iVIS HF21 のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

iVIS HF21

64GBメモリー/手ぶれ補正“ダイナミックモード”/再生時ビデオスナップ/光学15倍ズームレンズなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数299万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21 のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

切り替え時の音について

2009/09/16 13:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 taketti.yさん
クチコミ投稿数:48件

9/12に購入した者です。購入して非常に満足しています・・・がひとつ気になっている事があります。
撮影モードから保存した動画&画像を確認するのに、液晶右下のスイッチを押して切り替えると音と若干ですが中が振動がします。
店頭の商品でいくつか試してみましたが音及び振動が大きいものと、あまりしないものがあるようですが、これは不良といえるのでしょうか?
初期不良で交換又は修理した方が良いでしょうか?
このまま気にしないで良いのでしょうか?
皆さんのものは如何でしょうか?

書込番号:10162299

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/17 15:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
購入されたお店に相談されてみてはいかがでしょう?

書込番号:10168015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/17 16:27(1年以上前)

HF S10ユーザです。

録画モードから再生モードに切り替えると同様に「カタ」という音と「振動」が生じています。大体下記のようなことだと思いますので私は心配しておりません。

気になるようでしたらCANONに問い合わせされてみてはいかがでしょうか?

録画モード時は
・「手振れ補正レンズ」が駆動されて光軸中心付近にいる。
・「レンズカバー」は開いている。

再生モードに切り替え時は
・「手振れ補正レンズ」の駆動を止めるため、重力によりレンズがストッパまで落下し
 「カタ音」が発生する。
・「レンズカバー」が閉じ切った際に、レンズカバーまたはその駆動系から振動が生じる。

書込番号:10168216

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオケースについて

2009/09/15 09:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

おはようございます。

皆さんは、HF21をどのように持ち運びされておりますか?

私は、現在普通のバックにそのまま入れているような状況なのですが、カタカタと揺れるし、衝撃を心配しております。

そこで、ビデオケースの購入を考えてます。

近所の家電店にケースを見に行ってきましたがなかなかしっくりくるサイズがありません。

このHF21の軽量サイズとのマッチングの良いカメラバックについてアドバイスいただけたら助かります。

追記 

ソニーとかには機種ごとの専用ケースがあるみたいですが、このHF21にはないのでしょうか?

書込番号:10156067

ナイスクチコミ!0


返信する
agura2004さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 16:22(1年以上前)

はじめまして私は、HF21をエレコムのDVB-011というケースにアダプターと予備のバッテリーと共に入れています。けっこうアダプターを入れるときつきつですがコンパクトにまとまります。

書込番号:10157525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/09/16 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。

コンパクトが目的だったのでとても良く感じられます。

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-011/

上記ですよね。

アダプターと言うのは、標準で付いているコードのあるカメラを経由して充電するタイプですか?それとも、別途購入するコードレスの直接充電できるタイプのですか?

書込番号:10162350

ナイスクチコミ!0


agura2004さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 14:48(1年以上前)

標準で付いているやつです。その四角いアダプターをケースの底に置いてその上にHF21をのせてしまっています。

書込番号:10162446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/09/16 14:54(1年以上前)

このサイズでアダプターを持ち歩けるとは重宝されますね。

agura2004さん。誠に恐縮ではありますが、質問ついでもう2つほどアドバイスください。

@近所の家電店では、見つけることができなかったのですがどちらで購入されましたか?

A使い心地はどうですか?

よろしくお願いします。

書込番号:10162460

ナイスクチコミ!0


agura2004さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 15:58(1年以上前)

量販店で探すのがめんどくさかったので楽天で検索して買いました。送料を入れても¥1600台
だったと思います。コンパクトで一通り必要なものが入るので満足しています。ファスナーも開けやすいです。

書込番号:10162672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/09/16 16:05(1年以上前)

ありがとうございました。

価格もお手ごろですし、検索して探してみます。

お世話になりました。

書込番号:10162696

ナイスクチコミ!0


taketti.yさん
クチコミ投稿数:48件

2009/09/16 21:50(1年以上前)

割り込んですいませんが、私はこれのSサイズを使用しています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-012/index.asp

持ち歩く時は、本体と予備バッテリーのみという使い方でしたら、こちらの方が良いかも・・・。
縦に収納しその為に取り出し易く、非常にコンパクトで昔からのダサいビデオケースぽくなくお洒落ですよ!

書込番号:10164397

ナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/09/17 10:10(1年以上前)

taketti.yさんおはようございます。

割り込みなんてとんでもない。ありがとうございます。

Sサイズですね。

ネットで探しても割りと人気高いみたいでお取り寄せがあるみたいですね。

ぜひ実物したいと考えてましたが、近所の家電店も欠品状態みたいですね。

書込番号:10166913

ナイスクチコミ!0


PCdynaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/17 16:28(1年以上前)

HF21本体と予備バッテリーBP819を入れたいのですが、Sサイズで入りますか?

書込番号:10168222

ナイスクチコミ!0


taketti.yさん
クチコミ投稿数:48件

2009/09/17 23:37(1年以上前)

勿論、入りますよ!!

バッテリー用に入れる所があるので、本体に傷がつくような事はないですよ(^ ^)v

書込番号:10170442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

検討中です・・・

2009/09/15 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 suegongさん
クチコミ投稿数:2件

航空祭で飛行機を撮影しようと思っています。
CANON
iVIS HF21,iVIS HF S11
SONY
HDR-CX520V,HDR-XR520V,

などを考えているのですが
どの機種が向いているのでしょうか?

是非詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。





書込番号:10154967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/15 02:07(1年以上前)

HF S11にテレコンをつけよう。

書込番号:10155435

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/15 14:58(1年以上前)

飛行機撮影でしたら、ピントの早いキャノン機から選ばれるのが吉でしょう。
又、最近は一眼レフでもビデオ撮影が出来ますので、キャノン&ニコンの一眼レフ一台で済まされるのも有りかと思います。

書込番号:10157255

ナイスクチコミ!0


スレ主 suegongさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/15 23:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

はなまがりさん 
HF S11にテレコンはまったく考えていませんでしたが4万円もするんですね…

yanxさん
自分は普段CANONの30Dで撮っているのですが、こっそり7D狙ってます。
しかし今回は嫁が動画を撮りたいとの要望が有りましたのでCanonかSonyで迷っています。

もう少し考えて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:10159970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/16 00:20(1年以上前)

>4万円もするんですね…
2.8万〜ですが、フィルター径が大きいですからね。。。
http://kakaku.com/item/K0000016251/

「デジタルテレコン」(PanaのEXズームのようなもの?)でも1.7倍拡大できますし、
(HFS11〜435mm×1.7=740mm)
テレコン無しでもなんとかなるかも?
(テレコンと併用したらすごそう。。。)

>嫁が動画を撮りたい
三脚などを使うならSONY機の光学&デジタル24倍も結構使えそうですが、
AFとテレ側手ブレ補正も考慮してCanon機を優先したいところですね。

書込番号:10160196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャノンのバッテリーについて

2009/09/13 20:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:2件

先日、思い切ってivis HF21を買いました。

通販で購入し、10日着だったので、10日と11日に使用した所、普通だったのですが。
バッテリーの充電をして本日使用した所、「通信できないバッテリー」と表示され、純正なのに残時間の表示がされなくなりました……………。

バッテリーは付属のBP‐809なので、純正(ちゃんと2日は使えていたし。)とおもうのですが。

もしかしたら一時的なものかも!と淡い期待を抱きつつ様子をみて見ようかと…………。

こんな事はよくあるんでしょうか?

それとも故障なのでしょうか?

どなたかお詳しい方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10147923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/13 23:58(1年以上前)

>様子をみて見ようかと…………。

初期不良の対応期間は確認しましたか?
せっかくの期間が水の泡になるかもしれません。
本体とバッテリー丸ごと「初期不良交換」を要求してみてください。

これに際し、まずは「電話連絡」してください(応対した人の名前を「確認のうえ」で必ずメモ)。
※これは、不良発生事実の告知日付を購入者と販売者との間ではっきりさせるためのものです。すぐに店舗に持っていけない場合は、その旨を相談してください。
メールは補完的に使ってください。「先ほどの電話応対の件について・・・」などと。
現時点で重要なことは「時間の経過対応」であって、とにかく急いで連絡してください。


なお、「故障が発生しない」ことはありません。確率の問題です。
(少なくとも無意味な運命的必然などは考えるべきではないでしょう(^^;)

ただし、信用イマイチの販売店で購入する場合は、正規ルート以外の入手の可能性を含め、もともと「正常でない商品」に当たってしまう可能性が高くなることもあるでしょう。

書込番号:10149721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/14 21:10(1年以上前)

反対です過度な狭少画素化に(^^;さま

回答ありがとうございます。
朝、返信に気づきました。アドバイスに従って、早速メーカーさんと連絡を取り、その後販売店さんとも連絡を取りました。


初期不良の可能性が高いとの事で、まずは交換(お店には在庫が無く、取引先を探してもらっているそうです)する予定です。

ただ、私がどうしても使用したい日が迫ってきているので、間に合わない場合は返品と返金処理をしますとの返事でした。

とても親切に対応していただけました。


精密機械だから、こういう現象もあるんですね(^-^;

本当にありがとうございます。危うく悲しい買い物になる所でした………。

書込番号:10153563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺機器導入についてのご相談

2009/09/10 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 兄0306さん
クチコミ投稿数:16件

初めまして。
このたび、子供の運動会を前に、日立の初期型DVDカムから此方のモデルに乗り換えました。
(通販で頼んだので、現在は到着待ちの状態ですが)

ですが、我が家にはAVCHD対応機器が一つもありません・・・
このままでは動画保存が不可能、再生にも一苦労という状態です(汗
そこで周辺機器をそろえたいと思うのですが、
以下の二つの方法を考えています。

1.パナソニックのブルーレイレコ(DIGA DMR-BR570あたり)で編集・保存
2.Canon純正のDVDライターで焼き、PS3で再生

(以上の機器は、全て新規購入で)

ちなみにTVは東芝レグザの37Z7000で、USB-HDDで番組の録画は出来ておりますので、
レコーダーが必ずしも必要というわけではありません。

皆さんなら、どちらの選択がベターだと判断されますか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10131539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/10 21:09(1年以上前)

>Canon純正のDVDライターで焼き、PS3で再生

これだと最高画質(24Mbps)のまま保存できません。24Mbpsのまま保存できるのはブルーレイかHDDのみです。・・・なのでこの場合@のBDレコ購入になっちゃいますかね〜

PCで外付HDD(USB,FAT32フォーマット)に保存し、そのHDDをPS3に繋げば再生できます。この場合は24Mbpsが維持されます。せっかくなので最高画質で撮影し そのまま無劣化で保存できる環境のほうが良いと思います

書込番号:10131709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 兄0306さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/10 21:27(1年以上前)

>カタコリ夫さん 

なるほど〜。
そのままなら@が結局近道ですかねぇ・・。

Aで行こうとすると、TV用のHDDは外したくないので、
別途ビデオ保存用のHDDが必要になりますね。。
そうなると、トータル出費では@と大差無くなるかな。。

ん〜〜難しいっす。

書込番号:10131803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/10 21:58(1年以上前)

私はAVCHD再生機としてバッファローのリンクシアターLT-H90LANを使ってますが、PCとTVが別の部屋なので 持ち運びに便利なポータブルHDDを使ってます(これとは別に据置型の外付HDDにも二重保存してますが)。
ポータブルHDDは日頃LT-H90に付けっぱなしで 保存したい時だけPCの所に持って行く・・・といった感じです。

ポータブルHDDでも500GBで1.4万円。据え置きタイプならもっと安く買えますから @との差はあると思いますよ。

書込番号:10132003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/11 02:06(1年以上前)

ブルーレイ買う気あるなら買った方がいいです

ライターなんて邪魔だと思いますよ
ビデオカメラ専用だし

ライターはブルーレイ買うお金なくて
パソコンもできない人の最終手段ですから

あとは
PCの外付けブルーレイディスクドライブを買って
パソコンで焼く
良いやつでもレコーダーの半額ぐらいで買えます

書込番号:10133493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/11 08:30(1年以上前)

あっ…〈2〉のPS3は既に持ってるわけじゃない??? …なら確かにBDレコーダーとの価格差は無くなっちゃいますね。ごめんなさい勘違いしてました…それならBDレコーダー買ったほうが断然良いですよ。

書込番号:10134021

ナイスクチコミ!0


スレ主 兄0306さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/12 19:54(1年以上前)

>エッフェルトゥーさん

>カタコリ夫さん

お二方とも、回答有難う御座います。
家族とも相談した結果、

「PCをブルーレイドライブに換装して編集機とし、TVにはPS3を新規購入して接続」

ということになりました。
ご面倒をおかけしました。

書込番号:10142095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2009/09/09 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

はじめまして。どいつもこいつも一長一短^^;と申します。

初めてのビデオカメラ購入を検討しており、キヤノンのHF21、パナのTM350、ソニーのCX520V
の3つまで候補を絞り、その中でもHF21に傾いています。

そこで単刀直入に、TM350、CX520Vと比較した場合、HF21の画質はいかがでしょうか?
HF21が見劣りするとのクチコミも拝見し、コンパクトな分、多少のスペックダウンは覚悟して
おりますが、ビデオカメラ初心者がわかる(気になる)程度のものでしょうか?
(画質を気にするならHF S11でしょうけど、大きさで断念しました。)

動画有効画素数を比べると、
HF21:299万画素、TM350:207万画素×3、CX520V:415万画素となっておりますが、
メーカーが異なると画素数だけでは判断できないという認識があります。
(間違っているかもしれませんが。)

撮影モードにつきましては、再生する環境がVIERA:TH-42PX70SK、DIGA:DMR-XW100になります
ので、最高のMXPモード(約24Mbps)ではなくFXPモード(約17Mbps)になると思います。

撮影用途につきましては、1月に生まれてくる子供を中心に、家族イベント程度の予定です。

色合いなどは好みもあるでしょうし、質問自体が抽象的であるかもしれませんが、
実際に使用されている方、また比較・検討された方がいらっしゃいましたら、
こんなところがよかった、悪かったなど、主観的なご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:10125409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/09 16:07(1年以上前)

>HF21の画質

ASCIIのサンプルをダウンロードして、HFS11と比較したところ、
ダイナミックレンジが狭い、ディテールがやや潰れる(特に暗部)、階調に劣る
という感じでした。
ファイルを消してしまったので正確には覚えてませんが…。

パナのTM350、ソニーのCX520VはHFS11のライバルですから、普通に考えれば
HF21を選択するのは、コンパクトさを重視する場合か、水中撮影など特殊な撮影目的の場合しか
ありえないでしょう。
ましてや24Mbpsモードを使わないとなると、ますます不利になります。

書込番号:10125498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/09 19:59(1年以上前)

私も、なぜかSDさんのご意見に賛同します。

精細感という点から見たとき、HF21が、S10やS11に対して、明らかに解像感が落ちているな、というはっきりした感じはよく分からなかったですが、ダイナミックレンジ感などはやはり全然違うなあ、という感じでした。

例えば、植物の葉っぱの部分が、S11とかなら、綺麗な緑色のところ、HF21だと、葉の色合いが黒っぽくなってしまい、生き生きした感じに見れない、という印象だったと思います。

両機のサンプル画が以下のところからダウンロードできます。

http://ascii.jp/elem/000/000/436/436102/index-2.html

書込番号:10126389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/09/10 09:40(1年以上前)

なぜかSD さん
ご意見ありがとうございます!
やはり画質についてはTM350やCX520Vの方が上なんですね。
「CANONは画質がいい」っていう評判を聞いたので、ひとまわり小さいHF21でも
他社上位機種くらいの画質があるのかも?と妄想しておりました^^;
特に私の場合は最高画質で撮影できないのもネックですね。
ありがとうございました♪

AVCHDもよい さん
ご意見ありがとうございます!
なぜかSDさんも「ASCIIのサンプル」と仰られておられましたが、こんなサイトがあるんですね。勉強不足でした。
職場からのカキコミの為、まだサンプルは見れてないのですが、やはりS11との差は大きいようですね。
ありがとうございました☆

お二人のご意見を聞くうちに、大きいからと諦めていたHF S11も候補にあがってきました。
電気店では小振りなHF21と並べて展示しているので大きく感じましたが、カタログを見る限りでは、
パナTM350とそんなに大きさは変わらないんですね。(若干重量はありますが)
悩みは増えましたが、機種毎の特徴が徐々に理解できてきた気がします。
これからもよろしくお願い致します!

書込番号:10129370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/10 22:31(1年以上前)

>大きいからと諦めていたHF S11も候補に

私は、S11の前機種のS10ユーザーですが、メモリータイプであるので、大きいと言っても、男性の手なら、さほど大きくて使いづらいというほどではないかな、と思っています。(逆に、程よい大きさで、自分的にはしっくりきますね)
それよりも、レンズ等の大きさを十分にとって高画質化を目指したということが良い事ではないかと思いますし、高画質モデルは持つことそれ自体に喜びが生まれる感じです!

それから、暗所とか、暗い室内での撮影が頻繁なら、ソニーのXR機やCX機が良いかとも思います。面倒な設定等せずに、オートで綺麗な暗所撮影が出来てしまいます。

私は、CX500Vも併用していますので、両機での撮り比べもしていますが、自分的には昼間・野外の映像はキャノン機の方が精細感があり、ダイナミックレンジ的にも良いと思っていますので、S10を昼間のメイン機にし、暗所・室内用のメインカムにはCX500を使っています。

日中野外と暗所室内のどちらの用途がより多いのかということでも、機種選択の基準が違ってくる気がします・・・。

書込番号:10132243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/11 01:20(1年以上前)

TM350は画質というか色が変です
店頭で画面見てみてください
補正が変にかかっているので色が不自然…

SONYのCXはなかなかですが
新しいセンサーのおかげで
夜に強いですが
太陽に弱くなりました

やっぱりHFS11が一番画質は良いです
室内、ホール、晴れの日、夜景…
SONYに唯一勝てないのはナイトショットぐらい

ただ素人目で見るなら
HF21とS11は画面を2つ並べないとわからない程度の違いです

そこまでこだわらないならHF21かと思います

書込番号:10133342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/11 01:35(1年以上前)

>室内、ホール、晴れの日、夜景…
>SONYに唯一勝てないのはナイトショットぐらい

そうですか?
私は自分のS10とCX500を撮り比べてみて、室内や夜景などの暗所(もしくは暗所に近いところ)での映像に関しては、CX500の方が上だと思っているのですが・・・。
まあ、個人の好みや主観等ありますので、否定はしませんが・・・。

>HF21とS11は画面を2つ並べないとわからない程度の違い

精細感、解像感そのものは確かに見比べないと分からないほどかもしれませんが、ダイナミックレンジ感は全然違うと思うのですが・・・。
黒つぶれの感じとか、S11とHF21では全然違うと思うのですが・・・。

書込番号:10133403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/11 02:14(1年以上前)

S11ではだいぶ夜景が強化されました
黒にしまりが出て、ノイズもかなり減りました
なのでS10は比較になりません

>黒つぶれの感じとか、S11とHF21では全然違うと思うのですが・・・

そこまで気にするならCXも候補ではなくなるでしょう
HF21ほどではないですが
S11に比べればCX500も黒つぶれがあります(S11>>CX500≧HF21)
というより元々SONYはソフトな映りなので
黒つぶれしてるように見える箇所も多いと思います
黒つぶれまで気にするならS11しかないでしょう

書込番号:10133510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/11 02:34(1年以上前)

>S11ではだいぶ夜景が強化されました
>黒にしまりが出て、ノイズもかなり減りました

ゲラゲラ
S10で露出下げただけ〜とあんまりかわらんだろ
誤差、誤差。

夜景モードならSONY機にもついてるぞ
何が違うんだ

書込番号:10133546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/11 08:56(1年以上前)

>S10で露出下げただけ〜とあんまりかわらん

私もそう思います。自分がS10ユーザーだから、自分機種を擁護するつもりではありませんが、おそらく、AGCリミットが作用し、ゲインが抑えられるためにノイズが軽減されるというカタチが夜景モードではオートで働くんだと思いますが、CMOS等の基本的なもののスペックは変わっていないと思いますので、暗所性能それ自体が格段に良くなったということはないと思います。

一方、S10とCX機の暗所性能は、自分が撮り比べた限りでは格段な違いがあります。
S10でAGCリミット効かせ、最大の明るさを確保するために24Pにしても(自分的には24Pは実用的ではないですが)それでも、CX機のオート60iのほうが暗所能力は上です。(明るさ、ノイズ共にCX機が上です)

暗所での撮影はおそらく、S11でもCX(XR)機を凌駕することは厳しいと思います。

書込番号:10134085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/11 10:11(1年以上前)

☆AVCHDも良い さん
ご意見ありがとうございます♪
大きさなんですが、家内も使うことを考えるとS11は大きいかなと思ってましたが、パナのCMではTM350を女性が使われてますし、それと変わらない大きさのS11であれば大丈夫かな?と思ってきました。
>高画質モデルは持つことそれ自体に喜びが生まれる感じです!
以前、デジイチで40DとX2を悩んだ経験があるので、これはよく分かります!ただ私の場合は写真も初心者で、大きいと外出する際に持って出るのが億劫になりそうだったのでX2にし、いまでも後悔はしていませんが、50Dや7Dには憧れがあります。今回もS11に憧れながら、小振りなHF21を選択しそうな気もしますが、デジイチと違ってレンズが交換できないので、画質が気になるんです^^;
>ソニーのXR機やCX機
評判いいんですよね。なのでいまだに候補から外せずにいるんですが、私のDIGAにはUSBやHDMIの入力がなく、SDでしかデータを移せないみたいなので、MSのソニー機はすべてPC経由になるのも面倒かなと思ってきました。

☆エッフェルトゥー さん
ご意見ありがとうございます!
TM350の色については不自然という意見をよく聞きますね。
SONYは、太陽に弱いというのは初めて知りましたが、やはり評判いいですね。
やはりS11が一番ですか!
>ただ素人目で見るならHF21とS11は画面を2つ並べないとわからない程度の違いです
HF21で満足できれば自分としては一番ベストなんですが。。こればかりは実機を見てみないとわかりませんね。
今週末、家電量販店を巡ってきます♪ 貴重なご意見、ありがとうございました☆

【暗所性能について】
☆AVCHDもよいさん ☆エッフェルトゥーさん ☆はなまがりさん
ご意見ありがとうございます。
今週末、SDカードを持って家電量販店で試し撮りしてこようと思っていますが、さすがに暗所での試し撮りは出来ないため、非常に貴重なご意見を頂きました。
とりあえずは明るい場所(蛍光灯の下ではありますが)での画質・色あいを比較してみたいと思います!
ありがとうございます。

書込番号:10134336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/14 11:52(1年以上前)

スレ主です^^
土曜・日曜と、SDカード片手に電気屋を回り、試し撮りしてうちの再生環境での比較をしてみました。
で、結果的にHF S11を購入しました♪
電気屋めぐりに疲れ果て、まだ箱も開けてない状態ではありますが、簡単に結果報告をさせて頂きます。

まずソニーCX520Vにつきましては、評判通りサイズ・性能ともに一番理想的だと思いましたが、
うちのDIGA(USB・HDMI端子無し)との連携が不便なことがネックになりました。
最後までPC経由も検討しましたが、そのひと手間が家内にも不評でしたので泣く泣く却下しました。。

次にパナTM350につきましては、上記でご紹介頂いたASCIIのサンプルと、実際に試し撮りした結果、
エッフェルトゥーさんが言われていたように、色合いに不自然さを感じました。
電気店の蛍光灯下でのテストですので条件は限定されていると思いますが、服などまったく違う色合い
に映し出されており、CANONと比較するとその違いは素人にも明確でした。
派手な色合いで第一印象はよかったので、このあたりは好みの問題になるのかもしれませんが、決して
自然な色ではなく、脚色された色合いという印象を受けました。というわけで、これも却下となりました。

最後にCANONの2機種に絞り込みました。コンパクトなHF21か高性能のS11か。ここからが一番悩みました。
HF21の画質も素晴らしいもので、これまたエッフェルトゥーさんがおっしゃられていたように、比較しても
私には差がわかりませんでした。
そこでAVCHDも良いさんがおっしゃられてた、ダイナミックレンジ感という点で注目してみますと、
明るい蛍光灯の下、家内の髪の毛がHF21だと黒く潰れ、S11だと質感が残されていることに気付きました。

素人の私が気づいたことはそれくらいであり、それだけの差であるなら正直どちらでもよかったのですが、
@性能が高い方が将来的に後悔しないだろう、A家内が使うことも想定していましたが、メインは自分が
使うことになりそう、B家内がS11のデザインを気に入った、の3点を理由に、結局S11の購入となりました。

ここ2週間くらい、いろいろと悩みましたが、結果的に納得のできる買い物が出来たと思います!
ご意見いただきました皆様、ありがとうございました♪
使用上でのアドバイス等、今後もなにかとお世話になるかと思いますので、宜しくお願い致します^^

書込番号:10151419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF21
CANON

iVIS HF21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

iVIS HF21をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング