iVIS HF21 のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

iVIS HF21

64GBメモリー/手ぶれ補正“ダイナミックモード”/再生時ビデオスナップ/光学15倍ズームレンズなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数299万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21 のクチコミ掲示板

(485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

総画素数について

2009/08/24 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 suzusakiさん
クチコミ投稿数:1件

HF21の総画素数は389万画素になっていますが、
他社の同等機種(パナ社のTM350は1060万画素)に比べて低いようなのですが、
その辺はどうなのでしょうか?
あまり詳しくないので、詳しい方がいれば教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:10044177

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/24 22:12(1年以上前)

(これまでの経緯により)まずは実際の有効画素数(「実存するモノ」としての受光素子の個数、「記録画素数」は無視)に着目し、できれば「実際に試用」して比較してみてください。

※画素ずらしの三板式の場合は、通常(単板式)換算とすると、一板(TM350の場合は207万)あたりの2倍ぐらい(同414万)が限界値相当となり、1060万相当にはなりません。

静止画(または動画のコマ)を探してHF21(または同等機種)と比較すれば、「無意味な数字の比較」であることを納得できると思います(^^;

書込番号:10045176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格について

2009/08/23 17:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 wataweedさん
クチコミ投稿数:7件

本日、この機種のビデオカメラを買おうと各電気店を回ったところ、ビックカメラでは104800円でポイント10%=94320円、ヤマダ電機では117800円でポイント20%=94240円でした。
私の家の大蔵大臣を納得させるため、通販以外で出来るだけ安く購入したいのです。情報をよろしくお願いします

書込番号:10039430

ナイスクチコミ!0


返信する
hisaguriさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 18:27(1年以上前)

本日、ヤマダ電機でHF21を購入しました。価格は89,800円で、ポイントは10%8,980円をつけて貰いました。5年間補償を付けたので、支払総額は94,290円(ポイント分差引で85,310)でした。良い買い物が出来たと喜んでおります。

書込番号:10039550

ナイスクチコミ!0


スレ主 wataweedさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/23 18:32(1年以上前)

安いですね。もし可能であれば何店か教えていただけませんか?

書込番号:10039574

ナイスクチコミ!0


hisaguriさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 18:38(1年以上前)

購入店舗は鳥取店です。
カメラのキタムラで8/26までの期限で89,800円で売り出していたことをづげると、金額を同じでポイントを10%つけると告げられました。ご参考までに報告します。

書込番号:10039597

ナイスクチコミ!0


スレ主 wataweedさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/23 18:43(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
私は千葉に住んでいますので、近くのヤマダ電機で交渉してみたいと思います。

書込番号:10039619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 20:22(1年以上前)

私は¥81,800でゲットしました。

あまり予算が無いので、電化製品を買うときは毎回値切り倒します。
いろいろ方法があるのですが、まずは単品ではなく、
バッテリー等その他のアクセサリーを買うと言う意思を伝えましょう。

で次に一度値切る。だいたい表示価格から10%くらい引いてくれるはず。
しかしその程度では到底満足出来ない。(私は)

で、もう一回値切る。値切り倒す!すると意外に安くしてくれる、はず。
そして、その値段の見積書を下さいと言う。

すると、この価格は特別なので、見積書は出せませんと言われる。
その場合は名刺をもらい、その裏に値段を書いてもらう。

これで、準備完了!!!そう、ここまでは下ごしらえなのです。

その名刺をもって近くにある、違う量販店に行ってその値段を見せましょう!
すると大抵その値段より安くしてくれます。

書込番号:10040031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wataweedさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/23 20:30(1年以上前)

安いですねぇ…90000円切ったら上出来かなと妥協するところでした。頑張って値切ってみます。
参考まで店舗を教えてもらってもよろしいですか?

書込番号:10040074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 21:48(1年以上前)

ヤマダ電機、日野店だったかな・・・。
基本的に駅前に在るようなとこは高いです。

郊外がオススメ!

書込番号:10040501

ナイスクチコミ!0


TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/24 00:58(1年以上前)

こんにちは。
私も本日電気屋を回ってみましたよ。

ビックカメラ、ヤマダ電機はwaeaweedさんと同じでした。
Ks電気は¥103,800で大容量バッテリー付き。実質90,570となります。
ちなみに東京都府中です。

ヤマダ電機は5年保障を付けると値段上がっちゃうんでしたっけ?
チェックし忘れてました。
のんちゃん☆さんは日野店ですか?!?
行ける範囲ですね〜!!私も早速交渉しに行ってみようかなと。

良い情報、みなさんありがとうございました。

ちなみに・・・、Ksは現在在庫が無いと言われました。
メーカー在庫によっては今月末までのキャッシュバックに間に合わないかも・・・。
と言われました。
そこら辺も視野に入れとかないとマズそうですね〜。

書込番号:10041625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/24 22:27(1年以上前)

週末にに池袋のビックカメラ、ヤマダ電機をまわって最終的にヤマダ電機で
104000円のポイント20%で購入しました。トラベルパックも安くしてもらって
ポイントもあまったので満足です。
キャッシュバックもあるのでかなり安くなったと思っています。

書込番号:10045295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/26 00:20(1年以上前)

月曜日に池袋のヤマダ電機に買う気満々で行きましたが、
\107800のP15%でこれ以上は、無理と言われ続け、他の商品も購入するからと、
やや粘ってはみたものの、「隣(ビックカメラ)でもこれ以上は出せないと
思いますよ」と、やや冷ややかに対応されました。
実質8万円台(\105000 P20くらい)で考えていたため、その場は諦めましたが、
ごろすけ。さんの書き込みを見てショックを受けました。
わざわざ、池袋まで電車賃をかけて行ったのに・・・。
交渉の下手な私でした。(泣)
ちなみに上記の値段では、見積もりも貰えず、要求はしませんでしたが、
名刺すら頂けませんでした。あと、ビックカメラは、すでに\107000+P?%くらいの値が付いていた気がします。(ここでは、交渉はしていません) 

書込番号:10050570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 01:37(1年以上前)

私は先週末から本日まで12店舗ほど回りました。

全ての店で交渉しました。今回に限らず、毎回店をまわる度に値段が下がっていくので楽しんで交渉してます。ただ最後の3〜4店舗ほどは、15分ほど待たされた上、値段もほとんど下がらず疲れただけでしたが。

本体のみなら98000円+20%が最安価格でした。
多少前後しますが、96000円+18%など、池袋の家電量販店のほとんどがその辺りの金額を出してくれました。

また一式の購入の場合は
本体、追加バッテリー(実売13000円前後)、三脚(実売14000円前後)、カメラバッグ(1500円前後)の全てを含め100,000円(ポイントなし)が最安値でした。

以前の書き込みで先行予約で89800円+20%というのがあったので、それを目指しましたが、今の数字が現在の限界のようでした。しかもキャッシュバックの期間を考えるとそろそろタイムアップかなと思ってます。

三脚、カメラバッグは同時購入の予定でしたので、100,000円で一式購入になりそうです。ただ、追加バッテリーは要らないので、その点は再度交渉かなと思ってます。

書込番号:10050860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/26 19:32(1年以上前)

私もお盆を外した夏休みの最終日に量販店を現金持参で廻りました。
89800円+ポイント20%を目指して!
書き込みの内容も伝え交渉しましたが結果は次の通りです。
ケーズ(決算セールと銘打っても)94800円(単品)/三脚・バッテリー・バッグセットで119800円 ヤマダ電機 107800円(単品)+10%+8GのSDカード(本部と相談しますと言って15分くらい待たされる)

正直がっかりです。キャッシュバック1万円もあると言われましたが、これはメーカー負担の販売促進費用であり販売店には痛くもかゆくもないはずです!

こんなもんなんですね!時間とガソリン代を無駄にしてしまいました(T_T)






書込番号:10053541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/27 18:29(1年以上前)

私も火曜日に購入してきました♪

皆さんよりは高いかもしれませんがカメラ単体で90000円+ポイント3%でした
ちなみにヤマダ電機です
(まあ5年保証つけたり自分のポイント使ったので93888円でしたが)

ちなみにキタムラとヤマダで競合させましたよ

書込番号:10058203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/28 18:22(1年以上前)

>ちからうどん大好きさん
私は三脚・バッテリー・バッグセット\119800を買いに行って最初から
「90%おたくで買おうと決めているが予算は限られている(10万だけど最初は言わない)」
「他と競合させるような無粋な真似はしないから(値引きを)頑張って欲しい」
と伝えてSDHC8G(class4)付きで\106700にして貰いました
アッサリ希望が通り過ぎて充電器ねだるの忘れたんですけどね(汗

SD付き10万がラインだったのでキャンペーン適用で予算内に収まりました。
最安ではありませんが待ち時間は1〜2分くらいで、お互い気分良く取り引きできたと思います。

店の人も人間ですから、乗せられて悪い気はしないと思います。
店員さんにもよるでしょうけど、言い方次第で絶対に値引きは勝ち取れるはず。
タイムリミットまであと僅かですので頑張ってみては?

書込番号:10063485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 01:38(1年以上前)

金曜に池袋のお店をまわってきました。価格コムでの最安値が3000円ほど一気に更新されたのでもしかしたらと思って行ってきました。

結論から申しますと今回の最安値は 92000円+22%でした。ポイント差引き後、71760円でした。
ようやく目標であった89800円+20%、ポイント差引き71840円を超えました。

ちなみにHFs11は、110000円+25%まで下げることができました。

購入に関しては悩みましたが、そのお店では長期保証には5%のポイントが必要であったため、私の希望であった以下の4点セットを

本体
三脚(10000〜15000円くらいのもの)
追加バッテリー(13500円ほど)やっぱり必要だと思い直しました。
カメラバッグ(1500円ほど)

HF21では100000円、HFs11では110000円で収めることができそうになくなってしまい、さらにカード払いで2%減の影響が大きく、結局購入は見送りました。

今回改めて思ったのは、比較対象のお店の値段がないとほとんど値下げはしてくれません。値段を相談したいと伝えても、ほぼ100%どこのお店でいくらだったかを確認してきます。

だからまずヤマダ(地域の最安値であることが多いです)で値段を調べた後、中堅の家電チェーン店で、それより安い金額を出してもらってください。2000円〜4000円くらい簡単に下げてくれます。(数字はあくまでもこの商品でのことです)

その見積りをもって大手家電店を巡っていくと、小刻みに(2000〜3000円)下がっていきますが、まれに6000円以上の値下げをしてくれるところがあります。

ただし、長時間待たされたり、たくさんの店舗をまわることになってしまうので、単純に疲れるだけだったりします。私はゲーム感覚で値下げ交渉を楽しんでますが。

今回私は購入しませんでしたが、キャッシュバックの期限が迫っているので、土曜日に長期保証含め上記の金額内に収まるのであれば購入する予定です。

書込番号:10065948

ナイスクチコミ!0


JTFIさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/29 01:47(1年以上前)

木曜日池袋Bで買いました。
105000円の25%ポイント+8GのSDカード付きでした。
キャッシュバック10000円キャンペーンもあったので
いい買い物だったかなと。

以前冷蔵庫を同店で買ったとき、有楽町店とで価格差があり
「有楽町店ではxxx円にできると言ってた」と伝えたら
(有楽町店もその時点で安かったのですが)さらに安く+ポイントUPで
非常にいい買い物ができました。

今回もその冷蔵庫の話をして、「全店舗の中でこれが一番安いの?」
って聞いたら、当日に買うならという条件で値札からさらに割引+ポイントUP
で上記の価格になりました。

他店のYなどと比較して交渉するのも手ですが、
店舗間での比較で交渉するのも手だと思いました。

書込番号:10065981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/08/31 00:42(1年以上前)

台風が近づいていて非常に危険です(しかも私は臨月)が、今日がキャッシュバック最終日ということで、今日このiVIS HF21を買いに行こうと考えています。
主人のボーナスも削られ家計も苦しいのですが、来月産まれる子供の記録をぜひこのビデオカメラで納めたいと願ってます。
でも、予算的に厳しいので、
Mr.Goodman's friendさん、もしよろしければ、池袋?のどちらのお店での交渉金額でしょうか?
教えていただけると幸いです。
>結論から申しますと今回の最安値は 92000円+22%でした。ポイント差引き後、71760円でした。
>ようやく目標であった89800円+20%、ポイント差引き71840円を超えました。

書込番号:10075794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 02:43(1年以上前)

>シンケンジャーさん

子供が産まれるからビデオを購入される方ってのは多いですね。
私の場合は子供が一歳になったため、最新機種の購入を決めました。以前はSD機しか持っていませんでしたので。

ご質問の店舗はビックカメラ池袋本店です。
ただ、比較する他店の見積もりがないとそこまで下げてくれないので、前もって数店舗まわったほうがいいと思いますよ。


私は結局迷った結果、こちらの機種ではなくHFs11を購入しました。

110000円で下記の含めたものです。

本体
三脚(店頭価格13500円ほど)
追加バッテリー(店頭価格13500円ほど)
カメラバッグ(店頭価格1500円ほど)
SDカード8G Class10 (店頭価格6000円ほど)
5年長期保証

ポイントとして計算すると110000円+31%相当です。しかも無償の5年長期保証がついて、カード払いでの2%ポイント減のような不利もなし。希望の条件が全てクリアされているので価格にはとても満足しています。

尚、参考までにHF21は
96000円で
三脚(店頭価格13500円ほど)
追加バッテリー(店頭価格13500円ほど)
カメラバッグ(店頭価格1500円ほど)
5年長期保証

込みまで下げることができました。
ポイントとして計算すると96000円+30%相当の計算です。
こちらも交渉によってはSDカードがついたかもしれません。

尚、お店はケーズデンキの横浜町田インター店です。
今までヤマダ派でしたが、ケーズの利用が今後は増えそうです。

書込番号:10076098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/08/31 22:28(1年以上前)

Mr.Goodman's friendさん、店の情報提供ありがとうございました。
今日池袋へ買いに行くつもりでしたが、台風の中外へ出歩くのは危険と旦那に言われたので、行けませんでした。
10,000円のキャッシュバックだけのために、強風の雨の中無理して行って、お腹の子供に何かあったら一生後悔すると思い(お腹が大きいため足元が良く見えないので転倒しやすいんです)、今後は他機種も含めてもう一度ビデオカメラの機種を再度検討し、より良いものを見つけたいと思います。
でも、子供が生まれるまでにキャッシュバック分の10,000円は下がらないですよね・・・。

書込番号:10079605

ナイスクチコミ!0


take_pさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/14 11:20(1年以上前)

上記の皆さんの書き込み見てたら、発売当初はこんな価格の攻防だったんですね。
解ってはいますが、電気製品の価格って何なんだろうって改めて思い知らされます。
本当に撮らなければいけないイベント等が有るなら別でしょうけど、わずか半年で半額に
なるのでしたら、新製品は待ちが基本ですね。

書込番号:10938929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています。

2009/08/14 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:13件

質問させていただきます。
ビデオカメラ初購入にあたり、みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。

まず購入にあたり迷っている機種は、
Canon iVIS HF21、SONY XR520V、CX520です。
ヤマダ電機ではCanonを薦められ、カメラのキタムラではSONYを薦められ・・・。

主な使用用途は来月産まれる子供の撮影がメインになります。
重視するポイントは、手ぶれ補正、暗い場所での撮影などです。
私なりに調べたそれぞれのメリットを書き出したいと思います。
iVIS HF21
・XR520に比べて軽い
・高額15倍ズーム
・ダブルメモリー
・オートフォーカスが優れていると言われました

CX520V
・XR520に比べ軽量
・口コミを見る限り、XR520Vのほうが優れているように感じる

XR520V
・重量はあるがたくさん保存ができる
・口コミの評判がとても良い(ほとんど欠点はないのでは?)

実際に比較された方の意見が聞きたいのですが、
@手ぶれ補正機能はどちらの機種がしっかりしていますか?
A暗いシーンでの撮影はどちらがきれいに録画できますか?
BXR-520Vでは映像に合わせて音声もズームされる機能があるようですが、iVIS HF21はどうですか?さらに5.1chサラウンド音声記録の効果のほどは?
C撮影した動画からの静止画切り出しですが、どちらの機種がきれいですか?

気になっているのは上記のポイントくらいですが、ほかにも便利な機能、オススメ機種がありましたら是非ご教授お願いします。

質問ばかりで申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9995322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 10:00(1年以上前)

私もCanon iVIS HF21、SONY XR520V、CX520で迷っていましたが、昨日Canon iVIS HF21を
購入しました。

決め手は、ハイスピードAFの速さと、高コントラストの鮮明な画質、それから、ソニーの2機種よりワイド端での撮影範囲が広いこと(広角)、そして軽量コンパクトなことです。

HF20ではソニーと大きな差があった夜景の撮影に関しては、HF21になって夜景モードが追加されたおかげでかなり改善されていますし、購入後に実際に撮影してみましたが、ノイズも少なく綺麗です。

手振れ補正に関してはかなり強力で、すこし大げさに動いてみてもしっかり補正してくれます。ソニーには上下左右に加えて回転方向の手振れ補正もついていますが、回転方向の手振れは実際に撮影してみてもさほど起こらないように感じました。

音声のズームや5.1chに関してはソニーの2機種のことなので正確にはわかりませんが、その効果を発揮できるシチュエーションというのはごく限られていると思います。
また、その機能を高く評価しているようなレビュー(専門家のレビューも含めて)を見たことがないので、たいした機能ではないだろうと考えています。

静止画の切り出しに関しては、単純に画素数の違いからだとソニーのほうが精細な画像になるでしょう。しかし、HF21でもフルHDテレビの1920×1080を超える画素数を持っていますから実用上の差はないと思われます。

当初はXR520も考えましたがやはり重いです。普段から気軽に持ち出して撮影しようとはなかなか思えません。
最終的にはHF21とCX520でさんざん迷いました。
常にフォーカスを合わせ続ける必要がある動画の撮影においては、フォーカスが合っていなければ美しく表現するための機能もすべて台無しですから、AFの速さは非常に重要と考えます。
そういう意味で、HF21のほうがどんな環境でも比較的安定しているのではないかと考えました。
また、ワイド端でソニーの2機種より広角に撮影ができるのも魅力です。カタログデータにおいてもXR520/CX520の43mmに対してHF21は39.5mmとなっています。
そして、HF20で気になっていた、手振れ補正機能、夜間撮影、メモリーの容量がHF21になってすべて改善されたので購入に踏み切りました。

まだ試し撮りぐらいしかしていませんが、不満に感じるようなところもなく、HF21にして正解だったかなと思っています。



書込番号:10000602

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 11:24(1年以上前)

私もこの機種を、とても気になっているのですが、
お値段はおいくらで、どちらから購入されましたでしょうか?

現在私は、ビクターのエブリオHD3所有しております。

映像はとても奇麗で満足しているのですが、
HDDで重く、何より手振れがひどく感じられ、
購入を検討しています。(多分かみさんに却下されるでしょうけど)

書込番号:10000901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 23:43(1年以上前)

難波のビックカメラで購入しました。

店頭価格は119,800円のポイント10%でした。

ポイントでの購入でしたから値引きはあまり応じてくれず、105,800円のポイント10%でした。1時間ほど交渉しましたが、それ以上は無理でした。

ポイントでの購入でなければ他店で買っていたと思います。もちろん、現金での購入ならもっと頑張ってくれたかもしれませんが・・・。

どうしても今月中に購入したかったので、今月中なら10,000円のキャッシュバックもあり、来月まで待ったとしても、今よりキャッシュバック分の10,000円以上も安くなるとは考えにくいので決めました。

書込番号:10003808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/17 23:58(1年以上前)

HAWKSがんばれさん はじめまして。

自分は、キャノンのHF S10と、ソニーのCX500Vを所有しています。
キャノン機は、精細感が高く、AFは、正確無比、一方のソニーは、比較にならないほどの、暗所性能の素晴らしさと手ぶれ補正です。

>重視するポイントは、手ぶれ補正、暗い場所での撮影など
お子様の撮影が目的で、手ぶれと暗所での性能を重視ということになりますと、自分としては、XR機がおすすめですが、映像の見比べもなさっても良いかとは思います。

ちなみに、当方の両機の比較スレがありますので、よろしければ、何かの御参考にして頂ければ幸いです。新旧の機種間で若干の違いがあるかと思われますが、それほどの差ではないかと思われますので、参考にはなるかと思います。

私としては、野外撮影機として、HF S10を使用し、暗所撮影専門機として、CX500
を使っています。それぞれのカムでしかとれない映像があると思いますので、それぞれの場面で使い分けをしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/#9990855

それと、御質問に関して、分かる範囲で申しますと・・・

@手ぶれ補正機能はどちらの機種 以前は、圧倒的にソニー機でしたが、この度、キャノン新型機でも肉薄して来ていると思います。しかし、3方向の手ぶれ補正(CX500、520)を出してきて、元々の開発元であるソニー機に分があるかと。

A暗いシーンでの撮影はどちらがきれいに録画・・
暗所撮影は、圧倒的にソニー機です。夜景モードによる、以前より改善されているとは思いますが、暗所能力は、はっきり言って段違いでしょう。

BXR-520Vでは映像に合わせて音声もズームされる機能・・
そうなんですか?? 知りませんでした。(笑)この件に関しては、勉強不足でお答えできかねます。すみません。

C撮影した動画からの静止画切り出しですが、どちらの機種がきれい?
切り出し画は、元の映像の良さに帰一すると思われますので、どうなのか、確実なお答えが出来かねますが、好みの部分もありますので、サンプル映像などご覧になれば良いかと思います。ただし、おそらく、暗所でも映像の切り出し画となりますと、Aで答えました通り、ソニー機が圧倒的かと思います。

書込番号:10013166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/18 01:47(1年以上前)

当方のスレのページは、こちらのほうみたいです。すみません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202030/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9990855

書込番号:10013620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 17:25(1年以上前)

昼&野外メインはキャノン HF21
夜&室内メインはソニー CX520

そんな感じですかね。

ただ、小寺さんのレポートを読む限りでは、6:4でHF21に軍配を上げます。

書込番号:10015659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/18 23:20(1年以上前)

メーカー自らが画質のS11、サイズのHF21と言っているのだから
画質勝負で言うならS11で比較するべきだろ。
とはいえCX500Vたしかに小さいな

HF21は各社の廉価モデルを比較したときに唯一
アクティブ補正を搭載しているのがウリ。
とはいえCX500Vもいい加減安すぎる

CXの敵はXRだな。

HFを選ぶ人は、細かい設定をしたい人という
くらいしか思いつかない。ワイドが多少広いとはいえ
結局ワイコン買いたくなるレベルだし。

書込番号:10017393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/19 00:07(1年以上前)

みなさんの意見も参考にし、HF21に決めました!
AFの速さ、15倍ズーム、SDカード対応、24M画質撮影、\10.000キャッシュバックなどが
この機種に決めた理由です。

撮影用途が来月産まれる子供がメインということなので、
初めのうちはそんなに暗所撮影はしないだろうと考えました。

AVCHDも良いさんのスレは大変参考になりました。
暗所撮影の機会が増えてくる頃にはSONYに買い替えてしまうかもしれないですね(笑)

さんざん悩んでの決断ですので大事に使おうと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

また、CanonとSONYで迷っている方の参考になれば幸いです。

書込番号:10017681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 12:11(1年以上前)

スレ主さん  機種のご決定、おめでとうございます。

キャノン機の精細な映像を堪能され、素晴らしいお子様の映像を楽しまれますよう、お祈りさせて頂きます。
ところで、おせっかいついでに・・・・

キャノン機の野外や十分な光量下での映像は素晴らしく、ほとんどの場合、オートで大丈夫かと思われますが、暗所性能に関しては、たとえ、今度の夜景モード搭載であっても、基本的なCMOS性能、映像処理エンジンが刷新されたわけではないので、基本的には、明るさに合わせてマニュアル設定ができるように、一応の練習みたいなものは普段からされておかれるほうが、いざ大切な撮影という場面の時でも、落ち着いて対処できるかと思います。自分自身の体験からそのように申し上げることができます。

シャッタースピードを通常の60分の1秒から、30分の1秒へと変更すること、フレームレートを60iから、30Pや24Pに変更すること、(但し、視聴環境によっては、カクカクした感じが顕著になりますので、ご確認されますよう)
また、ご存知かと思いますが、オートで暗所を撮影すると、必ずゲインアップと言って、感度を上げるために、映像そのものがザラザラ状態になり、それを避けるために、そのゲインアップを任意のレベルでカットして、綺麗な暗所映像にするAGCリミットなど、ソニー裏面CMOSのように全くのカメラ任せで暗所が綺麗に撮れるというのとは少々勝手が違うので、そのことをご了解されておくことも大切かと思います。
私的には、そのマニュアル設定でいろいろとやってみること自体が楽しくて気にはならなかったですし、そのような設定の可変で撮れないような極端な暗所撮影は自分の撮影用途の中ではほとんどなかったのですが、暗所に関しては、キャノン機は一般的に弱いという部分があるかと思いますので、その点をご研究なさってみて下さい。

書込番号:10019275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて質問です。

2009/08/13 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

HF21は某ROWAバッテリーは使用可能でしょうか?

書込番号:9994623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/14 07:32(1年以上前)

ロワのBP-819を購入しHF21に使用しています。
まだ長時間使用はしておりませんが、HF20で言われているような状態で問題なさそうです。
装着時に「通信ができません、使用しますか?」という表示が出ます。「はい」で続行。
使用中は残量表示がなされません。
純正品以外の使用はリスクはありますが、7分の1の値段は魅力ですね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9995696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/08/14 09:29(1年以上前)

返信有難う御座います。

HF11と同じ様に使用できそうですね、このHF21かHF S11が
購入候補なので安心致しました。

書込番号:9996023

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 23:06(1年以上前)

この週末にHF21を買う予定です。
教えていただきたいのが、ロワのBP-819をHF21に使用できるみたいですが、ロワのホームページをみると、BP-819-SETと BP-819-Tがあります。

付属のバッテリーチャージャーでは充電できないもんなんですか?
ということは、普通はBP-819-SETで買うものなんですかね?

書込番号:10050110

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 23:11(1年以上前)

あ、すいません。
下のほうのってましたので、解決しました

書込番号:10050149

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 12:37(1年以上前)

ほんとに何度もすいません。

本題はロワのBP-819をHF21に使用できるみたいですが、ロワのホームページをみると、BP-819-Tがロワの専用チャージャーでないと充電できないとありますが、どうんでしょうか?
付属のバッテリーチャージャーでは充電できないもんなんですか?

書込番号:10052097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HF21 VS HF20

2009/08/11 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、ビデオカメラ素人の者です。
現在使っているパナソニックSD5からの買い替えを検討しています。
SD5での不満をFH20or21が解消できるか、またどちらを買うのがお得かご意見ください。

SD5での不満は以下の通りです。
 ・暗い所でのピント・画質の悪さ
  ちょっと暗い部屋だけでも、全くNGでした・・・
 ・ピント調整の遅さ
  何度シャッターチャンスを逃したか・・・
 ・手ぶれ補正が甘い?
上記以外は特に問題無い機種でしたが、私の用途上不便が多かったようです。
この不満はHF20、21で大分解消されるものなのでしょうか?

また、HF21はHF20に対し、手ぶれ補正強化と内臓メモリ増が売りですよね。
内臓メモリは良しとして、手ぶれ補正はどの程度強化されたかご存知ですか?
お店(ビックカメラ)の方に聞いたら、
「そんなに変わってないっすよ」
「引いて撮ってれば若干変わるが、ズームしたらどれも一緒だよ」
と言われてしまいました。
となると、型落ち機種で安くなったHF20を買った方がお徳かと・・・。

悩んでおります・・・ご教授ください。

書込番号:9982602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/08/12 23:33(1年以上前)

HF21とHF20が家の近くの店にあったので、両手に持って、最も広角側で同じようにゆすってみました。液晶画面を見た感じですが、やはりHF21の手ぶれ補正はかなり強力にきいているようでしたよ。ただ、あくまでカメラを平行にゆすった場合で、回転方向にはきかないようでした。あくまで感じですが、ご参考に。

書込番号:9990280

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/13 01:18(1年以上前)

ありがとうございます。
私もお店でその比較をしたかったのですが、もうHF20が既に無かったので・・・。
とても参考になります。

私の使用用途として、スノボーしながら撮ったり歩きながらと
動きながらの撮影が多いので、やはりHF21は優勢ですよね。
今ならキャッシュバックもあるし、販売直ぐの値崩れを狙えば、
HF20+2万円位にはなりそうですし・・・。
内臓メモリも考えれば・・・う〜ん、悩み所です!!!

キャンペーン中に答えを出したいです!

書込番号:9990823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 06:29(1年以上前)

TOMOS310さんおはようございます
私も全く同じこと思って
たいして変わらないなら安くなったHF20を買おうと思い
ケーズ電器に行きました。

店員さんにお願いして両機を同時にモニターに繋ぎ
ワイ端でわざとブラしてみたとこかなりの違いがあったので
私もHF21にしようかな〜と、
あと
両機のデザインわ同じなんですが
ボディーカラーがオールブラックの新型より
メリハリのある旧機が好みなもので。。

ちなみに値引き交渉でHF20が67000円 HF21が86000円
(5年保障付、ケーズなのでポイントなし)
どちらも言われました
キャッシュバックを考えると・・・同じく悩みます


書込番号:9991275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 13:28(1年以上前)

こんにちわ。通りすがりです。

手振れについて、かなりブログで盛り上がってますんで、参考になるんじゃないかな?他社比較がないのが残念。

http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2009/08/canon-ivis-hf21.html
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1705.html


書込番号:9992417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/14 15:04(1年以上前)

WドルフィンWさん、全く同じ悩みですね・・・。
本当に悩み所です。
K'sさんでは\19,000の差ですか、キャンペーンでその差は\9,000ですね。
デザインは私的には黒が好きなので、かなりHF21に心が動いてきました!

秋葉と家電さん、かなり良い情報ありがとうございます。
あ〜比較してしまうと、今回の手ぶれ補正は強力ですね。
今のパナSD5は、同じ様に歩きながら撮ると、見れたものではありません
でしたから(私の腕の問題もありますがね)。

現在、HF21が85%、HF20が15%ですね。
あとこの情勢が変わるとしたら、これからのFH20の値下がり次第ですね〜。

書込番号:9997130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/24 23:59(1年以上前)

こんにちは。この週末にHF21を購入しました!

私も、TOMOS310さんと同じく、ゲレンデで滑りながら撮影していました。
(私はスキー派なので、ストックを一脚代わりにしてます)

昨年まではパナソニックのNV-GS70が現役でしたが、春スキーで
少し水をかぶってから調子が悪くなり、一線から退いてもらうことに・・

候補としては、HF21,HF20,TM350を検討してましたが・・

・滑りながら取る時はワイド端固定でモニターを見ずに滑る
・止まって取る時は上から下までパンしながら追っかけるので
 なるべくズームが効く方がいい
・キャッシュバックがあるのでHF21と20の値段差が微妙・・

という点で、HF21にしました。
TM350のズーム端でも手振れ補正が強化された点は気になりましたが、
思いのほか値段が下がっていないので・・

買ったばかりでまだあまり試してませんが、
歩き撮りでの手振れ補正の効果はチョット気をつけて歩けばかなり
効果があると感じました。

いざという時はなんちゃってスタビライザーで撮ってましたが
それも出番が減るかなぁ〜と思っています。

それよりも、今までのNV-GS70よりも、形が丸くなったため、
グリップ感に違和感が・・・

数をこなして早く体の一部にしたいなぁ〜と。

ご参考になれば幸いです

書込番号:10045953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日

2009/07/30 19:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:26件

この商品購入の購入を予定している素人一般人です。
情報によれば8月6日が発売日のようですが、一般的に実際店頭に並ぶのも同じ日なのでしょうか。
また通常発売直後からやや値が下がる傾向はあるのでしょうか。
夏休みの旅行に間に合わせようかと考えているのですが、少しでも低価格で購入したいため、
予約しようかしまいか迷っております。

また発売前で恐縮なのですが、ロワジャパンのBP-819 対応バッテリーなどは
この機種にも使用可能の可能性は高いと考えてよいでしょうか。
ロワジャパンに問い合わせましたが回答不能とのことでした。
どちらかの回答でも構いませんので、お暇な方がいれば教えて下さい。

書込番号:9930480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/03 00:21(1年以上前)

> 一般的に実際店頭に並ぶのも同じ日なのでしょうか。
そのとおりです。

> また通常発売直後からやや値が下がる傾向はあるのでしょうか。
出荷開始してから、徐々に値は下がり続けます

書込番号:9945604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/08/03 07:31(1年以上前)

ぎむ2000さま、返信ありがとうございます。
iVIS HF20の値動きを見ると、発売後1週間でかなり下がっていますね。
買い時を間違えないように注視していきます。

書込番号:9946321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/06 21:18(1年以上前)

報告。待ちきれず、たった今、Johson webに89,800円で注文しました。
取り寄せですが、届くのが楽しみです。
ロアジャパンも賭けですが注文済みです。
結果を報告します。

書込番号:9962235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF21
CANON

iVIS HF21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

iVIS HF21をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング