X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日

このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年6月6日 23:23 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月4日 23:41 |
![]() |
8 | 7 | 2010年5月31日 06:00 |
![]() |
1 | 9 | 2010年5月30日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月28日 17:15 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月28日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
現在インテルのX25-M G2C1をメインマシンに使っています
サブマシンにもSSDを導入したくなったのですが
将来的にメインマシンには何世代か後のSSDを入れて
サブマシンをX25-MのRaid0にできればいいなぁなんて考えています
(まぁそれ以前にSSDが壊れるとかアクシデントがあるかもしれませんが…)
で質問の通りなんですがインテルのSSDとPQIやA-DATAなどのOEMのSSDを混ぜてRaid0を組むことは可能でしょうか?
もし弊害があるのなら容量的にはサブマシン(330IONマシンでネットトップ的な利用のみ)
のSSDはキングストンの30GとかX-25Vとかでもいいんですが
今後の事を考えると80Gの買っておいたほうが利用価値があるかな?って思って質問させて頂きました
よろしくお願いします
0点

できると思うよ。
ただ、AtomPCにIntelSSDをRAID0で付けても何にも良いことないと思うけど……。
書込番号:11461671
1点

メーカー違いではなく
板の型番のSSDの初代から現行品までのミックスで
Raid0組んでます。
詳しく検証しとりませんがトラブルらしいのは発生してますね。
動けばいいやぁな人になってしまってるので
気にしてませんけど…
書込番号:11461841
0点

ありがとうございます
どうやら動きそうですね
SSDをアップグレードする際には同時にメインマシンも組みなおすだろうし
サブマシンも静かで今のATOMよりもパワーのあるプラットフォームにしてるかもしれません
まぁ、HDDみたいに容量5倍で値段据え置きみたいになったら
80G2枚ってのも使いまわすか分からないですよね
書込番号:11462128
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
アバンティからイオンモールに移ってきたソフマップ京都でこれが安かったので2時間悩んだ後に買っちまいました。19800円でした。
1階のスーパーKOHYOでは鹿児島牛サーロインを焼いたやつ(100g680円)の試食もありました。
無いと思っていた故にまだあってびっくりしたので、駅からバスで直通の清水の舞台から飛び降りてしまいました。
財布の中には残り2万円だった(交通費は定期+回数券で賄った)のに…。
先週私が立てたスレで見送ると言いましたが、2万円切りは滅多に無かったので…。
レシート写真もありますが、要望があればUPします。
マウンタ付属は知っていましたが、必要数以上?のネジは意外でした。何か8cmシングルサイズのCDも入っていました。
増設過程で分からない事があれば別でスレ立てるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
親切に対応して頂いたMさん(少してっぺんが薄いのが気になる?)によるとWin7標準バックアップ機能を使うと、店は儲からんものの、マイ〜関係なら移せるとの事なので、OSが入ってるHDS721010CLA332からこれに替えます(OSのDSP版あり)
1点

wordsさん、こんにちは。
イオンモールの中にソフマップがあるのですか…羨ましいです。
広島でもそうなれば良いのですが(^^;
2万円切りならで目の前にあったら、私も購入してしまいそうです。
書込番号:11452344
0点

カーディナルさん、こんばんは。
これ買うか悩んでいたせいでイオンモールは全然巡っていないのですが、徒歩5分圏内の移動で規模が拡大していました。
店内も明るくなっていましたね。ビックJR京都店も近くにあります。ヨドバシ京都ができるとどうなるか…。楽しみです。
隣にある4980円の無線LANルーター、AirStation NFINITI WHR-G300Nの宣伝にとにかく力が入っていました。
ソフマップ天王寺店はステーションプラザてんのうじの5階ですが、地下に小さなスーパーがあります(スーパー繋がり?)
書込番号:11452661
1点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
現在VISTA ULTIMATEを使っていますがHDDをSSDに換装しようと思っています。VISTA ULTIMATEに付属しているバックアップ機能を使ってシステムのバックアップファイル(イメージ)からSSD上にシステムを復元する事を考えています。ところが秋葉で店員さんに相談したらHDDの場合と違ってSSDの場合はそういうやり方だとうまくゆかない可能性が大であるので、面倒でもVISTA ULTIMAEだけを先ずインストールして地道にコツコツとその他のアプリをインストールするべし
とのアドバイスでした。そうでしょうか?何とか手間を省きたいのですがご教示下さい。ジジイの初心者の程度の低い質問ですが宜しくお願いします。
0点

店員さんの言うこともわかりますが、手間を省きたいのですよね。
バックアップファイル(イメージ)からSSD上にシステムを復元してみてはどうですか。
問題があったら地道にインストールすればよいだけですから。
ネットブックは面倒だったのでSSDにHDD丸ごとコピーしました。
自作PCのSSDにはきちんとWindows7を地道にインストールしましたけど。
私の場合ネットブックも特に不具合、ベンチ等不具合は見当たりません。
書込番号:11425408
2点

>HDDの場合と違ってSSDの場合はそういうやり方だとうまくゆかない可能性が大
ディスクの管理で元システムHDDボリュームの縮小で調整してから
再度Windows Complete PC バックアップしてから
Complete PC 復元やれば大丈夫だと思います。
書込番号:11425425
2点

>システムのバックアップファイル(イメージ)から復元
容量の問題が出ます、同じ容量か元が小さい容量であればできると思いますけど
書込番号:11425665
1点

パーテション容量小さくして、圧縮かけて・・・と手間をかけるより、入れなおした方が速いと思いますy
OSだけなら、10〜20分で完了しますからね。
使ってると、余計なファイルが生産されてしまいますので、それを整理するという意味でも再インストールをお勧めします。
書込番号:11425678
2点

皆様早速に有難うございました。どれもこれも納得です。一つだけ
尻尾とれた さんの ”面倒だったのでSSDにHDD丸ごとコピーしました。”の具体的方法
をご教授いただければ幸いです。
書込番号:11427394
0点

ネットブックなのでUD-500SAを使ってSSDをUSB接続。
使用したソフトはHD革命/CopyDrive Ver.3を使用しました。
以前(かなり昔)購入したHDD付属ソフトとしてHD革命があったのでそれ以来HD革命シリーズ使っています。
HDD-250GB〜SSD-80GBへ自動でサイズ変更
UD-500SA
http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
HD革命/CopyDrive Ver.3
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdcd3rp/index.html
HDDがWESTERN DIGITAL使用しているならAcronis True Image WD Editionなどでも出来そうですけど。
HDDからSSDへクローンは試していないので確実に出来るとは言えませんが。
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp
他にも無料のソフトがあると思います。
書込番号:11427668
1点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
基本的な設計は継承されるので、AMD同士、NVIDIA同士なら大差は出ません。
どちらもIntelチップセットに比べると、劣るという結果はあるようです。
現状はでSLIをしたいという条件がなければ、AMD製のチップセットを選ぶでしょう。
書込番号:11270777
0点

Intelのが一番速い。
AMDはドライバの出来が悪いせいか、遅くなることが多い。
書込番号:11271125
0点

>そうですね。どっかに比較サイトあればいいのですが。
AMDチップセットマザーでは遅くなることが2ちゃんねるとか書き込みがあったと思うよ。
書込番号:11273691
0点

SATA3では今のところAMDが最速みたいなんで使えるならそっち使えばどうでしょう・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100414_360937.html
これにX25MだとICHより速いかどうかは分かりませんけどね。
書込番号:11274386
0点

kairiki10さん こんばんは
参考になるかわかりませんが
画像1が inspiron 530 M/B G33m02
画像2が M/B ASUS M4A89GTD PRO/USB3です。
共に同じSSDです。「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5」
書込番号:11323617
1点

>ディオ ブランドーさん
やはり、このSSDとAMDの相性は悪いみたいですね。
ソフマップの店員さんに聞いてみたのですが、そんな事はないと言っていたので
一瞬、ASUS M4A89GTD PRO/USB3とこのSSDを買いかけましたが、思いとどまって良かったです。
書込番号:11334205
0点

キンメダルマンさん こんばんは
今更なのですが ASUS M4A89GTD PRO/USB3のほうは
IDEで測定してました。間違った情報すみません。
AHCIで測定し直しましたら intelとほとんど変わりませんでした。
書込番号:11425376
0点

>IDEで測定してました。間違った情報すみません
あらら、IDEでしたか、、
書込番号:11426601
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
Windows 7(64bit)を使っています.
今回,システムドライブをこのSSDに換装したいと考えています.
以下の構成にするつもりです.
Cドライブ:SSDSA2MH080G2R5
DEFドライブ:SATA HDD 1TB×2(RAID1)
この場合,インストール時のRAIDドライバはどうすればいいのでしょう?
Windows7では,インストール時にF6キーを使用しなくても,自動的にRAIDを判断してドライバを組み込みますが,それだと最初に組み込まれるのはIRSTではなくIMSMになってしまいますよね.それでも,OSインストール後にIRSTをインストールすれば,trimは普通に使えるのでしょうか?
インテルのページにはF6ドライバー「STOR_all64_f6flpy_9.6.0.1014_PV.zip」が掲載されていて,
「Windows 7 (64-bit edition),Windows Vista (64-bit edition) または Windows XP Professional 64-bit Edition用F6ドライバーディスク」と書かれています.
でも,そのファイルのダウンロードのところには,対象OSとしてWindows7が含まれていないのですが.
どうすればいいのでしょう?
0点

>インストール時のRAIDドライバはどうすればいいのでしょう?
OSのインストール先を選ぶ画面でドライバの読み込みが行えます。
そこでUSBメモリやFDDなどに保存したドライバを読み込ませれば良いです。
書込番号:11418363
0点

回答ありがとうございます.
読み込ませるドライバは
STOR_all64_f6flpy_9.6.0.1014_PV.zip
でいいんですよね?
既にD〜FドライブはIMSMでRAIDが構築されているのですが,
普通にF6でドライバをインストールすればRAIDの状態は引き継がれるのでしょうか?
それともリビルドが必要でしょうか?
書込番号:11419081
0点

SSDのところに質問するのは場違いかと思いますが。
Intelのドライバは、OSインストール後に適用しても使えます。
書込番号:11419773
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
お世話になります。
インテルとソニーのHPを見たのですが、いずれもそれぞれの対応の可否が載っていません。
どなたかご存知の方がいらっしゃたら、お教えください。
よろしくお願いします。
0点

VGN-30Kって存在しないようだけどVGN-K30Bのこと?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-K70B/spec.html
それなら接続がUltra ATA100になっているから無理でしょうね。
書込番号:11415565
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





