X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 37 | 2009年12月8日 21:11 |
![]() |
1 | 11 | 2009年11月7日 16:32 |
![]() |
17 | 9 | 2009年10月18日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3044&DwnldID=18363&lang=jpn
(※Intel Solid-State Drive Toolboxのダウンロードは今現在まだ停止中)
Windows7 64bit + X58+ICH10Rの環境で、AHCIモードのまま書き換え成功。
ちなみに当方、前回問題となったファームウェア書き換え後のトラブルなしの環境です。
0点

HDDErase試してみましたが、できませんでした。
ISOイメージをCDに焼いて、CDからブート。
BIOSでAHCIを変更し、A:>でhdderaseと入力してもbad comandとなってしまい、起動できません。
Ver.3.3、4.0両方で試しましたがだめでした。
フロッピー使用したほうがよいのでしょうか?
それともやり方が何かおかしいのでしょうか?
色々とすみませんが、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10577373
0点

RAID0構成で更新してみました。
ベンチマークはほとんど変わらず、気持ち書き込みが上がっていますが
シーケンシャルリードは低下気味。(どっちも誤差レベルですね;)
体感速度も変わった印象はなく、個人的な結論としては以前と変わっていない?ですかね。
私の環境はスプライトサイズが16kなので他の設定ではまた変わるのかもしれませんが。
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【Update】02G9 → 02HD
【M/B】P6T Deluxe (1701?)
書込番号:10578786
0点

やはり、新ファームに書き換えてもパフォーマンスに劇的変化はなかったんですね。
書込番号:10578827
0点

OS入りRAID 0(2台)をアップデートしました。
☆SIHO☆さん
>対応しているのかと思いまして。
前出ですが、RAIDの場合はBIOSで一旦IDEに切替えてからアップしてください。
アップ後にRAIDに戻せばOKです。
【OS】Windows 7 Pro
【CPU】Core i7 860
【MB】P55-GD80,BIOS1.50
【Mem】2GB*4
【Stripe Size】64KB
[Intel Matrix Storage Manager]はTRIMに対応していなと何処かで見たのですが、早くToolboxを使いたいものです。
書込番号:10580156
0点

新しいスレ建てた方がよかったのかなと思いまして、まずはスレ主様失礼しました。
早速の回答ありがとうございます。
先輩方の報告を参照しまして、とりあえず1枚刺しで使って行こうと思います。
早く対応してくれればいいのになと思います。1枚でも十二分に早いですけどね^^
ありがとうございました。
書込番号:10581149
0点

HDDErase、FDで行ったらできました。
お騒がせしました。
その結果はやや良くなった程度ですが・・・。
ありがとうございました。
書込番号:10581762
0点

たーぶぁです。宜しくお願い致します。わたしも今日こいつをソフマップ新宿にて26800円にて購入したです。いまもインテルの旧型のSSDですが…
構成
ケース CM690
マザー P6T
メモリ ADATA 1333 2G×3
グラフィック
GTX260
サウンド XFi
DVDスーパーマルチドライブ
CPU Corei7 920
Windows7 64bit
です。
フォームはどうやってアップデートするのでしょうか?
書込番号:10588106
0点

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3044&DwnldID=18363&lang=jpn
上からDLしてCDなどに指示に従い焼きます
PCをCDからの起動にしてCDを読ませればプログラムが起動
IntelSSDを検出してファームの更新が始まりますが
途中何度か確認を求める画面が出ます
書込番号:10588155
1点

たーぶぁさん
まず、Intelのサイトからファームウェア・アップデート・ツールをダウンロード。
(↑でがんこなオークさんがリンクしてくれてます)
で、アップデートのやり方は下記URLが参考になるかと。
このpdfファイルをプリントアウトして、それを見ながらやればいいと思います。
尚、空のCD-Rが1枚必要です(Windows7なら標準機能でCD-RにISOイメージの書き込み可能)
http://www.intel.com/jp/support/ssdc/User_Guide.pdf(pdfファイルなのでパソコンでアクセスして下さい)
書込番号:10588491
1点

頑固なオークさん
アドバイスありがとうございます。
HD素材さんありがとうございます。
モードはAHCIで大丈夫ですか?マトリックスストレージマネージャーを使います。Dosvホームページにてこの方が速いと書いてあったので…大丈夫ですか?
RAMディスクはRAMファントム7の64bitを買いました。
書込番号:10588745
0点

メーカーはIDEでの書き換えを推奨してますね
私はAHCIで成功しましたが・・・
書込番号:10588800
0点

>モードはAHCIで大丈夫ですか?マトリックスストレージマネージャーを使います。
Windows7 + X58+ICH10Rの環境でAHCIのままアップデート成功してます。
書込番号:10588845
0点

がんこなオークさん失礼しました。お名前を間違えました(泣)
アドバイスありがとうございます。
今ツールをRに焼きました。
あともうひとつお願い致します。
インストールはわたしは次の順番でインストールしてます。
OS
チップセット
ダイレクトX
マトリックスストレージマネージャー
グラフィックドライバー
サウンド
LANドライバーのインストールしてます。
順番は合ってますでしょうか?
がんこなオークさんはどのような順番でインストールしてますか?
よかったら教えて下さい。
書込番号:10588866
0点

HD素材さんありがとうございます。
わたしもAHCIでトライします。
近々P55チップのマザーに換えようかと考えてます。CPUはCorei7 860にしようと思ってます。ちょっと迷っていますけど…あんまりかわらないでしょうか?脱線してすいません。
書込番号:10588918
0点

>インストールはわたしは次の順番でインストールしてます。
Intel推奨方式通りの手順なので、とくに問題ないと思います。
(サウンド以下のドライバの順番はそんなに気にしなくていいかと)
>CPUはCorei7 860にしようと思ってます。ちょっと迷っていますけど…あんまりかわらないでしょうか?
私自身がi7 860を使用したことがないので何とも言えません。
書込番号:10589302
0点

HD素材さんありがとうございました。無事にAHCIでフォームの書き換え完了いたしましてWindows7アルティメット64bitもインストール出来まして全てインストール完了して計測したところ100MBでは265を読み込みが叩き出しまして大満足です。いろいろありがとうございました。新型インテルSSD良いですね!旧型はサブパソコンに移植してやろうと思っています。
あとこの掲示板でインテルのSSDがまだ高いとかいわれているかたがいるようですが初期に比べてかなりこれだけの性能をだせるので妥当な価格だとわたしは思っています。開発者の方に感謝感謝です。開発者の方のことも考えてほしいです。多分あのレスの主は10000円台になってもまだ高いといいそうな感じだと思います。多分ハードディスクが何千円かで今は買えるので考えがハードディスクの値段と考えているのだと思います。まああと2〜3年もしたら低価格の高速のSSDがでるかもですが…まあハードディスクでレイドを組めばリスクはありますがかなり単機よりは速くなると思いますのでレイドで様子みながら安くなったらSSDを買えば良いとは思いますけどね。まあ安くするだけ開発者のかたが生活など苦しくなるのでそのことも考えていただき意見などをしたほうが良いとわたしは思っています。ながながと失礼しました。
書込番号:10597396
0点

たーぶぁさん
無事にファームアップ & OSインストールできたようで何よりです。
>あとこの掲示板でインテルのSSDがまだ高いとかいわれているかたがいるようですが・・・(以下略)
人それぞれ価値観や予算の都合などもあるでしょうし、わざわざここに書くことではないかと。
書込番号:10597487
0点

HD素材さんありがとうございました。
そうですねひとそれぞれですね。失礼しました。
では快適なパソコンライフをしたいと思っています。
書込番号:10598300
0点

がんこなオークさん
遅レスになりますが、上で添付されてるCrystalDiskInfoの健康状態99%の原因は
05(代替処理済のセクタ数)が発生してるためだと思います。
書込番号:10600142
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
ファン・ニステル・ローイさんのデータは元々が悪くなってないから効果が薄いのかな
Diskeeper 2009はHyperFast パックですか?
書込番号:10383570
0点

実は体験版のHyperFastです。
買わなくて済みそうです。
儲かった?
書込番号:10383625
0点

失礼致しました。
がんこなオークさんのスレ参考にさせてもらっています。
これからも特攻精神期待しています。
書込番号:10383682
0点

オークはおだてても木には登りませんが(笑)
私の場合は効果があるようです体験版のシルバーをDLしました(^∇^)アハハハハ
左からOS(7 64bit)インスコ直後 真中が新ファーム後
そして最後がDiskeeper2009です
SSDが2台あってなぜかSSDSA2MH080G2R5はSSD扱いにならず
手動でSSDにしました
書込番号:10383848
0点

調べたらシルバーとても値段が高いですね。
体験版とはいえ 私ならインテルG2の160Gを買いますね。
ところでオークさんはIDEを使われていますが、私のPCでは少しですが起動が速いのでAHCIを使っています。実際はどっちが良いんでしょうか?
Intel SSD オプティマイザー(AHCI)の件もあります。
書込番号:10384101
0点

ファン・ニステル・ローイさんおはようです
なんとなく前からIDEですねAHCIも考えましたがP45で組んでいた時代に
不具合が出てそれからかな
書込番号:10385340
0点

そうそうベンチは速度低下の一因とも言われてるのでお互いほどほどに計測しましょうw
書込番号:10385343
0点

がんこなオークさんおはようございます。
>そうそうベンチは速度低下の一因とも言われてるのでお互いほどほどに計測しましょうw
新ファーム以前は確かに測れば測るほど悪くなるように感じました。
ベンチは、ほどほどにします。
書込番号:10385349
0点




SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
今現在ストームテックさんが最安値になってますが
この業者さんて並行輸入品を多く扱う業者ですよね
この箱入りのSSDも並行輸入が存在するのかな
>■製品保証/初期不良交換:2週間まで対応。
ついでに質問
みなさんは並行輸入とわかってて価格がほぼ同じでも買います?
私は価格差が大きければ考えるかもだけど
また明確に並行輸入品とか書かない業者がPCパーツの世界だけ多いけど
どう思いますか??
0点

使って壊れたら捨てるだけだからどうでもいい。
タイトルに製品名を書いて何か特別な効果が有るのかな。
書込番号:10321492
1点

オークさん、おはようございます。
僕はケースバイケースです。
買うアイテムにもよりますし、そのショップにもよります。
X-25Mで1〜2千円差であれば、多分国内代理店版を選ぶと思います。
書込番号:10322157
0点

(;^□^)あはは…
きこりさんが真っ先にきたのでやはり荒れましたね(苦笑)
双葉パパさん どもです
最近は並行輸入=安いてわけじゃないですよね
スレ違いですがRadeon新機種なんかはどれも同額ですねまぁ速く欲しければ
理解した上で買う人も居るでしょうね
ただこの商品は3年保証だからたしかに2千円程度なら正規品を選びたいですね
お店だと並行輸入と明記した物が多いけど通販だとはっきり書かれていない気がするので
知らずに買った人て多かったりしないのかな
書込番号:10322227
0点

やはり消されてますね(苦笑)
なんにしろ壊れたら捨てるとの一般の人と価値観が違うので・・・
書込番号:10322518
0点

知らずに買った人…いるでしょうね。
ただG2版インテルSSDは発売当初、茶箱もリテール扱いで売られていたようですし、少なくともインテルの保証は受けられるのでは?
壊れたら捨てる。
僕はこの考えもあながち否定的ではありません。
ただし、壊れた時点での現在価値と使用期間による。って条件付きですけど(^^)
X-25Mだったら…1年使って壊れたら捨てる。かも(笑)
書込番号:10323812
0点

こんばんは!
茶箱は保証同等ですね
私は故障したらPCパーツに限ってですが新しいのを買って修理に出すかな
戻ってきたら知人に譲ったりでしょうかね
値段が同じなら正規品でも初期不良対応が1カ月の業者から買うようにしてます
書込番号:10324063
0点

そもそも、何でこのようなクチコミを
新たにスレ?建てしてまで行う必要があるのでしょうか?
貴方は過去に80G2に対して幾度もクチコミを建てているので
それに補足すればいいんじゃないのですか?
個人の価値観は自由ですが。
>こんばんは!
>茶箱は保証同等ですね
>私は故障したらPCパーツに限ってですが新しいのを買って修理に出すかな
>戻ってきたら知人に譲ったりでしょうかね
って最低な行為ですよ。
>値段が同じなら正規品でも初期不良対応が1カ月の業者から買うようにしてます
自分で答え出しているのに何でここで聞くのか?
不思議です。これ以上、糞の役にも立たないクチコミは控えるか
貴方自身がblgなどを開設してそこで報告してください。
書込番号:10326934
0点

1度書いていたら消えてしまったので長くは書きませんが
solitude-surferさんは私とは波長が合わないタイプだと思われるが
ご自身の意に合わない目障りであれば大人なのでしょうからスルーしてください
新スレを立てたのは内容が若干違うのと すべての口コミから掲示板を見てる人にも
意見を聞きたかったからです また自分で考えがあったら質問や意見を聞いちゃいけませんか?
貴殿は価格.comの人なの?
保証期間内に故障した製品を新たなパーツを買って修理に出し戻ったものを
他人に譲る行為が法に触れますか秩序良俗に反しますか??
言いがかりはやめてください 修理品であることを隠して譲るとも言ってませんよ
>糞の役にも立たないクチコミは控えるか
言葉は選びましょうよ
今後は私には関わらず無視してくださいな 当方もそうします
このレスへの回答も不要の事
書込番号:10327199
8点

補足
新スレとタイトルには自分でも違和感がOKの後であったので
今後はもう少し考えてから書き込もうと思います
SSDSA2MH080G2R5のクチコミだけで見ると確かに立て過ぎに見える(゜o゜;;
ただインターネットて見る人が自身で情報を吟味する物だと思うので
役に立つ立たないは人それぞれでしょ
仮に役に立たない情報を書いたとしても 間違いがあれば正すべきでしょうが
批判中傷する必要はないでしょうね
書込番号:10327411
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





