X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

2009年 7月15日 登録

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:70MB/s X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

(2104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

マッハドライブLE試してみました

2010/01/01 15:56(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

バッファ1G

左がノーマルで真中が100M右はじが1000Mです
AUTO設定でバッファ512Mも取られてるのですが1000Mだと悪くなりますね
効果は確かに絶大とも言えるけどHDDで使う分にはベストなのかな
SSDだとやはりアクセスが減るので延命効果ですかね
2番目はバッファ1G強に設定ですが速度は出ますがバッファ1Gは一般的には無理でしょう
このソフトはメモリーの管理外は使えないので32bitで1Gバッファは(苦笑)
ただし元々SSDSA2MH080G2R5が早いSSDなのでプチフリが出ていたり速度の遅いSSDには
効果的だと思われます

書込番号:10717700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/01 16:18(1年以上前)

MCBQE32G5MPP-0VA

ST3500410AS

ためしにOSの速度の遅いSSD(MCBQE32G5MPP-0VA)OS無しで設定をしたら
(マッハドライブは同時に複数設定可能)このSSDより早いスコアが出ましたw
HDDで設定しても早くなるのでOSが影響してるようですね

書込番号:10717771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/01 18:07(1年以上前)

体感的にはどうです?
ベンチで良好な結果が出ていて、ソフトの有無でわかるのであれば良いなと。

書込番号:10718114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/01/01 18:10(1年以上前)

私はこのSSDでマッハドライブ製品版ですが
空き領域をデフラグするとかなり上がりました。
デフラグ前(OS入れたて)の画像をレビューに載せてます。
デフラグ後はこうなりました。

書込番号:10718126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/01/01 18:22(1年以上前)

同じくST3500410ASでの結果です。
がんこなオークさんとは似たようなスペックだったはずなので
この違いはメインメモリーの違いなのかもしれないですね。
(勝手な想像)
数日使ってますがブラウジングなどの細かい動作、コピーなどは速くなった気がします。
SSDの延命目的なのでまぁ気に入ってますが不具合の出る人も居るみたいですね。

書込番号:10718158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/01 18:54(1年以上前)

パーシモン1wさん どもですよ
体感はありますねオフィスを開くのも早いしIEもサクサクになりました
画像の多いHPも早いです元々RamdiskにIEのキャッシュなどは充ててましたが
さらに早いですねマイドキュのHDDにもマッハを設定したのですが
表示がサクサクですね

★美咲☆さん おひさでやんすね
似てるけど似てませんよ(謎) 今1600のメモリー(HX3X12G1600C9)なので
★美咲☆さんは2000とか使ってそうw
私も過去ログ見てますが不具合出てる人も居るようですね
他のソフトとの相性も出てるようで・・・

書込番号:10718248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/01 19:13(1年以上前)

ノーマル

マッハ

LenovoのネットブックIdeaPad U350 29633FJでも試してみましたバッファは256Mです
メモリーはDDR3の1066なのに遅いですね
でも体感差はありますよ

書込番号:10718313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2010/01/01 19:13(1年以上前)

がんこなオークさんお久しぶりです。
やっぱメモリーで違うみたいですね。
予想通り私は2000メモリーです。
(2000では使ってませんが)
G.Skill F3-16000CL9T-6GBPSですから。
ただ私の環境ではCとD両方一気に適用させるとCのSSDがベンチで約半分になったり安定しないようなので今はSSDだけに適用させていますけど・・・
まぁ遊び程度で考えて楽しみましょう。

書込番号:10718315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/01/01 20:06(1年以上前)

あけおめ。
元日早々やってますな。
I-Oのマッハドライブって、なんとなくRAMDISKのRamPhantomに似た感じですかね。
Vista32bitでメインメモリ4GBのうちのシステム管理外をRamPhantomでRAMDISK化
させてIEのキャッシュを置いて使っていたときもありましたが、
IEの爆速ブラウジングには驚愕したものです。
が、しかし、Vistaを再起動するたびにIEキャッシュがクリアされたり、
ホームページによっては内容が更新されずに古いままであったりで、嫌気が差して
からは使わなくなりましたが。
X25-Mは単機でも速くて快適ですね、今日、IEキャッシュをDドライブ(HDD)に移動
させましたがブラウジングに違和感がないので、このままいこうかと。

書込番号:10718482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/01 20:36(1年以上前)

サフィニアさん おめおめ よろよろ
RamPhantomはページングに使えないのでVSuite Ramdiskの製品版を使ってますが
RamdisK導入時より早いですね

書込番号:10718585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 09:52(1年以上前)

 あけましておめでとうございます。Smiley Bottsuと申します。

 私も、マッハドライブを購入いたしました。

 エクペリエンスインデックスはマッハドライブをインストール後、変化がありましたでしょうか?

 私は、5.9(HDD)のまま変更ありませんでした。

 目の錯覚か、インストールした直後エクスペリエンスインデックスの再評価をやったところ、7.3?くらいの数字が出ていた気がするんです。

 ところが、その後実行時間を1秒→5秒にしていたせいなのか、パソコンがスリープに入った後パソコンが立ち上がらず・・・。結局、エラー修正がいつ終わるのかわからず、時間がもったいなかったので、OSを再インストールしました。

 あれから、いろいろと設定を変えてみてエクスペリエンスインデックスの再実行をしましたが5.9のまま・・・。

 あれは、幻だったのでしょうね〜(涙

 

書込番号:10720586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/02 10:05(1年以上前)

Smiley Bottsuさん おめでとうでございます
スコアは変化が無いようです

書込番号:10720614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/01/02 14:27(1年以上前)


これは設定が簡単で使いやすいですね、効果もそこそこあるみたいですし、使えるカスタマイズだと思います、この手のソフトには失望するもの効果を感じられないものが多いですが、これは吉です。

ぶっつけ製品版の購入でもお勧めできます。

書込番号:10721357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/01/02 14:28(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスには反映されないんですね。

書込番号:10721361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/01/02 14:33(1年以上前)


昨年購入したMLCでプチフリだらけのSSDが、なんと!使い物になってます、お買い得ソフトですね。

書込番号:10721369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/02 14:37(1年以上前)

サフィニアさん
7のエクスペリエンスインデックスは元々信頼性がないと私は感じてますがw
HD5870で5.9とかだったし(^^;)
CPUも920から950にしたのに7.5のままです(苦笑)
カオサンロードさん そうですねソフトで何かを改善したり速くする物って
悪影響が多い物もありますね(特にソースネクスト?w)マッハドライブは
相性はあるでしょうが効果はあるようです
私は今12G積んでるので64bitOSなら1G以上つかれば速度低下もまず無いと思ってます
マルチブートの他の32bitだと管理外が使えないので500M前後がせいぜいですよね

書込番号:10721385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/01/02 14:49(1年以上前)

カオサンロードさん
プチフリ解消おめでとう!
私は、いまのところ、マッハドライブ使っていないけど、
80G2C1でプチフリの経験は無いです。

がんこなオークさん
メモリ大容量12MBは64bitなOSの強味ですねえ。

書込番号:10721421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/02 20:06(1年以上前)

SUM60GBでもマッハドライブLE試してみました。結果は下記より。
体感でソフトの起動などがよりスムーズに感じますね。これは良いかも。
ベンチ結果としては、1000MBでの値が逆に悪いような・・・
キャッシュ割当量換えてみれば良いのかな?と。

3ヶ月半、使用してみて。[10255122]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036302/SortID=10255122/

書込番号:10722537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/01/02 20:06(1年以上前)

マッハドライブは1台に付き1ライセンス購入しなくてはいけないのでしょうか?

メインのディスクトップとサブのノートにも入れたいのですが。。。

書込番号:10722542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/02 20:19(1年以上前)

Pinky&Dianneさん 本人が使う分にはOKと勝手に判断していいんじゃないかな
台数の記載は無いようです
パーシモン1wさん どうもです
やはりキャッシュを超える物は遅くなるようなので大きなサイズのやり取りが多いなら
512Mは欲しい感じでしょうか12G有るのでw1Gにしました
管理領域外で使えるようになったらめちゃ売れそうなソフトだと思いますね

書込番号:10722597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 10:27(1年以上前)

エクスペリエンスインデックス

おはようございます。

すごい!がんこなオークさんのエクスペリエンスインデックスが全部7以上!!!
ちょっと、うっとりしました。(笑

私も、今年発売予定のオンラインゲーム(FF14)が出る時に、SSDとビデオカードを増設するために、お小遣いをがんばってためています!

目指せ!がんこなオークさん!!!(無理ですけど・・・

それでは、失礼します♪

書込番号:10725196

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5


Intel X25-Mのファームウェアの11月末公開まで待つつもりが買ってしまいました。
購入したのはWindows 7 Professionalです。
うすうす感じていましたが、64bitの時代なんですかね?

書込番号:10515067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/11/22 17:18(1年以上前)

追記
Vista 32bitの速度

書込番号:10515122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/11/22 17:19(1年以上前)

これは品薄なので、欲しいと思っている人は、見かけたらすぐに買うでしょう。
Windows7 64bitでバッチリ動いていますね。

書込番号:10515127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/22 17:22(1年以上前)

タイトルの
>Vista32bitからWindows7 64bitへリード、ライト4Kが速度アップ

これは偶然かもしれませんね 環境(構成)?でかなり違うようです
>うすうす感じていましたが、64bitの時代なんですかね?

64の方が7の場合売れてるようですね

書込番号:10515142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/11/22 17:46(1年以上前)

Win7インストール直後

Trim自動回復後?

実は昨日の昼からインストールし、MSドライバの結果も検証しました。

MSドライバでもTrimがきいて速度回復しました。

Windows7インストール後のSSDに対する認識については、デフラグON(残念)スーパーフェッチは手動モード、ページングファイルなし、インデックスON(残念)

Windows7はSSDを理解しているようです。

MS VS インテルのドライバ対決は、多少差がありますが、体感は変わりません。

Corei7 920
SSDSA2MH080G2R5(OS 7)
WESTERN DIGITAL 6400AAKS(OS VISTA)
VWindows 7 Professional 64bit
SATA Controller:Intel ICH10R (AHCI)
Driver:Intel Matrix Storage Manager8.9
メモリ:TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) コルセア

書込番号:10515258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/11/22 19:55(1年以上前)


記録更新?夕食後

Intel Matrix Storage Manager 8.9

調子が良いのでファーム2CV102HAのままで行こうかな。

11月末新ファーム情報お願いします。

書込番号:10515862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/11/23 11:18(1年以上前)

っていうかさ、書き換え問題となって取り下げられたファームが2CV102HAですよ。
ファン・ニステル・ローイさんの購入したものは、すでに書き換えに成功している
ものかと思います。

書込番号:10519368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/11/23 11:30(1年以上前)

2CV102HA(ファーム)が出た日に書き換えに成功したSSDです。

やっぱり11月末公開の新ファームは同じものですかね?

楽しみに待ちましょう。

書込番号:10519423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/12/02 17:51(1年以上前)

新ファーム来ましたね。

110902HD88208850.iso
Ver:v1.5 Date:11/30/2009 Size:2832 (KB)
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3044&DwnldID=18363&lang=eng

書込番号:10567243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/12/03 17:56(1年以上前)

今出張から帰りました。
新ファーム出たんですね。

書込番号:10572442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/12/03 20:55(1年以上前)

速度そのものは、2CV102HAと大差ないらしいでよ。

書込番号:10573338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/12/05 08:29(1年以上前)

サフィニアさん

2CV102HDにファームアップしましたが、特に変わりはありませんでした。

安全第一ですかね?

書込番号:10580632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/12/05 09:19(1年以上前)

ファームアップだけでは速度変化はやはり大差ないんですね。
ToolBoxを使うとどうなんだろうと思いますが、公開停止していますね。

書込番号:10580790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/12/08 21:37(1年以上前)

CrystalDiskInfo 3.2.0 の結果

総書き込み量が追加されたようです。

MLCは1万回の書き込みが寿命とされているようですが、使用3か月と10日間でこんなに書き込んでしましました。

399時間で3010GB≒7.54GB/1時間

80GB×10000回= 800000GB÷7.54GB=106100時間

寿命 4420日 12年

計算どうりにはいかないでしょうが、ベンチ、デフラグやり過ぎた気がします。

壊れる可能性は低いでしょうが、新世代(SATA6G)SSDも来年前半発売の情報もありますので楽しみに待つこととします。

書込番号:10600347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/12/11 23:30(1年以上前)

>総書き込み量が追加されたようです。

なるほど、これはすばらしい。

書込番号:10615954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信58

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2009/10/27 00:55(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

trimに対応した新ファームウェアが出ましたね
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=17485
UPデートしたら無事にtrim対応になりました。

書込番号:10374186

ナイスクチコミ!2


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/27 01:04(1年以上前)

これまた、ずいぶんと早く新ファーム出してきましたね。
さっそくダウンロードして適用します。

書込番号:10374220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/27 01:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
とりあえずダウンロードだけしておきました(^^ゞ

Trim対応以外に
includes several continuous improvement optimizations that provide for increased write performance
書いてあり、おおお!と思ったら、文末にon 160GB drives・・・・(>_<)

書込番号:10374250

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/27 01:13(1年以上前)

ですね^^;
160GBは最大で40%高速化するみたいです。

書込番号:10374263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 06:12(1年以上前)

上田新聞で見ました!
早いですね=勘ぐる自分w

書込番号:10374647

ナイスクチコミ!0


SPEEDEEさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 07:25(1年以上前)

新ファーム適応後の状況です(参考値)

早速ファームウェアをアップデートしてみました。
160GBモデルなのですが、確かに高速化が数字から見て取れます。

※Windows 7(64bit)、空き容量125GBでの状態です。

書込番号:10374774

ナイスクチコミ!0


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 08:23(1年以上前)

Toolboxもインストールしました。これは何でしょう?何もしなくてもtrim対応になってるんでしょうか?

書込番号:10374919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 08:46(1年以上前)

左が旧

80Gで試しました!
初めてでしたがOCZと違い簡単でしたがDOS画面で行うので
事前に下調べをしておかないとPCに不慣れな人には怖そうな作業ですね

書込番号:10374989

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/27 13:55(1年以上前)

Intel SSD Toolbox

>Toolboxもインストールしました。これは何でしょう?何もしなくてもtrim対応になってるんでしょうか?

Windows7+IMSMもしくはVista/XP+AHCIの組み合わせで
Trimコマンド(Intel SSD オプティマイザー)を走らせるためのツールです。

>初めてでしたがOCZと違い簡単でしたがDOS画面で行うので
事前に下調べをしておかないとPCに不慣れな人には怖そうな作業ですね

ファームアップの仕方がよくわからない人は(いないかもしれないけど)
以下URL(pdfファイル)が参考になると思います。
http://download.intel.com/support/ssdc/hpssd/sb/sata_ssd_firmware_update_tool_guidelines.pdf

書込番号:10376043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 17:49(1年以上前)

自分もファームアップしてみました!レノボX200sにビスタビジネスです。
ファームアップだけで微弱アップでしたが、「ToolBox」とダウンロードして
煽ってみたらCDMで512kと4kのWriteが倍近くにはねました♪
ファームアップ前、X200sでは512kライトが45MBに4kが18MB前後であったのが、それぞれ88MB、36MBとなりました。

書込番号:10376855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/27 17:51(1年以上前)

私もisoファイルをCDに焼きファームウェアのアップデートを試みたのですが、
最初のスキャニングする時にSSDを見つけてくれませんでした。

どういう事でしょう?ちゃんとSATAケーブルも挿してOS入れて使えているのですが・・・

書込番号:10376865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/27 18:29(1年以上前)

>私もisoファイルをCDに焼きファームウェアのアップデートを試みたのですが、
>最初のスキャニングする時にSSDを見つけてくれませんでした。

BIOSからSATAの設定を
IDE-Compatibleに変更すると認識すると思います。
(どっかに書いてなかったかな?)
ちなみにRAIDでは認識しませんでした。AHCIでは不明・・・。

書込番号:10377032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 18:38(1年以上前)

skyline-phantomさんへ
おそらくBIOSでのHDDの設定がコンパチブルになっていないのかも知れません。
BIOSでIDEモードを「Compatible」に指定するとか、私が使っているギガバイトのマザーなら「SATA Port0-3 Native Mode」を「Disabled」などに設定してみたらいかがでしょうか?

書込番号:10377070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/27 19:08(1年以上前)

田舎者の独り言さん
レントン・サーストンさん

仰った通りBIOSの設定をIDE-Compatibleに変更して試してみた所きちんと認識してアップデートが無事終了しました。
どうも御教授ありがとうございました。

ちなみに私はAHCIにしていたので認識してくれなかったのでしょうね。

書込番号:10377209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 19:10(1年以上前)

Win7インストール直後

ファームアップ直後

「Intel SSD Toolbox」なるものをダウンロードし起動してみましたが、やはりRaidには対応していないようです。
なお、このSSDを2枚購入しCドライブとしてRaid0を構築し、Win7をインストール直後に計測した画像(ファームアップ前)とファームアップ直後の画像を貼り付けておきます。
見た感じ・・・・・んーむ・・・速度的には誤差程度って感じです。

使用環境
CPU:i7-920 O/C 3.78GHz駆動
M/B:GIGABYTE GA-EX58-UD5
Mem:KHX2000C9D3T1K3/6GX*2 12GB 1440MHz 7-7-7-21で1.5v駆動




書込番号:10377223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/27 19:36(1年以上前)

Toolbox使用後 

VTSTA 7使用

新ファームウェアにアップデートしてみました。
Corei7 920
SSDSA2MH080G2R5(OS)
WESTERN DIGITAL 6400AAKS(データ)
Vista Home Premium SP2 32bit
SATA Controller:Intel ICH10R (AHCI)
Driver:Intel Matrix Storage Manager
メモリ:TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) コルセア
インテル買って良かった。

書込番号:10377344

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/27 21:04(1年以上前)

>>がんこなオークさん
上田新聞の存在は知りませんでしたが、中の人には最近会ってましたw
私も80GBを買ってからは今回が最新のFWだったのでアップデートは新鮮でした。

>>SPEEDEEさん
160GBだと書き込み速度が20MBはアップするみたいで素晴らしいですね。

>>育児パパさんさん
今回発表されたToolBoxを使うと速度が最適化されるから良いですね。

>>レントン・サーストンさん
RAIDに対応してないのは残念でしたね。
誤差って言ってもシーケンシャルリードが50MB以上アップしてますね。
後は一応重要なランダムライトが10MB以上アップしてるから良かったんじゃないでしょうか。

>>ファン・ニステル・ローイさん
Intel購入して良かったですね。
今回のアップデートはIntelの弱点にもなってる書き込み速度が上がる趣向だから
素晴らしいです。

書込番号:10377856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 21:20(1年以上前)

Σ(o'(ェ)'o) ハッ なんという人間関係w
日本語表記のサイトがあったのでペタ
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=17485&lang=jpn

書込番号:10377961

ナイスクチコミ!0


moonmeanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/27 22:37(1年以上前)

新ファームにアップデートした途端、「A disk read error occured」やら「Error loading operating system」が出て、OS起動不可になってしまいました。
ファームウェア自体のアップデートは正常に終わっているようなのですが、使用しているベアボーン自体の問題なのか、再インストールを行おうにも、Windows7のインストールDVDを起動させても、SSDが見つけてくれません。
ファームウェアアップデート以前は問題なくインストールできたのですが・・・。
shuttle SG33G5M ご使用の方ご注意ください。
とりあえず、これからいろいろ試してみます。

書込番号:10378598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 22:42(1年以上前)

BIOSの設定を変えて元に戻していないとか??

書込番号:10378648

ナイスクチコミ!0


moonmeanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/28 00:05(1年以上前)

>>がんこなオークさん
どうしてもOSインストールができず、とうとうPCからも認識されなくなりました。
販売店に持ち込んでみます。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:10379292

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

換装してみました

2009/11/09 17:11(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

SSDには興味があり、評判の良さそうな本SSDを購入し換装してみました。
体感速度はかなり早くなった印象です。
私の環境では、立ち上がり(40秒→25秒)・シャットダウン(10秒→7秒)共に3割ほど短縮されました。

CrystalDiscMark2.2(100M)のデータは下記の通り。
------read----write----
Seq.--265.9---89.11
512k--211.4---89.67
4k----20.87---54.18

PCの構成
OS-----Windows7 Pro. 64Bit
CPU----i7 920 D0
M/B----Giga X58 Extreme BIOS Ver.9FD AHCI
SSD----本機(WD5001AALSからの換装)
グラボ--VAPOR-X HD4850 1GB
メモリ----6G

Intel Solid-State Drive ToolboxをDLしようと思ったら「一時的に利用不可」。残念。

書込番号:10447833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/10 00:47(1年以上前)

nao-chinさんこんにちは。

それってAHCIで接続ですか?

書込番号:10450823

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2009/11/10 22:24(1年以上前)

AHCIですよ。
IDEでWin7をインストールしちゃったんですが、後からAHCIに変更しました。
詳しいことは判りませんが、AHCIの方が良いみたいですね。

書込番号:10455010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:31件

比較ベンチ

このSSDと通常HDDのRAID0と1 そしておまけのUSBメモリの比較ベンチです
SSDはそこそこのスコアかと思いますが

書込番号:10451282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

X-25MG2とX-25EのRAID0のRead比較

2009/10/04 14:31(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:17件

環境オンボ ICH10R
X-25E(50nm)x2はSystemディスク
X-25M(34nm)x2はProgramディスク
共にStripeSize=32KB
offset 256KBでパテ作成。

画像を見てお分かりの通り、4KBにおいて
X-25Mの方が優れています。
Eの方は昨今のFirmアップからRRが落ちた感がありました。
160G2を買うのであれば、80G2を2枚でRAIDを構築したほうが
幸せかも…

書込番号:10257780

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/04 17:30(1年以上前)

誤差ではないんですね?

書込番号:10258481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/04 20:10(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
実は私も突発的な数字かと思い、幾度も検証致しました。
然し、結果は4KBのRR,RWに誤差はありません。
下の方ではRAID0のRR512KBの方が良スコア出てますが、
4KBのRR,RWの値が低いところから推測しましてIMSM上で
ライトバックキャッシュが有効になっていないのでは
と思います。デバマ上でポリシータブではonになっていても
Intel Matrix Storage Consoleではoffになっている場合、
そのような現象が発生いたします。
X-25Eのクチコミ参照で実際のVolumeでのcacheがonになります。
書き込み忘れてましたがOSは7のRTMx64です。
Intel SSDでRAID0での2機構成の場合。
ICH10RではStripe=32KB offset=256KB設定が良好です。
劣化報告も致しますので。

余談ですが、X-25Ex2のおじさんあれからどうしたんでしょうね。

書込番号:10259326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/04 20:23(1年以上前)

そうですか。

Eは単体で使うのが一番よろしいみたいですね。
SSD使い始めてからストライピングには遠のきましたが。
Mだとストライピングして、容量、書き込み速度ともに増えるので、
パテわけして、日常使うデータ入れるのにも良いですね。

E×2のおじさん・・・・う〜ん・・だれだろう??

書込番号:10259397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/04 22:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10203042/
こちらの方の話では?
その後の後日談が気になるといったところでしょうね・・・。

書込番号:10260064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/10/05 00:05(1年以上前)

Yone−g@♪さん
そうなんですよ。
私も返信した者だから、
気になっているんです。

書込番号:10260984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/11 22:38(1年以上前)

自己レスです。
80G2R5 RAID0構築、1週間の劣化です。
使用目的は変更ありません。
---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Technical Preview#3 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 530.052 MB/s
Sequential Write : 173.404 MB/s
Random Read 512KB : 342.683 MB/s
Random Write 512KB : 160.920 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 23.748 MB/s [ 5797.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 114.085 MB/s [ 27852.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=4) : 85.490 MB/s [ 20871.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=4) : 126.869 MB/s [ 30973.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 267.554 MB/s [ 65320.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 127.323 MB/s [ 31084.8 IOPS]

Test : 1000 MB
Date : 2009/10/11 21:43:06
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
::Comment::
Program X-25M(G2) 80GBx2

数値的に体感的にも劣化なし。
ちなみに、OCしてみました。
SSD,64bitでは初ということもあり、少々手こずりましたが、
SSDでもこの程度ならいけますね。

データは定格の物です。

書込番号:10294233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/08 20:51(1年以上前)

問題のFirmですが、私も当初から入れておりました。
Win7x64版です。
環境ではEx2の方へSystemは入れてあったのが幸いしたのか
分りませんが、トラブルもなく現在に至っております。
新Firmは160GBのG2がWriteが40%向上、Trim対応ですが
80G2にもWriteの向上が見られました。
RAIDなのでTrimは使えませんが、Win7x64 3週間ほど
生きているので経過です。

書込番号:10444053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
インテル

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月15日

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング