test Size : 1000 MB

マザボ付属のCDでドライバを一通りとセキュリティソフトのAvira AntiVir Personalをいれただけの状態でもう一度測ってみたら↓こんな感じになってしまいました。

Sequential Read : 108.358 MB/s
Sequential Write : 75.573 MB/s
Random Read 512KB : 106.304 MB/s
Random Write 512KB : 77.291 MB/s
Random Read 4KB : 13.506 MB/s
Random Write 4KB : 24.682 MB/s

Test Size : 1000 MB

このぐらいの速度低下は一般的なものなのでしょうか?一応、各三回ずつ計測しましたがほとんど誤差もなかったです。

このあとSSDやグラボ等の最新ファームやインテルのツール群を導入するつもりでしたが、問題の切り分けがややこしくなってしまいそうなのでこの時点で質問させていただきました。


不具合がありそうでしたら、対処法やお薦めツール等のアドバイスよろしくお願いします。

OS WINDOWS7 Pro 64bit
マザボ P7P55D
モード AHCI

書込番号:11225463

ナイスクチコミ!1


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/13 00:44(1年以上前)

スピード低下、というかインストール直後からすでに遅い気がしますけど。

書込番号:11225594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/13 00:48(1年以上前)

最初の時点であまり数字があまりよくないようです。
シーケンシャルリードは250MB/sぐらい出るはずですが
WIN7の標準のAHCIドライバーですよね?

書込番号:11225606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/13 01:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

はい。最初にBIOSでAHCIモードにしてインストした以外は何もいじっていません。
他のパーツも、新規で組んだばかりなので同様です。
よろしくお願いします。


>スピード低下、というかインストール直後からすでに遅い気がしますけど。

実は自分も気になっていました(笑)

書込番号:11225765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/04/13 02:44(1年以上前)

これにOSを入れて、これの速さを測っているなら、当然何割かは落ちます。
単純に一定量のアクセスが、OSや他のアプリケーションから発生すれば、その分だけ速度は低下します。
ましてやOSを入れた直後なら、かなりのアクセスがある筈なので、それなりのペナルティーはあるでしょう。

HDDの場合はシーク動作まで入るので、更に大きな違いが出ます。

書込番号:11225876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/13 12:11(1年以上前)

BIOSデフォルトでIDEモードでインストールしてみたらいかが?

書込番号:11226830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/04/13 12:34(1年以上前)

OS・アプリ等入れた状態での速度

こんにちは。^^

「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティー」→「デバイスマネージャー」→「IDE ATA/ATAPI コントローラー」を開き、Windows 7 標準AHCIコントローラー(Standard AHCI 1.0 Serial ATA コントローラー)になっているかご確認を。

このSSDでは、Trimが利用できる、Win7標準AHCIドライバまたはIntel RSTがオススメです。

ちなみに、OS、各種アプリケーション、ウイルスソフトをインストールした状態でも、
画像程度の速度は出るはずなので、各種設定等を見直しがんばってみて下さい。

書込番号:11226917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/13 22:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>BIOSデフォルトでIDEモードでインストールしてみたらいかが?

はい、このマシンに後からホットスワップ対応のガチャコンケースでもつけて運用しようと思っていましたので、AHCIでないとちょっと…


ξ旅人ξさん、丁寧にありがとうございます。

OS・アプリ等入れた状態でもそれだけの速度が出るんですね。参考になります。
ドライバを確認しましたところ Intel(R)PCH SATA Controllar となっていました。オススメのとはちょっと違うようですね。
自分でも事前に調べて、AHCI+7標準ドライバでの運用がいいかな、という考えでいたのですが、標準ドライバというぐらいだからてっきりデフォルトでそれが適用されていると思っていました。
これからちょっとドライバをいじってみたいと思います。

書込番号:11229020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/18 07:05(1年以上前)

PIO病かな・・・

書込番号:11247561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0のベンチ結果について質問です。

2010/04/10 23:39(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

Cドライブ

Gドライブ

レビューにも書きましたが
このSSDでICH10R_RAID0を構築してベンチを取りました。
何回か取りましたが、容量の大きなGドライブの方がベンチの結果が良いです。
これはなぜでしょうか?
またどの位の容量すると良い結果が得られるのでしょうか?
それとも空き容量の影響でしょうか?
よろしくお願いします。

OS:Windows7_64bit
CPU:i7-920
M/B:ASUS P6TD
Memry:DDR3 3GB
SSD:X25-M 80GBx2(RAID0)
インテル・ラピッド・ドライバー_64bit版を使用
ストライピング・サイズ:128MB

Cドライブ
使用領域:19GB(OS)
空き領域:10GB

Gドライブ
使用領域:5.6GB(地デジ録画)
空き領域:114GB

ベンチ
CrystalDiskMark3.0_x64
http://crystalmark.info/

書込番号:11215817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/11 02:56(1年以上前)

>何回か取りましたが、容量の大きなGドライブの方がベンチの結果が良いです。
これはなぜでしょうか?

そりゃシステムドライブは目に見えるソフト以外にもバックグラウンドで色々動いてますからね。
一度リソースモニターでどんなプロセスが動いているのかを見てみると分かると思いますよ。

>またどの位の容量すると良い結果が得られるのでしょうか?

容量をどの位ってのがイマイチどう言う事を言ってるのか分かりませんが・・・
仮にパーテーションの切り方の話だとして。

HDDと違いSSDの場合はそもそも外周と内周の差が発生しません(というか、そう言う概念がまず無い)からパーテーション切っても変わりませんよ。

書込番号:11216521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/04/11 10:10(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん 

レスありがとうございます。

>>何回か取りましたが、容量の大きなGドライブの方がベンチの結果が良いです。
>>これはなぜでしょうか?

>そりゃシステムドライブは目に見えるソフト以外にもバックグラウンドで色々動いてますからね。
>一度リソースモニターでどんなプロセスが動いているのかを見てみると分かると思いますよ。

忘れていました。
それも関係ありそうですね!
CPUのOC時はSuperπ実行時に、いつも常駐解除するのが当たり前でしたが、
DiskMarkでは常駐有りで測っていました。(^^;

そこでMSCONFIGでスタートアップを無効化してみましたが
状況に変化はありませんでした。

Cドライブのベンチ実行時と
Gドライブのベンチ実行時に関係する常駐物の特定は出来ていません。
どちらでも常駐している気がするのですが。。。

>>またどの位の容量すると良い結果が得られるのでしょうか?
>容量をどの位ってのがイマイチどう言う事を言ってるのか分かりませんが・・・

ベンチの結果に影響を与えている原因が短絡的に残容量に関係があるのかと
思った次第です。(根拠はありません)

2パーテーションから1パーテションに変更して
試してみればすぐ結果がでるのですが、すぐ実施出来ない状況です。

>HDDと違いSSDの場合はそもそも外周と内周の差が発生しません(というか、そう言う概念がまず無い)
からパーテーション切っても変わりませんよ。

ですよね!(^^;
それもSSDのメリットですね。

書込番号:11217267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/11 17:54(1年以上前)

>そこでMSCONFIGでスタートアップを無効化してみましたが
状況に変化はありませんでした。
>Cドライブのベンチ実行時と
Gドライブのベンチ実行時に関係する常駐物の特定は出来ていません。
どちらでも常駐している気がするのですが。。。

リソースモニターは見ましたか?
スタートメニューから“プログラムとファイルの検索”でresmonと入力して実行すればで見る事が出来ます。その画面の“ディスク”タブをみれば現在ディスクへアクセスしているプロセスの一覧が見えます。
そこを見れば一目瞭然ですが、MSCONFIGでバックグラウンドのプロセスを止めているからと言って幾つかOSを動かすのに不要なプロセスが停止しているだけであって、全て止まってる訳ではないです。
加えてそのバックグラウンドで動いているプロセスはその殆どがOSがインストールされているディレクトリから実行されているのも分かると思います。

なので、当然ながら他のプロセスがPCを動かす為に必要なI/Oをしている訳ですからCドライブにOSのインストールがされている以上、何も入っていないディスク(=別なプロセスが何もI/Oしていないディスク)とI/Oの速度を測定するベンチマークを実行して比較して数値が落ちるのは当然と言えます。

書込番号:11219035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/04/11 19:05(1年以上前)

>なので、当然ながら他のプロセスがPCを動かす為に必要なI/Oをしている訳ですから
>CドライブにOSのインストールがされている以上、
>何も入っていないディスク(=別なプロセスが何もI/Oしていないディスク)と
>I/Oの速度を測定するベンチマークを実行して
>比較して数値が落ちるのは当然と言えます。


なるほど!理解しました。
CドライブはOSがインストールされているので生きてるけど
Gドライブはデーターデスクなので屍(しかばね)って事でしょうか!(^^;

書込番号:11219375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/11 20:22(1年以上前)

>CドライブはOSがインストールされているので生きてるけど
Gドライブはデーターデスクなので屍(しかばね)って事でしょうか!(^^;

別にシステムドライブ以外が死んでる訳じゃないですから屍ではないでしょうね。

忙しい奴に仕事させるのか暇な奴に仕事させるのかの違いでしょう。

書込番号:11219711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みさせて頂きます。
このたび、念願のSSDSA2MH080G2R5を購入しました。

現在、システムドライブを入れているCFDのSSD SM32NJから同商品に換装をしようと思っております。

以下、単刀直入な言葉で申し訳ございません。

移行の際、注意するべき点はございますでしょうか?
※折角の新品なので、実験をしながらの移動をしたくないのでご教授頂けたらと思います。

@“コピー” → “貼り付け”は出来ないと思うのですが・・・
AEASEUS D@sk Copy/M@grate Easyなどで“丸ごと移動”した方が良いのでしょうか?
B上記“丸ごとコピー”をした場合の注意点・失敗談はございますでしょうか?
C“一からやり直し”が“やはり一番の最善策”なのでしょうか?
Dちなみに、CFDのSSDを中古販売する際のデータ消去方法はHDDのように“データ消去ソフト”を使えば良いのでしょうか?&使えるのでしょうか?

HDDからSSDへの“引っ越し例”は多くの情報があるのですが、SSDからSSDへの引っ越しは、検索しても、なかなかヒットしないので、教えて頂きたく宜しくお願い申し上げます。

質問ばかりですみません。

書込番号:11193288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/05 22:44(1年以上前)

 だいこちゃんさん、こんにちは。

 コピー&ペーストでは上手くいきませんので、お持ちならMigrateEasyを使われるのが良いかと思います>引っ越し
 EASEUS Disk Copyを使われるのであれば、下記のページが参考になるでしょう。
「OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!」
 http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html

書込番号:11193355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 インクルードマニュアル 

2010/04/05 22:49(1年以上前)

私なら初めからインストールし、自動デフラグ無効等の設定をやり直します。
コピー出来ないことはないと思いますが、不具合が出る可能性もありますし、もし不具合が出た場合製品の不良なのかコピーがミスったのか判断が難しいですしね。

HDDと同じ方法でデータを復元不可にできると思いますよ。

書込番号:11193404

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/05 23:02(1年以上前)

僕はいつもまるごとコピーするソフト使ってますけど、大抵うまくいきます。
失敗は7の移動の時に、7が出る以前に発売のLBコピーワークス10を使った際、起動しなかった(7のインストールDVDを使って修復で起動出来ましたが)ことがあるくらいですかね。

ところで、プチフリSSDって中古でいくらで売れるんすかね?
うちにも2つほどあって、一つはケースに入れて衝撃に負けない外付けドライブにしましたけど、もう一つはどうすっかなあ。

書込番号:11193498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/06 05:50(1年以上前)

カーディナルさん・フランカー#7711さん・八景さん

早速の返信、どうもありがとうございました。

今回はフリーソフトにて引っ越ししてみる事にします。

八景さん:私のCFD 32NJはプチフリが起こった事が偶然にも無いのですが、とりあえず見積もりを取ってみようか?サブ機のノートPCに使おうか・・・?考えてみます。

書込番号:11194580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/07 13:38(1年以上前)

引越し作業は、手間がかかったり、うまくいかなかったり、
結局あとあと問題が発生したりするのが嫌なので、
私は、クリーンインストールに一票です。

書込番号:11200221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/08 13:18(1年以上前)

サフィニアさん

アドバイスどうもありがとうございます。
まさか1日経った後に返信頂けるとは思わなかったので、御礼が遅くなりすみませんでした。

昨年末に自作PCを組み立てた為、不要&ゴミファイル等は無いと思うのですが、どうも“システム=Cドライブ(SSD)”“データ=D以下(その他HDD)”に上手く振り分け出来ていないのでは???と思い、この度、皆様からのご教授賜りたくなった・・・というのが本音でした。

週末、先ずはCFDのSSDにて実験をしつつ、どちらにするか考えてみたいと思います。

折角、GENOさんにて安く買った同商品ですが、使えるようになるまでは、まだ先のようです・・・(週末の子供達が昼寝をしている時しかPCを使えない為)

書込番号:11204848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/09 23:02(1年以上前)

>週末の子供達が昼寝をしている時しかPCを使えない為

チャンス到来したら、頑張ってください。

書込番号:11210925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/18 15:45(1年以上前)

カーディナルさん・フランカー#7711さん・八景さん・サフィニアさん

この度は皆さまから、親切丁寧なアドバイスを頂きましてどうもありがとうございました。

結局、“折角手に入れた良品を早く使いたい”為、「EASEUS Partition Master」にて“換装終了”としました。

次回、64bit版を購入した際は“イチからコツコツ”やっていきたいと思います。

書込番号:11249215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/18 23:42(1年以上前)

だいこちゃんさん、

換装終了おめでとうございます。

書込番号:11251643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

G2R5とG2C1の違いって何ですか?

2010/04/05 08:46(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:242件

このサイトのスペック表では差はなく、インテルの
サイトはわかりにくく・・・・・

書込番号:11190187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 インクルードマニュアル 

2010/04/05 08:48(1年以上前)

この質問やたら多いですね。
調べたりしないんですか?

書込番号:11190193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/04/05 09:02(1年以上前)

価格.comの書き込みに答えが沢山ありますね
面倒でも探してみましょう!キーワード検索で出てくるでしょう

書込番号:11190225

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/05 09:05(1年以上前)

質問する前にちょっと過去ログで検索すればすぐにわかることなんだけどな。
ちなみにG2C1でキーワード検索すると・・・
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82f%82Q%82b%82P&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000046440&act=input&Reload.x=23&Reload.y=3

書込番号:11190231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2010/04/05 09:13(1年以上前)

検索してヒットしなかったので質問したのですが、
改めて検索しなおしたら出てきました。
お騒がせしました。

書込番号:11190242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
インテル

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月15日

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング