DR.DAC2 DX のクチコミ掲示板

2009年 7月16日 登録

DR.DAC2 DX

24bit/192kHzのDACやTriple OPAMP回路を備えたUSBサウンドユニット。直販価格は46,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 ハイレゾ:○ DR.DAC2 DXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション

DR.DAC2 DXAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月16日

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR.DAC2 DX」のクチコミ掲示板に
DR.DAC2 DXを新規書き込みDR.DAC2 DXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DACの購入検討しています

2010/02/17 12:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

Dr.DAC DXの購入を検討していますが、
欲張りの私には、若干不都合がありそうです。

私の使い方としては、DVD、PC、BSチューナーなど入力を切り替えて使い、
音質改善を図りたいので、多入力系統に対応したものが欲しい。
できれば、デジタル多系統とアナログの併用も。
質問ですが、Dr.DACは、仮に1系統ずつ差し替えて使えば、上記の様なデジタルAV機器全て
に対応できますか?

なお、
OPampは、この製品の様に交換して使いたい。
他にも改造を楽しみたい。

ヘッドフォン出力はこの製品の様な2系統が良い。  

予算はこの製品程度で、上記を満たすものがあれば教えてください。
問合せするカテゴリーが違う(オーディオ機器?)かも知れませんが、よろしくお願いします。

こうなるとやっぱりAVアンプでしょうか?
でも、今のオーディオアンプを生かしたいので、この方法を取ろうとしています。
アドバイスをお願いします。

書込番号:10954857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2010/02/17 14:43(1年以上前)

わかる範囲で、、、

サラウンドには対応しないし、AACもダメなんで全ての機器がPCM出力できることを確認してください。多分、できると思うけどね。

あとはAVセレクター使うんですかね。PCにいれちゃうとWindowsが変換しちゃう可能性が高いし。

書込番号:10955360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/02/17 15:22(1年以上前)

入力はデジタルの光、同軸合わせて2系統、アナログのRCA1系統です。
DACとして使用するならデジタル接続となるので最大2系統となります。
勿論すべての機器がデジタル出力に対応している必要があります。

複数の接続となるとこういうセレクターが便利かもしれません。
http://joshinweb.jp/av/7403/4984824674585.html

書込番号:10955474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2010/02/17 20:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

説明書によると、「光と同軸は、先に接続した方(Locking)が動作します。」と書いてありますが、「先に接続した方が、、」とは、信号が入った方がの解釈でしょうか?

サラウンドは特に考えていません。

複数のデジタル入力に対応するには、ちょっと面倒だけど、セレクターが必要になりそうですね。
音質の劣化はありませんか?

ところで、Dr.DAC2とDr.DAC DXの違いは?

まだ、購入に迷いがあります。

書込番号:10956860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2010/02/27 18:36(1年以上前)

結局のところ、値段も安く、改造の楽しみがあるDAC Zero '09バージョンを購入しました。

電源周りもしっかりしていて、なかなかの音です。
入力の切り替えは、セレクターを後ほど購入の予定です。

早速、DAC周りのオペアンプをオリジナルのOPA2604からOPA627Aに変更しました。
シングル→デュアルの変換基板も自分で作りました。
音の広がりもあり、締まった音(トロイダルトランス搭載)です。

ただ、HPA部はNJM082Dが載っているので、これもいずれLT1364にでも交換しようと思ってます。
HPの出力は1系統だけです。

これで暫く楽しんでみます。

書込番号:11007205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2011/04/10 16:17(1年以上前)

今さらですが、Goodアンサーを選らんでませんでした。

書込番号:12881221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズフィルターの効果

2011/03/16 21:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

スレ主 nunmoさん
クチコミ投稿数:55件

付属品のスイッチング方式のACアダプタだとノイズが乗るとの事と、安定化電源を用いたこのDACの評判が良いようなのでYahoo知恵袋で色々助けてもらってノイズフィルターを製作してみました。
自分では音は良くなったと思うのだけれど、どこが変わったかと言われると「?」です。
回路は、ベストアンサーに選ばせて頂いたものを使用しています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255380942

つまりどう変わるのか?を実験してみたのだけれど違いが自分の耳では「?」だったって事です。。。
音が変わるのであれば、結構安く作れますし面白いのではないか?とも思います。
やっぱこれプラシーボなんでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:12787567

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/16 22:14(1年以上前)

安心してください。プラシーボではないですよ。

オーディオの場合電源が大変重要だというのはご存知かと思いますが、それはDAC2にも当てはまります。実際FOSTEXのHP-A3に関しては、USBハブからの電源供給により音質が向上したとの感想が過去ログにもあります。

書込番号:12787678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/18 21:00(1年以上前)

音質が上がると,低音は目の下前方へ起つ印象が出て,左右中央付近へ寄って来ますし,ボーカルイメージへちゃちゃ入れ感が小さく鳴ります。
この印象感覚は,トランス系の音源が判り易く,余りステレオ効果が大きくない音源が宜しいかと。

あと,装置のサーノイズ,ホワイトノイズの拡散が,小さく鳴るかで判ります。
因みに,音源が上がると,ホワイトノイズは玉傾向へ向かい,頭一杯に拡がり五月蝿かった印象から静かになり,バックグランドに静寂感が出て来ます。

書込番号:12793378

ナイスクチコミ!0


スレ主 nunmoさん
クチコミ投稿数:55件

2011/03/22 21:32(1年以上前)

あの後調べたら、コンデンサが不味かったようです。
素直に低ESRの物を選べば良かったのに音響用の物を使用していました。
高周波用のコイルを用いたり、低ESRの物を使うなど部品の見直しを行った結果。
違いが結構出てきた様に思います。

作例)
モールドケース(TB-11IV):¥480
コンデンサ(EKZ350ELL221MH15D):¥105
  〃  (EKZ350ELL102MK25S):¥220
リード型パワーインダクタ:(RT8010-8R2-N):¥141
コモンモードチョークコイル(PLY10AN7012R0D2):¥294
積層セラミックコンデンサ(10μF,50v):¥150
       〃    (0.1μF,50v):¥10
一般整流用ダイオード(1CS13D):¥31
ミニガラス管ヒューズ(125V,3.0A):¥21
タブ端子型ミニヒューズホルダ:¥70
全面照光型トグルスイッチ(TL-22H1DKRRS1):¥593
電線:¥150
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 ¥2265

書込番号:12810590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性の良いアクティブスピーカー

2011/03/09 15:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

クチコミ投稿数:1件 DR.DAC2 DXのオーナーDR.DAC2 DXの満足度5

先日、購入しました。コンパクトでいて期待以上の音を出してくれたせいで、ノートPCなどで手軽に聞けるようなシステム作りも検討しています。
PCとUSBで接続して、アクティブのスピーカーで聞きたいのですが、相性の良いスピーカーなどの情報を求めています。

できれば変換をしたくないので、RCAインプットがあるアクティブスピーカーでお勧めの製品があれば、教えてほしいです。

書込番号:12763574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/09 18:34(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/pc-speaker/

RCAと光デジタル入力があるものから選ぶといいですよ。
サイズの問題もあるのでお勧めといわれても難しいですので。

高いところまで行けばONKYO GX-500HDまでありますね。

書込番号:12764198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

自分の趣向に合う音楽の視聴は満足しています。
ただ、満足度を更に上げたいので、環境を改善しようと考えています。

率直に聞きますが、DR.DAC2 DXにヘッドホンアンプを増設して音質向上は望めますか?
音質向上が望めるのであれば、オススメのヘッドホンアンプを教えていただきたいです。

音質を簡単に向上させるのであれば、ヘッドホンを購入した方が良いと思うのですが、現在の環境で音質向上を行った後に、ヘッドホンの増設を考えたいと思います。

PCオーディオ初心者で、多少?な部分があれば指摘していただけると嬉しいです。

【視聴環境】
    HUD-mx1→ヘッドホン
   →↑
  PC
   →↓
    DR.DAC2 DX→ヘッドホン
テレビ→↑


【ヘッドホン】
AKG K701
ゼンハイザー HD650
ゼンハイザー RS180

【音源】
・WAV、WMA(24bit96khz)
・ジャンル(クラシック、女性ボーカルの曲全般)

書込番号:12419390

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/26 01:17(1年以上前)

単にヘッドフォンアンプとして利用するのならDR.DAC2 DXはお勧めしません。
この機種はパソコンからの出力で真価を発揮する機種です。

DR.DAC2 DXを買われるのでしたらHead Box SE IIをお勧め致します。

書込番号:12419580

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/26 11:22(1年以上前)

すいません。DR.DAC2はお持ちでしたね。

ラインアウトから先程紹介したヘッドフォンアンプでも音質は向上すると思います。

書込番号:12420787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/12/26 11:40(1年以上前)

Saiahkuさん

回答ありがとうございます!
Head Box SE II検討してみます。

ラインアウトに限った話ではないと思いますが、ケーブルにもこだわった方が良いでしょうか?

書込番号:12420852

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/26 11:43(1年以上前)

そうですね。
ケーブルも出来れば質の良いものが良いと思います。

書込番号:12420865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/12/26 15:39(1年以上前)

オススメしていただきましたヘッドホンアンプを購入したいと思います。
回答いただきありがとうございます。

書込番号:12421710

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/01/02 10:26(1年以上前)

因みに、DR.DAC2DXよりもHEAD BOX SEUのが立体感、空間表現が広くなるし、制動感も良いですね。

ただ、DAC2内蔵アンプを使う場合に比べてラインアウトでは、経路が長くなり接点も増えることの劣化分もありますが、それを補ってなおHEAD BOX SEUの空間表現が好ましいでしょう。(HEAD BOX SEUの下位機種であるHEAD BOXUをDR.DAC2DXのラインアウトに繋ぐと、DAC2内蔵アンプと劣化分を加味してあまり変わらないレベルとなり、そしてSEUであれば上回れます)

その、劣化を最小するには3000〜7000円ぐらいの範囲で、短めのRCAケーブルに変えられるといいです。(アナログ出力は長く引き回すと劣化が目立ちますからね)

普通の千円しない赤白ケーブルだと少し寂しいというか、その経路延長・接点増加分の劣化を防ぐ目的に、上記程度のケーブルがある方が好ましいですね。

書込番号:12449491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テクニカAT-HA20との違いについて

2010/12/15 11:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

はじめまして。

当方ピュアオーディオはハマっているのですが
ヘッドホンアンプやヘッドホンはよく解りません。

皆さんと使い方が違う?かもしれません。
私の使い方は音楽はスピーカーですが
ブルーレイで保存したTV番組をヘッドホンで聴いています。

ちょい前までは5.1でTV番組や映画を見ていましたが
映画を最近見ることが殆どなく
TV番組のみになってきました。

娘がちょうど試験中ということもあり
音が出せないのでヘッドホンはどうかな?と
お試しにテクニカの安価な物を購入したところ
TV番組はスピーカーよりもハッキリと聴こえ
私としてはとてもいい結果になりました。

現在のヘッドホンアンプはテクニカのAT-HA20です。
少しでもグレードアップをするつもりで
ヘッドホンはATH-A500にしました。(これも安価ですが・・・)
最初のヘッドホンよりもフィット感・音も良くなりました。

前置きがなが〜〜くなってしまいましたが
AT-HA20とDR.DAC2 DXとではTV番組の音声の音の差はあるのでしょうか?
勿論オーディオと一緒で音の好みは十人十色ですが。

音声くらいならこのままでもいいのかな〜?とも思っています。

同じように使用されている方がいらっしゃいましたらご教授ください。

長々と失礼いたしました。

では。

書込番号:12370236

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/12/15 22:16(1年以上前)

まあDR.DAC2は、ヘッドホンアンプとDACの複合機なので、単純なヘッドホンアンプのみのAT-HA20とは勝手が違うでしょう。

例えば、ヘッドホンアンプ部分のみの音質を評価すればDAC2は二万円ちょうどのヘッドホンアンプ専用機と同程度ですから、アンプとしてだけ使うならコスパはよくないですよ。

まあHA20よりは1ランク音質は上がります。

その録画したプレーヤーからデジタルで出せばDAC2のDACを通すことでは、アンプの取り替えとはまた違った音質の変化も、あるでしょう。

音楽を聴くなら買い替えもいいですが、テレビの録画ぐらいでは、AT-HA20で充分な気もします。

書込番号:12372538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/12/15 22:40(1年以上前)

追加です、DAC2が4万円弱ですよね。

ATH-A500でHA20からヘッドホンアンプをDAC2に変えるよりも、同じ4万を投入するなら、ヘッドホン自体をグレードアップするのが遥かに音質向上効果が高いです。

4万もあれば、ATH-A2000Xクラスが買えますよね。

A2000Xは録画視聴じゃなくて音楽鑑賞に使わないと勿体ないですが…。

或いは、もう少し気軽なATH-A900あたりにして、ヘッドホンアンプを買うか…とか。

とにかくA500のままで、アンプ側に重めに予算を振り分けることはコスパ(音質アップの費用対効果)が低いというか、同じ予算でヘッドホン交換のが高音質を得られますので。

アンプだけでは音質の大幅向上はしませんです、あくまでそのヘッドホンに本来ある能力をより多く引き出すかどうかだけで、そのヘッドホンの潜在能力自体が高くないと、アンプ交換にコストに見合った劇的変化は、得にくいです。

…という感覚は、スピーカーのピュアオーディオをやっておられる方ですからご存知ですよね、要はスピーカーと同じ感覚なのです。

いいスピーカーならいいアンプを奢れば好く鳴ってくれますが…安いスピーカーにアンプだけとんでもなく良いものを与えても好い音にならない…という感覚と同じになります。

書込番号:12372690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/12/15 23:10(1年以上前)

air89765さん 

ご回答ありがとうございますw

よくよく考えましたら
ヘッドホンとはいえ小さなスピーカーなのですよね。
安価なスピーカーが悪いとは思いませんが
やはり突き詰めていくとスピーカーもそこそこの価格の物を
購入しないと自分好みの音にはなりませんでした。

そう考えると仰る通り
ヘッドホンをグレードアップして
そのあとからアンプを選んでもいいと思いはじめました。

ピュアオーディオでもやはり音の激変はスピーカーが一番でしたから。

しかし、密閉型が少し蒸れる感じと
違和感がありましたので
オープンエア型ならその辺は解消できるかな?と思い
(レビューを見ていると低音がスカスカとの意見もありますが)
ATH-AD500を本日購入してしまいましたw

本来ならば試聴して購入するものなのですが
当方の地域には試聴できるオーディオショップや量販店がありません。
価格も7000円程度だったので思い切ってダメもとで買ってしまいましたw

もしそれで自分で納得いく音であれば
air89765さんが仰る通り
密閉型かオープンエアー型どちらかのヘッドホンのグレードアップを
しようかと思っています。
(A500も購入して日が経っていないので暫くは使うと思います・・・)

もう少し悩んでからアンプの購入を考えてみます。

色々とありがとうございました。

では。

書込番号:12372852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB経由でk702を使用する場合のHPAとして

2010/12/01 00:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

クチコミ投稿数:21件

こんばんは。

現在k702を所有しているのですが、スピーカーのヘッドフォン出力で聴いているため
さすがにこれはかわいそうだと思い、USB接続型のHPAの購入を検討しています。
HPAを買うのは初めてなので、教えていただきたいです。

候補として、
Dr.DAC2 DX、HP-A7、HP-A3がよさげだと思うのですが、
決めきれない状況です。
また、所有ゲーム機などもまとめて接続しようと考えております。

Dr.DAX2 DXは入力系統も豊富で、ネットでも評価も高いように思われましたが、k702との相性がわかりません。

HP-A7、A3は最近知ったのですが、A7は原音を忠実に再現できる性能はよいのですが
少し価格的に厳しいのです。
A3は入力系統が少ないので、ちょっと残念なところがあります。

音源は基本的にApple lossles形式で聴いております。
音楽のジャンルとしては一番よく聴くのがアニソンなどのポップ、続いてロックや現代クラシックも聴きます。

ですが一番良く聴くのはポップなので、k702は自分なりに万能型と思っていますがそれに合わせた音が出せればと思っております。

オペアンプの交換は、とりあえずは考えていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12302492

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/12/04 23:41(1年以上前)

たもつ@kzさん、はじまして。

K702は個人的に低域方向の重さというか力感が控えめなタイプだと感じてます。
候補のHPAも音のキレとか鮮度が少し勝った傾向のものなので、時に高域方向にきつさを感じるかもしれません。
例えば女性ヴォーカルなどでしっとりした感じとかムーディな感じのもので雰囲気減退傾向だったり、
パルシヴなリズムのダンス系のソースが耳障りで騒々しいとお感じになるかもしれないなと思います。

K702の素性を活かしつつ低域方向に量感のあるタイプのHPAも候補に加えてみては如何でしょう。
AudioTrackと同じく最近は良質な製品が多い韓国ブランドのStyleAudioのCARAT-RUBY2はなかなかでした。
最近ここのD/Dコンバーターを調達した際にHPA/DACなども試聴したんですがうまく造っているなと感じました、
Dr.DACほど充実したユーテリティは持ち合わせていませんがむしろ正統派のサウンドでC/Pは高いと思います。
http://styleaudio.jp/php/ruby2.php

書込番号:12321293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2010/12/05 02:13(1年以上前)

redfoderaさん、ご回答ありがとうございます。

CARAT-RUBY2を拝見させていただきました。
なるほどUSB接続や光接続を兼ね備えており、出力もRCAにすることもできるので
スピーカー出力の音質向上も狙えますね。
それでこの価格なら非常に魅力的だと思います。

低音域の出力は底上げしつつ、解像度や音の広がりが向上するなら
これはいいですね。

あと、使用するUSBオーディオケーブルでも音質が変わると聞いたことがあるのですが、おすすめのUSBオーディオケーブルはありませんか。

書込番号:12321992

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/12/05 21:50(1年以上前)

たもつ@kzさん、こんばんは。

当方、デジタル・ケーブルのマニア度は鬼だと思ってるんですが(苦笑)
USBの方へはまだ触手を延ばしてなくオヤイデのd+USB class"S"しか使っておりません。

あちこちのスレでお世話になっているyamaya60さんが時間と手間をかけ10種類以上をレヴューされています。
システム環境はもちろん視点も耳も確かな方なのでこちらのスレが参考になると思います。
ぜひ覗いてみて下さい。

『PCオーディオ・USBケーブルで音は変わるか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11494228/

『PCオーディオ・USBケーブルで音は変わるか・・第2弾』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11748623/

『PCオーディオ・USBケーブルで音は変わるか・・第3弾最終回』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12024392/

書込番号:12325918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2010/12/08 02:36(1年以上前)

redfoderaさん、返答が遅くなってしまい申し訳ありません。

貼ってくださったリンク、とても興味深い内容でした!
やはりケーブル1つでも違いがみられるのが理解できますね。

ケーブルはじっくり選んで買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12336241

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/14 23:23(1年以上前)

HP-A7も視野に入るということで予算がゆるせば〜
RME Baby Fase
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20101122_408845.html
来月発売予定です。
価格は\69800??シンタックスジャパンに期待ですね。
意図的ではないのですが、うちではメーカーで選ぶと必然的にドイツ周辺製品になります。
RME HDSPe AIOで聞いていますがプロアマ問わずRMEの製品が支持される理由がわかりますね。
たもつ@kzさん、redfoderaさん失礼しました。
プロオーディオ製品しか薦めない(薦められない)秦璃でした〜。(^^;A

書込番号:12368538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DR.DAC2 DX」のクチコミ掲示板に
DR.DAC2 DXを新規書き込みDR.DAC2 DXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR.DAC2 DX
AUDIOTRAK

DR.DAC2 DX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月16日

DR.DAC2 DXをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング