X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

2009年 7月15日 登録

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:70MB/s X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

(2104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マッハドライブの効果がありません

2010/05/04 15:07(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:37件

インストール直後

マッハドライブ導入後

このSSDに Windows 7 Ultimate 64bit を新規インストールして CrystalDiskMark を実行したところそれなりの結果でした。

こちらでマッハドライブのレポートを見て延命効果も期待できそうなので早速導入してみましたが芳しくありません。
プリフェッチやデフラグが有効になるなどOSからもSSDと認識されていないようで、マッハドライブの接続インターフェースが
RAIDと表示されているなど、???の状態です。

環境は
DELL DIMENSION 9200(XPS/Dimension 410/9200)
M/B Intel P965
MEMORY 4G

OSインストール時にチップセットドライバはインストールせずOS標準のものを使用しています。
また、OSからSSDと認識されていない状態でTrimコマンドは有効なのでしょうか?
設定など確認するところや注意点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
 

書込番号:11317083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/05/05 07:32(1年以上前)

マッハドライブのベンチ結果

マッハドライブのカスタム設定

ディスクアクセス最適化設定

マッハドライブ統計情報

きょん3さん 

こんにちわ

私はLE版を自作PCにて使用中です。(^^;

DELL DIMENSION 9200については詳しくないのですが、
BIOSでRAIDモードに設定しているのでしょうか?
デバイスマネージャーでもRAIDドライバーが組み込まれているのでしょうか?

ベンチはバッファーサイズ以上でやると効果が乏しいですよ。
1000MBではなく100MBでやって見て下さい。
マッパドライブはバッファーサイズはいくつに設定しているのでしょうか?

書込番号:11320261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/05/05 21:29(1年以上前)

100MBで実行

PCスレイブさん こんばんは。

バッファーサイズを確認したところ 513MB で、マッハドライブ導入時のデフォルトがこれでした。ご指摘の通り 100MB で
行ったところ、PCスレイブさんの半分程度に改善しました。もっと良い結果にするには、いろいろと設定を最適化する
必要がありそうですね。もう少しいいとうれしいのですが、とりあえず導入以前よりは良い結果なので安心しました。
ありがとうございました。

RAID の件ですが、この BIOS はデフォルトが{RAID On」のようで RAID 設定をしなければ通常のドライブとして扱うようです。

マッハドライブについての疑問はほぼ解決しましたが、OSがSSDとして認識していないのが気になります。
 
引き続きよろしくお願いします。
 

書込番号:11323500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/05/05 22:34(1年以上前)

CrystalDiskInfo3.5.6a

CrystalDiskInfo3.5.6aで表示させるとどうでしょうか?
SSDの内容が表示できませんか?

Crystal Dew World
http://crystalmark.info/

書込番号:11323882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/05 23:33(1年以上前)

PCスレイブさん お世話になります。

CrystalDiskInfo3.5.6 の結果はこんな感じでした。

申し訳ありませんがこれ以降の返信は夜が明けてからになってしまいます。よろしくお願いします。
 

書込番号:11324192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/05/06 10:30(1年以上前)

デバイスマネージャー

デバイスマネージャーを開いて
IDE ATA/ATAPIコントローラーとディスクドライブの項目を開くとどうでしょうか?

ディスクドライブの項目に
INTEL SSDSA2M080GC ATA Deviceと表示されていれば認識されています。

書込番号:11325341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/06 20:41(1年以上前)

PCスレイブさん

遅くなりましたがデバイスマネージャー確認しました。INTEL SSDSA2M080GC と表示されています。
この M/B は S-ATA だけなので画像のような表示になっているようです。

とりあえずSSDと認識され Trim コマンドが有効ならばよしとしたいと思います。
プリフェッチ、スーパーフェッチ、デフラグは手動でオフにしました。
 
それにしても、PCスレイブさんの環境は凄いですね。
 

書込番号:11327198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/07 03:24(1年以上前)

マッハドライブ入れてるとTRIMは効かないんじゃないでしょうか?
Intel SSD Optimizerが実行できませんでしたからね。

書込番号:11329001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/05/07 06:54(1年以上前)

Toolbox

マッハドライブが有効時はToolboxが使えませんが
マッハドライブユーザーメッセージモニターを
起動して一時的にマッハドライブを無効にすれば使えます。
当然マッハドライブを有効化していないドライブも使えます。

書込番号:11329169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/05/07 20:30(1年以上前)

ウルトラ凡人さん、PCスレイブさん こんばんは。

PCスレイブさんに言うとおりマッハドライブを一時的に無にして Toolbox を使うという運用にしようと思います。

ありがとうございました。
 

書込番号:11331496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/08 07:10(1年以上前)

マッハドライブに過度な期待をしちゃいけないと思うから、
私は使っていませんね。

書込番号:11333473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/05/08 10:42(1年以上前)

 
そうですよね、相当な効果が期待できるならもっと話題になっていますよね。有料なのでなんとなく期待してしまいました。
 

書込番号:11334063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDがフォーマットできません。

2010/05/01 22:14(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

今回この80Gではないですが、160Gの方を購入して160GにOS 7 64bit をインストしたのですが、500GのHDDにもいままで使っていたOSがはいっています。
2台の500G HDDと160G SSDを両方SATAつなぐとHDDのほうが認識されてSDDでOSが起動しません。SDDの方だけつなぐとSDDでOSが起動します。
HDDをフォーマットしてビデオとか外付けドライブのように使いたいのですが、困っています。
それと、SSDに入れるときにフォーマットをしたかったのですが、買ってきた状態のままOSをインストしてしまったのが原因なのか心配してます。

書込番号:11305863

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/05/01 22:27(1年以上前)

PC側でboot順位を変えられないの?

変えられないならHDDをUSB外付けすればフォーマットOK〜

書込番号:11305938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/01 22:28(1年以上前)

SSDとHDDをどちらも接続した状態でHDDが優先されるのはBIOSで優先順位がHDDの方が上になっているからだと思います
BIOSの優先順位を変更してみてください

またHDDのフォーマットですが、XPでの方法を説明さして貰うとマイコンピューターから管理に飛び、フォーマットするドライブを選択すれば大丈夫かと思います
これ以外にもフォーマット方法はあるので探してみるのもいいかも・・・

書込番号:11305941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 インクルードマニュアル 

2010/05/01 22:52(1年以上前)

フォーマットするのであればOSのインストールディスクを使ってHDDのOSパーティションをフォーマットすればいいのでは?
そうすればOSが入っているのはSSDだけなんで起動すると思いますよ。

書込番号:11306076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/01 22:59(1年以上前)

こんばんは
マザボにもよりますが、ポート番号の小さい方へSSDを接続、それ以外にHDDを接続してみましょう。(BIOSなど見方が分からないのであればって事で・・・)

書込番号:11306117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/05/01 23:17(1年以上前)

ところでなんで、板違いの所に投稿しているの?

書込番号:11306229

ナイスクチコミ!2


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2010/05/02 01:02(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
板違うのところに投票したのは、こちらのほうが返信してくれる人が多いと思ったからです。
すみません。
PCでBIOSでHDDが表示されなかったので、チミとは違うのだよさん のやり方どおり
ポート番号の小さい方へSSDを接続 をしてみたら見事SSDのOSが認識されました。
HDDも無事フォーマットできました。
皆さんの早いお返事ありがとうございました。

書込番号:11306713

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2010/05/02 10:46(1年以上前)

回答してくれる人は個々の製品単位で見ている人は殆どいません。
もっと上位のSSDやパソコンのカテゴリーで見ているので、人気やクチコミの数の違いで回答に違いは出ません。

下らない理由で投稿箇所を変える必要はありません。

書込番号:11307838

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信35

お気に入りに追加

標準

エクスペリエンスインデックスが5.9

2010/04/27 13:33(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:45件

いつもお世話になっています。

SSDSA2MH080G2R5をDELL Studio XPS 9000に取り付けてOS(Win7 Pro 64bit)起動用として使用していますが、エクスペリエンスインデックスが5.9しかありません。

他の方のスコアを見るともっと良いみたいです。

どこかおかしいのでしょうか?

DELL XPS 9000、i7-960、メモリ12G

OSはAHCIモードでインストールしました。

書込番号:11287057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 14:03(1年以上前)

追記です。

エクスペリエンスインデックスが5.9 ← プライマリハードディスクの値です。


その他、必要な情報(データ)がありましたらご指示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:11287132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/04/27 14:13(1年以上前)

http://crystalmark.info/download/
CrystalDiskMark 3.0.0b

ベンチは良好かな?

書込番号:11287158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 14:17(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんにちは。

今、出先なので、夜帰ったらベンチ結果アップします。
特に悪い数値では無かったと記憶していますが・・・。

また、後ほど宜しくお願いします。

書込番号:11287176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/04/27 14:32(1年以上前)

めだか兄弟さん、こんにちは。

AHCIモード
BIOSによっては数か所変更が必要だと何処かで読みましたが、その辺は大丈夫ですか?

書込番号:11287215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 15:52(1年以上前)

チミとは違うのだよさん、こんにちは。

XPS 9000のマザーボードはDELLオリジナル(?)みたいで、BIOSも特殊(?)で、設定項目が少ないです。
SATAのモード切替もAHCIとRAIDしかありません。(IDEモードなし)



書込番号:11287439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 16:49(1年以上前)

BIOSの詳細です

ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/435T/ja/SM/sys_setu.htm#wp1005451

書込番号:11287608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 18:42(1年以上前)

エクスペリエンスインデックス

ベンチマーク結果

エクスペリエンスインデックスとベンチマークの画像をアップします。


書込番号:11287962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/04/27 19:34(1年以上前)

エクスペリエンスインデックス

ベンチ

ベンチ数値はいたって正常ですね。
んー。なんでだろ?
BIOSの初期化とか更新で改善しないかな?
X25-Mのエクスペリエンスインデックスってどのくらいが正常なの7.8くらいなのかな?

自分はRAID0構築なので7.9ですが・・・

書込番号:11288168

ナイスクチコミ!0


ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2010/04/27 19:42(1年以上前)

ひょっとして、評価の再実行をしてないとか。
....てなわけないよね。

書込番号:11288197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 19:55(1年以上前)

マジ困っています。さん、ゆこるさん、こんばんは。

エクスペリエンスインデックスの再評価やっても変わりませんでした。

書込番号:11288246

ナイスクチコミ!0


ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2010/04/28 20:14(1年以上前)

以下の方法で直りませんかね。

1. [スタート] ボタンをクリックし、[検索の開始] ボックスに次のパスを入力し、Enter キーを押します。

    %SYSTEMROOT%\Performance\WinSat\DataStore

2. このフォルダ内の .xml ファイルをすべて削除します。
3. 評価の再実行を行う。

書込番号:11292392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/04/28 21:02(1年以上前)

ゆこるさん、こんばんは。

指示通り「%SYSTEMROOT%\Performance\WinSat\DataStore」を検索しましたら、見つかりませんでした。

試しに、フォルダーオプションのシステムファイルや隠しファイル表示にしてCドライブを探しても見つかりませんでした。

せっかく教えてもらったのに残念です。

書込番号:11292561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/28 21:37(1年以上前)

ゆこるさんへ。

すいませんでした。
もう一度よく探したら、C:\Windows\Performance\WinSat\DataStoreが見つかりました。
それで、指示通りに.xmlを削除して、再起動し再測定しましたが・・・5.9でした><;

残念です。


書込番号:11292724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/30 00:56(1年以上前)

私もX25Mを使用していますが、この書き込みを見て自分もエクスペリエンスインデックスを見てみたら5.9でした・・・・
ベンチ結果は良好なのでまったく同じ状況です。
単純に読み書きの速度だけじゃなく80Gというディスク容量も関係しているんでしょうか?
まぁ自分の場合ベンチ結果が良好なんでよしとしています。

書込番号:11298462

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2010/04/30 22:28(1年以上前)

ん〜インストールしているソフトが影響している可能性があるかも。

私は、RAID0で使用してますが、マッハドライブインストール時に5.9、アンインストール時に7.9となりました^^;
マッハドライブやRAMディスクは使用していないでしょうか?

書込番号:11301777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/05/01 14:45(1年以上前)

rin_sanさん、こんにちは。

自分の環境の場合、RAMDISKの有無でスコアに変動はありませんでした。(5.9のまま)

しかし、rin_sanさんの書き込みで、ふと思ったのですが、自分はOSを再インストール際に、Program Filesや Users(ユーザー)、ProgramData の各フォルダをHDDにインストールされるよう設定[SSD(システム)+HDD(データ)]してインストールを行ったので、スコアが伸びないのは、その為かもしれません。


書込番号:11304218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/01 16:09(1年以上前)

追記です。

SSDにOSインストール前にDISKPARTコマンドで、SSDはプライマリパーティションのみ、HDDは拡張パーティションのみにしてあります。

書込番号:11304482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/01 16:54(1年以上前)

>ProgramData の各フォルダをHDDにインストールされるよう設定[SSD(システム)+HDD(データ)]してインストールを行ったので、スコアが伸びないのは、その為かもしれません。

スコアには全く関係ありません。

私も同様の設定をしています。
SSD:OS(Win7 64)、アプリ
HDD:アプリ、データ、その他

エクスペリエンス=7.8(マッハドライブ使用時=7.9)
SSDSA2MH160G2R5で最新のファームウェアです。(160の方ですがさほど違いは無いと思われ)


ソフト、ハードどちらも疑ってみては如何でしょう。
BIOSバージョン、その他設定、OS再インストールなど

書込番号:11304607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/05/01 17:52(1年以上前)

SSD

PC BIOS画面

チミとは違うのだよさん、ご指摘ありがとうございます。

SSDとPCのBIOSを調べたところ最新でしたが、気になった点がひとつあります。
BIOS上でHDDとなっているのですが、これは正しいでしょうか?



書込番号:11304791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/01 23:02(1年以上前)

BIOS上・・・の何を指しているの変わりませんが、私のマザボではPORTはHDDとして認識しています。

書込番号:11306135

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

X25-Vと違いは実感できますか?

2010/04/26 23:16(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:101件

はじめまして。
現在、X25-Vを所有しております。
こちらも購入しようかと悩んでおります。

以下質問です。
X25-Vと比べてアプリケーションの起動など体感できるほど
差に違いはございますでしょうか?

以上 よろしくお願いいたします。



書込番号:11285168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/26 23:49(1年以上前)

具体的な違いは下記が分かりやすいです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/07/news018.html

X25-Vから乗り換えたクチですが、自分は体感でも違いが分かりました。

書込番号:11285353

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

SATA1で・・・

2010/04/24 13:56(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 wau2さん
クチコミ投稿数:79件

XP環境の延命を図ってまして、サクサク感を求めSSDはどうかなと思い検討しています。

MBがP4P800なのでSATA1なのですが、このSSDの速度は生かせるでしょうか?
それともHDDのはやいやつのほうが能力見合ってるでしょうか。。。

MB:p4p800
OS:XP
CPU:pen4 2.8G
memory:2G


書込番号:11274923

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/04/24 14:18(1年以上前)

>MBがP4P800なのでSATA1なのですが、このSSDの速度は生かせるでしょうか?
>それともHDDのはやいやつのほうが能力見合ってるでしょうか。。。

 そもそも認識できるかどうかが問題かと思います・・・そして、認識できても
速度は生かせないかと思いますが、サクサク感はあると思います。

そして、HDDにしても最近のSATA2だと、ドライブの応答が速すぎてSATA1のホスト
コントローラが認識できないとかあったりしますので・・・買うならしっかりと
1.5Gbpsに固定できるHDDを購入した方がいいかと思います。

 サクサク感については、昔私も似た様な事を考えて、PentiumVのWindows2000に
RAMDISK(4GB)を搭載して、それはそれは高速になりましたが・・・逆にCPUの遅さが
目立つ結果になり、、、

書込番号:11274999

ナイスクチコミ!0


スレ主 wau2さん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/24 16:32(1年以上前)

認識できないかも?という発想はありませんでした・・・

HDDではちょっと前に追加したやつ(WD10EADS)が普通に動いていますので、
SATA2も大丈夫かなと思っています。

書込番号:11275459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/25 22:00(1年以上前)

SATA1のX25-M

IDEの激遅HDD

SATA1で使用中です。もともとついていたHDDが低速なので、十分高速化できました。
とくに不具合もなく、すんなりと設定、インストールできました。

マザーボードは865GM2/865PEM2シリーズ(MS-6743)と説明書に書いてあります。
基盤を確認すればいいんですが、面倒なので勘弁してください。

書込番号:11280941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/25 22:03(1年以上前)

環境書くの忘れてました。

Pem4-2.8GHz
MEM 3GB
XP
ショップ製組み立てPCです。

書込番号:11280959

ナイスクチコミ!0


スレ主 wau2さん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/26 22:45(1年以上前)

おお、報告ありがとうございます。しかも性能結果まで・・・

うちのシステムHDDは、上から50,50 27,26 0.46,0.69といったかんじでした。
数値的にはだいぶ改善しそうですね。

もっけもんさんの体感ではどうでしょうか?
(OS起動、アプリケーション起動、アプリケーション切り替え等)

書込番号:11284987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/27 00:11(1年以上前)

OSの起動はかなり早くなりました。
起動のロゴ画面でバーが左から右に流れる回数で、1.2〜1.8回ほどで「ようこそ」の画面になります。

わたしもXPの延命目的でメモリ2GBを導入して高速化を図りましたがまったく効果がなく、
次にこのSSDを導入しました。OSの起動や全体的な速度アップができて満足しています。
もちろん次のPCにも部品として流用するつもりですが、しばらく次のPCは必要なさそうです。

wau2さんのPCで、作業中にCPU利用率が低いままHDDのアクセスランプが点灯、もしくは
明滅して処理待ちしている状況が多いなら、かなりの改善が期待できると思いますよ。

書込番号:11285465

ナイスクチコミ!1


スレ主 wau2さん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/28 00:13(1年以上前)

アプリケーション切り替えとかHDDがカリカリいってすごく遅い時があるのですが、
CPU使用率まで見てませんでした。
確かめてみます。

起動は確実に早くなりそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:11289711

ナイスクチコミ!0


スレ主 wau2さん
クチコミ投稿数:79件

2010/05/04 21:36(1年以上前)

本日、購入してきました。
クリーンインストールは辛いので、EASEUS Disk Copyを使ってHDDのシステムが入っている
パーティション(C)をコピーしました。
しかしながら、コピー後のSSDで起動するとウィンドウズロゴが出る直前で止まってしまいます・・・

ということで、まだシステムとしては使えていませんが、データディスクとしては
問題なく認識し、もっけもんさんと同程度のスコアを確認しました。

今はなんとかシステム起動できないか奮闘中です。

みなさま、OS移行の留意点など、ご指摘があれば宜しくお願いします。

書込番号:11318615

ナイスクチコミ!0


スレ主 wau2さん
クチコミ投稿数:79件

2010/05/05 13:45(1年以上前)

色々試して、自己解決しました。

EASEUS Disk Copyでシステム領域だけコピーではMBR等がコピーされていないようです。
容量がSSD<HDDなのでシステム領域選んでコピーしたのですがそれが間違いだったようです。

手順としては、
1.容量が入りきらなくても、HDDまるごとコピー(コピー後にできる領域はは認識されない)
2.システム領域(C)をパーティションコピーで上記へ上書き

これで無事起動しました。快適です。

書込番号:11321518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これで解決?

2010/04/23 23:10(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:67件

ドスパラで購入したPCなのですが、WD10EARSというHDDが2個ついていてXPがそこに入っているのですが調べるとこのHD、データ用にはよさそうですがOSには向いていない気がするのです・・・。
起動が遅かったりレスポンスが遅いのはこれのせいかなと思い始めて、これに変えると動きが軽くなるのかなと期待しておりますがどうなのでしょうか。あとスレ違いかもですが、高画質の重い動画をHDに貯めたのを見るときもカクカクするのも回転数の問題でしょうか。スペック的には問題ないはずなのですが・・

OS:Windows xp pro
CPU:Corei7e.e 975
RAM:3G
VGA:Gefoce GTX285
HDD:上記の機種が2台の2T
サウンドボード:SE200PCI LTD
電源:ENERMAX 80PLUS GOLDの700W

こんな感じの構成なのですが、動きがイマイチ遅いのが鬱陶しいので質問させていただきました。よろしくおねがいします。

書込番号:11272632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 インクルードマニュアル 

2010/04/23 23:41(1年以上前)

起動やレスポンスは上がると思いますよ。
うちの環境でもRAID0のHDDよりこれ単発のが調子いいですから。

動画カクカクはソフトの問題では?

書込番号:11272820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/24 00:12(1年以上前)

WD10EARSでもスムーズな動画再生できるはずです。
AVCHDの編集/保存してますけど、保存用HDDはWD10EADSでも問題なく再生できますので。

書込番号:11272982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/04/24 14:46(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

再生ソフトはメディアプレイヤーを使っているのですが、ここらへんが怪しそうなんでちょっと調べてみます。

書込番号:11275096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
インテル

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月15日

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング