iVIS HF21 のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

iVIS HF21

64GBメモリー/手ぶれ補正“ダイナミックモード”/再生時ビデオスナップ/光学15倍ズームレンズなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数299万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21 のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-BW770を使ってバックアップ

2009/10/21 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:10件

現在パナソニックのDMR-BW770を使用してBD化しております。SDカードにコピーし、本体から取り込んでます。高速ダビングしてないのですが、画像は劣化しますか?あと、BDに保存するのとDVDへハイビジョンに保存するのとでは違いはありますか?

書込番号:10343146

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 02:25(1年以上前)

BD7Hの件は気の毒ですね。
HF21の映像をSDカードから取り込んでいるんでしたら無劣化です。
DVDにハイビジョンで焼いたら実質パナのレコーダくらいしか
再生できる機器がなくなるので今からでしたらBDに焼いて下さい。

書込番号:10343292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/21 02:46(1年以上前)

うめづさんありがとうございます。BDに焼くようにします。
あと、レコーダーと直接繋ぐにはどうしたら良いのでしょう?USBを繋いでみましたが見えませんでした。機械の事全く分からないもので・・・

書込番号:10343330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2009/10/21 19:21(1年以上前)

HF21の内蔵メモリに保存されている映像をDIGAにUSB経由で取込む場合は、
もしSDカードがHF21に入っていたら、SDカードを抜いてみて下さい。

書込番号:10345822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか?

2009/10/10 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 ttnnmmkk44さん
クチコミ投稿数:3件

iVIS HF21とiVIS HFS11とでは、ビットレートは同じですが、CMOSの大きさの違いで画素数が違いますが、ブルーレイディスクに焼いた場合、映像に違いが出るのでしょうか?レンズの径の違いもあるので画像精彩度はいかがなものでしょうか?50Vのプラズマテレビで視聴する予定です。ソニーのCX500Vと比較していましたが、CANONのこの2機種に絞ろうと思っています。皆様の豊富なご経験からアドバイス頂ければと思い書き込みさせて頂きました。ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:10287916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/10 22:36(1年以上前)

HF21とS11とで、サンプル映像を比較してみましたが、精細感の違いというより、CMOSの大きさの違いによるダイナミックレンジ感にかなりの違いがあると思います。
白飛びや黒つぶれの差がやはり違いとなって現れるという気がします。

例えば、花壇の花を撮り比べた映像がありますが、HF21だと葉の緑色が緑というより、黒っぽい色合いに映るのですが、S11だと綺麗な緑色に映る、という感覚です。

やはり画質そのものにこだわるとすれば、S11のほうがよりベターかと思います。

書込番号:10288798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttnnmmkk44さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 08:29(1年以上前)

AVCHDも良いさん 早速のご返信ありがとうございます。

CMOSの大きさは、ダイナミックレンジ(階調度)に影響するのですね。
素人なので画素数ばかり気にしていましたが、動画は、ビットレートとダイナミックレンジが重要なんですね。
貴重なご教授ありがとうございました。

HF21の15倍ズームも魅力なので、もう少し悩んでみようかな(これが一番楽しい期間?)と思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10290489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/11 11:18(1年以上前)

>画素数ばかり気にしていました

数値的な言及は常連さん方がお詳しいですが、要は、家庭用のビデオカメラよりも業務用のプロ機のほうが画素数は小さいくらいです。
でも映像の質はご覧の通りですよね・・・。

つまりカタログスペックと画質は違うということで認識されていたほうが良いかと思います。
(画質に直接係わる、カメラ部やレンズの性能そのものはカタログスペックとは違うようです)


>HF21の15倍ズームも魅力

S11だと、フルHD記録に必要な画素数を維持したまま17倍ズームにて撮ることができます。一般的なデジタルズームとは違い、高画質なズームだと思いますので、その点でもHF21を凌駕していると思います。
(自分的には、ほとんど17倍は使ったことがありませんが・・・)

あらゆる点で、高画質モデルとメーカーが謳っている通り、画質優先ならば、やはりS11だと思います。

但し、軽量コンパクトさという点では、当然HF21に軍配が上がります。
(自分の場合は、大きいと言われる同型機のS10ですが、逆に程よい大きさで手にしっくりくる感じですが・・)

書込番号:10291055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttnnmmkk44さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 17:29(1年以上前)

AVCHDも良いさん ご返信ありがとうございます。

ズームのお話、非常に参考になりました。やはりS11は、カメラとしての基本性能が
デジタルムービーカムの中では、ピカイチなんだと再認識いたしました。

SONYの裏面照射型CMOSも、電子部品の素晴らしさに惹かれますが、CANONのS11で決めようと思います。

HF21の掲示板で申し訳ございません。

書込番号:10292444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ初心者です。

2009/10/07 02:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラ初心者です。この機種購入を考えています。
理由は、CANONが好き・手軽に使えそう・デジカメもCANON、だからです。
いくつかアドバイス頂ければウレシい限りです。

◎仕様用途・・・主に子どもの撮影をして、DVDメディアに保存して、家族で見れれば。
◎撮影レベル・・適度にキレイに撮れて、残せて、見れれば良し。
◎当方PC・・・・MAC ibookG4、OS10.3.9、メモリ768MB、CPU1.2G、HD60GB
◎当方TV・・・・日立Wooo37型プラズマ、W37P-H9000
◎当方DVD・・・日立DVDレコーダー160GB、DV-DH160D

上記の環境で、
『DVDメディアなりに残して保存して、家族で見れれば。』
『適度にキレイに撮れて、残せて、見れれば良し。』
は可能でしょうか?何が足りないでしょうか?

また、上記の環境での使用方法は、
ビデオカメラで撮って → MAC(外付けHDD別途購入予定)に残して、MACでDVDに焼いて →
DVDレコーダーに入れて → TVで見る。
が正解(一般的?)なのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:10271676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2009/10/07 08:11(1年以上前)

最近のMacは使ったことが無いですが、わかる処だけ書きます。

> ビデオカメラで撮って → MAC(外付けHDD別途購入予定)に残して、MACでDVDに焼いて →DVDレコーダーに入れて → TVで見る。

通常は、このパターンが多いと思います。
しかし、鶏のからあげ。さんの場合、レコーダが AVCHD に対応してませんので、
ハイビジョンのままレコーダで再生することが出来ません。

ハイビジョンのまま視聴するためには、再生機器として、
・AVCHD対応のBD/DVDレコーダ (EX. PANA/SONYのBDレコーダ)
・メディアプレーヤ (Ex. Buffalo のリンクシアタ)
・PS3
のどれかが良いと思います。

書込番号:10272012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/07 10:36(1年以上前)

そのMacでは、HDDにカメラ内のデータをまるごと保存、まるごとカメラに書き戻してカメラをテレビに繋いで視聴。という感じかもしれないですね。
やり方としては、例えば、カメラ内メモリで撮影したデータを日付単位でSDHCカードにコピーし、カードの中身全てをHDDに新規作成した日付名のフォルダ内にコピー。
再生時には、そのデータを丸ごとSDHCカードに書き戻すという感じでしょうか。
本当に最低限の運用ですが、それくらいは、多分できるとは思うのですが。。。お持ちのMacはUSB2.0には対応しているでしょうか?対応していないと、データの受け渡しに非常に時間がかかり、上記も、実際には非現実的かもしれません。

FATフォーマットでもMacは扱えますので、外付けに保存したデータを、羅城門の鬼さんがご紹介のリンクシアターやPS3で観れるのかなと思います。私はどちらも持ってないので、実際にやった事は無いのですが^^;;

一口に”DVD”と言ってもその中身は色々ですし、このカメラのAVCHDという規格からお調べになる必要があるかもしれません。
Mac AVCHD iMovie Toast等で色々検索なさると、なかなか複雑な状況がお判り頂けるかと思います。

書込番号:10272365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/07 14:15(1年以上前)

>鶏のからあげ。さんの場合、レコーダが AVCHD に対応してませんので、

HF21は、高精細な映像なので、できれば是非とも、綺麗なハイビジョンで視聴されるのがベストですよね・・・。

私も、PCにてデータを外付けHDDに保存し、その外付けHDD(FAT32フォーマット必要)をPS3につないで再生するのが良いと思います。

PS3は、最高スペックPCのCPUを上回る次世代CPU(Cell)搭載の最高のAVマシンなので、一番コストパフォーマンスに優れた再生方法かと思います。
現在は、新型のPS3が3万円せずに購入できますね。(もしAVマシンとしてなら、10万円は下らないほどのマシンです・・)

外付けHDDを余分に購入されて保存さえしておけば、後にブルーレイレコーダーなど購入されたりしてもどのようにでも取り回しできると思いますし。大切なことは、貴重なデータを不慮の事故で消失してしまわないようにとにかく2重以上でHDDバックアップしておくことだと思います。

また現状のDV-DH160Dにて視聴されたいとしても、PCにてDVD化は可能でしょうが、先に述べました通り、できればハイビジョン映像で視聴されると良いです。高精細なハイビジョン映像を一度見てしまうと、SD画質には戻れません・・・。

書込番号:10272994

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/07 16:02(1年以上前)

>◎当方PC・・・・MAC ibookG4、OS10.3.9、メモリ768MB、CPU1.2G、HD60GB

残念ながら、お持ちのMacではiVIS HF21のAVCHD映像に対応していません。
まずMacを買い換える必要があります。
Macの外付けHDDに映像データを保存だけするなら可能ではありますが、お使いのMacのパワーとOSのバージョンでは再生は出来ません。

最新のMacとiMovie 09を使えば、iVIS HF21の映像を編集することも可能ですし、一般的なDVDに焼くこともできます。
iMovie 09のアーカイブ機能を使ってAVCHD映像データの管理も可能です。

どうしてもこのままiBookを使いつつハイビジョンビデオカメラを購入するなら、同じCANONのHDVテープを使用するハイビジョンビデオカメラiVIS HV30にすれば、インストールされていたiMovieのバージョンが不明なので確かではありませんが、使用可能だと思います。
この場合、撮影はハイビジョンで撮影しておき、カメラでSD画像に変換してMacに取り込み、編集後一般的なDVDに焼くことになります。
映像の保存はテープのままで、後日Macを買い換えてから再度ハイビジョンで編集しなおすことで、対応できます。
iBookでも、最新のMacBookでもビデオ編集するならIEEE1394接続の外付けHDDは必須だと思ってください。

書込番号:10273239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/07 22:08(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

『適度にキレイに撮れて、残せて、見れれば良し。』が大前提ですので、
以下のような使用方法で購入を前向きに考えてます。

◎ハイビジョン画像で見たいときは、
 Macに保存しておいたデータを→SDHC→カメラ本体に入れて、TVにつないで見る。
 ※将来的に、ブルーレイ・PS3を購入。
◎Mac(外付HDD)は保管場所として使う。編集等はしない。
 ※Macを買い替える余裕はありません・・・。

で、1つ質問させてください。
●現状の環境では、撮ったハイビジョン画像をDVDディスクに保存する事も出来ないのでしょうか?

書込番号:10274799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/10/08 12:16(1年以上前)

>現状の環境では、撮ったハイビジョン画像をDVDディスクに保存する事も出来ないのでしょうか?

ハイビジョン画質(1080i)でなく、通常画質(480i)でなら付属のステレオビデオケーブルで
DVDレコーダーに取り込んで、DVDディスクに保存できます。

ハイビジョン画質(1080i)でということになると、DVDライター(\14000〜)を使用しての保存が
一番安価だと思います。DVDライターでハイビジョン再生も可能です。

書込番号:10277125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/10/08 23:05(1年以上前)

便乗した質問で申し訳ございませんが,
今所有しているビデオカメラではDV端子(IEEE1394)にて
PCに取り込みDVDを作成しております。

PCの買換え予定はありません(BDレコーダーもなし)ので,
取り敢えず両親に渡す分だけでも,PCで一般画質のDVDが
作成できないかと思っています。
※本機の購入はこれからです。。。

特に編集はできなくても構いませんので,
下記スペックのPCで一般画質のDVDは作成できるのでしょうか?
取り込みがハイビジョンであるため,難しいのでしょうか?
※できるアイビスの23ページに一般画質のDVDの作成も可能と
 ありましたので。。。
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/ivis-hf21mp.pdf

CPU:CeleronM370(1.50GHz)
メモリ:1G(512M×2)
HDD:50GB

どなたかご教示お願いします m(uu;)m

書込番号:10279675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2009/10/09 06:27(1年以上前)

ピクシー!!!さん

HF21 を買った場合、添付ソフト(ImageMixer 3 SE)を使って、
HF21の映像をPCに取込んで、編集なしで標準画質のDVDに焼けるか
との質問でしょうか?

ImageMixer 3 SEの動作環境条件を満たしてないようですが、
ハイビジョン画質から標準画質に変換するところで時間がかかるものの、
多分できると思います。メモリはしっかりあるようですので。
Win XP ですよね。

書込番号:10280804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/10/09 22:16(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ご教示ありがとうございます m(uu;)m
実際,DVD作成にどのくらい時間を要すか
分かりませんが,検討の材料にしたいと思います。

ps. OSはWindowsXP SP3 です。

書込番号:10283687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHCカードについて

2009/10/04 17:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 まxxxxxさん
クチコミ投稿数:4件

本日、家電量販店で74500(三脚+バック付き)で購入しました。
三脚とバックが1万相当のためなかなか良い買い物ではと思っています。
しかし予算の都合で32Gカードを購入しておりません。
安いカードでも問題ないのでしょうか?
素人で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:10258629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/04 23:25(1年以上前)

自分は、トラセンドの16Gを使用しています。
今までキャノンのカム機用で使い、一度もエラーや不具合は出ていません。
しかも、良いと思うのは、メーカーの永久保証が付いている点で、かなり安心感は高いのではないかと思います。

それと、32Gだと1万円を越えてしまいますが、16Gだとを2枚買っても7千円弱でお得かと思います。

16Gカード
http://kakaku.com/item/00528111258/

32Gカード
http://kakaku.com/item/K0000038320/

書込番号:10260667

ナイスクチコミ!0


スレ主 まxxxxxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/12 18:00(1年以上前)

コスト面を考えて16Gのカードを注文しました。
アドバイス参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10298476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:95件

ビデオ初心者のものです。

この機種で録画したSDHCカードって
パナソニックのディーガで再生できるのでしょうか?
ちなみにディーガのXP12です。

評判を調べると、画質はパナより良さそうなので、
もし再生できるならこちらの機種購入を検討したいと
思っていますが、本当に画質がパナより上かどうかも
わかる方は教えてください。

書込番号:10256215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/04 23:17(1年以上前)

>ディーガのXP12

可能だと思います。私は、ディーガのBW700ですが、SDHCカードを挿入し、HDDへのダビングやブルーレイメディアへのダビングとできています。

>評判を調べると、画質はパナより良さそう

画質は、個人の好みや主観的部分が大きいとは思いますので、確定的なことは申せませんが、サンプル画でHF21とTM350の映像を見る限りでは、精細感とダイナミックレンジ感はキャノン機が幾分上かなあ?という気はします。
が、家電で実機を見比べてご自分の好みの画のカメラを選ぶのが良いかと思います。

もし画質にこだわるお気持ちが強ければ、HFS11を選択するということも良いのではないかと思います。
但し、大きさが許容できるかどうかがポイントでもあります。
(自分は、画質優先で前機種のS10使用ですが、画質的にも、また大きさ的にも自分の手にはさほど大きすぎるとは思わず、満足しています)

書込番号:10260598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/10/05 22:00(1年以上前)

AVCHDも良いさん、返信ありがとうございました。

HFS11はサイズが大きくて、値段も高いので、
ちょっと手が出ません。
HF21の方向で検討したいと思います。

もう1つ気になるのが、バッテリーの持ち時間なのですが、
どれ位持ちますか?パナのTM350は100分と
なっていました。
知っていたら教えてください。

書込番号:10265155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/10/05 22:11(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hf21/index.html

上記のメーカー製品紹介ページの下の方に、「バッテリー使用時間の目安」という
項目があります。
そちらから確認して下さい。

書込番号:10265250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時のズーム機能はありますか?

2009/10/04 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

初めての書き込みです。
過去に同じ質問があったらお許し下さい。

早速質問ですが、以前はHV10を使っており、再生時にリモコンで拡大表示ができていました。
HF21のリモコンにも「T」、「W」ボタンがあるのですが、何も効かず拡大表示ができません。

HF21では、再生時のズームはできないのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10255633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 20:03(1年以上前)

昔のキャノン機で、再生時にズームが出来るのは、知りませんでした。
最近のiVISでは、そのような機能は、無いと思います。

書込番号:10259294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 19:41(1年以上前)

かいせいくん さん

早速の回答ありがとうございます。

私の場合、子供の野球の試合などを内野全体が入るように撮影しておいて、
少し画像は粗くなりますが、「ここは大きく見たい!」っていう時に
ズーム機能を使って見ていました。

なかなか重宝してたので残念です。

書込番号:10264256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF21
CANON

iVIS HF21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

iVIS HF21をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング