HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:11件

こちらのビデオカメラをプレゼントで買ってもらえることになりました。
普段はアウトドアで子供を撮影したり、小学校の運動会や子供の野球を撮影する事が多いです。

一応アクセサリーキットACC-TCH7とセミソフトキャリングケースLCM-AX1のホワイトは
付けて貰うつもりです。

金銭的な事は関係なく、あったら便利なお勧めの付属品や三脚などがあれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。





書込番号:10010883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/17 17:55(1年以上前)

ワイコンとリモコン三脚ですかね〜

ワイコンは純正だと2種類あります。ひとつはワンタッチで取り外し可能な軽量「ワイドエンドコンバージョンレンズ」(ただしズームするとピントがあわなくなるので、ワイド端でしか使えない)。
もうひとつはズーム全域で使えるが デカくて重い「ワイドコンバージョンレンズ」です
私は ワンタッチのほうを買いました。

ただ ワイコン買うと、お考えになられてるソフトケースに入るかな?(未確認ですが)。ワンタッチはワイコン用ケースが付いてはきますが…できれば予備バッテリーと共にカメラバックに入れておきたいですね。ワイコンつけっぱなしでカメラバックに入れる事もあると思います

アクセサリーではないですが、保存・再生のほうは 大丈夫ですよね?(笑)

書込番号:10011135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/08/17 19:11(1年以上前)

機種不明

LCM-AX1

私も、セミソフトキャリングケース LCM-AX1 と、
ワイドエンドコンバージョンレンズ VCL-HGE07A を一緒に購入しました。
(HDR-CX500Vですが、寸法は一緒ですので)
LCM-AX1には、本体と予備バッテリーを収容する仕切りがあります。
仕切りはマジックテープで、位置を調整でき、取り外す事もできます。
仕切りを取り外せば、ワイコンを付けたままでも収納可能です。

このケース、デザインもシンプルで気に入っていますが、
開封直後は合皮(?)の匂いがきつかったです。

書込番号:10011436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/17 19:23(1年以上前)

さくら1201  こんばんわ。

あと、予備バッテリー(できれば大容量の)やMCプロテクター、また野球を外野等離れた位置から撮影するならばパラボラマイク(予算は弾みますが)があるとより一層迫力のサウンドが収録できますよ。

また神経質な方や液晶画面の損傷・汚れを気にする方は、液晶保護シートを貼っておけばよいでしょう。

書込番号:10011480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/17 20:55(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ワイコンってこちらでよく見るんですが、どんな時に使うのでしょうか?
あると便利ですか?(初心者なので分かりやすく説明して頂けると嬉しいです。)

三脚はVCT-60AVで大丈夫でしょうか?
リモコン機能付き三脚グリップGP-AVT1の方が使えますか?

bostonterrierさん 画像ありがとうございます。
使いやすそうで安心しました。

バッテリーは大きいNP-FH100も考えたのですが
今まで使っていたビデオカメラ(DCR-TRV30)が大きくて重かったので
少しでも軽くしたくてセットの70の方にしてみました。
保護シートもいいですね、購入します。

保存、再生は…家の家電はまだ古くて何もできません。
パソコンは2年くらい前に購入したLaVieのPC-GL16ELYA6 を使ってます。
Core2Duoですが、無理ですか?
(HDDの空きとかはどれくらいかは分かりません。)

ソニーのDVDライターを買ってとりあえず保存だけでも…と考えたのですが
電気屋さんで「ライターを買うならブルーレイを買った方がいい」と言われたので
もう少ししてからと思ってます。

とりあえずはPCに保存して、数ヶ月後にブルーレイを買うつもりでしたが
やっぱり何かあった方がいいですか?

色々初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。





 

書込番号:10011915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/17 21:20(1年以上前)

>ワイコンってこちらでよく見るんですが、どんな時に使うのでしょうか?

広い範囲を写せるので、もうそれ以上後ろに下がれない場所、例えば狭い室内などで有効です。

書込番号:10012070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/17 21:43(1年以上前)

別機種

便乗ばかりでスミマセン。

アクセサリーキットを購入したのですが、ポーチが巨大です。
カメラを入れるとガバガバ…。
すごく居心地悪そうなんですが、こんなもんなんでしょうか?
コンデジの専用ケースしか知らないんで、ちょっと不安になってます。

書込番号:10012201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/18 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@

A

B

私はエレコムのショルダーバッグをエイデンで2,680円で購入しました
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-010/index.asp

@内側左ポケットにワンタッチワイコン、右に予備バッテリが収納してあります
A外側ポケットにはNDフィルターとMCプロテクタ
Bワンタッチワイコン付属の専用ケースは こんな使い方もできます


>LaVieのPC-GL16ELYA6 を使ってます

Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (1.66GHz) ですが、HDDやメモリは任意で追加するタイプでしょうか?メモリは標準だと512MB?付属ソフトPMBを使うなら最低限1GB(できれば2GB)にはしたほうが良いと思います。それでもスムーズな再生はキツイですが、HDDや外付HDD等への保存・ディスク化は大丈夫かと思います。

>とりあえずはPCに保存して、数ヶ月後にブルーレイを買うつもりでしたが やっぱり何かあった方がいいですか?

それで良いと思いますよ PCよりブルーレイレコのほうが何かとストレスないです。できれば今のうちから その都度PCでAVCHD-DVD化しておくと良いですよ(ワンタッチディスク機能使って)。ブルレイレコへのダビングが簡単になります。

>ブレストストロークさん

アクセサリーキットはCX専用ではないので どうしてもガバガバですね。XR500VやSR12でも使えるような凡庸サイズでしから。私も買いましたがケースは配線ケーブルと充電器が入ってます(笑 

書込番号:10014203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/18 21:43(1年以上前)

はじめまして。CX520購入して実感しました。
当初アクセサリーキットを同時購入予定でしたが、
今回も、以前使用していたDVテープビデオでも急速充電器を購入しました。

おそらく購入層の多いFH70での充電時間は
ビデオ本体で2時間ぐらいかかります。
アクセサリーキットの充電器では5時間です。
急速充電器は1時間で終わります。
満充電までそれぞれ+1時間かかります。

急遽、撮影前日に充電が必要になったとき
アクセサリーキットの充電器では
5〜6時間後に次の電池に交換しなければなりません。
急速充電器ならば、2個セットすれば朝には2個共満充電完了です。

自分は家族旅行では、1日中遊んでホテルに戻ると
メシ・風呂・スグ寝るです。
その時に5〜6時間後に、充電する電池を交換していられません。
夢の中です。
そんな時に活躍するのが急速充電器です。
2個セットしておけば、朝には2個共満充電完了です。

オススメはアクセサリーキットではなく
日常の使い勝手で選べば
単品でFH70+急速充電器(AV-VQH10)です。

本体(CX520)+アクセサリーキット+ヤマダ電機5年保障 115000から変更して
本体(CX520)+FH70+急速充電器+ヤマダ電機5年保障  11万でした。
もっと高額になるかとおもっていましたが
発売日に本体が8万後半でしたので即決しました。

買ってもらえる、ということですので
この際つかいがってを選んで
単品のバッテリー+急速充電器がオススメです。






書込番号:10016709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/18 23:37(1年以上前)

ワイコンは欲しい。その次が替えバッテリ。
液晶保護シートとか絶対いらんだろ。
どうせ他のところが先に壊れる。
それとも将来売るつもり?

書込番号:10017499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/19 11:41(1年以上前)

> 自分は家族旅行では、1日中遊んでホテルに戻ると
> メシ・風呂・スグ寝るです。
> その時に5〜6時間後に、充電する電池を交換していられません。

急速充電器は確かに魅力ですね。
ただ、1個はバッテリーチャージャー、もう1個は本体で充電すれば
交換無しに充電はできますよ。

書込番号:10019186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/21 23:05(1年以上前)

別機種

サンワサプライのケースDG-DV04を購入してみました。
NP-FH70+ワンタッチワイコンを装着した状態で計ったようにピッタリでした。
バッグの中にカメラを入れるて行きたいときなどには便利かも知れません。

書込番号:10031068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/25 15:38(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

しばらく旅行に行っていてお礼が遅くなりました。
その旅行には間に合いませんでしたが
こちらのアドバイスを参考に
セミソフトキャリングケース、ワイコン、リモコン三脚
バッテリーは単品でFH70+急速充電器を注文しました。

しばらくしてからブルーレイを買おうと思ってます。

こちらでの質問は初めてでしたが
皆さん、わかりやすく丁寧に教えて頂けて助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10048131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

こんにちわ。

2009/08/17 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。今HDR-CX520V を買おうか検討中なのですが、全くカメラのことはわからず、どなたか教えてほしいのですが、内臓メモリーが64GBとのことですがこの後もう少し内蔵メモリーが大きい物は出ますか、もう少し待った方が良いですか。
アドバイスお願いします。

書込番号:10010052

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/17 12:23(1年以上前)

>もう少し待った方が良いですか。

技術の進歩に伴い、今後当然のように64GB以上の128GB、256GBの物が出てくるでしょうが、
それが出るまでの数年間をビデオ無しで何も記録せずに過ごすのか、
または今すぐにこの機種を買っていろんなものを撮りまくって過ごすのか、
どちらがいいか天秤にかけて判断できるのはこはともよしさんだけです。

書込番号:10010166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 12:34(1年以上前)

自分はMS機使ってますが、撮った後はハードディスクに落とすので
16Gでも十分ですが…

書込番号:10010196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 13:37(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
仰る通りですね。また直ぐに新し物が出ると勘違いしていました。
また、すぐにパソコン等に入れれば良いですものね。
ありがとうございました。

書込番号:10010367

ナイスクチコミ!0


のすびさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 14:08(1年以上前)

私はSR12(120GB/HDD)ですが、主に子供の幼稚園・学校の行事や旅行などの際、撮りました。
購入してから1年3カ月で68GB(HD-standardで撮影)になりました。
性能には満足していますが…重さ(大きさも)は、とても不満です… 
大蔵大臣兼任の奥様大魔神にごますりをしてても買い替えたいくらいです。
頻繁にPCにデータを移すことであれば、32GB(シルバー系)でも問題なさそうですが、
64GBは黒系で格好良いので迷いますね…

書込番号:10010449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 16:26(1年以上前)

そうなんです。家も財務省がうるさいんです。
買うのは買うのですが、一発で予算をおろしてくれるか・・・
安いほうにしろとか言いそうです
ごますり、賄賂攻撃で64GB絶対買います。

書込番号:10010823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/17 17:16(1年以上前)

私はパナソニックのカード単体機SD5を使ってたからだと思いますが、内蔵メモリの大容量化には全く魅力を感じません。やはり撮ったらバックアップ…という癖がついてますから。もちろん同じ価格なら容量の大きい方がいいですが(笑)…
かりに来年モデルで128GB内蔵メモリ機が出てきたとしても、同容量のHDDと比較するとコストパフォーマンス悪そうですよね。

ただソニーが今後、ビットレート24Mbpsを採用してきたら、その時は64GB位は必要になるかもしれませんね。
私は今のSONY機(16Mbps)なら、普段使いでは32GBもあれば必要十分。海外旅行等、長時間保存の必要性に迫られたら、その時16GBメモステ買えば良いか…とCX500Vを選びました。色は本当は520の黒が良かったけど 差額でワイコンを買い自分を納得させました^^;

書込番号:10010999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Videoへの変換

2009/08/16 12:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 zephyr2009さん
クチコミ投稿数:4件

520Vで録画された映像を一般のDVD再生機で再生できるDVD-Video形式に変換するには、専用のライターか付属のソフトを使ったPC経由となりますでしょうか?
BDZ-X95でDVD-VideoのDVDメディアを作成することはできないのですよね?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10005762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/16 13:33(1年以上前)

レコーダーのHDDにハイビジョンのままダビング。
そこからDVDにはスタンダード画質で、BDにはハイビジョン画質でダビング可能だと思いますよ。

書込番号:10006025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zephyr2009さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/16 13:58(1年以上前)

カタコリ夫さん、返信ありがとうございます。
X95で地デジ番組をスタンダード画質に落とすことができなかったので同じことになるのかと思っていました。個人で撮影した映像はコピーガードがかかっているわけではないので、スタンダードのDVD(VRではなくビデオモード)にダビングできるわけですね。

書込番号:10006094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

残像について

2009/08/15 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:15件

みなさん、こんにちは。
今、canonのpv130を使用しているのですが、機器重量が重く、写真をうつす場合もデジカメを併用するため、この機種を筆頭に買い替えを検討しているのですが、ゆっくりパンした時に残像が多いような感じを受けます。今までcanonを使用していたので、canonのほうが良いかとは思いますが、どうせ買い替えるのなら夜景も奇麗にとりたいという気持ちから踏み出せません。で、実際に使われた感想等、お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:10002178

ナイスクチコミ!0


返信する
Fafenirlさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/19 23:13(1年以上前)

りらっくまふくさん

こんにちは。
残像という事ですが、PV130は記録方式がAVIであり、CX520VはMPEGという点で記録方式が違います。ごくごく簡単な説明としてはMPEGの方が「残像がボケけているように見える」方式であり、PV130の採用しているAVIはそうではなかったという点です。

次は少しヤヤコシイ説明をしますが、MPEGにはビットレートというものがあります。
これは具体的には5Mbps、9Mbps、12Mbps、16Mbps、17Mbps、24Mbpsというような値なのですが、要は数字が上がる(ビットレートが上がる)と、残像がボケているのは抑えられます。(画質が良くなります)

つまり、りらっくまふくさんが残像を気にするのはこの2点が絡んできます。
まず、前者ですが、ハイビジョンを選択する時点でキヤノン、パナソニック、ビクター、ソニーいずれもmpegを採用しているので、この点は「そういうものだ」とした方がいいでしょう。

次に後者ですが、(AVCHD規格では)最高ビットレートの24Mbpsを記録できるのはキヤノンとビクターです。次点がパナソニックの17Mbps、そして、ソニーの16Mbpsと続きます。

というわけで、りらっくまふくさんが気にしている残像感を極力抑えたいのであれば、キヤノンかビクターが良いと思います。

しかし、残像感は単純にビットレートだけの問題ではなく、それを処理するエンジン(処理する機械)も関わってきます。ですので、私は3機種を持っているわけではないので、どれが一番いいのかというのは実際に店頭でりらっくまふくさんの納得のいった物を選択するのが良いと思います。(結局、見比べてくださいという結論ですみません)


なお、「夜景」に関してですが、小寺信良さんのレビューのとおりです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
(XR520の記事ですが、夜間撮影に関してはCXと同じです。)

というわけで、夜間撮影に関しては(40万円オーバーのカムコーダーを除き)ソニー機の右に出る機種は無いです。

個人的にはコンシューマーカムコーダー(民生用ビデオカメラ)でのパンという撮影方法は最初と最後のFIXのカット以外は「雰囲気」を伝えるものだと考えているので(もちろんキレイに撮れたことに越した事はないのですが・・・)、私として順位をつけるとすると、
1位ソニー
2位(僅差で)キヤノンorビクター
3位パナソニック
という感じです。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10022066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/20 22:24(1年以上前)

Fafenirlさん こんばんわ

今いち勉強不足で理解出来ない部分はありますが、夜景が楽に奇麗に撮影出来る&MPEGはビットレート等で残像が低減できるとのことですので、本機を購入しようと思います。 また何かありましたら、相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:10026308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/20 23:13(1年以上前)

室内以下の照度でしたら、「オートスロー(シャッター)」の影響かもしれませんが・・・心当たりがあれば、オートスロー(シャッター)をOFFに設定してみてください。
※オートスローでは1/30秒までシャッター速度が遅くなり、動体撮影で動体ボケに伴う残像感が出ます。

書込番号:10026646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて

2009/08/15 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 薩摩BBさん
クチコミ投稿数:2件

初めてビデオカメラを買いました。かなりの初心者ですので、解らない事ばかりですので色々質問してしまうと思いますが宜しくお願いします。
@画質をFHモードで2時間録画して、SD画質に変換してDVDを作成した時にDVD1枚で収まるのでしょうか?

書込番号:10000973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 17:49(1年以上前)

可能です。
SD画質でDVDに焼く時点でも画質が選べるので、
1枚のDVD(4,7GB)で最高画質だと1時間程度、その下の画質で2時間程度、
さらに下の画質にしてより長時間記録が可能です。

再生するTVもしくはPCの質によって再生時の印象が異なるので、
ご自身の再生環境でためし焼き&再生し、
納得のいく画質(時間)で保存するのが良策でしょう。

書込番号:10002254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 薩摩BBさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 17:55(1年以上前)

ミトヤスさん丁寧な返信有難う御座います。色々試してみます。

書込番号:10002275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティックXC

2009/08/14 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

まもなく出るであろうメモリースティックXCは
ファームウェアアップデータで使用可能になるのでしょうか?
現在のメモリースティックPRO最高の32GBも出ると言うことで、
これでも問題ないですが、XCの2TBはすぐには出ないとしても魅力です。

書込番号:9997432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/14 16:48(1年以上前)

それほどアーキテクチャとして変化はしてないですから、
大丈夫だと思いますよ。
ただ、バスがどうしても限界とかで、
その速さとかについていけないとかいうことはじゅうぶんにありえますが。

2TBはたしか理論値なので、実際には出るまでに何年もかかりそうだと思いますけどね(笑)

1年後ぐらいに128GBでもあればいいなーとかおもったりはしてます。

書込番号:9997458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/08/14 18:15(1年以上前)

>それほどアーキテクチャとして変化はしてないですから、大丈夫だと思いますよ。

本当ですか?だったら嬉しいんですが、採用するファイルシステム自体が違うので、厳しいと思います。SDカードの場合も、SDHCカードリーダーではSDXCは認識しない仕様のようですし。逆にSDXCカードリーダーでは、SDXC,SDHC,SD全てOK。

書込番号:9997716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/14 18:24(1年以上前)

こういう保存媒体は、通信基準が同一ならば結構大丈夫だったりするんですけどねぇ。

ただ、通信基準すらかわってるとなるとダメだと思います><
一番いいのはメーカーに対応する予定があるかをメールなり電話なりで問い合わせるのがいいとおもいます。

書込番号:9997743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/14 20:14(1年以上前)

そもそも「まもなく」では出ないと思いますよ。
16から32GBまで1年くらいかかってますし、その32GBですら未出荷。
現行規格と同容量のメディアを出しても仕方ないし、64GBが早くて1年後くらいじゃないかな。カメラの対応も来季のモデルからで、規格発表後のCX5*0V世代でも対応を考えられているかどうか怪しいくらいです。ファームアップの前例なんてほとんど無いですからね。

書込番号:9998131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2009/08/15 07:26(1年以上前)

まるほど、転送速度の問題とかありそうなので販売されるまで
なんとも言えませんね。
いずれにせよ、当分の間はメモリースティックPROで行けそうなので
安心しました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10000187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング