X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 20 | 2009年10月23日 11:01 |
![]() |
3 | 9 | 2009年10月4日 19:18 |
![]() |
0 | 15 | 2009年9月22日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月10日 09:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月5日 11:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月2日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
計測誤差もあるのでしばらく使ってみて十分な性能でしょうか
SSD=SLCて思いがありましたが(優秀なのは今でも事実でしょう)
FWとコントローラー次第でMLCでも十分安定する感じですね
他社さんも3年保証をつけてくれないとな 3年は大きいですよ!
3点

壁紙から憶測ですが、最初のSSはVistaで隣はXp環境では
ありませんか?
offsetも違うのでデータとしては有効ではないかと・・・
環境(offsetも含めて)同じでしたら、すみませんが。
書込番号:10304830
0点

solitude-surferさん
どもです
HDD軌道順序切り替えのブートです
書込番号:10304927
1点

ページングも入れて
マイドキュは移動しましたが環境変数はいじってません
書込番号:10309721
1点

返信どうも。
と言うことは、80G2R5は単なる検証用ですか?
クチコミを拝見している皆さんはSystemあるいはProgramドライブ
としての実績やデータが欲しいのでは?
と思っております。
offsetはいくつで設定なされているのでしょうか?
Xpと共有でDiskを使用していることと、Xpの方が
CDMのデータがよいことから、もしかしてXpのデフォできって
いませんか?
書込番号:10314958
0点

恐れ入りますが…
全然、訳が分かりません。
Vistaで起動してcmdを管理者権限で起動して
Diskpart
list disk
select disk *←80G2R5のDisk番号
list partitionのSSを見せて頂けませんか?
書込番号:10320608
0点

2009/09/19tと2009.10.15の画像はまったく同じ条件です
ST3500410ASにvista
SSDSA2MH080G2R5にXP
通常XPが優先起動F8でST3500410ASを選択でvista起動です
SSDSA2MH080G2R5にパーティションは切ってません
書込番号:10321334
1点

ああ5分経ってもレスが表示されない(涙)
ST3500410ASにvista SSDSA2MH080G2R5にXPでF8で選択してます
SSDSA2MH080G2R5にパーティションは切ってません
書込番号:10321340
1点

がんこなオークさん
おひさいぶりです^^
SAMSUNG MCBQ32G5MPPx4から乗換えを考えているのですが、
X25-M Mainstreamx4 Raid0での構成を考えております。
価格差もありますがOCZSSD2-1AGTEX60Gx4との比較検討中です。
耐久性・体感での考察などアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:10326149
0点

あいるっちさん おはようです
予算があるならOCZSSD2-1AGTEX60Gx4でしょうが
個人的には1台5.4万は考えちゃいますね この値段なら保証は3〜年は欲しいし
OCZでSLCてのも様子を見たいかな
書込番号:10327208
0点

がんこなオークさん
おはようございます^^
そうなんですよね!3年保障は大変魅力的なのです。
片や1年保障・・・SSDの1年って^^;
SSD=SLC=速いの概念がありましたのでこちらスレを見て
おおっ!!と思った次第なのです。
ランダム値などここ1年位で飛躍的に上昇してますね!
でしたらRAID構成であればSLCと体感差は出ないのでしょうか?
OCZもファームUPでかなり速いですね、と言うか最速?
信頼にIntelか最速OCZか・・・でしょうか^^;
書込番号:10327577
0点

寿命の観点からもSLCが優秀だと思うのですが
OCZ=MLCのイメージがまだ・・・
まぁOCZもインテル同様にファームを出してくるので不具合があれば解決出来るんでしょうけどね
ただ良い品を安く・・・速く!さんが人柱してくれてるのでw
大丈夫そうですけどね
前にインテルは単機で使うほうが良さそうなんて書いてあったのを見た覚えもありますが
どうなんでしょうね
SSDはまだまだ未知数だったりわからない面が多いですね
書込番号:10327725
0点

>ただ良い品を安く・・・速く!さんが人柱してくれてるのでw
>大丈夫そうですけどね
拝見させて頂いてました^^
一年以上使用していると速度低下と容量不足が気になりだしまして
入れ替えを検討しておりました
現段階ではintelの方が安心感があるようにも思います。
考えが古いのか今一MLCと言う点にひっかかりが^^;
書込番号:10328196
0点

(゜-゜*)(。。*)ウンウン
普通は予算が許せばSLCて考えでOKじゃないですかね
ただOCZが個人的にSLC後発て感じなのでまだ不安要素が・・・
http://www.dosv.jp/other/0910/index.htm
参考にどうぞ
書込番号:10328395
0点

ありがとうございますm(_ _)m
熟考させて頂きます^^
またのアドバイスをお願い致します。
書込番号:10328449
0点

あいるっちさん
RAID構成でも書き込みに関しては体感できる差があります。
やはりSLCの方が上ですね。
アプリインストールなど2倍近く違う事もあります。
ただ読み込みに関してはスペック通り、体感差はないので
書き込み時間に拘らなければMLCの方がコストパフォーマンスは良いですね。
はっきり言える事は、MLCに関しては保証や確実性からIntelが絶対的優位です。
他メーカーは不安定要素が多く、Intelに追いつくのは何時の事やら・・・
書込番号:10339679
0点

みなさん、こんばんは。はじめまして。
新スレ立てようと思ったのですが、
タイトルが同じような感じなので、こちらにお邪魔させていただきました。
10月初めに2台購入してRAID0構成。
C:80G H:80G にパーテション分けしています。
C:はVISTA が入居 H:は空き部屋
クリーンインストール後のデータと、
約20日間使用後のデータをUPいたします。
一時期、書き込み速度が少し落ちたのですが、(PCの体調が悪かった?)
なぜか速度が戻っていました。と言うか上がっていた?
誤差なのでしょうか?
特にこれといって設定は変わっていません。
SSDはこれが初めてなので他のSSDとの比較はできませんが、
とてもいいSSDだと思います。
書込番号:10350674
1点

キヨマロのママさん おはです
RAIDでの参考データ画像ありがとうです
個人的にはSSDの世界でまでIntelが強いのはなんか悔しいですがw
ほんとうに安心できるSSDですね
書込番号:10353291
0点




SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
速度には大変満足しています。
ただ、HD TUNEの最初の10%が必ず125MB/secまで落ち込みますが、
これはなぜなんでしょうか??
もう1個買ったので今後RAID0に挑戦してみたいと思います。
0点


RAID0にしてみました。
速度はだいたい2倍になりましたが、ランダム4Kが落ちますね。
HDTUNEは波形がかなり乱れます。
Vista64で自動デフラグはオフにしましたが、他にSSDだからやっておく設定ってありますでしょうか?
書込番号:10255424
0点


マイドキュを他所へもありますが容量が足りてればいいのかな
書込番号:10256523
0点

マイドキュですが、SSDでRAID0の構成のみで動かしているんで移動しようがありません(・・;)
そのうちHDDいれようかと思っているんで、その時は検討しようかとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:10256722
0点

データが入っている部分の速度落ちは正常です。
SSDは単体でも速いので、RAIDにするとメリットはベンチ以外にはないと思います。
書込番号:10259046
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
みなさんお久しぶりですm(_ _)mペコリ
久々にPCパーツを買ってみましたよ!
ツクモ通販で送料込みで24980円でした
余談ですが最低の梱包状態でしたね・・・
伝票もむき出しでクシャクシャでした
それとSSD本体裏面が傷だらけなのとむらがありました
データ的には十分な結果ですかね、多少低い気もしますが
スコアはOSが入った状態で別ドライブのOSで起動し計測してます
0点

がんこなオークさん おひさ〜!
久しぶりにPCに来ましたね。一時カメラ?の方に出ててこちらでも話題になってました。
ところでまだ散在してますね。パーツを買う癖?はやんだと思ってました。
私は2010年以降?までじっと我慢な子です。
>SSD本体裏面が傷だらけなのとむらがありました
他の方も表面の傷が気になってて書き込みもありましたが・・・
>スコアはOSが入った状態で別ドライブのOSで起動し計測してます
ご存知でしょうけど中身があると結構ベンチ的には遅くなりますネ。
書込番号:10177750
0点

ところでまだ散在してますね→ところでまだ散財してますね
汚してすみませ。」
書込番号:10177770
0点

あ、生きてた(^_^;
なんか最近は名誉会長知らない方もいらっしゃるようなので、捜索スレでもたてよっかとか妄想しとったけど、必要なくなりましたね。
書込番号:10177793
0点

お二人ともどもです(;^_^A
まぁたまには顔を出しますです
XP用なので30Gので十分なのですがまだ先の販売のようなので
これにしてみました
速度に関してはOSを入れても250前後出てる方もいらっしゃるようなので・・・
書込番号:10178064
0点

がんこなオークさん、こんにちは。
私の事覚えてますか?(笑)
同じSSDなので嬉しいです!!
また、なんか新しいケースでも買ってみられてはどうですか?
書込番号:10178580
0点

祝生還!!
どこの魔界地獄からか、それとも還った場所が物欲地獄かは知りませんが・・・。
「コンゴトモヨロシク」ということで。
書込番号:10178646
0点

ボクね、 オーク隊長が生きていたことがわかって、ホントにうれしい !
書込番号:10179215
0点

お久しぶりですね
あっちの方でさびしかったのですが
ここに戻って嬉しいです
衝動買いの癖は無くなった様に見えますが
こちらは相変わらずやっています
また来てくださいね
書込番号:10179762
0点

うひゃ〜・・・お久しぶりです。
自分は旧型のG1を買って使用しています。
前のOCZ製は速度低下をしてたので・・・・
生存情報スレができる前でよかったですw
書込番号:10180101
0点

みなさんそもそもです
richanさん大丈夫ですよ(笑)
PCケースはまだまだSpedoでいきます!
書込番号:10181470
0点

がんこなオークさん、はじめまして!
以前、自作を始めた頃に、クラマスのCM690での隊長の熱いスレをROMさせてもらってました。私も、すっかりクラマスに、はまってます(笑)
また、PC板での情報を楽しみにしていますww
これから、ご指導お願いします!
IntelのSSDは、MLCのこの機種では安定した速度が出ていますね。
OCZ使いの私は、ずっとVertexで何故か苦労してます(汗)
どこかのスレでお会いしたときは、よろしくお願いします!
書込番号:10182671
0点

良い品を安く・・・速く!さん どもどもです
OCZのVertexはけっきょく返品となり次に買ったSLCのSOLIDATAのK5-32なるものも
4回交換しても使っているうちに認識しなくなり返品とありなりました
今回のSSDSA2MH080G2R5は250まで速度が出てくれませんがsamsungの初期のSLCより
格段良いようです。
書込番号:10183558
0点

がんこなオークさん、こんばんは。
ありがとうございます!!
私は今日、秋葉原の九十九でHAF922を購入しましたー!!
書込番号:10184625
0点

がんこなオークさん
>OCZのVertexはけっきょく返品となり次に買ったSLCのSOLIDATAのK5-32なるものも4回交換しても使っているうちに認識しなくなり返品とありなりました
Vertexの速度低下には、かなり泣かされてます。
FW1.3でも私の環境ではダメで、日夜奮闘してますww
FlashFireとRAMDISKの併用、OCZツールwiperで何とか、動いてくれてます。。
Intelはやはり、魅力ありますね!
遅れましたが、ファン登録させて頂いております。また、ご指導お願いしますww
書込番号:10191754
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
評判の高いインテルX-25を入れてみました。
書き込み速度はノートなのでこんな物かな?
一応ネット上で出回っているSSD対策は施しましたが・・・
又デフラグをかけたら自分は逆にCDMの数値が若干落ち込みました!
X-25の前はフォトファストGモンスターSSDを使用していましたが、
Gモンスターより若干快適です。
ビスタの起動は電源投入から30秒前後、シャットダウンは7秒前後です。
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
VISTA起動バーは2〜3回で起動し、シャットダウンが早い!!
動きも良い買ってよかったです。
Corei7 920
SSDSA2MH080G2R5(OS)
WESTERN DIGITAL 6400AAKS(データ)
Vista Home Premium SP2 32bit
SATA Controller:Intel ICH10R (AHCI)
Driver:Intel Matrix Storage Manager
デフラグ、インデックスサービス、スーパーフェッチの無効化とハイバネーションOFFにしました。
ただCrystalDiskMarkのスコアは不満、いろいろ試したがあきらめることにしました。
0点




SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
リテールは格好良いですね。
私のケースでは売ってる2.5から3.5変換マウンタは装着出来ないので心配でしたが
(SSD購入予定だったので大分前にマウンタを購入してSSD購入までPC内部に収めてておくつもりが合わなくてショックでした)
リテールのマウンタはピッタリと装着出来たのでケース純正のマウンタを買う必要がなく助かりました。
構成
OS WindowsXP Pro SP3
CPU Core 2 Quad Q9550
M/B GA-EP45-UD3P
装着後はアプリの起動も早くなり体感速度アップで非常に満足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





