HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメですか?

2009/09/20 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

初めまして。ビデオカメラ購入初心者の者です。

子供が生まれたので、ビデオカメラを購入しようと思いお店に行くとこちら(HDR-CX520V)を進められました。
希望としては、コンパクトで使いやすく、なるべく手ブレをせず、ズームをしてもピントがあうものを探してますがオススメはありますか?
いろいろみてもよくわからないのでこれでもいいかな!?と思っていますが・・・
アドバイスお願いします。

書込番号:10183742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/20 17:37(1年以上前)

細かい事が良くわからないのであれば、何にも考えずにこのカメラ買っておけばハズレは無いと思います。

但し、保存の方法に皆さん苦労していますので…。
と言うか、最近のカメラであれば必ずぶち当たる壁です。
そこだけが心配です。余裕があれば過去スレ読んで見て下さい。

書込番号:10183786

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/20 22:15(1年以上前)

>いろいろみてもよくわからないのでこれでもいいかな!?と思っていますが・・・

きっとムービー本体のスペックのことを言ってるんだと思いますが、ふぁいやーふぉっくすさんのおっしゃるとおり"保存方法"及び"再生方法"を検討したうえでご購入されたほうがいいです。

アサギ。さんの自身のPCを含む再生機器等の詳細がわかればきっとレスつくと思いますよ。

まずゆっくりとメーカーサイト&カタログに目を通すことをおすすめします。

書込番号:10185050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/21 12:00(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
一応保存方法は、パソコンに保存をする予定です。
ちなみに、一つ前のHDR-XR500V・HDR-XR520VよりもCX520Vの方がオススメですか?
知人は、HDR-XR520Vがオススメと言っていました。(ユーザーです。)
パンフレットを見る限り、性能的にはほぼ同じで保存方法とその要領・大きさが違うようですが。小さいとブレやすいのでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:10187600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 21:09(1年以上前)

 こんばんは。

>ちなみに、一つ前のHDR-XR500V・HDR-XR520VよりもCX520Vの方がオススメですか?

 ブレにくさではCX500V/520Vです。それに軽いし。
 またCX520VでなくCX500Vで十分だと思います。長期の旅行などの時、保存容量が32GBで足りないと感じられたら、メモリースティック(8〜16GBあたり)を買い足せばいいでしょう。

 値段が安い、記録がハードディスクであることを気にしない、ビューファインダーが必要、容量が大きい方がいいなら、XR500Vを選ぶといいと思います。

 3年前のSR1(ハードディスク30GB)を使用中です。3週間の旅行でも大丈夫でした。いま性能がよくなったCX500VかXR500Vのどちらを買おうか思案中です。5年保証に入っておけば大差はないと思っていますが。

書込番号:10189849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 23:41(1年以上前)

当方XR500Vユーザーで子供撮りメインです。
撮影頻度は毎日1〜2分で月あたり10GB弱です。
・・・となると私的には32GBのCX500Vでも問題ないですね。
ただし今はXRが相当安いんで、オススメといえばオススメです。

>知人は、HDR-XR520Vがオススメと言っていました。(ユーザーです。)
XR520Vほどの容量は必要ないと思います。
たいがいの人はXR520Vは色で選んでるだけではないかと・・・。

CX5*0Vは64GBと32GBの容量違いですが、被写体がお子さんであるならば32GBのCX500Vでもいいと思います。
足りなければ地デジ移行は完全無償でさんのおっしゃる通り、後でメモステを追加購入すればいいかと。(必要と思う頃にはメモステの値段も更に下がってるはず)
そっちのほうが内臓メモリーオンリーより記録方法の幅が広がっていいと思います。
内臓メモリーオンリーってのもよくよく考えてみるとある意味おっかないです。(なんかあったときデータ取り出せないから)

書込番号:10190928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 00:23(1年以上前)

地デジ移行は完全無償さん、prius号さん、わかりやすいアドバイスありがとうございました。
初心者でも購入して間違いがなさそうなので、店舗めぐりをして近々購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10239539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面のタッチパネルについて

2009/09/29 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 mammy yayaさん
クチコミ投稿数:66件

本機種かキャノンのiVIS HF S11かで悩んでおります。

本日、近所の家電量販店にて展示品を操作してみましたが、タッチパネルの
応答性が他社に比べると悪いように感じました。またタッチ操作の際に液晶
がにじむのもドット抜けや損傷にならないか不安です。

店員はソニーは液晶画面が柔らかめになっているだけで、使用に関しては
特に問題ないと言ってましたが、実際に使ってる皆様はどうでしょう?
タッチパネルの使い勝手や操作に伴う液晶の損傷等について教えていただ
ければと思いますので、よろしくお願いいたします。

タッチパネルの一連の不安さえなければ本機種に決めようと思っています。
 

書込番号:10232171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/29 18:37(1年以上前)

たしかに反応は良くないですね。店頭で比べてもパナソニックの方が良かったです。まぁ慣れだとは思いますが
損傷とかは…そこまで使ってないので判りませんが、液晶が高精彩でしかも光沢があるがゆえに 晴れた屋外では指紋が目立ち見にくいです。まぁオートで動画撮影中は被写体の位置がわかれば良いので、液晶の角度変えたりすれば そんなに問題ないのですが、マニュアルでフォーカス合わせする人は辛いかも。

屋外での液晶は 以前使ってたSD5のほうが見やすかったですね。

書込番号:10232289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/30 00:29(1年以上前)

タッチパネルは指の腹で押すとあまりに反応が悪いので、私は手をひっくり返して爪の表面(指先ではない)で押しています。

書込番号:10234515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/30 00:36(1年以上前)

指先で押すと狙った所以外が反応したりするのと、
指紋ベタベタが嫌なので、
私も爪先で(圧力は十分かかるので)軽く押しています。
(ひっくり返してはいませんが)

書込番号:10234557

ナイスクチコミ!0


釣特急さん
クチコミ投稿数:41件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/09/30 06:36(1年以上前)

確かにレスポンスは鈍いですね。それに指紋もベタベタで、拭いてもとれない。
撮影中はそれほどパネルに触ることは無いので(オートで撮ってる)問題ないかと。

私は液晶パネルの反対側に人差し指を当てて、親指でグイグイ押してます。
再生時はリモコンを使った方が良いみたいです。

5年保証ですから気にしません!使い倒しましょう!

書込番号:10235168

ナイスクチコミ!0


スレ主 mammy yayaさん
クチコミ投稿数:66件

2009/09/30 07:07(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。

やはりタッチパネルの応答性はイマイチ悪いようですね。(苦笑)
しかし、キャノンのジョイスティックっぽいのもメニューを押して
から操作&決定と2度手間なので、ソニーに決めようと思います。
広角・ズーム、録画・停止ボタンはHDDモデル同様にタッチパネル
ではなく独立したボタンにしたほうが良かったと思いますね。
 

書込番号:10235220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/30 09:14(1年以上前)

私は人差し指の爪先で操作しています。
確かに柔らかいのでパネルにはソニー純正の液晶フィルムを付けてます。
少し安心です。
これはオマケで付けて貰えるよう本体の価格交渉したあとお願いしてはいいのではないでしょうか。

重さ大きさが気にならなければパネル操作に関してはXRの方が断然に操作しやすいですね。

書込番号:10235507

ナイスクチコミ!0


スレ主 mammy yayaさん
クチコミ投稿数:66件

2009/09/30 10:07(1年以上前)

なるほど。フィルムを貼っておく手もあるんですね。
子供が操作することを考えると無難ですね。私も貼ろう
と思います。

書込番号:10235658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

保護フィルター

2009/09/26 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 tamdadさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして。
先週、本機を購入しました。
皆様は保護フィルターはお使いでしょうか?
オススメ等ありましたらご教授お願い致します。

書込番号:10215580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/26 12:51(1年以上前)

レンズの為にはあった方が無難ですが、別途にレンズキャップが必要になります。またフードを付けないと晴天の野外でハレーションを起こしやすくなります。

書込番号:10215627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/26 12:58(1年以上前)

「砂ほこり」対策なら、非常に有効かと思います。

レンズキャップは200円ぐらいで売っており、プロテクターよりもずっと安いので一緒に買っておくことをお勧めします。
ただし、プロテクターに「溝」がない場合、レンズキャップが非常に外れやすくなりますのでご注意。

書込番号:10215666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/26 13:00(1年以上前)

>オススメ

ケンコーやマルミ等。

書込番号:10215671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/26 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今回は無難な選択にしました

未使用時はキャップ付けてます

PLフィルターな何かと役立ちますよ!

無難に純正フィルターキットを使用してます。
純正なだけに、性能・フィッティングともに問題なし。

装着目的は単純にホコリ対策です。

書込番号:10216019

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamdadさん
クチコミ投稿数:36件

2009/09/26 19:25(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
屋内外日夜問わず、メカ素人の妻が子供の撮影に使いますので埃、汚れ等の予防にと思い質問させていただきました。

書込番号:10217256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/26 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手ぶれ補正が強力になったXR520V以降
しょーーじき気になってました、ええ。がしかし
ツァ眼じゃないしビューファインダーレスだし、
回転系の手ぶれ補正がハード補正でないし、
別にねぇ…とネガキャン張ってシルバー連休
のガチ手ぶれ酔い登山ムービー見てた。


ら、
今日たまたま立ち寄ったSマップで(ウソ、前から
置いてあるの知ってて行った)新品同様のブツを
再発見しちょっと同情。値下げされた値札につられ
る事無くごにょごにょ、気付いたらペンタの防水コン
デジまで抱えてお会計。三年保障にメモリと何故か
エネループまで付けて、総額¥5桁の完全勝利〜
勢いと野生の勘で新品同様最新ガジェットを2機も
サルベージしてあげました。完全新品に拘らなければ
ノースビレッジとかSマップとか保障のしっかりした
セカンドハンズもありかもです。


で、やっと本題ですがwww先代SR8兄からぶんどった
ケンコーMCプロテクター37mmと先々先代のPC100爺
からぶんどってきた純正付属プラッチックフードです。
広角でもケラレずイイ感じです〜。

書込番号:10218497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/09/28 20:55(1年以上前)

割り込みですいません。

EOS-1D MarkVさんが装備しているレンズキャップは、

何処のメーカーでしょうか?

私もMCプロテクターを装備しているのですが、

このような紐付きのキャップを探しています。

よろしくお願いします。

書込番号:10227953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/29 10:53(1年以上前)

横槍スマソ、mmパパさん。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-37.html

こんなんちゃいます??

書込番号:10230686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/09/29 12:53(1年以上前)

さちえもんさん ありがとうございます。

これのようですね!

紐は自作でしょうか?

ありがとうございました。

書込番号:10231101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/29 14:01(1年以上前)

EOS-1D MarkVさんの紐はスチールワイヤとアルミ管で自作されてるようですね。
おせっかいついでですが、紐は出来れば繊維系の方がいいですよ。
筐体前部のストラップ取付金具のすぐ内側に赤外線受光部があるのですが、この
部分の硬度は非常に低い為、硬い繊維の物でもこの部分に触れる状態で繋げると
直ぐに擦り傷まみれになってしまいます。
出来れば10ミリ幅用の樹脂製ストラップ環(カメラのストラップとかに付いてる)
をかましてストラップパッド側に環をずらせるようにし、それに紐を通してキャップ
と繋げば擦れを防げて大丈夫かと思いますよ。

書込番号:10231362

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamdadさん
クチコミ投稿数:36件

2009/09/29 15:52(1年以上前)

レス、伸びてましたね^^;
皆様のアドバイス参考にします。
ヤフーショッピング、見落としてました。
37mmキャップ、オリンパス純正買っちゃいました。
フィルターはraynoxにしました。

書込番号:10231698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日購入したのですが・・・

2009/09/27 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:80件

今回ビデオカメラを購入したのが始めての者です。
最近のカメラはここまで綺麗に移せるものなのかと驚いております。

そんな中、少し気になったことがあったので質問させていただきます。

購入後ためし撮り程度で部屋で使っただけのですが、レンズの中に(表面ではなく)すでにホコりが多数入り込んでいました。

撮影に影響なければそのままでもいいんですが、買っていきなりなので少々気になります。

販売店に相談したほうがいいでしょうか?それともこんなもんなのでしょうか?

書込番号:10220912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/27 21:38(1年以上前)

はじめまして!ハンディーカム購入おめでとうございます!!
でもないみたいですね〜。僕の経験上、室内で試し撮り程度で
のダストの多数入り込みってのはまずないですね。屋内なら、
よっぽどの正圧状態でもない限り鏡胴や筐体にダストインしな
いと思いますよ。
屋外の場合、気候や地理条件によって入り込む場合があるので
レンズフィルターやレインジャケット等による防護も必要にな
ってきます。要は精密機器を扱っているという意識を絶やさない
って事です。とりあえず、ダストの入り込みの対処方法として、
一度、掃除機のヘッドを取った状態でレンズ鏡胴部に垂直に向け
掃除機のパイプ部とレンズ鏡胴の間に指を環状に咬ませパッキン
とし、バキュームをかけてみて下さい。うまくいけば中の異物を
すい出せるかもしれません。

ともあれダストの混入が余りにも酷い様でしたら、早めに販売店
に相談することです。レンズ群の組上げ精度の甘い個体かもしれ
ませんし。

蛇足ですが今後、店頭販売での購入の場合は、面倒でも一度外観
と電源オンでの動作チェックはさせて貰った方がいいですよ。

書込番号:10223634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DeraBloさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 11:43(1年以上前)

細かいチリみたいな物であれば、撮影には影響無いでしょうが、気になりますよね。
購入したばかりであれば購入店に持って行けば、交換してくれると思いますよ。

私もこの機種購入時、ドット抜けでこのまま使用しようか迷いましたが、
気持ちよく使いたかったので、交換してもらいました。

気になる場合、早めに購入店に行かれるのをお勧めします。

書込番号:10226134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/28 17:18(1年以上前)

昨日子どもの運動会での撮影でだいぶ砂埃にまみれたんで、さちえもんさん方式

で掃除してみたらめっちゃ綺麗になりました!!

今まではブロアーブラシでやったり、セーム革つかったりしてたんですけど、

かえってゴミが中に入り込んだり、薄い摺れ傷が着いたりと、良い方法ないかなぁと

考えてた矢先でしたので助かりました〜

ソニーのハンディーカムの液晶ってあんまりドット欠けは聞かないですけど、

DeraBloさんはハズレを引いたみたいで残念ですね…。

でも、交換に応じてくれる店舗で良かったですね!!

書込番号:10227024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/09/29 07:47(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

やはり気になりましたので販売店に足を運んでサポート窓口に相談してみました。
現状を話しましたところ、何にも説明も無くあっさり新品交換になりました。
しかし、交換してもらったものも、展示してあったものも同じように一番奥側のレンズくらいにホコリのようなものがすでに入っておりました。

店員さんの話によりますと、この手のクレームは結構あって以前SONYに問い合わせたことがあるとのこと。
その時の回答は「ホコリが入らないように製造するのはきわめて困難なため、多少はしょうがが無い」との事。

撮影には特に影響は無いそうなので気にしないことにしました。。
これ以上入らないようにに努力することが必要だと感じました。

さちえもんさんの言われるとおりいくら家電とは言え「精密機械である」ということを肝に銘じて使っていきたいと思います。

この度、気持ち的にもスッキリなので心置きなくジャンジャン子供写しまくります!!!
しかし、最近のカメラはホント凄いですね!(自分が時代遅れ?)


書込番号:10230211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタッチワイコン(VCL-HGE07A )のカバー

2009/09/19 19:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

先日、HDR−CX520Vとワンタッチワイコン(VCL-HGE07A )を購入したのですが、
ワイコンを付けたままバックに入れるとレンズが傷付きそうなので何かカバーみたいなのがないかと探しているのですが、皆さん何かオススメなものはありますか?

書込番号:10179068

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/19 19:54(1年以上前)

私も同じワイコン持ってます。
XR500Vのスレを参考にキャップ購入に至りました。

"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"

上記でヒットするはずです。
ビックカメラ&ヤフオクあたりでも購入できるはずです。

書込番号:10179191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 20:11(1年以上前)

prius号さん早速の返信有難うございます。
質問ですがVCL-HGE07A の外形が約58mmとなっているのですが
"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"は小さくないですか?
それともある程度伸縮性があってぴったりとはまるのでしょうか?

書込番号:10179270

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/19 20:36(1年以上前)

・・・ですよね。
でも笑えるぐらいぴったりなんです。
書き込み番号[9257523]を参考にしてみてください。

書込番号:10179394

ナイスクチコミ!1


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 20:42(1年以上前)

書き込み番号[9257523]をみました。
どうやらぴったりみたいですね。探して購入しようと思います。
prius号さん情報有難うございました。

書込番号:10179426

ナイスクチコミ!0


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/27 08:33(1年以上前)

prius号さん
先日"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"を入手しました。
本当に笑えるくらいぴったりでた。
有用な情報有難うございました。

書込番号:10220170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダへのダビング方法

2009/09/23 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:86件

こんばんは。先日からミニDVテープタイプのソニー製ビデオカメラ(6年間使用)が故障し、修理に出したところです。スポーツの秋、ということでクラブ活動の大会目白押しで、とても困っています。
 そこで、店員さんに相談をしたところ、 HDR-CX520V を勧められ、ここの書き込みを読み、かなり興味をもったところなのですが、一つ困ったこと(疑問)が生じました。

 すでにパナソニックディーガDMR-BR500を持っているのですが、この機種にはダビングするために使用できると思われる入力方法(デジタル)として、USB端子がなく、SDカードスロットのみです。そうなると、この HDR-CX520V はメモリースティック対応ということで、このカメラとディーガを接続する、なにかよい方法がないものか、皆さんにアドバイスをいただきたく書き込みをしました。

 ちなみに、撮影の中心は小中高生になった子どもたちの野球大会や運動会、文化祭などです。光学ズームの倍率が大きいことはポイントになりますが、ほとんど三脚を利用しますので、手ぶれ防止機能はさほど問題ありません。
 場合によっては、このHDR-CX520V をあきらめ、SDカードを利用している他社メーカーのビデオカメラを選んだ方がよいのでしょうか?
 ここの書き込みには的外れな質問かも知れませんが、もしご示唆をいただけましたら喜びます。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:10202592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/23 23:50(1年以上前)

 こんばんは。先ほどよく似た質問があり、次のところに書き込みました。ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=10200490/

 CX520の映像をDMR-BR500に取り込むには、3のSDカード(SDHC Class6がいい)で取り込むのが簡単かと思います。

 なおCX520Vを買うよりは、CX500Vにしておいて後で必要ならばメモリースティックを追加する方がいいと思います。カメラにため込むより、どんどんパソコンやBR500の方へ保存する方がいろんな意味でお勧めです。

書込番号:10202898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/09/24 07:30(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん

おはようございます。
深夜にもかかわらず、ご返信ありがとうございました。
さっそく読ませていただきました。
つまり、カメラをパソコンに接続し、SDカードに書き込むということですね。
なるほど、これならメモリースティックがゆえの互換性の問題は無くなりそうですね。
ただ、直接ディーガにSDカード or USB接続というような訳にはいかず、一手間増えるのはやむを得ませんね。了解いたしました。

また HDR-XR500Vの方をおすすめいただいた理由もよく分かりました。

とりあえず、現在修理に出しているカメラの修理代見積もりとの相談です。
ありがとうございました。

書込番号:10203978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/24 10:07(1年以上前)

 ちょっと補足します。

 SDカード(SDHC Class6)は8GB(約1時間分)か16GB(約2時間分)を使われるのがいいと思います。最近安くなりました。

 またこのカードにPRIVATEとというフォルダをまず作る必要があります。
 簡単な方法は量販店などにSDカード(SDHC Class6)を持っていって、パナのビデオカメラで撮影させてもらうのがいいと思います。
 後自宅でPRIVATEフォルダだけ残して、そこへCX500/520VからAVCHDフォルダを丸ごとコピーします。フォーマットの関係でうまくいかないことがありますので、その時はまたお尋ねください。

 カメラについては、室内での使用が少なく手ぶれ対策があまり必要なければ、パナやキャノンの最新機種(HDC-TM350、iVIS HF S10など)でもいいと思います。SDカードタイプだからDIGAへの取り込みは上記の操作が不必要です。

書込番号:10204325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/24 11:00(1年以上前)

BR500世代のDIGAで注意が必要なのはAVCHDフォルダー内にシーン数が256(ファイル)を超えるとダビング不可能になりますので気をつけてください。


書込番号:10204473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/24 17:57(1年以上前)

 チャピレさん、お久しぶりです。

 昨夜と今朝、チャピレさんの、SDカードとブルーレイレコーダーの連携についての書き込みをざっと探しましたが、見つけられないまま大まかに書いてしまいました。
 

書込番号:10205796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/24 18:15(1年以上前)

紅いもトマトさん地デジ移行は完全無償でさんこんばんは 

>チャピレさんの、SDカードとブルーレイレコーダーの連携についての書き込みをざっと探しましたが

↓にPRIVATEで探したらたくさん出てきました。地デジ移行は完全無償でさんの説明でもわかると思います。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=PRIVATE&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000015031&act=input

↓はPCでSDカードにコピーしたあとDIGAにダビングに関しての手順です。機種がHF10ですがSDカードにしてからはSONY機と手順は変わりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8223466/

書込番号:10205865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/24 21:58(1年以上前)

 こんばんは。

 チャピレさん
 PRIVATEでしたか。チャピレさんやらDIGA SDカードではヒットが多すぎて、、、

 ありがとうございました。

書込番号:10207084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/09/25 23:15(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、チャピレさん

 こんばんは。
 この度はご丁寧にアドバイスをありがとうございました。
 SDカードによるデータ転送の疑問が解決して、とても助かりました。
 週末、再度電気屋さんにいって見ようと思います。
 ありがとうございました。
 またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10213033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング