iVIS HF21 のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

iVIS HF21

64GBメモリー/手ぶれ補正“ダイナミックモード”/再生時ビデオスナップ/光学15倍ズームレンズなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数299万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21 のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影時の画面枠

2009/09/28 06:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

機種不明

サンプルの切り抜き

iVIS HF21で撮影すると、パンニング時などに左上角がかすかに黒くなります。
レンズに手がかかってるのかな?と思いましたが、右手でもっている為、ありえません。
皆さんのこの機種でそのような現象は確認されてますか?
※サンプルフレームの切り抜きをアップしますね。

ご意見頂きたくお願いいたします。

書込番号:10225505

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/20 18:10(1年以上前)

手ブレ補正を「スタンダード」や「切」にしても同じなのでしょうか。

書込番号:10340347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間撮影の映像画質について

2009/09/27 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 Toshi0122さん
クチコミ投稿数:48件

現在パナソニックのフルハイビジョンビデオカメラ(HDC-SD5)を使っています。昼間撮影した映像は綺麗なのですが、夜間撮影時はAFがあまり賢くないようで、たまにピントを失って次にピントが合うまで数秒かかる事があります。また明るい光源に縦線(フレア)が強く出ます。ちなみに購入する時に量販店の店員さんが、パナソニックはCCDだから昼に強い、ソニーはCMOSだから夜に強いと言っていました。以前ソニーのビデオカメラのサイトには、独自の画像処理によりフレアが出ないという記述がありましたが、一方で最近わりと評判が良さそうなキャノンのビデオカメラはどうでしょうか? フレアはでませんか? 夜間のAFはどうですか? 全体的な画質はどうですか? パナソニックからソニーあるいはキャノンへの買い替えを検討しています。よろしくお願いします。(念のため、上記は全て動画撮影における質問で、静止画撮影の事ではありません。)

書込番号:10220958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/27 14:19(1年以上前)

>明るい光源に縦線(フレア)

スミアでは?
これはCCDで出るので、CMOS機なら大丈夫です。

書込番号:10221412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi0122さん
クチコミ投稿数:48件

2009/09/27 20:07(1年以上前)

そうです。失礼しました。スミアの事です。CCDだと出るのですね。

書込番号:10223024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/27 20:54(1年以上前)

>夜間のAFはどうですか?

AFの速さ、正確さはキヤノンの売りですので優秀でしょう。

>全体的な画質はどうですか?

明るいところでは「すっきり」していると思いますが、
暗いところでは芳しくないでしょう。

キヤノンで画質を気にするのならHFS11を選ぶべきでしょう。
(明るいところでも画質差あり)

書込番号:10223301

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真記録について

2009/09/26 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:7件

HF21が気になっているのですが、CX500Vと比較し写真記録の理由だけで決定に至りません。

SONYのカタログを見ていますと「1,200万画素の高画質写真が撮れる」
とのこと。しかし、HF21のカタログでは299万画素(2304×1296)とのこと。

二兎を追うものはという感じになってしまうかもしれませんが、私としては
動画と静止画と両方とも高画質が欲しいです。

静止画も考えるとCX500Vが良いのでしょうか?
でも、canonが写真で負けるとは思われません。
悩んでおります。皆様のご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:10216321

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/26 15:50(1年以上前)

>動画と静止画と両方とも
更にコンパクトも求めて三兎を、ですかね?

HFS11の静止画ならCX500に圧勝ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10189414/
HF21だとどうでしょうかね?

ただ、カメラとしての使い勝手も要求するなら、
シャッター速度や絞りの設定ができないCX500はしんどいのでは?

書込番号:10216362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 16:18(1年以上前)

グライテルさん お返事ありがとうございます。

>シャッター速度や絞りの設定ができないCX500はしんどいのでは?

実はCX500のカタログには「鮮明な高画質で、大判プリントにも対応します」と
書いてあるので、かなりの自信かと思います。

canonの方が、好きなのは好きなのですが、ソニーの方が
カタログを見ると、すごく良さそうなんですよね。。。

書込番号:10216473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/26 17:02(1年以上前)

だったらS11にすればいいのに。

書込番号:10216657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/26 18:46(1年以上前)

CXは1200万画素で記録できますが 有効画素数は600万画素です。
画素補完無しのリアル高画素静止画を求めるなら HFS11か ビクターHM400ですね。ただ肝心のビデオカメラとしての能力は、HM400は???ですが(^^;

書込番号:10217092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/26 19:07(1年以上前)

>動画と静止画と両方とも高画質が欲しいです

そんな場合はGH1(^^)。

でも、普通は皆さん仰るようにHFS11だと思います。
一番気になるのは、高画質というのにHF21を選ぶことです。
キヤノン自身がHF21より高画質と言うHFS11があるのですから。

スチルってこだわる方はとことんこだわるので、そのレベルで見ればビデオカメラの静止画は問題外でしょう。
自分も静止画はコンデジで十分と思っていたクチですが、デジイチを使ってみて考えが一変しました。
「考えが一変」しない方が幸せなような気もしますが(^^;)。

書込番号:10217189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 20:20(1年以上前)

やはりHF21では少し静止画は弱そうですね。

今までは、HF21しか考えていませんでしたが、
HFS11も考えてみます。

皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:10217528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/28 17:55(1年以上前)

>HFS11も考えてみます。

下のリンクの、S11で撮った女の子のサンプル画像を等倍で見てどう思われますか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/28/news016_2.html

ビデオカメラの静止画については、なぜかSDさんのご意見に全く同感です。
あまり大きく期待してはいけません。
私は、今のビデオカメラの静止画ボタンはほとんど使う気になれませんね。
ノイズが目立ちやすい人物撮影では特に。

なおソニーHDカム付属ソフトPMBで、動画から静止画を超解像切出しする機能は、シーンに
よっては効果が高くてかなり実用的ですので、ビデオカメラから得られる静止画、私はそれで
十分です。

書込番号:10227153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/28 19:55(1年以上前)

別機種
別機種

50D

50D(背景の赤は彼岸花畑です)

>実はCX500のカタログには「鮮明な高画質で、大判プリントにも対応します」と

静止画重視であれば私もなぜかSDさん山ねずみRCさんの言われるようにビデオカメラの静止画能力では厳しいと思います。せめてL版印刷であればそれなりに綺麗なカメラはありますが(HFS11やCX/XR)

ビデオカメラとしても使いやすいパナソニックGH1ならば静止画も綺麗だと思います。大判印刷用途の静止画にこだわるならデジイチにいきましょう。私のは50Dですがこんな感じで撮れています(添付写真)来月にEOS 7DというHD動画も記録できるデジイチが発売されます(私は予約しました)しかしビデオとして使いやすいのはGH1の方です。

7D↓
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/index.html

GH1↓
http://panasonic.jp/dc/gh1/index.html

書込番号:10227632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/28 21:04(1年以上前)

両方共に高画質・・・というのが理想だとは思いますが、「メインはどっち?」でしょうね。

確かにGH1は高画質FullHDで しかも無劣化でDIGAにダビングでき便利ですが、万人向けの所謂ビデオカメラではありません。
どちらかというと「ビデオカメラでは撮れない絵」を求める人向きですよね。ボケ味を活かしたショートムービーには向きますが、ズームも慣れが必要そうですし FullHDには60pが無いので動きの滑らかさにも欠けます(記録は60iですがセンサー出力は秒間24コマ)。デジイチで風景や花を撮影する人が スチルと同じ感覚で動画も残したい・・・という場合には良いとは思うんですが、運動会には向きません(^^;

静止画メインでたまには動画も残したい・・・GH1
動画メインで たまには静止画も・・・HFS11

といった所でしょうか

書込番号:10228002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 21:19(1年以上前)

HFS11あたりのビデオカメラの静止画に不満があればGH1レベルにしないと無理でしょう。サンプルなどをみてどこまで妥協できるかですね。
私はL版印刷程度であればビデオカメラの静止画で納得できていますが大判プリントとなれば厳しいかと。

妥協できなければHFS11またはCX500Vとコンパクトデジカメという組み合わせにしてみてはいかが?
割り切ってしまえばGH1という選択もいいですね。

書込番号:10228083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/28 23:16(1年以上前)

GH1ってズームは手動だけどそれ以外は意外にもビデオカメラ並みの使い勝手ですよ。私の友人が買ったんでちょっと使ったんですが凄い面白いカメラだなって思いました。もちろん静止画はビデオカメラとは比べもんにはなりませんね。

書込番号:10228914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/06 22:12(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

ちなみに、HFS11購入しました。
HF21よりは高価なモノとなってしまいましたが、
静止画もまずまずで満足しております。

書込番号:10270272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昔のDVテープをDVDにするには

2009/09/24 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 tion-mamaさん
クチコミ投稿数:26件

実機を操作してみて、HF21とCX500Vで迷っております。

昔撮り貯めたDVテープ(ハンディカムDCR-PC300で撮影)をDVDにと考えており、カタログを探すと
SONY MC10がよさそうです。
となるとCX500Vとなりますが、夜間・室内の評判がよいですが大部分の操作がタッチパネルなのでパネルの不具合がおこらないかとやや不安。

HF21は、ピント合わせの早さが非常に魅力的、ただ静止画の画素数が低いのが残念なこと、
MC10が使えるのかどうか、SONY同士の方が間違いがないのではないか・・・

迷いだしたらキリがないですが、みなさん昔のDVテープ、どうされてますか?

書込番号:10206652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/24 21:05(1年以上前)

パソコンに取り込んでDVDにしています。

書込番号:10206689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/24 23:16(1年以上前)

tion-mamaさん こんばんわ。

>昔のDVテープ、どうされてますか?

特に大事なものについては、2〜3本ダビングし、さらに観賞用としてパソコンorDVDレコーダーにてDVDにして楽しんでいますね。
その他についても、オリジナルマスターテープは必ず保存しています。

やはり保管の形態としては(長年の実績から)DVテープが一番でしょう!!
少なくともデータの「全滅」の可能性は極めて低いですから。

それとDVDライターは手軽ですが、特段必要性を感じません。

書込番号:10207768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tion-mamaさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/25 10:26(1年以上前)

けんたろべえさん

>やはり保管の形態としては(長年の実績から)DVテープが一番でしょう!!
 少なくともデータの「全滅」の可能性は極めて低いですから。

目からウロコです。大事な以前VHFテープがデッキにからまって悲惨な思いをしたことがあり テープ=長持ちしない と思いこんでおり、DVテープも子供の成長が記録されたものなので早くDVDにせねば!と冷や冷やだったのです。
パソコンに取り込めることも初めて知りました。

となると、SONY機でなければならないという縛りはとれたので、HF21に傾きますが
薄暗い室内(体育館での発表会等)は、どうでしょうか。
(質問があちこちとんでしまってすみません・・)

書込番号:10209849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 iVIS HF21のオーナーiVIS HF21の満足度4

2009/09/26 22:57(1年以上前)

tion-mamaさん こんばんわ。
前レスよりしばらく間が空いておりますが、私もこの2機種で悩んでおりました。

当たり前の話ですが、撮影する対象、条件によってという事で決めました。

私の場合には子供の運動会(幼稚園生だが小学校の校庭で行う)で当然屋外で三脚使って
撮影できること、ある程度距離が離れていることが予想されるためズームが利くもの、
ピントが素早く合うことなどが理由になりこちらの機種にしました。

ただやはり暗いところではノイズが目立ち、高倍率側では手ぶれ補正の性能が低いのか
揺れが大きいように感じました。薄暗いところではまだ撮影しておりませんので分かりません。

>薄暗い室内(体育館での発表会等)ではどうかと聞かれるとやはりCMOSセンサーが
 特徴的で明るく撮れるCX500Vのほうに軍配が上がりそうですが、全体の撮影の中でどの
 程度の割合と思い入れなのかというところで決めるのが良いのでは?

どちらのメーカということではありませんが、データ容量が大きく保存には多少苦労しております。(汗)

書込番号:10218538

ナイスクチコミ!0


スレ主 tion-mamaさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/28 19:32(1年以上前)

ともそーさん 
 
そうですね。運動会等屋外の撮影ならやはりこちらですよね。
暗所用と2台あると良いですが、なかなか予算が許しませんし・・
今春、体育館での卒業式の撮影は一部の暗幕のせいで中途半端な明るさになり、ノイズの非常に目立つ悲惨なものになってしまったため、つい薄暗い室内もと欲張ってしまいますが。

ただ今使っている軽い小さいだけで選んだザクティHD1は、5・6年前のものですので、
今のものでしたらどれをとっても良い物がとれるでしょうね。きっと(^_^)
今週末、電気屋さん巡りして決めようと思います。 

書込番号:10227515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 笹木蛙さん
クチコミ投稿数:3件

デュアルモードで動画とりながら、静止画を撮ることはできないのでしょうか?
一度動画撮影をとめてならできるのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
一度とめるならデュアルモードでなくても、動画モードと静止画モードに変えながらでも変わらないのでは?
デュアルモードの利点がよくわかりません。

購入3日目です。まだ試し撮りしかしてませんが。

書込番号:10203128

ナイスクチコミ!0


返信する
sengakujiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/25 23:02(1年以上前)

こんばんは。「できるアイビス」の9ページに、静止画記録を有効にする設定が必要とありますので、これではないでしょうか。

自分も5連休中に購入して、まだ試していませんが。

書込番号:10212937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/26 00:50(1年以上前)

メモリーカード(SDHC)を入れれば「動画撮影時静止画同時撮影」が可能になるのでは?

書込番号:10213683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 05:46(1年以上前)

店頭で触ってみたときの感想ですが、デュアルショットモードなのに、静止画が記録されず「あれっ」と私も思いました。
購入時は『FUNC.メニュー』の『静止画記録』が『切』になっています。
動画モードや静止画モードの『FUNC.メニュー』で、静止画のサイズをあらかじめ、設定しておくことでデュアルショットが可能になります。
ご質問が寄せられるのも最もで、せっかくのデュアルショットモードなので、動画記録中でも工場出荷状態で『PHOTOボタン』が機能するのが、良いと思います。

書込番号:10225422

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

量販店の実売価格情報を教えてください。

2009/09/23 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:1件

初心者です。
大阪または奈良地区の量販店でiVIS HF21との購入を検討中です。
トラベルバッテリーキットTBK-800も同時購入すべきか迷っています。
最近購入された方の価格情報を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10202015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 00:11(1年以上前)

参考に、
ミドリは、85,000円でポイント1%と8GBカード付でした。
カメラのキタムラも同じぐらいでした。

書込番号:10203047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/09/27 06:05(1年以上前)

もう遅いでしょうか?
昨日(9/26)、難波のビックカメラで購入しました。
10台限りのタイムセール(ポイント20%・8GMSDカード付き)
99,800円から交渉し、87,800円になりました。実質70,240円ですね。
ポイント5%(4,390円分)で5年保障を付けたので、保障付きで74,630円かな。
ここでの最安値と同水準で購入できて、大満足です^^。
残ったポイント(13,170円)で、大きめのバッテリーを購入しようと思います。
(他社の専用ポーチもつけてもらいました。サイズは合いませんが^^;)

書込番号:10219884

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2009/09/28 01:29(1年以上前)

いまさらなんですが、なんばcityにあるカメラのキタムラで本日購入しました。
表示価格は76,800円 ミナピタカードを使って普通なら5%引きのところを
2日間限り10%OFFで69,120円でした。5%引きなら72,960円ですね。
トラベルキットは同時購入ですと10%引きなので、19,500円が17,550円
さらに5%引きで16,672円となるはずです。
ちなみに、この価格を持ってヤマダ電機に行ったところ
本日限りの価格ですよ、と期待させておいて、結局73,000円でした。

なお、キタムラにはHF20もあり、65,800円からカード割引だそうです。

書込番号:10225122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF21
CANON

iVIS HF21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

iVIS HF21をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング