このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年9月21日 23:42 | |
| 1 | 4 | 2010年8月9日 22:57 | |
| 0 | 1 | 2010年1月6日 09:00 | |
| 3 | 0 | 2009年12月17日 18:54 | |
| 0 | 0 | 2009年10月2日 23:37 | |
| 6 | 0 | 2009年9月15日 14:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズカバーが開ききったまま閉まらなくなる不具合が発生し、キヤノンの「カメラ修理受付センター」へ電話し、修理を依頼しました。
保証期間内だったため、料金は送料のみ1,575円で修理が完了。
発送から5日で修理が完了し、素早い対応でした。
不具合の原因などは修理票に記載されておらず分かりませんが、フィルターなどを装着するなどして、ホコリや砂などの侵入を防ぐ必要があるかもしれません。
0点
一枚レンズのワイコンを買ったと以前書きましたけど、ワイド端でないとピントが合わない & 盛大に流れるんで純正 (WD-H37U) 買いました。
かなりでかいのとねじ込み式なので、ケースを買い換える羽目に。
0.7倍なんだけどワイド端はいい感じに撮りたいものが入ります。流れる様な事もなさそう。周囲が曲がるんで接近して撮ると面白い絵になります。
しかし、テレ端はダメで盛大に色ずれ (色にじみ?) が起きます。
ビデオだからズームしたいし、1ショットごとの付けはずしも非実用的です。結構高いレンズなのにイマイチ。
それと、カメラ側のネジがプラスチックなせいか、まだつけ外し数10回なのに粉吹いてます。100回くらい付けはずししたらネジが馬鹿になるんじゃなかろうか。大丈夫なのかな? これ。
というわけで、手詰まりですね。本体のレンズ設計の悪さをカバーするには至りませんでした。
それともう一つカメラ側の欠点が。後ろに竹やぶがあると手前の梅の花にピントが合いません。AFの判断がなんだかおかしい。小さい花に弱いのかな? ワイコンには関係なさそうだけど。
0点
>まだつけ外し数10回なのに粉吹いてます
私のWD-H37Uも、最初やたら粉吹きました。
他のワイコンやフィルターに比べて、どうも素材が柔らかすぎるみたいですね。
でも、半年位して馴染んだ後は、あまり気にならなくなりましたね。
(粉吹きが無くなるわけではありません)
テレ端の画質やAF性能低下は、どのワイコンでも妥協が必要でしょうね。
ソニーズーム対応ワイコンがわずかによいみたいですが、重いし大きいしで、デメリットも
かなりのもんですよね。
書込番号:10871658
0点
山ねずみRCさん こんにちは
>他のワイコンやフィルターに比べて、どうも素材が柔らかすぎるみたいですね。
カメラ本体の方がプラスチックで、レンズが金属だから削れてるんじゃないかと思うんですけどね。
>でも、半年位して馴染んだ後は、あまり気にならなくなりましたね。
>(粉吹きが無くなるわけではありません)
そうですか。大丈夫なんですね。プラスチックだと安易にワックスも吹けないし放置かな、、、キャノンにまたしつこく聞いてみるか (笑
>テレ端の画質やAF性能低下は、どのワイコンでも妥協が必要でしょうね。
そんなもんですか。ワイコン取れば合焦したのかなぁ。気が回りませんでした。今度外してみます。
画面がワイドなんだから最初からワイド寄りのレンズにして欲しいと思うんですけど、それはそれでカメラがでかくなるとか色々あるのかな?
とはいえ0.7倍だと足りないかと思ってたんですが、絵的に非常に撮りやすくなりましたので基本装着したままになりそうです。テレ端って魅力あるけど揺れまくって撮るのは難しいですしね。
書込番号:10874792
0点
遜色ないですね。空の丸さがいいかんじ。
最近、家庭内クラウドしててビデオ触れてませんが、、、(^_^;
書込番号:11740962
1点
海外のメディアで、CANON HDビデオカメラの新シリーズがレポートされていました。
どうやら今度は3ランクにグループ分けされて、Sシリーズ(S11の後継)、Mシリーズ(HF21の後継)、それからもう一つ下に、Rシリーズ(1/5.5インチセンサー)が、加えられたようです。
Sシリーズ、Mシリーズには、強化された手振れ防止システム”Powered IS”が装備され、AVCHDからMPEGに変換する機能も有ると書いてあります。
日本での発表はどうなるのでしょうか!?
サイトのアドレス
http://www.quesabesde.com/
記事
http://www.quesabesde.com/noticias/canon-legria-hf-s21-s20-s200-m31-m36-m306-r16-r18-r106,4_5931
0点
付属のアプリケーションソフト(PIXELA Application、ZoomBrowser EX )についてWindows7発売後かなり時間が経っていますが、
一向にアップデータが公開されませんね。。
当然ながら、現在販売中のものも、Windows7非対応のままですよね。
バンドルソフトといえども、しっかりと迅速にサポートして頂きたいものです。
3点
最近購入しお仲間になりました。
購入目的は動物や、野鳥の撮影、時々孫です。
メインはデジ一(50Dメイン)ですが最近体調の悪い日が多く持ち歩けない日が多いため小型軽量につられ動画が取れるので目撃記録としてはいいかなと購入しました。
静止画としては元々期待していませんが距離を稼ぎたいのでテレコンを探してます、純正が良いのは当然ですかを使用目的と予算から社外品でコストパフォーマンスの高いテレコンの情報頂ければと投稿させて貰いました。
デジ一の画質を知らない方がなんとか我慢できる程度のものが有れば充分です。
情報、宜しくお願いします。
0点
この度HF21、HF S11、CX520Vの3機種からHF21を選択、購入いたしました。
どの機種もそれぞれ素晴らしい特色があり、かなり迷いました。
ご参考までに、私がこの機種に決定した理由は以下の通りです。
CX520Vの暗所性能、手ぶれ補正性能は魅力的でしたが、撮影の90%以上は
日中屋外で、子供や動物などの動体なので、暗所での低ノイズより、AFの速さ、
正確性の方を重視しました。またHF21の手ぶれ補正性能もかなり良く、
必要十分だと感じました。
画質が良いと言われているHF S11にも惹かれましたが、やはり日常的に気軽に
持ち歩いていつでも撮りたいし、一眼レフと一緒に持ち歩く事が多いので
多少の画質の違いより携帯性を重視しました。
また広角も望遠側もHF21の方が広く、ワイコンも小さくて軽い事も
こちらを選んだ理由の一つです。
あくまでも私の希望撮影スタイルを基準にした選択です。
この掲示板にはお世話になっているので、お礼も兼ねて、購入のご報告を
させて頂きました。
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


