iVIS HF21 のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

iVIS HF21

64GBメモリー/手ぶれ補正“ダイナミックモード”/再生時ビデオスナップ/光学15倍ズームレンズなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数299万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21 のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時のズーム機能はありますか?

2009/10/04 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

初めての書き込みです。
過去に同じ質問があったらお許し下さい。

早速質問ですが、以前はHV10を使っており、再生時にリモコンで拡大表示ができていました。
HF21のリモコンにも「T」、「W」ボタンがあるのですが、何も効かず拡大表示ができません。

HF21では、再生時のズームはできないのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10255633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 20:03(1年以上前)

昔のキャノン機で、再生時にズームが出来るのは、知りませんでした。
最近のiVISでは、そのような機能は、無いと思います。

書込番号:10259294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 19:41(1年以上前)

かいせいくん さん

早速の回答ありがとうございます。

私の場合、子供の野球の試合などを内野全体が入るように撮影しておいて、
少し画像は粗くなりますが、「ここは大きく見たい!」っていう時に
ズーム機能を使って見ていました。

なかなか重宝してたので残念です。

書込番号:10264256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者です。購入したものの

2009/10/03 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 mamammiさん
クチコミ投稿数:8件

まつたくの初心者です。子供の運動会の為に購入したものの。
保存をどうすればいいのか、わかりません。

簡単にわかりやすく説明して頂けますように、よろしくお願いします。

テレビ、7年ほど前のアナログです。DVDは、再生のみです。

パソコンは
Intel(R)Celeron(R)M CPU 440 @ 1.86GHz
1.00GP

です。

DVDライターは、MXPモードで記録した映像は保存できません。と記載されています。

パソコンでの保存は無理なのでしょうか?
新しく、パソコンかブルーレイを買わなければならないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10254363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 08:51(1年以上前)

単に撮った映像をバックアップしておきたい。ということであれば、
1.HF21内のファイルをSDHCカードにコピー
2.SDHCカードをパソコンに接続したカードリーダへ
3.SDHCカードの内容をパソコンのハードディスクへ丸ごとコピー
4.必要に応じてそのファイルをDVD等へ(パソコンのファイルとして)コピー
で可能です。
が、映像として見れるカタチで保存するとなると、お持ちのパソコンでは全くの能力不足です。
低コストで簡単なのは結局Blu-rayレコーダの購入になると思います。

書込番号:10256558

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamammiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 11:48(1年以上前)

> hoge.hetare 様

こんにちは。教えて頂いてありがとうございます。
Blu-rayレコーダを買わないとダメですね。。

ありがとうございました。

書込番号:10257213

ナイスクチコミ!0


budou02さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/04 21:25(1年以上前)

キヤノンの動作保証はありませんが、アイオーデータのブルーレイドライブを使用すれば、ビデオカメラから直接保存できるみたいですよ。
http://www.iodata.jp/promo/digital/ivis.htm

書込番号:10259744

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamammiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/05 10:22(1年以上前)

> budou02 様

こんにちは。ありがとうございます。

> アイオーデータのブルーレイドライブを使用すれば、ビデオカメラから直接保存できるみたいですよ。

魅力的です。
URLも、貼っていただいてありがとうございます。検討してみます。

書込番号:10262212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/05 10:52(1年以上前)

budou02さんご紹介のI・O DATAのBDドライブですが、
「パソコンを使って」とありますね。
ビデオカメラとUSBで直接接続して使えるのはビクターのカメラだけのようですのでご注意を。

データの保存だけならお持ちのパソコンを使って前出のBDドライブや、外付けHDDに問題なくできると思います。

保存の方法は「HF21」「HF20」「HF S11」「HF S10」等の板で「保存」をキーワードに検索してみてください。

書込番号:10262278

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamammiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/05 11:09(1年以上前)

> ワンワンです 様

ご丁寧にありがとうございます。
イロイロ、皆さんに、丁寧に教えていただき。感謝してます。

外付けHDDも、検討中です。
低コストで、簡単な方法を考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10262324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ズーム時の画質について

2009/09/29 20:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは。はじめて書き込みします。

いま趣味でサーフィンやってまして、それを動画に撮りたいと思ってます。
現在はSD画質のカメラを使用してますが画質がよくないのでハイビジョン機に
買い替えようとしてます。候補に挙がってるのは以下3台です。

キヤノン HF21 、 HF S11
ビクター  Everio GZ-HD300

被写体が100メートル近く離れてるのでズームした際の画質を重視してます。
いまのカメラは光学20倍のカメラですが、被写体を収めようとすると光学ズームでは
追いつかなくテレコン使用でデジタルズーム25倍くらいで撮影しています。

もし同じような条件で撮影した場合には候補3台のカメラでも光学ズームの範囲を
超えてしまうと思うのですがデジタルズームになった場合には、どのカメラが一番
画質がよいでしょうか??
ズームの性能だけだと HD300 が良さそうですが、画質はHF21 、HF S11のほうが
よさそうです。
このような場合は画質優先かズーム優先か、どちらで選べばよいのでしょうか?

書込番号:10232887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/30 02:08(1年以上前)

AF性能も含めて、普通に選択すれば、HF S11になると思います。

撮像素子中心部の207万画素部分を使うと17倍ズームになりますし、HD300のように動画有効画素数116万画素でよいのならば、デジタルズームを少し併用すれば22.7倍になりますし。

※正確には、「ズーム倍率」で比較することは適切ではなく、「(35o判換算の)焦点距離(o)」で判断すべきです。ご要望があれば計算します。


ところで、海辺で「そのまま」使うということは、早々に腐食させて故障させるために使うようなもの(^^;ですから、海水のミストを遮断できるようなものも買っておいたほうが良いと思います。

海中撮影用品がHF21にありますが、潜るわけでもないので、もっと簡便なものでよいのですが、最近はそのようなオプション品が少なくなってきました(以前はSONY製品が充実していました)

書込番号:10234909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/30 02:15(1年以上前)

HD300ですが・・・
http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/spec.html

35o判換算の焦点距離が公開されていませんね。

光学機器として基本的に重要な情報が開示されていない製品は避けたほうがいいかもしれません(^^;

※故意でなくHP作成時のミスであれば、改善され次第、上記の発言を取消させていただきます。

書込番号:10234919

ナイスクチコミ!0


スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/30 11:05(1年以上前)

レスありがとうございます。もう少し質問させてください!

※HD300のように動画有効画素数116万画素でよいのならば、デジタルズームを少し併用すれば22.7倍になりますし。

との事ですが、HF S11で22.7倍にズームした場合とHD300の光学20倍ズームは
同等の画質になるという解釈でよろしいでしょうか?
ぜひ35o判換算の焦点距離の計算おねがいします!

しかし遠い被写体を撮影したくてズーム倍率が高い機種をさがしてましたがズーム倍率の
表示があてにならないというのは知りませんでした・・。
クチコミで質問してなければ普通にHD300を買ってました(^^;

あと以前もテレコンレンズを使用してましたが、ハイビジョンには専用のテレコンが
あるようですが、レンズも専用の物に買い換えたほうがよいのでしょうか?

質問ばかりですみません。



書込番号:10235848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/01 08:03(1年以上前)

>※HD300のように動画有効画素数116万画素でよいのならば、デジタルズームを少し併用すれば22.7倍になりますし。

>との事ですが、HF S11で22.7倍にズームした場合とHD300の光学20倍ズームは
>同等の画質になるという解釈でよろしいでしょうか?

(スペックに出ない)レンズ解像力の差を憶測すると、同じ画素数にしてもHFS11のほうが良いのでは?と思います。


なお、35o判換算の焦点距離ですが、(先に注釈しましたように)HD300のそれは「公開されていない」ので、公開情報同士では比較できません。
(CANON機ほか他のSONYやパナも「当然」公開しています)

どうしても、というのであれば計算できないわけではありませんが、類推に類推が重なって、±1割ぐらいの誤差が出ると思います。

書込番号:10240349

ナイスクチコミ!0


スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/01 19:36(1年以上前)

そうですよね。HD300の焦点距離が判らなければ計算しようがないでしょうね!

やはり価格が性能差を表してるということでしょうか。

HF21のクチコミで質問しておいてなんですがHFS11+テレコンで決めようと思います。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、アドバイスありがとうございました!

書込番号:10242536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/01 20:52(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん仰られるように塩害対策も施されたほうがよろしいかと。

レインジャケットや、「そこまでは」という方には、ビニール袋を援用するだけでも効果は格段にありますよ!!

撮影後のメンテも忘れずにネ。

書込番号:10242921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/02 00:53(1年以上前)

はい、カメラ性能以前に、海水ミスト対策のほうがずっと大事だと思います。

塩害が即座に出ないとしても、数週間〜1年以上あとでビックリ!(内部発錆や腐食の場合は外見で判らず、謎の異常動作をして発覚?)ということになっても別に不思議ではありません。


ところで、35o判換算値が公開されていれば、その焦点距離が大きいほうが高倍率になります。


ところで、「何倍」で把握したい場合、35o判換算の焦点距離を例えば「35」で割り算してみてください(ケイタイにも電卓が付いているので店内でも計算できますね(^^;)。

例えば、光学望遠端の35o判換算の焦点距離がf=750oであれば、750/35=20(倍)となります。
この「35」は、デジカメの広角端(f=28oぐらいが当たり前)とビデオカメラの広角端(f=43oぐらいが殆ど)を比較しての平均的な値に近いものだとおもいますし、ある仮定を元にした計算で「35」に非常に近い値が偶然出ましたので、個人的に倍率の「規準」としているものです。

しかも・・・「35o判換算値を【35】で割る」とゴロ合わせで覚えやすいメリットもあります(^^;

書込番号:10244561

ナイスクチコミ!1


スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/02 12:03(1年以上前)

了解です!

テレコン部分のみビニール袋から出して撮影したいとおもいます。
さっそくカメラとレンズを購入しました。

書込番号:10246049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度の違いとPCでの再生について

2009/09/29 13:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

こんにちは。

友人が本機を持っています。これで録画したファイルをPCで再生したいそうです。


PCは私があげたデスクトップです。
celeron 440 2G
メモリ 2G
グラフィック ATI HD4350 512MB
windows XP HOME SP3


どうやら添付のソフトにグラフィックの再生支援を有効にする機能がついてい
ないためコマ落ちが酷く困っています。POWER DVD 9 Ultra を勧めてみま
したが高価なので…とのことです。windows 7導入が一番かも知れませんが…。


現状でも720P程度の動画なら再生支援なしで再生することは可能だと思います。
(多分ですが…。)この場合どの画質モードで撮影すればいいのでしょうか?解
像度は1920x1080OR 1440x1080しかなかったようですが…。またそのモードでの
画質はかなり見劣りするものなのでしょうか?

またはPOWER DVD 9Ultra、windows7以外で安価にソフト側で対応するという術
があればご教授頂きたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:10231146

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2009/09/29 22:58(1年以上前)

Media Player Classic Homecinemaというフリーソフトが
再生支援に対応しています。

試しにこの iVIS HF21の撮影サンプルをダウンロードして試したところ
支援が有効な状態で正常に再生する事が出来ました(VGAはHD4670)

使用したソフトのバージョンは1.3.1264.0です。

書込番号:10233889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/09/30 09:37(1年以上前)

ありがとうございます。

今、ウチのPCで動作を確認してみましたがMPCは軽くていいですね。
再生の品質はPower DVDと比べてしまったらキリがないですが、普
通に再生できました。

今夜友人の家に行ってやってみようと思います。せっかくのハイ
ビジョンカメラですからね。画質を落とすのはどうかとも思ってお
りました。

ありがとうございました。

書込番号:10235574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーについて

2009/09/19 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 濱陸さん
クチコミ投稿数:41件

初めてのビデオカメラ購入で分からないことがあるので質問させてください。

HF21の購入を考えています。

予備バッテリーについてですがオークションなどで安いバッテリーが出ています。

そういったもので大丈夫なのでしょうか?やはり純正品がいいのでしょうか?





書込番号:10179053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/19 20:09(1年以上前)

最近の国産セルなら問題無いと言う事が多いようですが、社外品(特にオークション等で激安で出品されているモノ)だと判断は出来ませんね。
自己責任で対処出来るならOKですが、対処出来なければ純正品を。

書込番号:10179260

ナイスクチコミ!0


carib2000さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/19 21:26(1年以上前)

ヤフオクにて中国製バッテリー&充電器を2,980円にて購入致しました。
使用時のディスプレーにはバッテリー残量が表示しませんので、長時間の撮影(2〜3時間以上)には不安は有りますが、問題なく使用できます。
純正は高いですが安心感は有りますので、使い分ければ良いですね。
すべては自己責任です。

書込番号:10179701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/24 23:24(1年以上前)

オークションなら、純正品も新品が、かなり安い値で出ていますね。
やはり、安心を買うなら純正です!!

書込番号:10207845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

逆光補正について質問です

2009/09/22 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:162件

この機種は逆光補正する場合
ボタンひとつで対応できるのでしょうか?

過去パナソニックのカメラは専用ボタンひとつでOKでした。
その後ビクターにしたらボタンがなく
逆光のとき使い物になりませんでした。

書込番号:10195605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/09/23 21:46(1年以上前)

はじめまして。
書き込みが無いようなので・・・。

専用ボタンではありませんが、簡単に対応できます。
フォーカス、マイクレベル、露出、フェイスキャッチなどの操作をする兼用ボタンがあり、
操作メニューの中から選択して操作しますが、1秒かからないと思います。
予めメニューを呼び出しておけば、ボタンのプッシュのみでON、OFFできます。
人物撮影ならフェイスキャッチの設定をしておけば、
逆光補正しなくても大丈夫ですが・・・。

書込番号:10201917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/09/23 23:23(1年以上前)

カラメル・クラシックさん 

回答ありがとうございます。
フェイスキャッチの設定しておけば必要ないのですね。
最近のカメラは進んでいますね。。


書込番号:10202725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF21
CANON

iVIS HF21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

iVIS HF21をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング