X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

2009年 7月15日 登録

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:70MB/s X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

容量について

2009/11/08 19:53(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

クチコミ投稿数:3件

ここに書いていい内容なのかは微妙なのですが、数日前にこのSSDを購入しまして
今日SSDで空き容量が少ないとパフォーマンスに影響する聞きました。
このSSDをOS+アプリで使っている方は、どの程度空き容量を空けるようにしているのでしょうか?

自分は74.4G中 windows7 64bit        12G
          アプリ               5G
          システムの復元か何かに  18G
          空き容量            38.5G
です。
後、システムの復元とか何か(Cドライブの隠しファイルを含めてプロパティで見てそこに表示されていない)に18Gほど取られていて容量がかなり少なくなっているのは普通なのでしょうか?(初心者な質問かも知れませんがすみません^^;

新たにオンラインゲームを始めようしているのですが、それの容量が10G以上なので空きがかなり減ってしまうのでどうしようか悩んでいます。

書込番号:10443738

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/08 20:05(1年以上前)

ここまでなら大丈夫、ここからはダメだというような境界はありません。また使い方次第です。
空きが少なくなるとフラグメントが発生しやすくなり、結果的に速度が落ちます。逆に言えば空いていればいくら空いていてもいいともいえます。
またSSDにはデータや各種キャッシュなど頻繁に書き替えられるものはおかず、可能な限り読み取りだけするようにすれば空きが少なくても性能の低下は防げます。
http://www.dosv.jp/other/0910/05.htm

書込番号:10443805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/08 20:36(1年以上前)

プチフリの起きていないSSDだと空き領域の確保はそれほど気にしなくても
大丈夫な気がしますね 
>システムの復元か何かに  18G
XPモードの領域なのかな

私はリネージュ2まで入れて空きが37.5Gです

書込番号:10443984

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/08 20:53(1年以上前)

システムイメージの作成

>システムの復元か何かに  18G

バックアップイメージの保存先をこのSSDではなく別ドライブにしたらどうですか?
もしくは、True Image Homeなどのバックアップソフトを使用してるなら
OS付属のバックアップ機能は無効にしてよろしいかと(私は無効にしてます)

書込番号:10444060

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/08 20:59(1年以上前)

↑の訂正。
もともとSSDは選択できないようですね。
(使用してないのでわかりませんでした)

書込番号:10444108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/08 21:18(1年以上前)

SSDだとデフォルトでバックアップ無しなのかもしれませんね
私の空き領域は無しの状態です ただシステム以外のSSDは選択可能なようです

書込番号:10444232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 21:29(1年以上前)

Intelによると空き領域はMの場合、8%は取ってある。
Eはそれ以上です。と公式にアナウンスされてますが、
SSDの場合、何故空き領域(未割り当て領域)の確保が問題なのか
それは代替セルが必要だからです。
80GBで20%もあれば十分でしょう。
80x0.2=16
Intelの隠し領域6.4を差し引いて10GB-15GB程度の確保すれば良いんではないでしょうか。
18GBはS3を使いpagefile.sys SSDに置いているのでは?

書込番号:10444319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 22:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

P577Ph2mさんへ
なるほどそうですね。できる限り空き容量を確保していくように使っていこうと思います。
そのサイトを参考にして、いろいろやってみます^^ 
ありがとうございます。

がんこなオークさんへ
XPモードはインストールしてないのです。
>私はリネージュ2まで入れて空きが37.5Gです
リネージュ2って20Gほどいるのにそこまで空き容量が多いとは、やっぱりシステムの復元か何かの18Gって変なんですね^^;

HD素材さんと がんこなオークさんへ
でも、システムの保護の復元ポイントのディスク使用領域を減らした時は少し容量が増えたのでバックアップはCドライブにあるかと(違うこと言ってたらすみません^^;

solitude-surferさんへ
そうですね、プチフリが起きていないので半分ほど空き容量空ける必要もないですもんね^^

>18GBはS3を使いpagefile.sys SSDに置いているのでは?
S3ってスリープであってますか?^^;
スリープは一、二回使ったことがあります。 あまりOSをインストールしてからいじってないので、たぶんpagefile.sys SSDにあると思います。
これは消してしまっても大丈夫なんでしょうか? 大丈夫じゃない場合は、18Gも消費するのは流石に困るのでHDDの方に置く事もできるのでしょうか?^^;
後、pagefile.sys はスリープを使うと増えてしまうのでしょうか?

書込番号:10444888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 23:49(1年以上前)

S3は休止状態です。搭載Dimmの容量によって変わります。
S3を使わないでよいなら
コマンドプロンプトを管理者で起動して
powercfg.exe /hibernate offと入力 エンターで
S3スリープは無効になります。
使いたい場合はoffをonに。

pagifile.sysは他に移動できます。
システムの詳細設定→詳細設定→パフォーマンスで。
設定の仕方はXpやVistaと変わりません。

書込番号:10445443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/09 07:24(1年以上前)

リネージュ2は20Gの空き容量と公式に書かれてますがプログラム自体は10G無いですね
インストール時のファイルがあるのでそれを同じドライブで行えば約倍の領域が必要て事ですかね
私もSSDは色々悩みましたが、この機種に限って言えば性能は問題が無いし
(ファームの問題はおいておくとしますw)
3年保証ですから故意に壊すんじゃないかぎりガンガン使って
極端に速度が落ちたら初期化フォーマットや回復ツーツを使えばと思ってます
まぁOSをそのまま1年以上使った事はないです( ;^^)ヘ..
今回もキングストーンのIntel製40GのSSDをポチしましたw

書込番号:10446298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/09 19:47(1年以上前)

solitude-surferさんへ
>powercfg.exe /hibernate offと入力 エンターで
>S3スリープは無効になります。
おかげで8Gほど空きができました^^

>pagifile.sysは他に移動できます。
>システムの詳細設定→詳細設定→パフォーマンスで。
なのですが、少し調べたら仮想メモリを違うCドライブ以外にすると速度も落ちるとあったので、物理メモリが12Gありますが、Cドライブに残しておこうかなと考えています^^
いろいろ教えていただきありがとうございます。


がんこなオークさんへ
>3年保証ですから故意に壊すんじゃないかぎりガンガン使って
>極端に速度が落ちたら初期化フォーマットや回復ツーツを使えばと思ってます
そうですね。せっかく買ったんですし3年保障もありますし自分もガンガン使っていこうと思います^^

書込番号:10448511

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/09 20:50(1年以上前)

SSDの寿命は、「SSDの容量x1万回」に対する「のべ書き込み容量」で決まります。
80GBのSSDを使っていて、毎日10GBずつ書き込んでいるのなら。空き容量が40GBだろうが10GBだろうが、残り寿命は誤差範囲です。
逆に、同じ使い方なら、80GBより160GBの方が、倍の寿命があることになります。

Trimコマンドが使えるのなら、空き領域=未使用領域となり、SSDからすれば速度低下を防げることにはなりますが(今のところ、劇的効果があるというベンチは出ていないですが)。寿命にはさほど変化はありません。

pagefile.sysですが。メモリをたくさん積んでいるのなら、無しの設定でもOKです。
スリープの設定でハイブリットスリープを切れば、hiberfil.sysも必要なくなります。

書込番号:10448897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/11/14 13:38(1年以上前)

>同じ使い方なら、80GBより160GBの方が、倍の寿命があることになります。

なるほど、いい勉強になります。

書込番号:10473988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Trim

2009/11/09 11:42(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

G2ファーム1.4成功 XPでAHCIでToolbox入れればTrim有効になるんですね?


書込番号:10446846

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/09 11:58(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324790.html
新しいの出たの?
問題が出るのがWin7の64bit版と限定はされていますが。

あと。XPの場合、AHCIドライバはIntel製のが必要だったかと。

書込番号:10446886

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/09 12:07(1年以上前)

>新しいの出たの?
「G2ファーム1.4成功」とありますので、公開が中止されたファームウエアですね。

書込番号:10446909

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/11/09 13:10(1年以上前)

Win7の64bit 1.4で成功しました。XPにするだけです。FDDでMATRIXマネージャー入れます。TrimできるならXPでしたいです。

書込番号:10447149

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/09 15:15(1年以上前)

Trimの前に、パーティションアライメントは大丈夫?

書込番号:10447462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/11/09 21:27(1年以上前)

XP AHCI Trim いい結果です。100MBですが。

書込番号:10449145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 18:05(1年以上前)

>G2ファーム1.4成功
新ファーム出たんですか??V1.4??
不具合ファームはversion 1.3でしたよね?

書込番号:10453497

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/10 18:27(1年以上前)

書き換えツールはVer1.3で、ファーム自体はVer02HAなんだけどね。

書込番号:10453602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/11/10 22:40(1年以上前)

1.4成功しましたよ。7 64bitでAHCIで何の問題もありませんよ。

書込番号:10455130

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2009/11/10 23:50(1年以上前)

1.4ってOCZでしょ・・・?

X25MはKAZU0002さん仰るように1.3でファームは02HAだと思いますが・・・

書込番号:10455694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/11 11:27(1年以上前)

>書き換えツールはVer1.3で、ファーム自体はVer02HAなんだけどね。
その通りですね。失礼しました。
私もこの新ファームにしてますが特に問題はありませんでした。
新しく出た40Gもこの新ファームみたいですね。
でもTrimには未対応らしいです。
ファーム自体には問題がないのしょうね。

書込番号:10457419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

違いはなに?

2009/11/07 21:58(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1

違いがわかりません。

ASUS P5B-DX
E6600

SSD購入考えています。
二台購入しRAID-O検討しています。
OSの容量として100Gあればよいと考えています。
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
違いを教えてください。

このM/BでしたらどちらかのSSDのRAIDで問題ないでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:10438685

ナイスクチコミ!0


返信する
WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/07 22:06(1年以上前)

ググるか過去ログを見ましょう

書込番号:10438744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/07 23:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10320057/

書込番号:10439318

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/07 23:28(1年以上前)

箱が違う。

書込番号:10439334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/11/08 01:51(1年以上前)

両方買えば違いがわかる。

書込番号:10440101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

VISTAインストール前50MB

VISTAインストール前1000MB

VISTAインストール後50MB

VISTAインストール後1000MB

一度はあきらめたのですがここ最近休日は対策を考えています。
皆さんのレビューを見ると何故私のが500k、4kのwriteが良くないのか悩んでいます。
解決策はあるのか教えて下さい。

Corei7 920
SSDSA2MH080G2R5(OS)
WESTERN DIGITAL 6400AAKS(データ)
Vista Home Premium SP2 32bit
SATA Controller:Intel ICH10R (AHCI)
Driver:Intel Matrix Storage Manager
メモリ:TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) コルセア

デフラグ、インデックスサービス、スーパーフェッチの無効化とハイバネーションOFF
RamPhantom7でRamdisk2Gにインターネット一時ファイル、キャシュ(環境変数)変更
仮想メモリ ページングファイルなし
以上です。

書込番号:10256755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/04 09:55(1年以上前)

Defragglerでデフラグと空き容量のデフラグをした後、1時間〜2時間程度放置すると
スコアは良くなるが1時間ぐらいで低下します。

書込番号:10256783

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/04 19:11(1年以上前)

速度低下は体感できるレベルですか?
余計なカスタマイズがかえって低下を招いているような。
あまり気にしなくてもいいと思いますけどね。

書込番号:10259009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/05 04:53(1年以上前)

クリーンインストールしてカスタマイズしていない時からこんな感じです。
体感的に良いと思います。

書込番号:10261659

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/05 08:55(1年以上前)

Defragglerでも多少は改善しますが、
元に戻したいならHDDERASEを使うしかないですね。

書込番号:10261988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/05 19:58(1年以上前)

他のベンチは良好見たいです。
Windows7のTrimに期待することにします。
luxterさん返事ありがとうございました。

書込番号:10264335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/13 20:08(1年以上前)

使用後 一カ月半のベンチ

書込番号:10304484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/25 10:57(1年以上前)

Acronis True Image 10 Homeを削除したら、速度回復?

インテルSSDにはNCQが良い?

http://d.hatena.ne.jp/T-miura/

書込番号:10364509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/25 11:47(1年以上前)

Acronis True Image 10 Homeは関係なかったようです。

またいつも通りに戻りました。

書込番号:10364719

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/25 12:34(1年以上前)

交換後

スレ主さん
私も購入後しばらく使用してるうちにSeq/512KのWrite速度が半分以下に落ち込みました。
インテルのサポートに症状の確認をしたところ、不良品の可能性あるので購入店で
対応してもらって下さいとのことでした。結果、初期不良で新品交換です。
スレ主さんもあまりに気になるようでしたら、購入店に相談してみたらいかがでしょうか?
なお、いわゆるプチフリ対策やデフラグ(空き領域の結合)などは一切行ってません。
このSSDの場合、あまり神経質になる必要はないと思いますよ。

書込番号:10364894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/25 14:29(1年以上前)

今は測ったスコア

インテルのサポート症状を伝えてみたいと思います。
気にしないようにしているのですが、DiskMarkのスコアだけ良くないのです。

HD素材さんアドバイスありがとうございます。

書込番号:10365309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/27 19:46(1年以上前)

新ファームとToolboxで回復 インテル買って良かった。

書込番号:10377388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/10/31 20:42(1年以上前)

Intel SSD Optimizer 実行後3日目のスコア
インテルでは毎日行うことを推奨していますが特に必要無い見たいです。
継続して報告して行きたいと思います。

書込番号:10399369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/11/04 18:24(1年以上前)

Intel SSD Optimizer 実行後7日目のスコア
特に速度低下は無いようです。
スコアが落ちたら報告します。

書込番号:10421487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5

2009/11/05 04:18(1年以上前)

Optimizer実行直後

Optimizer実行後7日目

速度落ちしているところが多くなりました。
Optimizerを実行したくなってきましたが、もうすこしガマンしてみます。

書込番号:10424517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

スレ主 take-qさん
クチコミ投稿数:9件

自作PCのHDD(300G、C150GとD150Gに分割して使用しております。)をSSDSA2MH080G2R5
にOS等をコピーして交換したいのですが、可能でしょうか。
現在のHDDの実質使用はCで50G、Dで15Gぐらいです。もし可能でしたら、SSDは起動用に使用し、HDDをDとして使用したいのですが、そのようにするにはどのような
コピーソフト(日本語版)を使用したらよいでしょうか。コピーの注意点や、いいソフトがあれば教えてください。

書込番号:10376737

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/27 21:16(1年以上前)

コピーする上での注意点として述べておきますが、OSというのは使っているうちにだんだんゴミが溜まったりして動作が遅くなったりおかしな動きをするようになっていくものです。せっかく新しいハードを買うのに、使い込んで遅くなったようなOSをコピーしてそのまま使うのは個人的にもったいない気がします。コピーのためにこのように情報収集そして実行の手間をかけるなら、OS再インストールはそれほど大変ではありません。個人的には再インストール一択ですが。

書込番号:10377935

ナイスクチコミ!3


スレ主 take-qさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 23:13(1年以上前)

北森男 様

ご丁寧なアドバイスをいただき有り難うございます。

書込番号:10378873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/28 00:17(1年以上前)

ソフトを大量にインストールしていて、再インストールがめんどくさい、
というのであればこんなソフトがあります。

EASEUS Disk Copy
レビュー?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

パーティションCが150GBでSSDが80GBだとうまくいかないようなので、
Cのパーティションを80GB以下にする必要があるようです。

以下のサイトにノートでの換装の例と手順があります。
http://www.chillout.in/blog00/2008/11/aspire-one-hdd-ssd.html

書込番号:10379371

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-qさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/28 09:52(1年以上前)

レストール 様

適切なご指導をいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:10380612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速度が思うようにでないのですが・・・

2009/10/26 10:25(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

先日ssdを手に入れましたが、思うように速度がでません・・
現在の構成は、
Vista Home Premium 64Bit
LGA1156 Core i7 860
ASUS P7P55D Deluxeです。
数値はOSインストール後の値になります。
皆様の値と比較すると、全体的にREADの値が低いようなのですが、これは個体差なのでしょうか?
何か設定するべきポイントがあれば教えてください。


Sequential Read : 212.992 MB/s
Sequential Write : 87.735 MB/s
Random Read 512KB : 159.453 MB/s
Random Write 512KB : 88.848 MB/s
Random Read 4KB : 16.580 MB/s
Random Write 4KB : 47.498 MB/s

Test Size : 100 MB

書込番号:10370050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/26 11:52(1年以上前)

[10369948]
参考に

書込番号:10370306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 14:54(1年以上前)

空き容量のデフラグを行ったら多少ですが改善されました。
ありがとうございました!

書込番号:10370884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/26 22:30(1年以上前)

よかったですね
http://www.dosv.jp/other/0910/index.htm
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
デフラグはしすぎないでくださいね
自動設定はOFFで

書込番号:10373148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 08:54(1年以上前)

アップは自己責任ですが新ファーム出ましたよ
10374186]真上のスレですw

書込番号:10375011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 15:21(1年以上前)

さっそく新しいファームを試してみたのですが・・
BOOT CDを読み込む段階でIntel SSD is not attached or is disabledという表示がでて先に進めませんでしたw接続は問題ないですし・・・何がいけないのかわかりません。

書込番号:10376312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/27 18:27(1年以上前)

AHCIだとIDEにしないとうまくいかない場合があるような・・・
ただ変えたら最後戻してね

書込番号:10377023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
インテル

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月15日

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング