HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での再生について教えてください2

2009/10/29 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

以前質問させていただきました。

大変参考になり、早速外付けHDDも購入し、試し撮りも済んだのですが、ここで本体(MS)から外付けHDDにデータを移す際の質問です。

動画フォルダの中は
AVCHDフォルダの中にBDMVフォルダがあり、その中に動画の各ファイル等がありますが、以前聞いた際、ファイル構造を崩さないという点とPRIVATEフォルダを作成すると伺いました。

BDMVフォルダの中身を作成したPRIVATEフォルダに移すといいのですか?
それともBDMVフォルダごとPRIVATEフォルダに移すのですか?

何度も申し訳ありますが、よろしくお願いします。

書込番号:10388545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/29 21:47(1年以上前)

メモリースティックにはAVCHDフォルダーがあると思います、そのAVCHDフォルダーの上の階層に適当な名前を付けたフォルダーを作成してその中にAVCHDフォルダーを下階層にしてPlayStation3に繋がってるハードディスクにコピーして管理すればOKです。
PRITATEフォルダーはパナソニックのブルーレイレコーダーにSDスロットからダビングするときに必要なのでまだダビングしないのであれば必要ないです
PlayStation3の設定を動画の連続再生入りにしないと連続再生しませんから注意してください

書込番号:10388711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/29 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。

パナのとごっちゃになってたみたいですね(^_^;)

すごくよくわかりました。

ちなみにパナのBDレコを利用する場合はどのフォルダからPRIVATEフォルダに移すといいですか?

書込番号:10388888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/29 22:18(1年以上前)

>ちなみにパナのBDレコを利用する場合はどのフォルダからPRIVATEフォルダに移すといいですか?

*SDスロットからダビングの場合
適当な名前をつけたフォルダー(この中にAVCHDフォルダーが下階層になりますよね)丸ごとSDカ−ドにコピーします、そしてその適当に名前付けしたフォルダーをPRIVATEに書き換えすればOKです。あとはDIGAのSDスロットからダビング可能。(こちらはSDスロットからなので\PRIVATE\AVCHDという形が必要なんです、PanasonicのビデオカメラはSDカードにこういう形で保存されているためSONYでもパナと同じにしてやればいいという理屈ですね)

USB接続可能なDIGAならば適当な名前付けたフォルダーの下階層にあるAVCHDフォルダー以下をSDカードまたはMSなりにコピーしてUSBカードリーダー経由でダビング可能です。

書込番号:10388961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/29 22:22(1年以上前)

ありがとうございました。

理屈がよくわかりました。

早速やってみますね。

書込番号:10388994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリースティック Duoを使えますか?

2009/10/29 18:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 両流さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは、ちょっと伺いたいです。
記録メディアには「内蔵メモリー (64GB) / メモリースティックPRO Duo メモリースティックPRO-HG Duo」記載されているのですが、メモリースティック Duoを使えますか。

書込番号:10387618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/29 19:04(1年以上前)

こんばんは。

メモリースティックDuoが使えたとしても容量的に動画を移す事は出来ないのではないでしょうか。

メモリースティックDuoの容最大量は128MBだったと思うので。


撮影時間の目安
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX500VCX520V/spec_pop.html#link02

書込番号:10387697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/29 19:48(1年以上前)


スレ主 両流さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/29 21:09(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん、じじかめさん、ご回答有難う御座います。
もうちょっと聞いてよろしいでしょうか。
1.HDR-CX520Vは最大何GBまでのメモリースティックを認識できますか。
2.カードリーダーを探しているのですが、HDR-CX520Vの使える最大容量のメモリースティックを対応できるカードリーダーがありますか。

書込番号:10388429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/29 21:30(1年以上前)

下記が参考になるとおもいます。

対応表
http://www.sony.jp/memorystick/compatible/index_handycam.html

書込番号:10388588

ナイスクチコミ!0


スレ主 両流さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/29 21:38(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん、

分かりました、ご回答有難う御座います。

書込番号:10388646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

屋内撮影での細かいノイズについて

2009/10/24 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:34件

ひとつ教えていただきたいのですが・・・。
つい最近、ビデオカメラ初購入でこちらの機種を購入し、試し撮りしています。
自分の部屋内で昼間(照明無し)、夕方(照明無し)、夜(照明有り)と
いずれもオートで撮影してみたのですが、細かいノイズが気になります。
昼に窓の近くの明るい場所でも、夜に照明を明るめにしてもどうしても入るようです。
(撮影中に本体の液晶画面で見た時も、録画した映像ををTVで再生した場合でも入ります)
購入前に家電量販店舗内で試し撮りした時は、全くと言ってよいほどクリアーで
細かいノイズが見当たりませんでした。
暗い所では、ノイズがある程度入ってしまうのは分かっていたのですが、
家電量販店なみの明るさがないと細かいノイズは入ってしまうものなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

※ ケーブルは付属のD端子ケーブルで、レグザZ2000に接続しています。

書込番号:10357389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/24 00:24(1年以上前)

この機種でダメであれば、他の機種(一般向けの普及機)では「全滅」です(^^;

百円ショップで出来るだけ黒い(暗い)サングラスでも買ってレンズの前に当て、店内で展示品と比較してみてください。

書込番号:10357474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/24 00:24(1年以上前)

(補足)
上記のレスは、「異常」「故障」を確認するためのものです。

書込番号:10357483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/29 01:20(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、ありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

実際に店頭で展示品と比較した方が良いですかね。

同店舗(同条件)で他の数機種を試してみましたが、
他の機種の液晶には細かい粒子のようなノイズが見られましたが、
当機種ではノイズが全くありませんでした。
まさに、「この機種でダメであれば、他の機種(一般向けの普及機)では「全滅」です(^^;」
通りだと感じました!

う〜ん、でも私はちょっと気にしすぎなのかとも感じています。
ビデオカメラを購入するのが初めてだったのと、最近、他の家電製品で、
不具合等のはずれに当たってしまう事が重なったので、
故障等に対してかなり過敏になっているのかもしれません。
また報告します!

書込番号:10384977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

購入で悩んでます。

2009/10/25 17:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:17件

初めての書き込みになります!!

ビデオカメラの購入を考え始めてから3カ月が過ぎています。。。
優柔不断な性格の上決断力がなくいつになっても購入に踏み切れません。

メーカー、機種によって色んな機能・画質・操作性があり実際どこを重視すべきなのか
よくわかりません。


ただ、テレビもレコーダー(3年ぐらい前の)もデジカメも全てがパナソニックなのでパナソニックのビデオカメラにしようと考えていました!
色んなお店を見て歩いているとキャノンHF21・HFS11も良くなってHF21はコンパクトだしHFS11は画素数もよく映りがキレイとのことでその間をとるのがこちらのCX520Vあたりかなと思っています。
コンパクト、画質キレイみたいなので!


こどもが2人いて5歳と1歳です!
子供中心に撮る予定です!!
TDRにもよく行くのでその時や子供の発表会や運動会、家の中や外での子供の成長記録などによく使う予定です!!


やはり、メーカーは揃えたほうがいいのでしょうか??
撮った画像はライターを使用してDVDに保存したいのですがみなさん、あまりDVDライターは使用してなさそうなので面倒なのものなのかな?とも思ってます。

ソニーのDVDライターはDVD-RWも使えるのでしょうか?


最後に、この機種を買っても後悔しないでしょうか?
もうアレコレ悩みすぎて自分でも嫌になってきてしまいました。
旦那にはどれでもイイヨ!といわれ最終的には自分で決めなければいけないのでアドバイス、意見ください!!

わけのわからない文章になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします!

書込番号:10366024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 17:41(1年以上前)

自分は、HFS10(S11の前機種)とCX500Vを使用していますので、そういった観点から申し上げます・・・。

>TDRにもよく行く
>子供の発表会や運動会、家の中や外での子供の成長記録などによく使う予定
>子供中心に撮る予定

無難な線で行くと、CX520(または500)ではないかと思います。
HFS機は精細感が高く、日中の映像は素晴らしいものがあります(自分は日中・野外専用でHFS機使用)が、暗所や室内では断然CX機が上です。(暗所・室内専用機としてCX機を使用してます)

TDRには自分も行きましたが、(シーの方ですが)やはり、室内・暗所では断然CX機が活躍しました。

さらに、手振れ補正(ワイド側で)も民生機では最高レベルなので、お子様を歩き撮りするにも余計な心配なく綺麗に撮れると思います。

シャープで精細な日中の映像を望むならHFS機ですが、暗所で綺麗に撮るには、少々の慣れと設定の可変が必要になるので、大変失礼な言い方かと思いますが、初めての方が失敗なく、しかも綺麗で満足の行く撮影ということになりますと、トータル性能で優れたCX機の購入が良いのではないかと思います。

書込番号:10366212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 17:48(1年以上前)

>ソニーのDVDライターはDVD-RWも使えるの

DVDライターは、いくつかのラインナップがあり、DVD-RW使用可能な物もあるようですね。

http://www.sony.jp/dvdirect/lineup/index.html

書込番号:10366259

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/25 18:11(1年以上前)

CX520Vにして後悔するとすれば、
「CX500Vで良かったんじゃないかな」
「浮いたお金で保存用のHDDを買った方が良かったんじゃないかな」
などのようなものでしょうか。

ビデオカメラ専用DVDライターは、その機種から買い替えたら
使えなくなってしまったりすることがあって汎用性がないので
皆さん敬遠されるのだと思います。自分もお勧めしたことがありません。

書込番号:10366372

ナイスクチコミ!1


けろぞさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 18:29(1年以上前)

こんばんは、私も先日この機種を購入しました。

まず、DVDにコピーするとして、再生出来る環境はありますか?
PS3もしくはブルーレイレコーダーなど

私はPCに保存、DVDにコピーしてPS3で再生してます。

家電がすべてPanaで揃えておられるようなら、Panaの
デジタルビデオカメラをお勧めします。

私も色々悩んで選んだ結果この機種にしましたが、特に綺麗、使いやすいと
感じられる事はなかったです、個人差はあると思いますが・・・

書込番号:10366459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/25 18:47(1年以上前)

>TDRにもよく行く

毎度おなじみのことを言いますが、ファインダーはなくていいのですか?

最近TDRに行ってないので、ファインダーがないとどのくらい困るのかわかりませんが。

書込番号:10366543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 19:21(1年以上前)

>ファインダーはなくていいのですか

このサイト上で、確かによく言われていることなので、自分もTDR(シーですが)に行った際は、ビデオ撮影に関しては液晶パネルなので規制がかかるかなと思いましたが、結局ビデオ撮影禁止のところでは、ファインダー式であれ何であれ、スタッフさんが来て「一切撮影はご遠慮下さい」となっていましたね。

撮影が許可されているところでは、液晶パネルであっても撮影はできましたので、結局自分が撮影した範囲内に関しては、「ファインダーでなければダメ」ということはなかったです。

が、シーでないほうとか、シー内でも自分の行った場所以外ではやはり禁止になっていた可能性もあるかもとは思いますので、もしTDR内での撮影にこだわるのであれば、ファインダー付きのXR機のほうが無難かもしれませんね。

>この機種を買っても後悔しないでしょうか

キャノン機のような細かなマニュアル設定とかシャープさ等の調整可変、絶対的なAF性能、何よりHFS機のような日中映像の精細感や暖かみのある画(主観的言い方ですみません)など、ソニー機にもあればよかったのに、と思うことはありますが、先にも述べた通り、裏面CMOS機の圧倒的な暗所性能(民生機レベルで)と最高レベルの手振れ補正性能を持つこのカムを買って「後悔した」ということは未だありません・・・。

それと、自分も思うのは、パソコンをお持ちならPS3+HDD等をご用意できれば、再生環境としては申し分ないと思いますね。
再生機としてのPS3は、性能、コストパフォーマンスから考えても最高のAVマシンですし。
但し、データ保存用のHDDは万一のクラッシュよるデータ損失の悲劇に備えて2重バックアップ等されることが良いかとは思いますが。

書込番号:10366732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/25 22:19(1年以上前)

AVCHDも良い さん ありがとうございます。

考えてみたら、ファインダーだろうが液晶だろうが一律禁止にしないと、不平不満が出そうですもんね。
あこまま333 さんがよくTDRに行くそうですので、このへんはご本人の方が詳しいかも知れません。

お子様2人連れだと、コンパクトな機種がいいと思います。
その上でファインダーが必要でしたら自動的にパナのTM350になってしまいますね。

画質的には自分もCXをおすすめしますが。

書込番号:10367880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/26 12:42(1年以上前)

シーでのフラッシュや液晶を開いての撮影禁止は、
マジックランプシアター、シンドバッド、ミスティックリズム、新アトラクションの
タートルトーク、あたりでしょうか?
それらは、カメラを目線(頭上?)より上にしなければ、EVFはたしかOKだったと思います。
(ビッグバンドビート、マーメイドラグーンシアター、その他動きの激しめのアトラクションは
撮影全面禁止)

書込番号:10370467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/26 15:25(1年以上前)

こんにちわ!!
たくさんの方からの意見やアドバイス本当にありがとうございます!!
とても参考になります!
他の質問サイトではこんなにすぐ回答も帰ってこないしみなさんのように詳しい回答ではないのですごくうれしいです!


AVCHDも良いさん★
そうなんですよね・・・
暗い所などにはキャノンのHFSは弱いみたいですね。
CX520Vが暗所撮影得意と聞きそう言う点もCX520の良い点ですよね!!
DVDライターは液晶付きのDVD作成専用か一番高価のDVD作成・再生できるライターの購入を考えております!!
URL貼り付けて頂いてありがとうございます!!
DVD-RWもOKみたいですね!!


うめづさん★
CX500のが値段も少し安めですもんね^^
でも少しぐらい高くても容量が多いほうがイイのでそのぐらいの後悔ならばやはりCX520ですかね〜?!
ビデオカメラ専用DVDライターは、その機種から買い替えたら使用できなくなる!!
そこまで考えても思ってもみなかったので教えてもらってよかったです!!


けろぞさん★
購入されたんですね〜^^
再生出来る環境は・・・
ハイビジョン対応のレコーダーもパソコンもPS3などもないのでライターを再生できるライターにして再生しようかとも考えております!

ハイビジョン対応テレビじゃないと再生機能付きのライターを使用してもハイビジョンでは見れないのでしょうか??

その辺がすごくわからないんです。。。

やはりパナソニックで揃えるのが良いんですね。。。
あー本当に悩みます。。。
パナソニックのビデオカメラよりソニーのが画質(暗所撮影がキレイ)やデザインを気に入ってるのですがそんなにパナソニックも悪くはないんですかね〜??
ビデオカメラ選びってみなさんやはり悩むものですよね。。。


なぜかSDさん★
ファインダー・・・
そんなことすっかり気にもしていませんでした(汗)
この機種、ファインダーがないんですね・・・
ディズニーシ―は家族では行かないのでランドの話になるのですが、
「室内のシアター系アトラクション、
ミッキーマウスレビューやカントリーベアシアター
は液晶画面を開かなければ撮影はしてもかまいません」とどこかの掲示板で
かいてありました!
ファインダーの必要性はみなさんどのように考えていますか?
けっこう必要?
まあまあ必要?
必要性はあまり感じられない?

やっぱりここに相談しておいてよかった〜〜〜〜!!
コンパクトに越したことはないんですがコンパクトだから画質が落ちるなら少しぐらい
大きくても良いかな?!程度ですね!!


山ねずみRCさん★
シーによく行くんですか?
詳しく知っているので・・・
シーには友達と行くのであまりビデオカメラは使用しないのですが
参考になります!!





みなさん本当にありがとうございます!
うちの旦那もみなさんのように詳しかったらな〜って思っちゃいます(涙)
HDDの意味を昨日教えて知った程度なので・・・


あと、みなさん撮った画像はPCに保存が多いようなのですが
PC内の容量がいっぱいになったりしてしまいますよね?
うちは写真だけでもいっぱいでパソコンがすでに重くなってしまってるのに
これ以上ビデオカメラで撮った画像など入れたらパソコンが壊れてしまうんじゃないか心配です。。。
外付けHDDと言う言葉も聞いたこともあるのですがやり方も何もわかりません。。。

みなさんの保存方法を教えてください!!
きっと2重に保存してると思うので何種類・どうやって保存してるか
教えて頂けたら嬉しいです!!



長くなってしまい大変申し訳ありませんがよろしくお願いします!!

書込番号:10370982

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/28 14:46(1年以上前)

>写真だけでもいっぱいでパソコンがすでに重くなってしまってるのに

重くなる原因は、何も写真をいっぱい保存したからではないでしょう。(原因のひとつではありますが)

>これ以上ビデオカメラで撮った画像など入れたらパソコンが壊れてしまうんじゃないか心配です。。。

壊れたりはしません。
保存できないだけです。

>外付けHDDと言う言葉も聞いたこともあるのですがやり方も何もわかりません。。。

コンセントにプラグを挿して、USBポートにケーブルを挿すだけですよ。
ぬかみそにキュウリを漬けるよりも簡単です。

書込番号:10381551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/28 15:15(1年以上前)

05さん
こちらにアドバイスくださって本当にありがとうございます!!

先ほどはマルチポストをしてしまい教えてくれて助かりました!
  

外付けHDDとポータブルHDDでは別物ですか?(内容が)

なんだか自分が勉強不足なことを痛感します。。。

でもこちらのサイトとても勉強になりますね★




書込番号:10381647

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/28 15:41(1年以上前)

>外付けHDDとポータブルHDDでは別物ですか?(内容が)

ちょっと何を聞きたいのか正確にはわかりませんが、
恐らく、コンセントからの電源を必要とするものを「外付けHDD」と呼び、
USBポートにつなぐだけでUSBから電源を取るバスパワーのものを「ポータブルHDD」と呼んでいるんだと思いますが、
単純に、「PCに接続してデータを保存するもの」という意味では、同じものです。
違うところは、コンセントからの電源アリのものには、1TB以上の大容量のものがあるということ、
ポータブルのほうは、多くても500GB程度(500GBは1TBの半分です)になるという所が違います。
また、ポータブルは手軽に持ち歩けることが利点ですが、持ち歩いてどこかに落として、壊してしまいやすいという特徴もあります。

上の方で気にしておられるデータの保存方法ですが、「それ一つしかデータがない」という状況を作らないことが重要になります。
理想としては数台のHDDに複数のコピーをとり、DVDやBDといった光学メディアにも複数枚ダビングし、それを複数の場所に別々に保管する(火災で焼失した場合、保管場所が別だと片方が助かります)ところまでやれば完璧ですが、なかなかそこまでは費用も手間もかけられないと思います。

外付けHDDに保存するとともに光学メディアに書き出して、時々チェックするくらいでいいんじゃないでしょうか。
光学メディアに保存しても、ある日見ようとしたら読み込めなくなっていた、ということもあり得ますので、その時はHDDからダビングし直すということで。

書込番号:10381728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/28 16:32(1年以上前)

またまた05さんありがとうございます!!

わからなかったことを丁寧に教えて頂きスッキリしました!!

写真は今のところ、ポータブルHDD、DVD-R、CD-Rに保存してはあるのですが
外付けHDDを購入してみようと思います!!

なんか奥が深いんですね〜〜

本当にお金も時間も手間もかかります。。。
でも、写真や動画はお金には代えられないものですもんね。。。

本当にありがとございました!!

書込番号:10381911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンテレビを撮影したら・・・

2009/10/25 02:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件
機種不明

真ん中ぐらいの位置ですが、見えれば良いけど・・・

こんにちは!先月このカメラを購入したairoと申しますm(__)m
最近気付いたのですがテレビにYouTubeやアクトビラなどを
映している時にこのカメラで偶然ですが撮影をしたら横に向かって線が
出るのですが皆さんはどうですか?いつも同じ高さってわけ
ではないようです(見えない時もある・・・って言うか
出ていないのか?)地上波のTV番組やVTRなどでは見えないようです。
ノートパソコンの液晶画面にも出ませんでした。実はわけがあって
カメラは初期不良で交換をしているのですが、交換する前の動画にも
偶然映っていてそれにもうっすら出ていました(>_<)
故障でなければ良いですが・・同じ症状の方っていらっしゃいますか?

書込番号:10363573

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/25 03:29(1年以上前)

TVは非常に早い点滅で表示されています。 またカメラ側もシャッター速度と言うものがあります。
多分これらのタイミングによって出た線ではないでしょうか。なので故障とかではないと思いますよ。
ブラウン管TVでは結構大きく線が出ていたりしていましたね。

書込番号:10363636

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/25 05:08(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございますm(__)m
静止画ならなんとな〜く分かるのですが、動画でこれってどうかなぁって思いまして…f(^ー^;カメラを縦にしたらそれに会わせて線も縦になるのでテレビが悪いわけじゃないようなのですが…CCDが悪いのかなぁ?(+_+)

書込番号:10363725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/25 06:53(1年以上前)

静止画でも動画でもシャッタースピードによっては、縞が写るのではないでしょうか?

http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001019.htm

書込番号:10363816

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/25 17:11(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(__)mテレビ番組などはとりあえず大丈夫なのですがデータ放送のような(アクトビラなど)画像だけ出ることがあるって言うのがどうしてかなって…^^;
ちなみにテレビはパナソニックPZ800 レコーダーはやはりパナのBW850(YouTubeはこれで見ます)

書込番号:10366059

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/26 06:11(1年以上前)

訂正…昨日じっくり見てみたらアクトビラやYouTube以外でも地上波放送やビデオでもほとんど気付かない程度ですが映ることがありました^^;それと線が見える時は青色っぽい画像ではっきりと見えます。(二、三本見える時もあります)

書込番号:10369488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した動画から写真を切り取りたい

2009/10/12 14:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

撮影した動画を後で見ながら静止画を切り取って、L版から2L版でプリントするのに適した機種を探しています。

今使ってるのはパナソニックのGS200というminiDVのカメラで、なんとなく最初はパナソニックを調べてたんですが、他のメーカーも見てたら、ソニーだけが独自のソフトで綺麗に切り出せると書いてあったので気になりました。


実際のところ、他の同レベルの機種より綺麗な写真が切り出せるんでしょうか?

また、この機種は静止が切り出し用途では適した機種でしょうか?



撮る対象は子供の各種イベントがほとんどで、時々室内での日常を撮る程度です。
イベントのときにビデオカメラとデジカメを両方ぶら下げて使い分けるのが大変でこのような使い方を考えています。


ちなみに、現在のGS200は画素数は低いからというだけでなく、ぼや〜っとした写真しか切り出せませんでした。
動画を撮るだけなら今まで不満を持ったことは無かったんですが、写真切り出しでは使い物にならない印象です。

なお、自宅のテレビとハードディスクレコーダーは東芝なので、それらとカメラのリンクは期待していません。



よろしくお願いします。

書込番号:10297499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 01:02(1年以上前)

他社製のビデオカメラを使ったことがないので比較はできませんが、
特別きれいな写真が切り出せるとは思いません。

L版や2L版サイズであれば、記録写真としてなら許容範囲だと思いますが、
「ぼや〜っとした写真」は、個人の主観によるところが大きいので・・・

捨てアドを公開してもらえれば、サンプルを送信しますよ。

書込番号:10301380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/10/13 02:33(1年以上前)

miniDV(VGA相当)からのボヤーッとした静止画とはさすがに比べものにならない綺麗さですよ。特にパナ機の低画素3CCDから生成した水増し静止画は超汚いですから。

キヤノンはよく知らないんですけど、動画からの切り出しに適した機種かと言われれば適しているといって良いかと思います。

書込番号:10301644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/13 08:37(1年以上前)

http://photozou.jp/photo/top/224440

「HDV」の機種で動画からの切り出し画像をいくつか置いていますので、ご参考まで。
一つはPC加工ですが、他のHDV(HV10)サンプルは本体機能=「あとからフォト」のみで切り出しています。

書込番号:10302145

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2009/10/14 21:22(1年以上前)

>blueeternityさん
アドレスは一個しか持っていないため控えさせて下さい(^^;
ぼや〜っていうのはうまく表現できてないかもしれませんが、正直ひどかったです。
動画だと普通に綺麗に写ってるのに、切り出すとひどくて驚きました。


>十字介在さん 
ぼや〜っとした写真、ご存知なんですね。
買ったときは高性能ってうたってあった機種だったはずなんで期待したんですが、あれはパナソニックの機械の性能が低いからなんでしょうか?


>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
サンプル見せていただいてありがとうございました!
完全に許容範囲ですが、これはハイビジョンのキヤノンのカメラで撮られたんですよね?
フルハイビジョンだともっと綺麗に写るんでしょうか?
この機種を第一候補にしているのは変わりませんが、他の機種ももう少しきちんと調べてみたいと思います。



みなさま、ありがとうございました。

書込番号:10310217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/14 21:44(1年以上前)

>完全に許容範囲ですが、これはハイビジョンのキヤノンのカメラで撮られたんですよね?

タイトルに「HDV」と書いているものが、canonの「HV10」または「HV30」で撮影したものです。
夜景などはHV10、「高跳び」の飛んでいる瞬間はHV30(後述)で撮影しています。


>フルハイビジョンだともっと綺麗に写るんでしょうか?

単に「フルハイビジョン」であるだけなら、私のサンプルよりも「ずっと劣る機種がたくさんあります」ので、ご注意ください(^^;

また、サンプルと同じ1440のハイビジョンでも、「三十数万円以上の三板式」になると、一般向け普及機のフルハイビジョン上級機よりも画質がよくなります。

※記録画素数1440*1080dot以上であれば、画素「数」よりも「画素あたりの質」のほうが重要になるように思います。「同じ画素数」でも「コンパクトデジカメ」と「一眼レフデジカメ」では画質が違うのと似たようなものです。


また、先に「「高跳び」の飛んでいる瞬間はHV30(後述)」と書いていますが、これはカメラそのものよりも重要な要素があります。

高跳びを含む「動きの速い動体」の「動きを止める」には、まず「高速シャッターを選択できることが最重要条件」となります。それをしない限り、何億画素あろうが「動体ボケ」した映像しか得られません。

一般向け機種のうち、SONYを除くcanonやパナの機種に「高速シャッター」または「スポーツモード(成り行きの高速シャッター)」がありますので、「動きの速い動体」の「動きを止める」目的があるなら、例えばCANONのHFS10/11などを購入することになると思います。
これら「高速シャッター」または「スポーツモード」がない場合どうしようもありませんので、ご注意ください(^^;

書込番号:10310359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/14 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


最近CX500Vで撮った、かなり適当な実験画像ですけど何か参考になりますか?
PMBで全部の処理をONにして切り出しました。

書込番号:10310805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/16 19:03(1年以上前)

うめづさん

横からすいませんが質問させてください。
これ、どうやって撮ったらこんなに鮮明に切り出せます???(^^;)

自分のはどう撮ってもこのようなきれいな写真にはならないのですが・・・動画からの切り出しですよね?

「全部の処理をONにして」とありますが、どこをどう設定されましたか?
よければ教えてください。

書込番号:10318811

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/17 09:26(1年以上前)

もちろん動画からの切り出しですよ(^^;
編集モードに入って静止画切り出しの際に設定ボタンがあって
チェックボックスが3つありますよね。あの事です。
そういう設定のできない静止画を切り出すボタンもあるので
紛らわしいですけども。

書込番号:10321873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/18 08:16(1年以上前)

うめづさん

回答ありがとうございました。
自分の環境では、UPされたような高画質の写真には切り出せませんでした(ToT)
チェックできる切り出しと、もうひとつの切り出しは、どちらも同じ画質でした。

なんだろうなぁ・・・
ちゃんとHDで撮影してる画像だけれど(^^;)

書込番号:10327416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/18 10:45(1年以上前)

「ブレ」があるのでは?
手ぶれではなくて、被写体の動きによる「動体ブレ(被写体ブレ)」です。

明るいところで、風景など動いていないものを撮影してみてください。


違っていたら、適当なものをアップしてもらえば、いろいろレスが付くと思います。

書込番号:10327953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/18 11:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

PMBで動画から切り出したままをアップロード

切り出した画像のリアルサイズ(一部抜粋)

価格.comの画像投稿は縮小処理がされるので元画像よりも綺麗に見えちゃいます。

うめづさんの画像はもちろん元映像もきれいでなければここまで綺麗には見えないと思いますが、本来出るであろう圧縮ノイズやディティールの喪失も綺麗に隠されてしまてます。PMBで切り出したままをアップロードすると一見綺麗見えますよねでも、リアルサイズで見てみると…。

リアルサイズの画像は価格.comのアップロードでも縮小されない大きさにしてあるので、PMBで実際に切り出した画質と同等に見えるはずです。さすがに、木の枝のディティールがぼやけてるのがわかりませんか?。縮小された画像はこれが気にならなくなるので綺麗に見えてしまいます。

なので価格.comのアップロード画像はこの辺を理解して見る必要があります。

書込番号:10328113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/18 12:20(1年以上前)

・近景側にフォーカスがきている
・望遠側になっている(被写界深度が浅くなります。また、光の回折による光学解像力は望遠側のほうが殆どの機種で不利になります)
・小絞り(F値の数字が大きい)になっている※→データコードで確認できます

これらについて、心当たりはありませんか?


>価格.comのアップロード画像はこの辺を理解して見る必要があります。

殆どの常連さんは十分に理解していますので、ご安心ください(^^;


※小絞りボケ
絞り羽取り付けの減光フィルタを加えない「開口部」としての絞り値としてF5〜6あたりまで、少なくともF8以上になると小絞りボケによる解像力劣化がどんどん酷くなります。
(小さな画素サイズであるほど、小絞りボケによる解像力劣化の悪影響が大きくなっていきます)

書込番号:10328371

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/18 12:50(1年以上前)

ふゆさんさんがここにアップロードしてみて満足いく画質に見えたら
それでこの話は解決ですよね。うちと同じことができているということで。
スレ主さんはL版から2L版でプリントということなので、
少なくともこの機種からの切り出しでは困らないと思います。

書込番号:10328500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/18 14:12(1年以上前)

常連さんの事は心配なんてしてませんよ〜(^^;

ふゆさん&初心者の方の為に書いたつもりなので…。

書込番号:10328761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/18 23:36(1年以上前)

インタレ縞が付いているところを
ムリに切りだそうとしてるんじゃね?

ということでサンプルだ。
http://dtv.sblo.jp/article/33008008.html

こういうのは価格comの糞アップローダじゃ判別不能
元サイズで見ないとわからんからな。

書込番号:10331950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 12:06(1年以上前)

みなさん返信遅くなってしまいすみません。
お察しのとおり、画像処理の件を理解しておりませんでした。(^^;)

縮小して見れば結構良い画になりまして、納得しました。
それでもうめづさんのアップされた写真まではありませんが・・

ありがとうございました。

書込番号:10354161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング