iVIS HF21 のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

iVIS HF21

64GBメモリー/手ぶれ補正“ダイナミックモード”/再生時ビデオスナップ/光学15倍ズームレンズなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(動画有効画素数299万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • iVIS HF21の価格比較
  • iVIS HF21のスペック・仕様
  • iVIS HF21のレビュー
  • iVIS HF21のクチコミ
  • iVIS HF21の画像・動画
  • iVIS HF21のピックアップリスト
  • iVIS HF21のオークション

iVIS HF21 のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高崎のビックリカメラで・・・

2009/09/01 08:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 玉村さん
クチコミ投稿数:2件

8月30日に来店しました。最初は89,800円と表示されていました。当初、HF20が69,800円だったので、そちらの購入を考えていました。店員に聞いたら、89,800円にポイント20%に、8月いっぱいまでなら10,000円現金還元なので、こちらがお得ですよと勧められました。ダイビングをするので、他にマリンケースも買うから安くして〜!と言った所、89,800から2,000円引き、マリンケースも1,000円でしたが値引きしてくれました。本体は実質70,240円くらいで買えました。ダイビングのビデオだと、かなり高価なので、満足しています。

書込番号:10081215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/01 09:46(1年以上前)

ビックカメラの高崎東口店ですねェ〜?

書込番号:10081401

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉村さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/01 22:59(1年以上前)

そうです。8月いっぱいまで1諭吉還元だったので、実質6諭吉ちょいです。
駅前のYマダに行きましたが、話しになりませんでした(笑)
Yマダはどこの店(伊勢崎、前橋、高崎東口店)も値引きしないですね・・・

書込番号:10085018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ラジコン飛行機に適したビデオカメラは?

2009/08/29 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:22件

当方、ラジコン飛行機が趣味で、旅先でのフライトを録画したいと思い
ビデオカメラを選んでいます。
飛行機ですから、当然野外で、AFも速く、手ブレに強い機種が選定条件になります。
そこでHF21が目に止まったのですが、いかがでしようか?
他にも適した機種がありますでしようか?
皆様のご意見が伺えれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10069777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/29 21:27(1年以上前)

一瞬、ラジコン飛行機に搭載するのかと勘違いして、
そんな重い物を??と思ってしまいました。

さて、
そのような用途であればHF21もいいと思いますが、
テレ端での撮影がメインになると思いますので、
TM350も検討されてはいかがでしょう?

EVFも一応ついていて、
テレ端の手ブレ補正が強化されていますし、
(HF21が強化されたのはワイド端、
 ただしHF10に比べてHFS10はテレ端の手ブレ補正も強化されていました)
色ロックのおっかけおっかけフォーカスもうまく働くかも?

書込番号:10069881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/29 21:31(1年以上前)

グライテルさん

早速お返事ありがとうございます。
私の説明が下手でした。
そのとおり、飛行機に搭載するのではなく
飛行機を撮るためのものです。

恐れ入りますがEVFって、何でしょうか?

書込番号:10069910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/29 22:02(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/29 22:39(1年以上前)

渡り鳥ぃさん、

いえ、私が思い込みを持って読んでいるからであって
(youtubeで見たラジコン機からの映像が頭に浮かびました)
説明にはなんの問題もありません、失礼しました。

タン塩天レンズさんがフォローしてくださっていますが、
EVFがあった方が見やすい場合もあるかな、と思いまして。
液晶モニタだと、
晴天時の屋外など明るいところでは視認性が悪くなる場合があります。

書込番号:10070384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/29 23:36(1年以上前)

タン塩天レンズさん
グライテルさん

ありがとうございます。
ファインダーは必要ですよね!
明るい日に液晶画面で飛行機を追いかけるのは
無理かも知れません。
でも、最近のビデオは小型軽量化のために
ファインダーが省略されていると聞きました。

書込番号:10070722

ナイスクチコミ!1


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/29 23:49(1年以上前)

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=931992
↑ラジコン機に積むのもいいかも。

書込番号:10070781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/30 00:16(1年以上前)

あまり離れると被写体が小さくなりすぎて、さすがのCANONのAFでも心もとないので、フォーカス固定のほうがいいかもしれません。

それよりも逆光になったときに即座に対応できるよう、逆光補正付きの機種のほうが良いかと思います。

また、液晶よりもファインダーを活用したほうが良い(というか液晶では見失う可能性大)と思いますが、それで機種選択が制限されますが仕方ないと思います。

書込番号:10070927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

iVIS HF21のバッテリーに関して

2009/08/27 09:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

教えてください。

ロワのBP-809をHF21に使用できるみたいですが、ロワのホームページをみると、BP-809がロワの専用チャージャーでないと充電できないとありますが、どうなんでしょうか?
HF21に付属のバッテリーチャージャーでは充電できないもんなんですか?

書込番号:10056416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/08/27 21:57(1年以上前)

こんばんは!
ロワのホームページを読むと以下の注意書きが記載されていました。

■BP-809バッテリー, バッテリーチャージャーとなっている。価格は2570円
■このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。その為、充電器とのセット販売になります。
(充電するには弊社の充電器のみ対応可能です。)

■この専用充電器では、純正のバッテリの充電はできません。
■本体でのバッテリ残量表示されません。

とのことでした。残量が表示されないものの予備として持っているのもよいのではないでしょうか?


書込番号:10059240

ナイスクチコミ!0


スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

2009/08/27 22:43(1年以上前)

返事ありがとうございます。
確かにそうかかれてますね。

でも、なんでなんでしょうか?
全然バッテリーの事はわからないんですが、HF21に装着して動くんだから、同じ充電器で使えそうな気がするんですが。

だとすると、旅行に行くには、二種類のバッテリーと充電器を持っていかんとあかんのでしょうね。

ちなみに、今日買いました。
場所は福岡のヤマダです。
値段は86800円に10%のポイント付です。

書込番号:10059583

ナイスクチコミ!0


wasyuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/28 01:48(1年以上前)

はじめまして。

自分もこの機種の購入を考えています。
福岡のどこのヤマダで購入されたのですか?
キャッシュバックも考え今週末購入予定です。

書込番号:10060830

ナイスクチコミ!2


スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

2009/08/28 10:51(1年以上前)

テックランド城南店です。
僕も週末に買う予定でしたが、品薄で商品が取り寄せ(三日ぐらい)とのことでした。
なので、キャッシュバックのこともあり昨日買いました。

キャッシュバックに間にあわないと、かなり損した気分になるかと思い購入しました。

僕的には満足な値段です。

書込番号:10061864

ナイスクチコミ!0


wasyuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 00:50(1年以上前)

情報有難う御座います。

城南店まではちょっと距離がありますが、行ってみる価値がある
金額ですね。
同じ金額が提示されるとは限りませんが・・・。

ただ必要となるまで3ヶ月ほどあるので、その間の値下がり額と
キャッシュバックと比べると迷ってしまいます。

ちなみに香椎のヤマダではポイント引いて8万5千くらいが限界
と言われました。(正確な金額は忘れてしましました)

書込番号:10065727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 17:36(1年以上前)

>HF21に装着して動くんだから、同じ充電器で使えそうな気がするんですが。

購入予定の場合は結果報告をお願いします。

書込番号:10068791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 19:10(1年以上前)

バッテリーの使用方法については一応下記を確認してみるのもいいかも知れませんね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0#.E4.BF.9D.E8.AD.B7.E5.9B.9E.E8.B7.AF

http://www.baysun.net/lithium/lithium14.html

書込番号:10069220

ナイスクチコミ!0


スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

2009/08/30 08:33(1年以上前)

了解です。

ロワのバッテリーセットが安いので、もう注文しました。
試したら、また報告します。

さすがに、前のカメラがテープのだったんで、快適です

書込番号:10071954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/30 09:21(1年以上前)

CanonとROWAのものは保護回路が違うということでしょうから、
ROWAのサイトの注意通りに相互入れ替えの使用は避けましょう。

注意を無視して使用するとこう↓なるようです。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/240822_10002413/1.1/

書込番号:10072102

ナイスクチコミ!1


スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

2009/08/30 10:17(1年以上前)

そうなんですね、まだ届いてないんですが、危ないところでした。

ということは、持ち運びにはロワのバッテリーセットが便利なんで、Canonのバッテリー家で充電しておいて、使うのはまずロワを使い、ロワが切れたらCanonを使いますかね。

やっぱりCanonに付属する充電セットはかさばりますんで。

ちなみに、Canonの充電セットを安く買えるとこを知ってる方おられますか?

書込番号:10072326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保存はPCですか?BD/DVDですか?

2009/08/25 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

みなさんこんにちは。

初めての子供の撮影に初めてビデオカメラを購入したいと考えています。

機種のほうも、私にとっては、このHF21が一番有っているような感じがします。

そこで、お尋ねしたいのですが、皆さんのビデオの保存の方法を教えてください。

というのも、今、我が家にはパナのXW100(HDD付きのDVDレコーダー)と容量の低いXPパソコンしかありません。

この機会に、PCを購入して、そのPCでビデオ管理していくか、BDレコーダーを購入しBDやHDDで管理していくべきかで迷っています。

皆さんのご使用状況、アドバイスいただけたら助かります。

書込番号:10047987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/08/25 16:16(1年以上前)

出来れば両方で保存するのがベストでしょう。
何故ならば、テープに比べるとDVD/BDにしてもPCのHDDにしても、信頼度は
格段に劣るからです。
デジタルデータは消えるときは一瞬で全部消えますので、複数のバックアップは必要
です。

以下、私の保存方法です。

1.付属ソフトでPCの内蔵HDDに録画データを退避
2.エクスプローラでHF10の内蔵メモリをそのまま退避
3.付属ソフトで退避した録画データを外付けHDD1(LAN接続)に退避
4.エクスプローラで退避した生データを外付けHDD2(LAN接続)に退避
5.付属ソフトで退避した録画データ、エクスプローラで退避した生データを
 外付けHDD3(USB接続)に退避
6.BW830のHDDにUSB接続、又はSDカード経由で退避
7.BW830のHDDからBDへ退避

ご参考にどうぞ。

書込番号:10048234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/25 17:44(1年以上前)

>この機会に、PCを購入して、

が、いいのでは、
しかしバックアップも必ず必要ですから お皿も必要ですが。

書込番号:10048478

ナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/08/25 19:42(1年以上前)

屠龍の技さん、ぼくちゃんさんこんばんは。

一瞬で消えるのはデータの宿命ながら怖いですね。。。

10年後か20年後かはわかりませんが、我が子に見せてやりたい親心があります。

取り扱いとしては、DVDやBDの方がレコーダーを使う関係で扱いも簡単そうに思われますが、将来どのような記録形式が主流になっているか分かりませんし、そう考えると、皆さんの言われるPCのHDDに複数保存する方が後々のことも、万が一のことも考えるとベストなのでしょうか(^。^;)

書込番号:10048874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/25 21:42(1年以上前)

私は、外付けHDDを2台でバックアップ。
お皿は、枚数が増えると、管理が大変で
探すのが面倒になります。

書込番号:10049515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/08/25 22:27(1年以上前)

すみません。お皿というのは何でしょうか?

録画したビデオに、題名やアレンジを加えるのにもPCが適してますよね?

やっぱり購入するならBDレコーダーよりもPCですかねぇ。。。

書込番号:10049852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/25 23:23(1年以上前)

お皿は俗に言う光学メディアです。CDとかDVDとかBDとか。
なお12cmメディアはどんな記録形式になっても常に下位互換を残していきそうに思います。大丈夫じゃないでしょうか。自分はメディアの破損や劣化よりも、ヒューマンエラーによるデータ消失を警戒しますので、ライトワンスメディアへの保存は有用と考えています。

書込番号:10050219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/08/26 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。

ラストワンスメディアとは、−Rや+Rのことですよね。

いろいろ調べるとBDの書き込み等もできるPCもあるみたいでそういった機種の購入を検討しようかと思っております。

ただ一つ気になるのが、PCを調べる段階で、10月22日に新たなOSとしてWindows7が発売になるみたいです。

どうせならそのWindows7の購入を狙っているのですが、このHF21の付属ソフトは当然ながらvistaまでしか動作確認されていません。

このWindows7を購入した場合のデータ管理等はどのようになるのでしょうか?

バージョンアップ等のサポートでソフトは使用できるようになるでしょうか?

書込番号:10053001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TM350vsHF21

2009/08/24 19:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

11月に産まれる子供のため、初のビデオカメラ購入を検討中です。
パナソニックDIGAのBW700(USB、HDMI入力端子なし)を所持しているため、SDでの取り込みを考えて、TM350とHF21の2機種に絞りました。どちらにすべきか悩み中のため、アドバイスお願いします。

気になっているPOINTとしては、
・SDカードからAVCHDで取り込む際の互換はCANON⇒BW700でも問題なしでしょうか?
・BW700への取り込みがあるなら、同じパナソニックのTM350にすべきという理由(メリット)はありますでしょうか?
・別のコメントで、HF21よりCX520(ソニー)の方が手振れ補正や暗所撮影で優れているとの記載がありましたが、HF21とTM350とを比べた場合は、手振れ補正、暗所撮影について優劣はどうなのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:10044346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 13:36(1年以上前)

電気製品大好きTKSさん

遅いレス、失礼します。

BW700をお使いとの事ですが、キヤノンのHPではこの機種の動作確認はされていませんね。確認されている機種でも、最高画質(24ビットレート)での確認はされて無いと書かれています。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068466&hf21i

暗所に関しては色んな比較要素があるでしょうが、単純に最低照度はTM350が有利みたいですね。ただ、これは、撮影条件で変わってくる可能性がありますけど。

書込番号:10082179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 10:30(1年以上前)

画質は圧倒的にCanonだと思います。実際に店頭で見てみたらわかりますが、パナソニックは色が不自然です。
暗所ではCanonの方がノイズも少ないですし、色の違いがよりハッキリします。
ちなみに暗所での撮影は
花火・夜景ぐらいの明るさがあればCanonが一番
全く明かりがない肝試しするようなとこではソニーが一番です


手ぶれ補正はパナソニックの方がちょっと良いですがCanonぐらい補正できれば十分だと思います。

お持ちのデッキがAVCHD対応ならどちらでも大丈夫。
対応でないならパナソニック同士でもSDからできないかもしれません。

メーカーに問い合わせるあるいは店頭で試しにSDに保存し持ち帰って確かめるのが良いです。

書込番号:10108561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 15:46(1年以上前)

canカズカズさん、エッフェルトゥーさん

アドバイスありがとうございます。
心配していたSDカードからの取り込みですが、BW−700で問題なくコピーできました。

ビデオカメラは最終的にHF21にしました。最後の決め手は店頭で同じテレビ画面に映像を
写して比較して決めました。店内はどちらも非常に綺麗に写せましたが、人の顔については、CANONの方が綺麗に見えたのでそれが決めてでした。

ありがとうございました。

書込番号:10141007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

総画素数について

2009/08/24 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 suzusakiさん
クチコミ投稿数:1件

HF21の総画素数は389万画素になっていますが、
他社の同等機種(パナ社のTM350は1060万画素)に比べて低いようなのですが、
その辺はどうなのでしょうか?
あまり詳しくないので、詳しい方がいれば教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:10044177

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/24 22:12(1年以上前)

(これまでの経緯により)まずは実際の有効画素数(「実存するモノ」としての受光素子の個数、「記録画素数」は無視)に着目し、できれば「実際に試用」して比較してみてください。

※画素ずらしの三板式の場合は、通常(単板式)換算とすると、一板(TM350の場合は207万)あたりの2倍ぐらい(同414万)が限界値相当となり、1060万相当にはなりません。

静止画(または動画のコマ)を探してHF21(または同等機種)と比較すれば、「無意味な数字の比較」であることを納得できると思います(^^;

書込番号:10045176

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF21を新規書き込みiVIS HF21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF21
CANON

iVIS HF21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

iVIS HF21をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング