HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

互換予備バッテリー

2009/09/09 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:111件

自己責任は良く分かっていますが、互換予備バッテリを使用しておられる方がいらっしゃれば是非どのようなバッテリーを購入し充電は何で行っておられるかお聞きしたいのです。FH100の純正品は高いので互換バッテリーの使用状況を知りたいのです。どうか、よろしくお願いします。

書込番号:10123001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/09 11:15(1年以上前)

私は、FH100は三脚でも手持ち使用でも重量バランスが悪いのでFH70の互換バッテリーを常時複数もって使っています。ROWAのですが、国産のサンヨーセルのを使ってますが、全く問題ないです。

書込番号:10124574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/09/09 13:24(1年以上前)

candypapa2000さん、ありがとうございます。FH70互換バッテリーでどの機種でどれほどの時間録画出来るのでしょうか?また、充電は何でされているのでしょうか?海外に行くので早めに購入し試し撮りを行ないたいのです。参考にしたいのでどうか宜しくお願いします。

書込番号:10124999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/10 13:01(1年以上前)

カタログ仕様では、FH70は、連続で3時間10分、実撮影時間で1時間35分と書いてますね。
使い方にもよるとは思いますが、わたしの経験上では、1時間35分よりは多くと撮れる気がしています。
同じROWAのでも、中国製は、すぐに、実使用時間が少なくなってきますので、やめておいた方がいいです。

充電器はROWA のこれに合う急速充電器を使ってます。

書込番号:10129994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/09/10 22:47(1年以上前)

貴重なご意見感謝いたします。本当に助かりました。知らなかったらROWA製品の安い方を購入したかもしれません。サンヨーセルを使用した物を購入します。
ところで、ROWA製品で新製品のFH100互換バッテリー出しましたが奥行きが75ミリと純正品より20ミリも長い品物でした。FH70互換バッテリーは33ミリ位だったと思います。大きくても操作しにくくなると大変そうなので、FH70互換にしようと思います。参考にさせて頂き感謝致します。

書込番号:10132386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

他に必要なものとベストな購入時期は?

2009/09/08 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:79件

色々検討した結果、CX520Vを購入することに決めました。
ビデオカメラを購入したことが無いので、以下の点について教えてください。

@本体以外に必要なものは?
 バッテリーなど他に揃えたほうが良いものとその金額を教えてください。
A1月までには購入したいと思っています。当然、安く購入したいのですが、
 ベストな購入時期っていつ頃でしょうか?
 やはりボーナス時期の12月になるのでしょうか?

書込番号:10121694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/09 13:39(1年以上前)

書く書く鹿々さん 

こんにちは。
お勧めアクセサリーはアクセサリーキットですね。
バッテリーと充電器とポーチがついてきます。
バッテリーと充電器をバラで買うより安いです。
あとプロテクトフィルター
レンズシャッターは本体についてますが本体のレンズに
汚れがつくと掃除するのが大変です。
また傷がついたら最悪です。

安く購入したいとのことですがほしいときが買い時です。
確かにボーナスシーズンはねらい目ですがその前に運動会や
行楽シーズンがあるのでボーナスまで待たなくても安くかえるのでは?
ネットで買えば今でも十分安いと思います。
(発売当初私はケーズで89000円でした。それでも最安クラスでした)
量販店で買うのであれば上記のシーズン前やOPEN記念のときが安いです。


書込番号:10125044

ナイスクチコミ!1


DECEDさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 08:27(1年以上前)

確約する事は出来ませんが

運動会シーズン&決算の重なる
今が一年を通じて
一番ビデオカメラの需要期で

量販店も前年実績に対して
ノルマがありますカラ

買って頂く為に
いろんな施策を施しマスw
(ワタクシは以前、量販店の者デスタw)
CXに関しては
発売前から
熾烈な価格競争になって
底値商売になってマスので
そんなに値落ちは
しないかと思いマス♪

ガンガッテ
安値でゲットして下さい(&^-^)ノ

書込番号:10176623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者なもので・・・

2009/09/08 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

CX520を購入いたしました!

静止画MAXの画質で記録したのですが、

折角の映像をアメブロにUPしようと思ったのですが

サイズがでか過ぎUP出来ません(2MBまで)

画質を変えずに、どうにかサイズを2MBにまで落とし

UPする方法は無いものですか?

あと動画の方ですが、PCで編集するにはどの位の環境を

整えれば良いか?

家電店に行っても、BDレコーダ・PCどちらとも

購入みあわせては?と言われ(臨んでる機能を中々満たせるものが今無い為)

編集!PC詳しい方、アドバイスお願い致します!m(__)m

書込番号:10119897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 21:29(1年以上前)

HD動画編集用のPCスペックについて、私も同様の問題で悩んだ末、現時点では以下の仕様を満たす製品を購入する予定です。 参考にしてください。
・CPU⇒Quad Q9400相当以上
・メモリ⇒4GB以上
・HDD⇒1TB
・グラボ⇒NVIDIA 9500GT相当以上

書込番号:10121773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 21:38(1年以上前)

追伸です。
・光学ドライブ⇒ブルーレイ・ディスク・ドライブ
これは必須装備です。

書込番号:10121831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/08 22:45(1年以上前)

ありがとうございます!

そうですよね〜

ただ、SONYの販売員の方も、言ってましたが

もうすぐWindows 7 が出るし、正直量販店で販売しているPCでは

おっつかないそうです!

当面の逃げ道は、やはり外付けHDしかないのかもです!

画像を2MB以下にする方法は無いのでしょうかね〜(@_@;)

書込番号:10122356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/09 13:46(1年以上前)

ゴリマッチョ01さん

こんにちは。
CX520ユーザーです。
ちなみに私はi7使ってます。
PC環境の最低条件としては下記の通りです。
・CPU:coreDuo以上
・メモリ:XP=1GB以上、Vista=2GB以上

余裕を見るなら下記の通り
・CPU:Core2Duo(2.4GHz以上)
・メモリ:2GB以上

DVDドライブは通常のDVDスーパーマルチでもOKです。
できればブルーレイのほうがいいかも。
通常のDVDスーパーマルチでもAVCHDをDVDに焼くことはできます。
もちろん再生もプレーヤーソフトが対応してれば大丈夫です。
なくてもPMBの中にAVCHDの再生ソフトが入ってます。


編集ソフトはPMBでは役不足です。
市販ソフトを強く勧めます。
・PowerDirector8Ultra
・VideoStudio12plus
・EDIUS NEO


書込番号:10125064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/09 13:49(1年以上前)

おっと忘れてました。
2MB以下に画像を添付するにはWindowsについているペイントで
開いて変形の中からサイズ変更を選択。
50%〜80%にすれば2MB以下になると思います。


書込番号:10125070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/14 01:10(1年以上前)

遅くなりましたが、いろいろと教えて頂きありがとうございましたm(__)m

さて、教えて頂いた通り、サイズを98%ずつにしただけで

いきなり4.8MBが357KBまで落ちたりするのですが・・・

やはり、画質その物も落ちるのですか?(サイズだけではなく)

PCはFMVNF70X
Core 2 Duo T7250
2.0GHz(2MB)

基本スペック
液晶サイズ*1 15.4 インチ 解像度 WXGA (1280x800)
CPU Core 2 Duo T7250
2.0GHz(2MB) ワイド画面 ○
タブレット   SSD容量  
HDD容量 120 GB 回転数 5400 rpm
メモリ容量 1GB メモリ規格 DDR2 PC2-5300
メモリスロット(空き) 2(0) PCカードスロット 1
詳細スペック
ビデオチップ Mobile Intel GM965 Express ビデオメモリ 256MB
ドライブタイプ 内蔵 ドライブ規格 DVD±R/±RW/RAM/±RDL
モデム   LAN 10/100/1000Mbps
無線LAN IEEE802.11a (54Mbps)
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps) その他 IEEE1394
OS Windows Vista Home Premium 統合ソフト Office Personal 2007

やはり買い替えが、無難なんですかね〜?

書込番号:10150154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SR11のワイコンは流用可能でしょうか。

2009/09/07 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:63件

ワイコンについてお尋ねします。自分はSR11を所有しており、ワイコンは純正のVCL-HG0737Cなのですが、このワイコンはCX520Vでも使用可能でしょうか?
ご存知の方、または実際にCX520Vに流用している方がおりましたら使用感など聞かせてください。

書込番号:10112574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/07 17:28(1年以上前)

正式に対応していますよ。以下参照。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX500VCX520V/compatible.html

確か過去にケラレ無く使用可能というレポートあったかと思います。CX500のスレかも知れないですが。ただし、ボディー下面よりワイコンが飛び出ていて、そのワイコン付けた状態で机に置くと、不安定となるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=9967568/

書込番号:10115358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/07 22:55(1年以上前)

HG0737C、CX500/520で使えますよ。画質も良いと思います。
ただしワイコンが大きくて、カメラが接地しません・・・
あと、前方への加重で重量バランスが悪くなってしまいますが
着けっ放しでなければ、それほど気にならないかもしれませんね。
私はワンタッチワイコン(VCL-HGE07A)も最近買いましたので、
今後は手軽なワンタッチばかり使うことになりそうですが。。。

書込番号:10117359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/07 23:16(1年以上前)

VCL-HG0737C付けて違和感があれば...
CX520Vならワンタッチワイコンの方がボディーマッチング&重量バランスがいいですね。
私のはXR500Vですがワンタッチは軽くて重宝してます。

書込番号:10117537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/08 00:48(1年以上前)

ふくしやさん、いつもスレ拝見してます。
勝手にスレ引用しちゃいました。画像付きでとてもイメージしやすいと思いましたので。悪しからず。

書込番号:10118219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/08 22:04(1年以上前)

あわわわ(汗さん、ふくしやさん、チャビレさん、ご回答いただきまして
ありがとうございました。


画質も特に問題なく使えるということでひと安心しました。


CX520V本体はもう少しで手元に届くので、大きさ、重さが許容範囲内で
あれば使っていこうと思います。


ありがとうございました!

書込番号:10122036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:7件

はじめまして


このCX520Vを購入使用と決めかけていますが
ちょっと質問です

@ファインダーが無いですが、
撮影中に液晶閉じたら撮影がと止まるでしょうか?
継続はできないですか?

A iVIS HF S11は24メガ・フルレートAVCHDですが
撮影後の動画はどちらがきれいでしょうか?
子供が生まれるので、きれいに残してあげたいと思っています


ご存知でしたらお教えください
よろしくお願いします

書込番号:10106997

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/06 00:21(1年以上前)

1.
私もあきらめていたのですが、
一般設定/電源設定/パネルで電源オン
を「切」に設定すると、
撮影中に液晶パネルを閉じても撮影を継続できました!

この設定だと本体横の小さなPOWERボタンでON/OFFすることになりますが、
私はこれで行こうと思います。
いい機会を与えて下さったことに感謝。


2.
「綺麗」とは主観の判断ですが、
お子さんが生まれて暫くは室内撮影がメインだと思いますので、
XR/CX5**をお勧めしておきます。
(ポイントは暗めの撮影能力、ワイコンの大きさ)

書込番号:10107056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/06 12:25(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます


疑問が解消できました
予定日までに時間があるのでもう少し価格がさがってから
購入したいと思います

また何かありましたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:10109010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/07 00:21(1年以上前)

@については、撮影の際、液晶画面の使用制限がかかるケースが増加してる昨今においては気がかりなポイントですね。

>一般設定/電源設定/パネルで電源オン
>を「切」に設定すると、
>撮影中に液晶パネルを閉じても撮影を継続できました

できるんだあ〜(むしろできないほうが時代に逆行してる感が否めませんが)
ビューファーがない機種を所有していないだけに、余計参考になります。

書込番号:10112589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/09/07 06:20(1年以上前)

>一般設定/電源設定/パネルで電源オン
>を「切」に設定すると、
>撮影中に液晶パネルを閉じても撮影を継続できました!

ありがとうございます!

私は自転車に取り付けて、撮影する機会が多いので、この方法はいいです。
また、電源の操作、撮影操作などはリモコンRM-AV2を利用すると、より便利です。

http://www.youtube.com/watch?v=Qjd1p96GUfQ

書込番号:10113279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2009/09/05 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:2件

初めての子供が産まれてビデオカメラを購入したいのですが、機械音痴な私はどれを選べばいいのかさっぱりです・・高価な物なのでそうそう買い替えはできないので最初にそこそこな物を買っておきたいと思っています。私はSONYが好きなので買うならCX520VかXR520Vがいいなと思うのですが、二つの違いがわかりません・・皆様できましたら初心者の私に教えてもらえないでしょうか?おすすめはどちらがいいでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10105746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件 HDR-CX520Vの満足度4

2009/09/05 21:55(1年以上前)

これを買うのであれば、視聴・保存・編集の為に、最低ブルーレイレコーダーも買っておいた方が良いです。
そのための予算も考えておいた方が無難ですよ。
予算が無く、当分はとりあえず本体とテレビを直接つないで見るのであれば、容量が大きい520を買っておいた方が良いです。
(逆に言えば、500と520の違いはそれだけ。)
520であれば、最高画質でも8時間程度取れますので、1〜2年程度は容量が一杯になる事は無いのでは?(そりゃ使い方にもよりますよ)
時間の猶予はあると思います。
ただ、バックアップの意味でもPC・ブルーレイ・PS3(簡単に大容量HDDに自分で換装できる。ディスクには出来ないけどこれでバックアップは出来る。)の、どれかをそろえたほうが良いですよ。

書込番号:10106014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/05 22:21(1年以上前)

ぼーーんさん、わかりやすい説明有難うございます。容量の大きさぐらいなんですね。
あとは、撮った記録を残すためにPC、ブルーレイ、PS3等があればいいんですね。
わかりました。とりあえずビデオカメラを買って、余裕ができましたら早急に揃えたいと思います。有難うございました。

書込番号:10106192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/05 23:15(1年以上前)

XR520VはHDDが内蔵されていて、容量は240GBです
CX520VはHDDは内蔵されていませんが、メモリが内蔵されていて、容量は64GBです

CXシリーズの方が後から発売されました
小さくて軽いので、取り回しには有利です
さらに手振れ補正機能もパワーアップしています

XRシリーズは一つ前の製品なので、値段がこなれて来ました
買うなら今がチャンスかも知れません
大容量HDDに注目しがちですが、実は240GBも撮りませんし、もしパンパンまで撮ってしまったら、そこから動画データを取り出すのは少々面倒な事になります(^^;
しかし、出さなければ「一撃死」の不安と常に戦わなければならないので、大容量とは言え小まめにバックアップを取った方がいいでしょう

予算があればCX520V、重くても構わないならXR520V…といった選び方もできると思います


> 高価な物なのでそうそう買い替えはできないので

CXシリーズ、XRシリーズとも、その前のビデオカメラからは二歩も三歩も進化しました
私の感想では、あと10年は使えると思います

> 最初にそこそこな物を買っておきたいと思っています。

逆に、そこそこで構わないなら、わざわざSONYを買わなくてもいいかも知れません
現在の所、このカテゴリーではSONYはナンバーワンです(^^)(私感含む)


保存・再生に関しては、究極ではBDレコーダーの購入する事が、全てを兼ね備えた環境となりますが
そこまでしなくても、このカメラ専用のDVDライターを用意すれば事は足ります
http://www.sony.jp/dvdirect/
中でもVRD-P1は、11,787円程度で手に入る様です
http://kakaku.com/item/K0000015304/

書込番号:10106574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件 HDR-CX520Vの満足度4

2009/09/06 06:52(1年以上前)

お〜ぅ・・・
「CX520VかXR520V」
でしたね。520vs500と決め付けて見てしまっていました。ごめんなさい。
ゲームが悪い!? さんの言うとおりです。サポートありがとうございました。

それを踏まえて私がCXを選んだ理由は記録媒体が「メモリ」という事で、ある程度、録画中に衝撃を加えても停止する事がないと思ったからです。
XRはHDDなので、特性として衝撃に弱いのが、持ち運んで動きながら撮るビデオカメラと矛盾していて嫌でした。
あと、実際に持ってみて、XRはズームレバーを操作するときに指がつりそうになった事もCXの後押しをしてくれた原因でした。

ただし、HDDの売りは、長時間の記録が出来る事で、周辺機器を持っていらっしゃらなければXRの選択肢も出てきます。
(CXで8時間程度、XRで29時間程度)
ただ、容量に関しても、CXで、例えば、1回10分の動画が46回取れますので、月に2回撮ったとして約一年程度大丈夫です。
しかし、これに関してはやはりバックアップもかねての保存を考えたほうが無難です。
DVDライターの選択肢もありますが、30分程度しか記録出来ないため、将来的にはかさばりますし、DVDと名がつきますが、結局、再生するには現状ではブルーレイレコーダー搭載品を買わなければなりません。

書込番号:10107963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件 HDR-CX520Vの満足度4

2009/09/06 06:56(1年以上前)

>再生するには現状ではブルーレイレコーダー搭載品を買わなければなりません。

あ、もちろん、DVDライターでは見れますよ。
他の機器で見る時って事ね。
現状のDVDレコーダーでは信号が読み取れないんです。
説明足らずで失礼しました。

書込番号:10107968

ナイスクチコミ!0


リハンさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/06 19:18(1年以上前)

小さな子供を撮影ということでしたらXR520Vが良いと思います。
理由はビューファインダーがあるため対面撮影ができるからです。
対面撮影とは液晶画面を子供のほうにむけて親はビューファインダーを覗きながら子供に話しかけながら撮影するスタイルです。少し大きくなると子供も自分が
液晶画面に映っているのでカメラのほうをみてくれますし、小さな子供さんを
撮影するのであれば対面撮影ができたほうが良いかと思います。
私は現在HC1を使用していて3歳と4か月の子供がいるので対面撮影は必須です。
ですから、新しいCXがファインダーがなくなってしまったのは残念でした。


書込番号:10110600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/06 21:55(1年以上前)

>新しいCXがファインダーがなくなってしまった

ものすごい違和感があったので確認してみたが
古いCXにもファインダーはありません。
元々無いのがCX。

書込番号:10111472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件 HDR-CX520Vの満足度4

2009/09/07 07:28(1年以上前)

>対面撮影とは液晶画面を子供のほうにむけて親はビューファインダーを覗きながら子供に話しかけながら撮影するスタイルです。

ビューファインダーは不要に思う私もこの事だけに関してはビューファインダーがあって良かったと思っています。
これが無いと本当に子供はカメラの後ろに回り込んできて撮影どころではなくなります(汗)

書込番号:10113389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング