HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:137件

新型CX550Vには、ビューファインダーがつきましたね。
http://news.sel.sony.com/en/image_library/images/small/consumer/digital_imaging/camcorders/high_definition/detail?asset_id=56009

私は、運動会で走る子供を撮影する時などビューファインダーは不可欠と考えていましたが、デジタルカメラのファインダーが淘汰されるのと同じで、今後はビューファインダーも小型化の波にのまれ、消えていくのかと思っていました。

ですから今回のモデルチェンジは大歓迎です。でもちょっと大きくなったかも?

皆様はこの点について、どうお考えですか?

書込番号:10760128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:137件

2010/01/10 07:44(1年以上前)

追伸
その代わり、HDDモデルの120GBタイプは、ビューファインダーが無くなったみたいです・・・

http://news.sel.sony.com/en/image_library/images/small/consumer/digital_imaging/camcorders/high_definition/detail?asset_id=56077

書込番号:10760184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/10 08:00(1年以上前)

私自身は「ビューファインダー必要派」。
いかに液晶が改善されようと、屋外だったらビューファインダーの方がいい。
それと、今回のモデルチェンジでは(仕様に違いはあるけれども)
「ビューファー付」「ビューファーなし」が選べるようになっていますからこれも歓迎。
上位機種のみビューファー付というのは妥当な線なのではないでしょうか。

書込番号:10760207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/11 23:58(1年以上前)

ビューファインダーのニーズってあるんですね!

運動会等の学校行事でビューファインダー覗いて撮影している人なんか見たことありません(笑)

書込番号:10770798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/12 04:42(1年以上前)

EVFなんか、液晶モニタが壊れて映らなくなったとき
ぐらいしか出番ないぞ

書込番号:10771643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/12 11:31(1年以上前)

>この点について、どうお考えですか?

強い太陽光の屋外などで、液晶が見づらくなることがよくありますし、ホールの発表会などで後ろの
人へのマナー(ディズニーで液晶OPEN撮影が禁止されているショー・アトラクションはたいていこの
理由です)などから、私はEVFあった方がいいと思います。
(20万画素程度では、おおまかなWB・露出や構図確認とかくらいにしか使えませんが。)

でも、使い方は人それぞれなので、EVFをまったく使わない人もかなりいるでしょうから、特に
コスト重視のエントリー機種では、無くてもいいかなとは思いますね。
キヤノンの新ラインナップがそうなりましたね。(上位機種のみEVF付き)
(同じカメラ性能で両モデルを選べると理想ですが、そこまでは無理でしょうね)

書込番号:10772333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/12 13:33(1年以上前)

経験的に言って、
・ここ10年くらいの間に子供が生まれて初めてビデオカメラを持った世代
・カメラと言えば最初からデジタルカメラでフィルムカメラの経験がない世代
だと、ほぼ「ビューファー不要」の答えが返ってきます。
学校行事の撮影だとカメラ歴の浅い人が大半ってことじゃないのかな。

一方、
・アナログの時代からのビデオカメラユーザー
・ビデオは最近でもスチルはフィルムの時代からのカメラユーザー
の多くはビューファーの方を信用します。
かく言う私もそっちの方、でも液晶モニタはあると便利ですけど。

業務用クラスだとほぼビューファーは必ずついてますね。

コンシューマー向けは液晶モニタ(のみ)がこれからも増えるでしょうが
全滅にはならないんじゃないかな?・・・希望的観測も込めて。

書込番号:10772725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/12 16:02(1年以上前)

液晶モニタ自体も新しくなるようですが、CX500/520Vの光沢液晶は 屋外晴天下では非常に見づらいです。以前使ってたパナSD5は精彩感こそ無いものの 撮影に困る事はありませんでしたが、CX500Vでの屋外運動会撮影では非常に苦労しました(汗

コンデジや携帯のカメラ等、液晶モニタを見ながらの撮影スタイルに慣れた人にとって、日頃は使わないEVFも「いざという時便利」な事もあります

書込番号:10773156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/12 17:18(1年以上前)

>日頃は使わないEVF

そうそう、低画素なEVFはメインではなく、あくまで緊急用なんですよね。

私の使っているXR500Vは、新型CX550Vと同等の高精細な92万画素モニタということもあって、
おそらく9割以上が液晶モニタを見ながらの撮影です。
右手ONLYで電源ONしてEVFのぞいて撮影できたHDV/DV/8mmカムの時は、EVF使用率がもっと
高かったのですが。。。

他スレにも書きましたように、新型では、液晶モニタのところにロックするフックが付きました。
あれはちょっと・・
引っかかり具合に個体差があるようですが、開くときに必ず多少の抵抗はあります。
振り回すと遠心力でモニタが開いたりでもして、アメ公とかがいいがかりでもつけたりしたのでしょう
かね?^^;
もし、フィーリングが悪くてモニタが開きづらくなっていれば、こまめに撮る人の中にはいっそ
フックを壊したくなる人もいるかもしれませんね。

新しいVバッテリについても、今のHシリーズと互換性が無ければ、買替えや併用がめんどうですが、
米ソニースタイルのCX550VのアクセサリーのHPには、今のところVと一緒にHバッテリも記載されて
いますので、新Vは同サイズで高容量化しただけで、過去のHも使えたら最高なのに。
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666073231#accessories

書込番号:10773419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 17:40(1年以上前)

私も普段は液晶で撮影していますが、夏の海などで日差しが強く液晶が見えない時など用に
EVFは有った方がいいです。

ところで、以前なら2月にHDD、8月にメモリー機を出していましたが
今回のモデルチェンジでXR550(HDD)と、CX550(メモリー)両方を発表しましたが、
今年の8月頃は、どうなるのでしょうか?

書込番号:10773496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/12 18:49(1年以上前)

>以前なら2月にHDD、8月にメモリー機を出していましたが今回のモデルチェンジでXR550(HDD)と、CX550(メモリー)両方を発表しましたが

ですよね。CX500の後継は一年後だと思ってたユーザーの私にとって
今回の発表はかなりショックです(T△T)
とはいえ 今後買う方にとっては同時期に選択肢があるのは良い事ですよね。他社に足並みを揃えた…ってトコでしょうか
日本でどのようなラインナップで発売になるのかはわかりませんが(流石にアメリカ発表の全モデルはないでしょうけど)、ユーザーが用途・価格に合わせて選びやすいラインナップになりそうですね。強いて言えば縦型のTG5V後継が無いですが…「ハイビジョンスナップ」はコンデジで発表されたHX5V、TX7にバトンタッチかな?

書込番号:10773761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2010/01/12 23:24(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
私はやはり、被写体とカメラと目が一直線に繋がるビューファインダーの方が動体は捕らえ易いです。

今回は内蔵メモリの増設がなかったので、秋の運動会前に増設するのかな?と思っています。
(今回からFXモードが新設され、よりメモリが必要になるのかなと。)

書込番号:10775548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iVIS HF S11か?それとも新型か?

2010/01/09 16:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

はじめまして。
動画には全く疎いrinasonと申します。

さて、今まで2005年ソニー製(DVテープ)のビデオを使っていたのですが
2度目の故障(録画できずorz)にあい、これはもう買い換えたほうがいいのか?
と修理よりも購入を検討しております。

そこで、動画に関して設定とか全くいじったことが無く、
ただ子どもを撮るだけの(室内屋外ともに半々くらい)パパカメラマンなんですけど
この機種とキヤノンiVIS HF S11とで迷っております。

また、このタイミングで新型(CX550?)というのが米国で発表されたようで
価格は高いと思いますが、そちらにするなら4月の入園式までは購入を見送れます。(気分的にはすぐ欲しいのですが...)

個人的には圧倒的にiVIS HF S11の画が気に入っているのですが、
ヨメはCX520Vのほうが良い(というかどっちもそう変わらずにどちらかというとCX520Vの画の方が好み)というし
ヨメの方がビデオを使うことも多いしで、手ぶれや高感度に強いといわれるCX520Vのほうが良いかとも思ったり...
かといって、過去2度キヤノンと購入を検討したプリンタはエプソン
カメラはニコンと何故か縁がないので、今回はキヤノンにしてみようかと
どうでも良いような「3度目の正直」感もあり、悩みは尽きません。

なんか完全に教えてクンなのですが、買い物上手な皆さまの意見を聞かせて下さい。

@動画に関して、きっと自分は(ヨメも絶対に)設定をいじらない派だと思います。
やっぱり、iVIS HF S11よりCX520Vのほうが総合的に使い勝手は良いでしょうか?

A新型のCX550というのは広角になったり、FXモードというのを搭載したようですね。しかし、違いがさっぱり分かりません。
良さそうなのかなぁ?(なんかニコンのフルサイズみたいで好印象w)
というか、このタイミングだと完全に待った方が良いと思いますか?
(他の機能も含めて新型はかなり違うものなのか?お値段以上のものなのか?)

B自分はMac使い(iMac OSX10.6)で、せっかくのデジタルなんだから(まぁDVもデジタルですが...)パソコンに取り込んで編集なんてしてみようかしら?(動画取り込み経験無し)とも考えてたりするんですけど、機種によって取り込みにくいなんてことがありますか?(前に店員さんに何かそんなこと言われた気がするので...)

あと、すこしスレ違いですが...

Cこれを機に、我が家のレコーダー(1998年頃?のビクターのS-VHS)も新調しようかなぁ、撮影した生データはこちらに取り込んめたらなぁ(過去の資産(VHS、DVテープ)含め)、なんとなく、BDならソニー、DVDなら東芝にしようかなぁ...、ともココロ密かに企んでおります。が、ビデオカメラとの相性とか、そこのトコでも何か注意事項はありますか?

と、長文教えてクンになってしまいましたが、皆さまのありがたいご教授をなにとぞひらにお願い申し上げたてまつりますm(__)m

書込番号:10756711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/09 16:48(1年以上前)

子供さんの成長記録には、ソニーカムとソニー現行BDレコの組み合わせが最高だと思います。

キヤノン機では、ソニーレコで作ったBD-Jディスクで撮影日時を字幕ボタンで表示できません。
最近のパナDIGAではキヤノン機でも日時表示出来ますが、(ひと工夫しないと)異なる撮影日も
ひとまとめになって不便です。

新型CX550Vか、CX520Vかどちらかについては、ふだん撮りでは広角レンズのCX550Vが良いのですが、
運動会や発表会では、望遠よりレンズのCX520Vも威力を発揮すると思います。
でも、高倍率HD撮影で三脚は必須ですので、手持ち撮影派なら、広角のCX550Vがいいですね。
テレ側での手ブレ補正も良くなっているらしいです。

>パソコンに取り込んで編集なんてしてみようかしら?(動画取り込み経験無し)

AVCHDのPC編集については、よほど強い興味と動機でも無い限り、もうしばらく手を出さない方が
良いかもしれません。

書込番号:10756881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/09 17:57(1年以上前)

山ねずみRCさん

早速のお返事ありがとうございます。

うーん、手持ち派の自分としては新型CX550Vの方がよいのかも?

しかしFXモードは☆☆hoshi☆☆さん [10750501]のスレを見る限り
あまり気にする必要はなさそうですね。

あとはお値段の差しだいか...3月末で今の520Vくらいの値段にはならないですよねぇ...やっぱり...(^^;

ちなみに自分はDTP関連の仕事をしているのですが、

>AVCHDのPC編集については、よほど強い興味と動機でも無い限り、もうしばらく手を出さない方が良いかもしれません。

と言われてしまうと、イトもカンタンに手を出しそうにないですw

動画は作業がすごい細かそうですし、紙媒体に比べて時間軸まで考えた見せ方をしないといけなさそうなので、ごっつい難しそう...(^^;

書込番号:10757187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/09 18:06(1年以上前)

S11と比べてるのに奥さんがCX520を好むなら、素直にCX520を選んだ方が断然幸せだと思います(^^)
(個人的には、CX520が欲しいのに、S11の方が画質が良くて悩んでる人が多い感じがします)

レコーダーは山ねずみRCさんも書いてますが、余程のこだわりが無い限り、メーカーはそろえた方がいいと思います
違ってても対応してれば使えますが、使い勝手は同じメーカー同士の方が格別にいいです


ちなみに、SONYの新型は、
まだ誰も実機にも触れてないのに、スペックが発表されただけで常連さんたちが興奮するくらいのビックリカメラです(^^;
予算があれば、待った方が断然幸せになれます!
…ですが、CX520も私から見れば「憧れのカメラ」です
今現行機種を底値で買って後日後悔する人だとしたら、いつどんなカメラを買ってもきっと満足はしないでしょう…

とにかく、もう少し待てる余裕があるのでしたら、このタイミングで決めてしまうよりもっと詳細な情報が出るまで待った方がいいかも知れません
一番重要な情報は「実売価格」ですね(^^)
価格差と性能差のバランスで、新型と現行機種のオススメがガラっと変わります

書込番号:10757224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/09 19:51(1年以上前)

ところで、ゲームが悪い!?さん

そろそろ卒業式シーズンが近づいて参りましたが、今年は去年のような「大過」なく過ごせるのでしょうかね(笑)?!

書込番号:10757683

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX520Vの満足度5

2010/01/09 19:53(1年以上前)

私もこの機種にするかHDC-TM350にするかで悩みました。
結果としてアクセサリーの種類と価格等でこの機種に決めました。
予算が許すなら新型が良いですが、予算が無いのならCX520Vが良いと思います。

後、PCでの編集ですが最低でもクアッド以上がお勧めです。
OSはVISTAでC2D E6700だと動画再生でもカクつく事があります。
C2Q Q9450でしたら大丈夫でした。

その辺りも考慮して購入をお勧めします。
尚、3月ですとCX520Vは無くなっていると思いますし
段々価格が上がるでしょうから、この機種を購入する場合は早期が良いと思います。

書込番号:10757697

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/09 20:49(1年以上前)

ゲームが悪いさん

そうなんすよね。個人的に画はHFS11なんですけどね。

まぁyoutubeというのがあれなのか(でもHD画質でしたけど)
親切にも同じ画で手ぶれとAFの2つをチェックをされている方がいたので
それをヨメに色とかどっちが良い?って機種名告げずに聞いたら
何と両方ともCX520Vだったんすよね。

ちなみに新型はそんなビックリドッキリカメラ何ですか?
あれ、なんか、待った方がイイかも?

>今現行機種を底値で買って後日後悔する人だとしたら、いつどんなカメラを買ってもきっと満足はしないでしょう…

うーん、なるほど、奥が深い...

>一番重要な情報は「実売価格」ですね(^^)

いやほんと、その通りですm(\\)m

宜嗣さん

>PCでの編集ですが最低でもクアッド以上がお勧めです。

え、マイMacはCore2Duo機なのに、スペック不足とは!?動画とは末恐ろしいものですね...

>段々価格が上がるでしょうから、この機種を購入する場合は早期が良いと思います。

あぁ、そんなこと言われたら、待たない方が良いかもなんて!?


ホントはこの休みに決めようと思っていたのに...神様は意地悪です...
両方ともご意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10757967

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX520Vの満足度5

2010/01/09 21:00(1年以上前)

>マイMacはCore2Duo機なのに、スペック不足とは

これに関して補足です。
付属ソフトPMBでのバックアップは静止画、動画共に問題はありません。
問題なのは、PCによる動画の再生です。

過去ログにありますが、フリーソフト「VLC Media Player」で再生すると
私にC2D機種でも多少ですがカクカク良います。
PCスペックはDimension9200のVISTA UltのC2D E6700 8600GTSです。 

このスペックでも再生だけで少しカク付くんですよね〜
ま、C2Q Q9450搭載機種でしたら、何ら問題無いので大丈夫なんですが。

BDレコーダーがあるなら、メディアへの書き込みは問題無いので
PCは外付けでのバックアップにした方が良いと思います。

参考過去ログです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046635/SortID=10702344/

書込番号:10758017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/09 21:04(1年以上前)

けんたろべえさんこんばんは(^^;
そういえば去年は卒業式撮影でひともんちゃくありましたね(>_<)
結局みんな礼儀正しく撮影してましたので、全然問題なかったんですけどね

でもモラルが低下したら、去年心配していた事がどんどん広がるかも知れません…
気をつけましょう(^^;



rinasonさんこんばんは

> ちなみに新型はそんなビックリドッキリカメラ何ですか?
> あれ、なんか、待った方がイイかも?

発表されてるスペックが、そのまま今のCX520に乗っかるとしたら、
文字通りのビックリドッキリメカ決定です(^^;;;

ですが、あまりにもココで盛り上がってる事もあるし、
入学・卒業シーズンが過ぎ去るまで、それなりに値段は下がらないでしょうね



> あぁ、そんなこと言われたら、待たない方が良いかもなんて!?

ちなみに、もっと悩ませる情報として…
いままでモデルチェンジを迎えた旧型製品は、在庫管理の技術進歩が悪影響(?)して
あッ!…と言う間もなく店頭から消えうせる傾向にあります
CX520ほどの名機になると、在庫が今月すら持つかどうかすらわかりませんよ…(^_^)

書込番号:10758041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/09 21:57(1年以上前)

MacのiMovieはAVCHDを取り込むときに、Apple Intermediate Codecに変換します。
画質は多少劣化するかもしれないけど、編集はC2Dだったら問題ないでしょう。

保存はカメラアーカイブ機能を使えば、AVCHDのままで出来ます。そのままカメラに戻すことも可。

書込番号:10758389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX520Vの満足度5

2010/01/09 21:57(1年以上前)

>もっと悩ませる情報

ゲームが悪い!?さんに便乗して私も1つ情報を…

既に多くの家電店で店頭から消えかけています。
ヨドバシに居る知人曰く、今月末には販売出来なくなるだろうとの事。
既にヨドバシ、ヤマダ、ケーズ、キタムラではネット販売はしていません。

ビックドットコムでも昨年は\94.800-で販売していましたが
今では\128.000-になっています。
ジョーシンはまだ\89.800-になっていますがPが1%です。

もう値引き&P還元での安価購入は難しいのではないですかね?
多分今回の連休が最後の可能性もあるかと思いますよ。

ちなみにCX520Vのアクセサリーも一部のワイコン、FH100&FH70
アクセサリーキット、携帯充電器は既に生産中止になっています。
アクセサリーも欲しいなら早期購入をお勧めしますよ。

書込番号:10758391

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/09 21:58(1年以上前)

宜嗣さんこんばんは。

詳しい追記ありがとうございます。
とりあえずは、まぁ大丈夫っぽいのですね?
しかし、やはり敷居は高そうですね。ちょっと自信ないかも...

ちなみに実は今、仕事中ですので...合間にサボ、あいや、カキコミをさせていただいております。
また、夜帰ってから詳しくリンク先を見てみます。
ありがとうございます。

ゲームが悪い!?さんこんばんは。

値段下がらないですかね?

>あッ!…と言う間もなく店頭から消えうせる傾向にあります

ってそんなあおられてしまうと、スグ乗っかってしまいそうwww

先ほど頭の片隅から消えないHFS11のほうにもカキコミさせて頂いたのですが...
頭の片隅から消えてしまいそうなくらいあおられておりますw

と、とりあえず、冷静になって明日か明後日、電気屋さんを巡ってみます!!
あと、今月中は出来るだけ様子見をしてみ...たい!!

書込番号:10758395

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/09 22:02(1年以上前)

あぁ、ちょうど書き込んだら時間差で...

クールハンドさん、宜嗣さんありがとうございます。

て、もしかしてまたあおられている!?
帰って詳しく読ませていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:10758425

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/10 09:56(1年以上前)

みなさんおはようございます。

宜嗣さん

向こうでもお付き合いありがとうございました。

リンク先読んでみました。が、半分も理解できなかったかな(^^;;;
自分のMacはATI Radeon HD 2600 Proのグラボを積んでいますが、これがどれほどのものかは知りませんw
まぁとりあえず、マシンもスキルも敷居は高そうだw

そして、また、欲しい心に火をつけるお言葉...ありがとうございます。


クールハンドさん

ありがとうございます。
>編集はC2Dだったら問題ないでしょう。
とりあえず出来ない事はないよという事なのですよね?
確かに動画編集はiMoveになりますね。
メモリは4GB積んでいるので、まぁ...あまり関係ないのかな...?


昨日寝る前に悩んだ結果、今回はソニーでビデオとBDをそろえようと思います。
新型にするか?CX520Vでいくか?はまだ結論でてないですが、とりあえず、今日電気屋さんを回ってみます。

書込番号:10760469

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX520Vの満足度5

2010/01/10 10:05(1年以上前)

噂のCX550Vですが、確かにビックリ箱の様な内容でした。
只、北米で1299$との事ですので、価格が下がるには暫く掛かりそうです。
日本での価格は148.000〜158.000位からじゃないですかね?

それと今回から下位機種とでは性能差も出ました。
それを考えると新型はCX550Vを購入した方が良いと思えます。
ですので、後は予算次第じゃないですかね?

個人的には予算があるならCX550Vを購入していました。
予算が11万位でしたので、CX520Vを購入した次第です。
ま、満足していますので、何も問題は無いのですがね。

http://kunkoku.exblog.jp/9605008/

書込番号:10760501

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/10 23:16(1年以上前)

みなさまこんばんは。

本日、揺れる思いをグッとこらえて、あちこち電気屋さん巡りをしました。
しかし、なんと、ホントに置いている店が少ない!!!
置いている店があっても、展示品のみと言った感じでした。

しかし、1店だけ在庫が8台ありますという店があったので、とりあえず
気持ちを抑えて帰りました。

ちなみにお店巡りをしている中で
「ソニーの新型は来週、遅くとも再来週には入荷しますよ、価格はまぁ12、3万あたりでしょうね」という店員さんが居ました。しかし、首からはビクターの社員証をぶら下げていたので、真実かどうかはちょっとw

そして、現在はやはり新型は見送って下記の組み合わせで購入をしようと思っております。
・ビデオカメラ HDR-CX500V
・BDレコーダー SONY BDZ-RX30

CX520VをCX500Vに落とした理由は
宜嗣さんオススメのシューティンググリップに惹かれた点と
録画容量よりも録画時間の観点から予備バッテリーを追加したほうが良いのでは?
という2点から予算をそちらにまわそうかと思っております。
あ、あとソニー縛りの権化、メモリースティックも購入しないとw

以上を16万以下で交渉しにまた明日、戦地へ赴きます。

山ねずみRCさん、ゲームが悪い!?さん、宜嗣さん、クールハンドさん

ありがとうございました!

書込番号:10764300

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX520Vの満足度5

2010/01/11 08:10(1年以上前)

下見ご苦労様です。

>価格はまぁ12、3万あたりでしょうね

今までですと148.000-位が多かったですが米では1299ドルの為
その価格になる可能性は十分にありますね。

>落とした

個人的意見ですが、メモリースティックを買って増量するなら
CX520Vはネットで購入した方がまだ安くなります。

メモリースティックは16GBを選択しても5.000-前後はします。
また転送速度も考えて購入しないとイケないので面倒です。

ちなみに互換バッテリーでいいのなら、FH100かFH70クラスで
3.000-前後からでも購入出来ますよ。
私も互換バッテリーを使っていますが、何も問題起きていません。

後、ワイコンの話になりますが新型は超広角と言われています。
もしCX520Vでワイコン購入をも考えているなら
その予算を新型を回して待つのも手だと思いますよ。
しかもSD系も使えるので、高いスティック系は買わないで済みます。

書込番号:10765802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーについて

2010/01/09 13:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

cx520vを使ってスノーボードを主に撮影しているのですが、ローアングルでの撮影が多いためカメラを上から持てるようなアクセサリーを探しています。
普通にカメラの下から手を入れて持つと、どうしても高いアングルになってしまい、上からつまむようにして持つと気づかないうちにボタンを押していたり、落としてしまいそうで心配です。
何かいいアクセサリーをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:10756179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX520Vの満足度3

2010/01/09 15:48(1年以上前)

シューティンググリップなどいかがでしょうか?
ローアングルでも上手く撮影ができますよ。(上からつかむという事はできませんが…)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1070/id=8124/

三脚にもなりますし、お勧めです。

書込番号:10756659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/09 16:15(1年以上前)

ふくしやさんの作られたようなローアングルキャリアーがあると便利ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9967568/#10203301

私は、一脚にツインプレートと自由雲台を組み合わせたものをたまに使います。

ところで、私はスキー滑走撮りをたまにやりますが、それを実際に使いながら滑ったことは
無かったですね。迫力ありそうなので、次回試してみようと思います。
風切り音低減のため、ウインドジャマーをつけた外部ステレオマイクは欠かせませんので、
いつも腰の辺りで手のひらの上に載せて滑りながら撮っていました。

(注意:危険だから、平日のガラガラに空いているスキー場でしか滑走撮りはやりません)

書込番号:10756750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/09 16:31(1年以上前)

私は塩ビパイプなどで自作しましたが、カムキャディーがオススメです。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%AB%A5%E0%A5%AD%A5%E3%A5%C7%A5%A3%A1%BC


あ、山ねずみRCさんとかぶってしまいました。。。

書込番号:10756818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 16:11(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。

spriggan5884kさん
シューティンググリップもいいですよね。コンパクトで三脚にもなり、便利だと思いました。

山ねずみRCさん
自作という発想はまったくありませんでした。今度是非挑戦したいと思います。ありがとうございました。

ふくしやさん
まさに私の求めていたものはこれです!!ありがとうございます。カムキャディーっていうんですね。購入したいと思います。

皆さんとても参考になる意見をありがとうございました。

書込番号:10761894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モードの Mbps とは?

2010/01/08 09:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:9件

撮影モードのMbpsってのは何なんでしょうか?
現商品は16Mbpsで次期商品は24Mbpsになるとか・・・
数が上がることで何かが良くなるのかわかりません
どなたか教えていただけないでしょうか

また、現在使用しているパソコンがVAIOのVGN-NW71FBなのですが、次期商品の24Mbpsに対応しないなんて事は・・・無いですよね

書込番号:10750501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/08 10:00(1年以上前)

bit per secondの略で、要するに1秒間当たりのデータ量をbit数で表したものです。

一般的には数値が大きい方がデータ量が多い(画質の劣化が少ない)です。

お持ちのPCで24Mbpsのデータが扱えるかはPCの性能次第です。
(データ量が増えれば、負荷も増すので)

書込番号:10750589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/08 10:20(1年以上前)

一般的に転送レートが高い方がより高画質と言えますが、
その分、保存により多くのメモリー容量を必要としますので、
同じ容量のHDやMSなら録画時間が短くなります。

書込番号:10750636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/08 10:26(1年以上前)

既にお答えされておりますが、もう少し詳しく説明しますと…

「Mbps」とは「M」と「bps」が合わさっています。

「M」は単に「100万倍(10の6乗=1,000,000)」の接頭記号で、例えば「16M」とは「(約)16,000,000」のこと。
「bps」とは「bit/second」のことで、1秒当たりのビット(情報量)を表す単位です。

1秒当たりの情報量が「1千6百万ビット」から「2千4万ビット」(約1.5倍)に増えるってことで、画像の情報量が増える分ディテールなんかも上がるでしょうが、メモリ使用量も増えますね。

今まで通りのパソコン処理が行えるかどうかは別問題で、処理の方法が変わればソフトウェア等も新しい物が必要になってきますが、私はそれはないと考えております。
ただ情報量が増えた分パソコン側の負担が増し、今まで使えてたパソコンがサクサク動かなくなるかも知れません。


書込番号:10750651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/08 13:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます

他社の製品ですでに24bpsというのがありますが、現在のSONY製品よりも画像が美しいと考えてもいいのですか?

書込番号:10751128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/08 14:14(1年以上前)

圧縮アルゴリズムにも依存すると思うので、一概にそうとも言い切れません。

書込番号:10751334

ナイスクチコミ!1


暁芋さん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/08 15:06(1年以上前)

PS3と520Vを直接つないだ生ファイルで最高画質(FH 16Mbps)と高画質(HQ 9Mbps)
を見比べたんですが、さほど違いは無いように感じました。
TVはレグザのZ3500です。
最高画質だと転送レートは16Mbps前後で高画質だと6Mbps前後でした。
わずかに違いはあるかも知れませんが、多分普通に見るぶんには、気づかない違いだと思います。
また、10Mbpsの差がありデータの量も全然違うので僕は普段は高画質モードで撮影しています。

ただ、24Mbpsの動画をPCで見たこと無いので画質的な事は、なんとも言えないのですが
えらいPCスペックを要求されそうで怖いです(金銭的な意味で!w)
☆☆hoshi☆☆さんのPCはBDが付いているので、もしかしたら問題なく見れるかも知れませんね!

書込番号:10751503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/08 15:58(1年以上前)

>多分普通に見るぶんには、気づかない違いだと思います。

同感です。
24MbpsやFHモードでも、動き・変化の激しいシーンでは圧縮ノイズはそれなりに目立ちますし、
私もSP/HQ、メモ的日常撮影にはLPモードさえよく使っています。
ビットレート数値に比例したような劇的な差は一般人にはまず体感出来ないですね。
めったに撮らない人なら、常時最高レートでいいと思いますが、たくさん撮る人は無駄に
バックアップストレージを増やす必要は無いですね。

画像処理に優れたレグザZとか、テレビ性能の影響も意外と大きいです。

書込番号:10751684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/09 09:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます
bpsだけが決め手ではないようですね
それにしても、550Vの広角レンズはきになりますねー

書込番号:10755328

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX520Vの満足度5

2010/01/09 19:59(1年以上前)

>次期商品の24Mbpsに対応しないなんて事は

対応は致しますが、動画再生に関してはカクつくかと思います。
C2DのE6700で8600GTSを搭載していても、多少カクつきました。

只、PMBでの画像編集には問題無いですので、ご安心下さい。

書込番号:10757717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 16:07(1年以上前)

多分、ご存知かと思いますが・・・
皆さん書いておられませんが、bps24では記録媒体からDVDが外れる可能性が高いです。
実際、ビクターのHM400で最高画質に設定をする際に「警告」が出ますし
DVDライターにも同じ表記があります(キヤノンも基本同じ)
こういったフルレートの場合、ブルーレイかハイスペックPCが必要になります。

この様な高性能のカメラを買った方の中には「折角だから最高画質で」と思う方がいらっしゃる様ですが
デジ一のRAW同様で、幾つかの制限を受ける事にもなりますので、注意が必要です。

今回SONYはフルレートを搭載するようですが、SONYとパナはそう言ったスペック至上主義には走らないと思っていたのですが・・・
昨年秋の商戦で、フルレートじゃない事で他社へ持って行かれた事への反省なんでしょうか?なんて思ってしまします(笑)

書込番号:10773170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD映像について

2010/01/07 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 rambo2さん
クチコミ投稿数:3件

このHD(ハイビジョン)映像で撮影できるこのDVCでは16:9での録画、再生です。
この為、HDで撮影したソースをビデオケーブル等SDテレビ(4:3)に表示した時、上下が切れた映像になると思いますが、正しいですか?
また、このCX520ではHDだけでなく、SDでの取り込みが(撮影録画)が出来るとの事ですが、
その時は、ビデオケーブルでSDテレビ(4:3)に表示した時、通常に画面フルに表示されるのですか?勿論この時はSD画質で当然ですが!!

書込番号:10744704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2010/01/07 18:35(1年以上前)

SD画質でも16:9での撮影になります

書込番号:10747591

ナイスクチコミ!0


スレ主 rambo2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/07 23:39(1年以上前)

かずきちさん!
ご返事ありがとうございます。 SD画質で撮影録画しても、16:9のサイズで映像を取り込んでいるなら、SD画質で録画さる意味がないですね! このSD画質で撮影した映像は現行のSDテレビでは上下が表示されない横長の映像になり、意味がないです。

話が変わりますが、今日ソニーがSDを採用するニュースが流れました。次機種の新モデルでは
SDとメモリーステック両方をサポートするモデルになると予測しますが---!

書込番号:10749273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2010/01/08 02:54(1年以上前)

 SD画質はおそらくDVD規格のディスクを製作したい人のために搭載しているのではないのでしょうか。記憶方式が HD画質:MPEG-4 AVC/H.264 SD画質:MPEG-2ですので
データ量が同じでもMPEG2のほうが画質は劣りますが手軽に再生できるメリットもあります。
 
 後継のCX550VはSDスロット搭載のようです。
かなりの高性能な機種のようです。

書込番号:10750038

ナイスクチコミ!0


麦色さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 11:06(1年以上前)

ブラウン管で視聴するなら、こんな高価な機種じゃなく1-2万の機種で十分かと思います!

書込番号:10750768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やはり

2010/01/06 14:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

このところ価格.comの価格が上昇傾向にありますね。

もう新製品が発表されるまで、価格の下降はないんですかね?

あと数日待って新製品と比較して購入した方がいいのか迷いますね。ただ、新製品の場合だとしばらくは価格の下降が見込めないと思いますし・・・・

非常に悩めるところです。

書込番号:10741579

ナイスクチコミ!0


返信する
aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 17:43(1年以上前)

私には一時期を除いてあまり価格変動はないような気がするのですが、いかがでしょうか??

新製品が出るときは、自分なら我慢しちゃいますね。
新製品の詳細を見てから旧機種を買います。

書込番号:10742220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2010/01/06 18:14(1年以上前)

aro-haさん

早々にご返信ありがとうございます。

やはり新機種が出るまで我慢が必要ですか。確かに、かって直ぐに大きな変更点があれば、「失敗したな・・・。」なんて思っちゃいますもんね。

一つ心配なのが、結構こちらの機種は品薄になってきているみたいですね。なので、逆手にとって価格がある程度まで上昇するのでは・・・?なんて思っています。特に新機種が発売になっても、2ヶ月くらいは十数万円で推移すると思いまので、こちらの機種は概ね8万円前後で推移していくような気がするのですがいかがでしょうか?

本当に買い時って言うのは難しいですね。

書込番号:10742352

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 20:29(1年以上前)

そうですね。
今ざっと販売店を見てみましたが、在庫少なくなってきそうです。

まあ新製品を気にしてたらいつになっても買えないので、価格が落ち着いているときに買うというのも得策かもしれませんね。

現にこの製品も定価からしたらかなりお買い得ですから・・・

 自分はあありビデオカメラには詳しくないのでわかりませんが、カメラなどは新製品で新しい機能であったとしてもあまり突拍子もないものではないので、旧機種でも遠慮なく買ってしまうのですが・・・

書込番号:10743021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2010/01/07 01:27(1年以上前)

確かに新製品を気にしてたらいつになっても買えない・・・・正解ですね。まさしく今がその状況ですね(^^;)

価格が落ち着いているときに買う・・・これもまさしく今なのでしょうかね?

新製品で新しい機能であったとしてもあまり突拍子もない・・・他社のものを取ってみても同じことがいえるような気がしますね。結局SONYの二番煎じのような状況だと思うので、新製品も小出しゞで大きな変更はないような気もします。

今がそのタイミングかも・・・決断の時も近づいてきているような気がします。

書込番号:10744926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング