iVIS HF21 のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

iVIS HF21

64GBメモリー/手ぶれ補正“ダイナミックモード”/再生時ビデオスナップ/光学15倍ズームレンズなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数299万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21 のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ムービーメーカーで取り込めますか?

2009/11/22 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:4件

先日、iVIS HF21を購入しましたが、WINDOWSムービーメーカーで取り込もうとしますが読み込めません。iVIS HF21は、もともとムービーメーカーでは読み込めないのであれば、何か工夫をしてムービーメーカーを利用できる方法をご存知の方があれば教えてください。

書込番号:10516302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/22 22:14(1年以上前)

全てのAVCHDを試していませんが
win7に買い換えて、ムービーメーカーで編集する。
HF11確認済み

書込番号:10516734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

S 11と比較して。

2009/11/17 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

この機種を購入するかS 11を購入するか迷っています。
画素数でみればかなり、差がありますが、実際の画質たとえば、精細感等に見た感じ
大分、差があるものでしょうか?

書込番号:10491617

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/17 20:44(1年以上前)

一定以上の画素数があれば、実際の解像力は撮像素子(の有効面)の大きさで制限されます
(撮像素子以前の光学的な要素。特に望遠)。

動画はあまりわからないかもしれませんが、静止画モードを重視するならば、その差は無視できないと思います。

また、室内撮影においてのノイズの出方はHFS11よりも不利になり、おそらくそれが一番の差になるかと思います。

書込番号:10491904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/17 23:33(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

自分は、おそらく基本的に同画質と思われるS10を所有しており、HF21と撮り比べたことがありますが、精細感に関しては、それほど違いを感じませんでした。

が、一番自分的に違いを感じたのが、ダイナミックレンジ感(ということだと思うのですが?)だと思いました。

つまり、同じものを撮影しても、HF21だと暗部とかが黒つぶれしてしまうところ、S10(S11も)だとそうならず、色合いが残って綺麗に出ていた、という感じを受けました。

これが自分としては、両機の一番の違いかと思いました。
主観的なので、他の方々は違うように見られるかもしれませんが、ご参考になればと思います。

書込番号:10493030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2009/11/19 17:43(1年以上前)

みなさん、どうも返信 有難うございました。
あまり、精細感に差がないみたいなので、この機種に決めました。
安いぶんで、予備バッテリーを買います。

書込番号:10500603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/19 20:42(1年以上前)

では、静止画機能には期待しないようにしてください。
特に室内では普通のデジカメに比べてガッカリすると思います。
(もっとも、他のビデオカメラも室内の静止画はガッカリですが)

書込番号:10501322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/20 17:53(1年以上前)

どうも、アドバイス有り難うございます。
静止画は、殆んど撮らないです。わたしは、ビデオカメラには、静止画機能は
必要ないてゆうか、期待もしていない、考え(変な考えかもしれませんが。)を
持っていますので。

書込番号:10505126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/20 23:37(1年以上前)

はい、その考えのほうがよいと思います(^^)

書込番号:10506806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ImageMixer 3 SE Ver.5の常駐について

2009/11/18 09:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:19件

付属ソフトのImageMixer 3 SE Ver.5を使用しています。

自動で常駐してしまっているのですが、常駐しないように設定する方法はありますか?
こういうソフトって、たまにしか使用しないですよね。

書込番号:10494417

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/11/18 09:46(1年以上前)

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とクリック、→「名前」欄 に「msconfig」と入力、→「OK」ボタンをクリックします。→(「シス テム構成ユーティリティ」が起動します。)

「スタートアップ」タブを開き、→常時起動をする必要のないプログラム のチェックを外し、→「OK」→「はい」とボタンをクリックして再起動 します。

青猫ちゃんさんの場合は、ImageMixer 3 SE Ver.5のチェックマークを外します。

設定を変更する場合は、事前にバックアップをとっておいて下さい。もし、不具合が生じても元に戻せますので・・・。

常駐ソフトが多いと起動時に時間がかかります。でも、常駐ソフトは、すぐに使えると言う点ではメリットになります。使用者の考えによって色々と設定変更出来ます。

くれぐれも自己責任で・・・。

書込番号:10494489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/11/18 20:33(1年以上前)

設定できました。ありがとうございました!

書込番号:10496584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:11件

本機を購入してネットワーク対応HDD(NAS)へのダイレクトコピーをしたいと思っております。
接続には“USBマスストレージ”または“PTP”に対応していることとありますが、本機は対応可能でしょうか?
ご存知の方が見えましたら教えてください。
※NASはバファローのLS-XHLシリーズを検討しております。

書込番号:10475920

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/18 19:26(1年以上前)

NASに直接取り込めるかどうかは知りませんけど、
AVCHD機のほとんどはUSBマスストレージクラスに対応していますよね。

書込番号:10496238

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビング時の日付表示

2009/11/15 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:45件

レコーダーはパナのXW120です。(ちょっと古いですが・・・)
ハイビジョンで撮ったものを再生時やダビングした時にどうすれば日付が表示できるか方法を探しています。
やはり標準画質でないと無理でしょうか?

書込番号:10482024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/15 22:02(1年以上前)

マルチは禁止となってます。
お読みになってから書込みしましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm

書込番号:10482342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/16 07:32(1年以上前)

>マルチは禁止

PanaのカメラとCanonのカメラ各機種に関してご質問なさっているようですね。
どちらかの機種の購入を検討なさっているのでしたら
実際に撮影日時表示機能に関して差異がありますし、一概にマルチとも言えないのではと思います。


Canonのカメラは、標準画質じゃないと無理だと思います。
どの機種も撮影日時を字幕では記録していないのではないでしょうか。

Panaのほうは、上位機種には字幕も記録されるので、TM30にも記録されてるかもしれませんね。
下位機種のサンプルデータがなかなか無くてちょっとわからないのですが。すみません。
(いきがかり上書いてます^^;;)
TM30に”撮影日時の字幕”が記録され、それを表示する機能が”XW120”にあれば、
カメラの付属ソフトでAVCHD-DVDやBDを作成し、レコーダーで再生時に字幕を表示させることで可能になります。
正確なレスをお待ち頂くか、Panaどうしの組み合わせであればPanaのサポートでもわかるかも知れませんね。

書込番号:10484005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/16 09:00(1年以上前)

>BDを作成し
BDは、駄目ですね^^;;

ついでに、
>実際に撮影日時表示機能に関して差異がありますし

差異がある可能性があります。ですね。

書込番号:10484194

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/16 14:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10461746/
こちらでもう話は終わっているんですけどね...
TM30ももちろん「パナの最近のビデオカメラ」に入ります。

書込番号:10485087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

来年頭に出る新機種のSpec up予想は?

2009/11/06 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 Ohderaさん
クチコミ投稿数:11件 iVIS HF21のオーナーiVIS HF21の満足度5

HF21の購入を考えていますがCANONの新機種発売時期を考えると
たぶん 来年の1月〜2月に新しいのが出るかと思われます。
このSpec upの予想は想像出来るでしょうか
8月時は内臓メモリの倍増と手振れ補整upとマイチェンに近い内容ですが
年始は外観も変わり フルモデルチェンジ的に変わるのでしょうか?
買いたい時が買い替え時なのですが やはり知りたい..
購入したら長く使うものなので..

書込番号:10428930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2009/11/06 08:13(1年以上前)

HF21は結構重要な改善がされてますけどね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090805_307002.html

適当な推論でいいんでしょうか。(笑

高解像度化、夜モード充実、円形絞り、後は広角化を売りにしてくるかも。まぁでもSONYはセンサーに特徴があるからなぁ。追いつけるかどうか。

願わくば筐体は同じにしてほしい。水中ハウジングが、周辺アクセサリーも含めると結構な値段がするし水没したときのことまで考えると本体がなくなると非常に痛いので。

書込番号:10429826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/11/06 09:19(1年以上前)

>高解像度化

それスペックダウン。
それがわからない人々がメーカーを呪縛している。

アクシズを落としたくもなるわ・・・

書込番号:10429967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/06 09:20(1年以上前)

自分も適当な推論ですが、

高感度CMOSを開発中だそうですから、フルモデルチェンジになるかも。
でも、来年の1〜2月に間に合うかは…。

間に合ってもHFS11後継の上級機のみ採用で、HF21はマイチェンかもしれませんし。

書込番号:10429972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/06 11:31(1年以上前)

ニューアイビスは伊達ぢゃないっ!(笑)

低画素化してノイズ対策かな?

書込番号:10430404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/06 11:36(1年以上前)

ここHF21板でしたね(笑)
上のレスはHFS後継の勝手な予想です

書込番号:10430415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/06 12:24(1年以上前)

外部リモコン端子とか、オプションにリーズナブルな価格のリモコン三脚や外部マイクとか、
地道な部分も強化して欲しいですね。

それをやらない限り、容易にキヤノンやパナを買う気にならないソニーHDカムユーザーは
結構いるんじゃないかな?
少なくとも、私はそうですね。

書込番号:10430586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2009/11/06 16:33(1年以上前)

>>高解像度化
>それスペックダウン。

そうなんですか?
SONYみたいなセンサーなら解像度高くしても平気な気がするけど。

画素数の4倍くらいの解像度が欲しいんだけどなぁ。

書込番号:10431332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/06 21:58(1年以上前)

裏面撮像素子は通常の同画素サイズに比べて損失を抑えてるわけですので、より画素サイズが小さくなるとどうなるか?

当初の収入減(画素サイズ減)を節約(裏面撮像素子による損失低減)によってカバーしているわけで、さらに収入減(さらなる画素サイズ減)があれば、自ずと節約の効果も限度があります。

書込番号:10432801

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ohderaさん
クチコミ投稿数:11件 iVIS HF21のオーナーiVIS HF21の満足度5

2009/11/07 00:10(1年以上前)

初めてのDVC選びのため迷ってCANONのこの系統には決めたのですが
大変参考になりました、ありがとうございます。
個人的な予想ではフルモデルチェンジする。
メモリ容量は据え置き、小型化するもすでにメモリ搭載機なので小型化は微量。
映像系の基本性能が向上というところでしょうか
今までに何も持たない初心者ですので現行機で決定というところです。
おもわず水中仕様のケースも見ましたが高いすね..丘で撮る事にします

書込番号:10433836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2009/11/07 13:24(1年以上前)

>当初の収入減(画素サイズ減)を節約(裏面撮像素子による損失低減)によってカバーしているわけで、さらに収入減(さらなる画素サイズ減)があれば、自ずと節約の効果も限度があります。

そうですかぁ。昔デジカメが300万画素くらいになったときに、原因は回路が開口部を狭めるからだと聞いてたので、合計面積自体は裏面なら減らないと思ったんですけどね。原理的には情報が落ちてなければ画素単位でノイズが出ようと映像処理できるという気がするんですけど。

まぁわたしはS11の大きさでも別に良いのでハウジングがあるならS11ポチってたんですけどね。

>おもわず水中仕様のケースも見ましたが高いすね..丘で撮る事にします

ええええ、格安ですよこれ。
社外品は20万〜30万になりますからね。わたしは水中ハウジングがあるので、喜び勇んでポチってしまいました。もう他のカメラ検討する余地なしです。(貧乏ダイバーなんで)
といってもサンプル画像などは散々眺めたし、AFやらAEや画像処理もよさそうだし、楽しみにしてますけど。

問題は専用設計の水中ワイコンが見当たらないことですね。

書込番号:10436125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/07 15:30(1年以上前)

機種不明

一画素あたりの受光量

>合計面積自体は裏面なら減らないと思ったんですけどね。原理的には情報が落ちてなければ画素単位でノイズが出ようと映像処理できるという気がするんですけど。

太陽電池と同じように「光電変換」がミソですから、1画素あたりの光子の受光量が決定的になります。

添付画像(表)は最近発売されたデジタル一眼レフのレスで使ったものですが、ご参考まで。

書込番号:10436663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF21
CANON

iVIS HF21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

iVIS HF21をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング