HDR-CX520V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後
このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年9月20日 11:31 | |
| 0 | 2 | 2009年9月18日 11:06 | |
| 2 | 4 | 2009年9月22日 05:50 | |
| 3 | 3 | 2009年9月18日 12:43 | |
| 0 | 2 | 2009年9月17日 08:18 | |
| 1 | 2 | 2009年9月15日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
お世話になります。
初めての子供の誕生をCX520Vで撮影して
編集しようと考えています
Premiere ELEMENTS 7を所有していますが
これで編集された方いますか?
諸兄方ご教授お願いします
0点
ぴーすけ8216さん、こんにちは。
>初めての子供の誕生をCX520Vで撮影して
編集しようと考えています
>Premiere ELEMENTS 7を所有していますが
これで編集された方いますか?
初めてのお子様のご誕生、おめでとうございます。
Premiere ELEMENTS 7は所有していませんが、ソニーのハイビジョンビデオカメラ(SR1)の映像(AVCHD)を他のソフトで編集しています。
次のPremiere ELEMENTS 7の掲示板はお読みになったでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03400724008/
ハイビジョン映像(AVCHD)の編集で、成功例もあれば苦労されている方もあるようです。
パソコンのスペック(特にCPUやメモリ)が相当高くないと、再生がカクカクしたり、編集作業もすごく重くなります。
CX520Vでは、スタンダード画質の撮影も可能ですが、せっかくのハイビジョンだからお勧めではありません。
実際に編集作業をされないとどういう結果になるか判断できませんが、追加投資が必要になる可能性はあります。
書込番号:10172074
0点
地デジ移行は完全無償でさん
ありがとうございます。
Premiere ELEMENTS 7はすでに持っているので
購入したら試してみようと思います。
書込番号:10182538
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
いろいろ過去レス見たのですが、解らなくなってしまい質問させてください。
このビデオカメラを購入検討しているのですが、素人なので解らない事がたくさんあります。
まずBDレコーダーを持っていなければ、フルハイビジョンで残せないのでしょうか?また当方使用PCがimacなのでこちらとの互換性は大丈夫でしょうか?imacで編集作業は出来るでしょうか?
よろしくお願いします。
PC環境
imac OS10.5.7 2.66ghz intel core2duo
2GB 800mhz DDR2 SDRAM
0点
BDレコーダーをもっていなくても、問題ありません。
imoveで取り込みと編集できます。
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/
http://support.apple.com/kb/HT3290?viewlocale=ja_JP
上記の対応表にもCX520Vは対応可と書いてあります。
私も先日、CX520Vを購入しましたが、前に持っていたのが
アクティブモード対応ではない手ぶれ補正のソニー機種からの
買い替えだったため、技術の進化に驚いて楽しんで撮影しています。
ちなみに5年保証付で、76,000円でした。
書込番号:10169432
0点
>ゾーン21さん
ご返事遅くなって申し訳ございません。 imovieでも大丈夫でしたか、ありがとうございます!
ちなみに76000円は安いですね〜どちらで購入されたのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです!
書込番号:10172147
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
初心者です。
先日CX520Vを購入したのですが、試し撮りに公園へ行ってみたところ
映像はとても綺麗で良かったのですが、風の音が凄くて…
近々、子供の運動会もあるのでアクセサリーマイクで何かお勧めのものがあれば
教えて頂きたいです!
0点
マイクはどの種類がいいかはわかりませんが、マイク部分に薄いメッシュのスポンジ?をつければ風の音は低減できると聞いたことがあります。
確かにテレビ局でつかわれてるようなガンマイクはどれもスポンジみたいなもので覆われてますよね☆
試したことがないのでハッキリしたことは言えませんが。。
書込番号:10176126
![]()
1点
確かに、スポンジで風の音が軽減出来そう!
是非試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10179319
0点
(別の機種ですが)
当方の地域にて、本日は風が強いようでしたので、マイク部分の風切り音の簡易対策として、ダイソーで売っている化粧用スポンジを使ってみました。
※両面テープで貼り付けます。ちょうど色も黒に近いグレーもありますので黒いビデオカメラに丁度良いものでした。
すでに吐息で風防の効果(聴覚上は不快音が激減)と、あまり音量低下しいないことを確認していましたが、ときどき砂が吹き飛んでくるような風の強さにも関わらず、さほど不快にならずに済みました(^^)
以上について気になるようであれば、別途お知らせします。
書込番号:10180571
1点
ダイソーにグレーのスポンジが売っているなんて!!
マイクの部分に付けるものなので目立たない色が良いですよね。
早速ダイソーに買いに行ってきます(^^*)
教えて頂きありがとうございます。
ちなみに両面テープは綺麗に剥がれますか?
使用後すぐに取るなら大丈夫かな。
書込番号:10191941
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
HDR-CX520V
HDR-XR500V
Everio GZ-HM400
以上の3機種で悩んでいるのですが詳しい方に良い所と悪い所と購入するならどの機種かをご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点
Everio GZ-HM400にはアクティブモードがないので歩き撮りでかなりの差がでます。現在このアクティブモード(強力な手振れ補正による歩き撮り)機能のある機種から選択された方が後悔がないと思います。歩き撮りではEverio GZ-HM400では酔うようなひどいブレになります。
>HDR-CX520V
>HDR-XR500V
>Everio GZ-HM400
Everio GZ-HM400の代わりに明るい室外で似たような性質のCANON HFS11も選択肢にいれてもよろしいかと。HFS11であれば歩き撮りも可能です。
暗所を面倒な設定なしでオート撮るというのであればCX500VまたはXR500Vがお奨めです。
歩き撮りや暗所は撮らないというのでしたらEverio GZ-HM400もいいとは思います。
書込番号:10163335
1点
私見です
<XR500V>
○
・ワイド端での手振れ補正が強力(望遠端は従来どおり)
・裏面照射COMSによる暗所画質
・保存容量
・液晶が見にくい屋外等ではEVFが使える(液晶は高精細)
・オプションで軽量ワイコンが選べる
×
・重量、大きさ
・AF速度(SONYの弱いトコです。AFはキヤノンがNO.1!)
<CX520V>
○
・XRの手振れ補正に更に回転方向補正も追加された(電子補正なので若干画角が狭くなるが)
・裏面照射COMSによる暗所画質
・この画質でこの大きさ、重量
・オプションで軽量ワイコンが選べる
×
・晴天下での白トビ(屋外ではAEシフトをマイナスにしておいた方が良い)
・AF速度
・保存容量が足りない場合 追加できる記録媒体がメモステになる(SDHCより高価)
・室内では良いが 晴天下では液晶が見にくい
<HM400>
○
・マニュアル機能が充実してる
・最高画質に24Mbpsが選べる(DVDへの保存は不可)ので 動きに速い被写体に有利
・BDレコやPCが無くても 直接各種媒体に保存、再生できるオプションが豊富
(DVD/BDライター、外付HDD)
×
・暗所画質、手振れ補正はCX/XRにはかなわない
・画角が狭い(ワイコン付けるとデカク重くなる)
CX500VユーザーですのでCXの×が多いのはお許しください(自分で使ってる分 不満も判っちゃうので)。HM400は店頭で試し撮りした程度です。AF精度は判りません。
私も めぐりあい宇宙さんと同じく「オートで全てこなす」ならXR/CX500Vが良いと思います。
あと「持った感じ」がどれがシックリくるか?も重要なポイントだと思います。
書込番号:10164560
![]()
2点
充実したコメント感謝いたします。
ありがとうございます。
手ぶれの有無はだいぶ大きそうですね…
夜間・車内や歩き録りがメインになると思いますので
CX520Vにしようかと思っています、
書込番号:10172440
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
こんにちわ
デザインはCX12が好みですが、やはり手振れ等の機能で新型になりますね
ちょっと板違いかもしれないのですが、相談させて下さい
保存方法は一旦HDDに入れて、それからDVDにと考えるとソニーのBDレコを考え始めました
候補は新型のRX100、旧型のX100があります
機能面ではRX100になるのですが、そちらの板を見たらデザインがチープとか、画質はX100が上とか
あまり評判がよくありませんでした
そこで、画質はどちらでも優れていると思いますので、気にしないです
このCX520で撮影したものをHDDに入れたりするワンタッチ取り込み機能や
DVDに焼いたりする機能でで差はあるのでしょうか?
ほとんど、差がないなら旧型のX100にしようと思いますが、
新型RX100の取り込み編集機能が優れているのでデザインを捨てる価値があるのか
みなさんなら、どちらを選びますか?
基準はこのカメラの機能や能力を生かせるBDレコなので、こちらにスレさせて頂きました
0点
こんにちは。
私はBDレコ運用派ではないんですが、新型のカレンダービューにはちと揺らいでしまいました。
被写体にもよるんでしょうが、子供の成長記録をメインとしてる私にはたまらない機能です。
外観とかは気にしないですね・・・。
むしろTVの後ろで裏方として頑張ってほしいぐらいウザイので見えないほうがいいぐらいです。
書込番号:10162941
0点
prius号さん、レスありがとうございます
早速、お店行ってパンフレットとってきました
旧機種と見比べているところです
カレンダー機能というのは魅力的ですね
新機種に傾きつつあります
書込番号:10166584
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
こんばんわ。
ビデオカメラ購入予定ですが、初めてだし高いので現在検討中です。
ソニーの機種は、SDカードじゃないから最初は対象外でしたが、HDDの容量が大きいのを購入すれば(240GBなどあるのですね)後の保存など特に困らないかなというのと、ホームページのお試し映像をパナやキャノンと比較すると、動いている人が一番きれいに撮れているような気がして、ソニー機が今のところ一番いいかなと思っています。パナはHDC−TM350、キャノンはiVISHFS11の映像と比較しました。
あと、ソニー機はフルハイビジョン撮影になるのでしょうか?HPを見てもハイビジョンとは書いてありますが、ちょっと疑問に思いまして。。。
ご意見、よろしくお願いします!!!
用途は、子供の成長記録です。来週末は保育園の運動会があるので、それに間に合わせたいと思ってます!
0点
ご検討の機種はソニーも含め どれもフルハイビジョンです。
私はオートのままどこでもキレイに撮れるCX500Vを購入しました。。。なのでCX・XR500/520Vがオススメですね。
個人的には データはカメラ本体に撮り貯めするのではなく、定期的にPCなりブルーレイなりにバックアップをとるべきだと思います。そうすると余程長期の旅行以外は 32GB内蔵メモリの500Vで十分です。大きさ・重さが許容できれば コストパフォーマンス考えるとXR500Vですね。
運用方法は AVCHD対応のBDレコーダーがあればBESTですが。。。
書込番号:10159541
![]()
1点
カタコリ夫さん、どうもありがとうございました。
レコーダーの検討もしないとですね〜。私はまだレコーダーも持ってなく、ちなみにテレビもブラウン管です〜。ビデオカメラのデータ保存が簡単にできるようなことも考えて、機種を検討したいと思います。
書込番号:10160033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



