HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えてください

2010/09/15 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 momo153さん
クチコミ投稿数:17件

現在、子供の撮影をしており、1カ月くらいの映像が溜まったら、日付毎メモリースティックにダビングして、AVCHDフォルダを丸ごと、PCのHDDに保存しています。
最近PMBを導入し、動画ファイルが保存されているフォルダを「閲覧フォルダの登録」を行いました。閲覧フォルダの登録を行うと映像は見ることができましたが、動画が日付毎表示されずに、ダビングした日で分かれて表示されてしまいます。

これを、PMB上で日付毎表示させる事はできないのでしょうか?

ちなみに、AVCHDフォルダを本体メモリーからコピーし、PCのHDDに保存した場合は、PMB上ではきちんと日付毎別れて表示されています。
CX520Vの本体でメモリースティックにダビングし、AVCHDフォルダをPCに保存した場合に撮影日時の情報が変わってしまうようです。

どなたか助けてください。

書込番号:11915246

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/16 01:24(1年以上前)

内蔵メモリからメモステにデータをコピーして、
PMBが終了していることを確認し、
メモステの中のAVCHDフォルダをPCのHDDにコピー。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/51073.zip&key=mvr
これをダウンロードしてSTREAMフォルダの中の
MTSファイルを全て選択してMvRenにドロップ。
エラーが出なかったことを確認したらPMBを起動して
カレンダー上でどのように表示されるか確認する。

こんな感じでどうでしょうか。
moddファイルが残っているとうまくいきませんので
消すかどこかに退避してから行って下さい。
既に取り込んでしまっている分は、フォルダごと一旦別の場所に移し、
PMBのカレンダーから消えたことを確認してからMvRenを通して
また元の場所に戻してPMBを起動し直します。

要はPMBに認識されていない状態で作成日時を変えて
PMBに再び読み込ませるという作業をするわけです。

フォルダの登録でPMBに読み込ませるとGPSデータが認識されなかったり、
ディスク化しても再生中に撮影日時がリアルタイムで出ませんけど
そのあたりは大丈夫ですか?
いずれにしてもカメラの中には映像をため込まないようにして
新しい撮影の時には常に内蔵メモリをカラにするのが理想です。

書込番号:11917039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo153さん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/16 19:54(1年以上前)

うめづさん
先ほど、うめづさんに教えてもらった方法で試した所、無事撮影日時で分けて表示させる事ができました。!本当にありがとうございます!

すいません。1つ質問ですが、
>フォルダの登録でPMBに読み込ませるとGPSデータが認識されなかったり、
>ディスク化しても再生中に撮影日時がリアルタイムで出ませんけど
>そのあたりは大丈夫ですか?

これってどういう意味ですか?
私としては、PCに保存してあるAVCHDファイルをビデオカメラ本体に書き戻して、BDレコーダーでBDディスクを作ろうかと思っていたのですが(まだやったことありません…)、その方法ですと撮影日時が見れなくなってしまうという事でしょうか?

書込番号:11920071

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/16 21:39(1年以上前)

言葉が足りませんでしたね。PMBでディスク化した時の話です。
オリジナルデータをエクスプローラでPCのHDDにコピーし、
同じようにカメラに書き戻してレコーダに入れるのであればOKです。

ただし、レコーダのメーカーによって少し挙動が変わります。
具体的にお持ちの、購入予定のレコーダの型番があれば
分かる範囲で注意点はお知らせできようかと思います。

書込番号:11920670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momo153さん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/16 22:09(1年以上前)

レコーダーは、SONYのBDZ-RX100を使用しています。注意点等教えて頂けると幸いです。

それから、うめづさんに教えて頂いた方法で過去の撮影データをMvRenにドロップしてPMBで確認しましたが、日付がダビングした日になってしまうものが出てきてしまいました。
先ほどは、今月撮った画像(現在カメラ本体の内臓メモリに入っている)を試しにやったら、うまくいったのですが、1月〜6月くらいまで撮り貯めた(PCHDDに保存してある)画像を、MvRenにドロップしてPMBで確認してもすべて、ダビングした日になってしまいます・・・
何かやり方がまずんでしょうか?

書込番号:11920897

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/16 22:55(1年以上前)

しつこく先ほどの手順など色々と試してもダメなら
時間はかかりますがメニューの「ツール」→「データベースの再構築」
を行うことで作成日時が撮影日時に反映されることがあります。
今までコツコツとカメラから直接取り込んできたのでしたら
この方法はお勧めできませんが、直接コピー→フォルダの登録なら
特にデメリットはないと思います。

RX100をお使いでしたらただ単に「ダビング」するのではなくて、
「思い出ディスクダビング」を使ってバックアップするようにして下さい。
メニューも必ず作るように設定します。
そうすれば再生中にリモコンの蓋の中の「字幕」ボタンで撮影日時が出ます。

書込番号:11921270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo153さん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/17 00:17(1年以上前)

色々試した結果、なんとか過去の画像もPMB上で撮影日時毎分けて表示させる事ができました。
結局、PC内に保存されていたものではうまいこと撮影日時毎にならず、バックアップとして外付けHDDに保存していた画像をPC内へコピーし、その画像をMvRenにドロップしてからPMB上で表示させた所、うまくいきました。
PC内に入っていた撮影日時分けができなかった画像は、先日PMBバージョン4.2.14で一度表示させたもので、その後、PMBのアップデートを行いました。それが、何か悪さしていたんでしょうかね・・・私にはさっぱり分かりません。

いずれにしても、無事解決してよかったです。
うめづさんには、本当に感謝感謝です。ありがとうございました。

書込番号:11921801

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/17 00:21(1年以上前)

こっそりとmoddファイルが残っていてダメな場合が多いです。
MTSやm2tsだけの場合は作成日時を見るんですけども、
moddファイルにいったん撮影日時が書き込まれたら
作成日時を変更してもカレンダー上の日時が変わりません。

その他にも、PMBのインストールフォルダ以外の場所にある
データベースに残っていたりと色々と条件があります。
とりあえず今後は大丈夫でしょうから良かったですね。

書込番号:11921827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中

2010/07/27 21:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:6件

この機種とパナソニックのTM70のどちらを購入しようか迷っています。
価格は同じくらいですが、どちらがオススメか教えて下さい。
スボーツを撮影する機会が多いです。

書込番号:11685412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/27 23:20(1年以上前)

ビデオカメラの購入のポイントしてはいろいろありますが、取り敢えずは現在所有している(若しくは今後導入する)編集の為の環境(例えばパソコンのスペックやBD/HDDレコーダーのメーカーや性能)とか、メモリカードの種類(microSDやメモリースティック等)を参考にされると如何かと思います。

書込番号:11686150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/07/27 23:46(1年以上前)

TM70との比較ならCX520でしょうが、
CX520はシャッター速度を設定できないので注意。
スポーツ撮りならTM350やCanon HFS11/21の方がいいかも?
具体的にはどんなスポーツを、どのように撮る予定ですか?

書込番号:11686299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/28 02:07(1年以上前)

陸上競技を撮影しようと思っています。走る選手を撮ることが多いです。

メモリは64Gで物足りなく感じませんかね?

書込番号:11686769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードから

2010/07/20 13:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:9件

SDカード→ディーガBW700→BDに無劣化コピー出来ますか? 可能なら相性の良いSDカード、クラスを教えて下さい。

書込番号:11653464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/20 13:19(1年以上前)

CX520VはSDカードが使えない仕様では?

書込番号:11653482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/20 18:56(1年以上前)

すいません、間違いました。CX370、550の場合です。

書込番号:11654461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/20 19:27(1年以上前)

その世代のDIGAは使った事無いのでわからないです。
スレを立て直しては?

書込番号:11654585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/21 10:40(1年以上前)

 こんにちは。

 次のスレッドをお読みになればいいと思います。CX550V/370の掲示板で「SDカード」とか「DIGA」などで検索すれば他にもいい情報が得られるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=11441141/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SD%83J%81%5B%83h

>相性の良いSDカード、クラスを教えて下さい。

 SDHCカード クラス6以上であれば問題ないと思います。 

書込番号:11657602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/21 15:37(1年以上前)

ありがとうごさいました。

書込番号:11658465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

新ハンディカムのすごいニュースです。αカメラと共通のAPS-Cセンサーを使ったハンディカムです。

最近、αカメラ部門から新しいレンズマウントを使ったMovie付きカメラNEX-5とNEX-3が発表されました。 APS-Cサイズのセンサーでハイビジョン映画を撮れるようになりました。(フルハイビジョンはNEX-5のみなので、これを予約しました、6月3日発売です)


このAPS-CセンサーはCX-520Vのセンサーよりかなり大きいです(正確な数字は知りませんが8倍から10倍くらい大きい?)
同じAPS-Cセンサーを使ったハンディカムの開発予定が発表されました。NEX-5と同じAPS-Cセンサー(有効1420万画素)で、レンズも同じEマウントです。 今年の秋に発売予定です。
  http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201005/10-059/index.html

すると、カメラで使っていたZeissレンズをマウントアダプター経由で使えるようになります。もちろん他のレンズも使えるようになります。ただしアダプター付きのレンズはAUTOフォーカスになるかどうかは不明です、NEX-5カメラではマニュアルフォーカスです。(EマウントレンズはもちろんAutoフォーカスです)

おまけに、新ハンディカムで撮る写真は一眼レフと同じような1420万画素のきれいな写真になりそうです。
ハイビジョンMovieの画質が一挙に上がる上に、レンズも使い放題になるのかな? 
カメラ用の良いαレンズで撮るMovieはどんなに美しくなるのかな? 映画のようになるのかしら? (もちろん腕が第一ですが、こればかりは取り替えできませんから)
心配は値段だけですが、NEX-5のカメラ本体は量販店で7万円程度なのでハンディカムも10万円にならないかな?

ハンディカムに革命が起きるかも?

私はCX520Vで充分満足していて買い替えの予定は無かったのですが、こんなのを出されるとフラフラーといきそうです。

書込番号:11355304

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/16 20:05(1年以上前)

これはスゴイですね。
かつて、普及価格のレンズ交換式ビデオは Canon XL でしたか、プロ/ハイアマクラスのものしかありませんでした。

これがお手頃価格で発売されればビデオカメラの革命ですね。

しかも映像素子は APS−C ExmorR。
マウントがEマウントになるので大型化しますが、画質、性能を考慮すれば結構。
しかも NEXシリーズと互換性が。

デジ一眼の美しいボケをビデオカメラで実現できないかと考えてた人は多かったでしょうね。

書込番号:11636195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのでしょう?

2010/06/29 10:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:40件

ビデオカメラに関しては全くの素人ですので、ご教授いただけたらと思います。
最近、それなりのビデオカメラが欲しくなり、CX370あたりを考えていました。
ですが、今になってこのCX520がプラス数千円で手に届く範囲になってきて、どちらがいいものかと悩んでいます。
用途は屋内中心で、子供を近くで撮ったり、ちょっとしたアマチュア演劇の練習などを撮ったり考えてます。また、可能であれば、ホールなどでの演劇本番撮りもできればと思っています。
大は小を兼ねるで、CX520なのか、CX370で十分、あるいは用途次第では370が適しているのかをご教授いただけたらと思います。

書込番号:11559595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2010/07/12 17:52(1年以上前)

こんにちは、無知詩人さん

もう購入されているかもしれませんが。。。

製品詳細比較はコチラ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000046635.K0000080325

製品詳細比較には載っていませんが
同じ光学12倍ですが、35mm換算で
CX520V→43mm−516mm
CX370V→29.8mm−357.6mm
と、望遠に強い520、広角に強い370と
使い勝手は少し違うと思います。

>用途は屋内中心で、子供を近くで撮ったり
と、いう事であれば広角に強い370で良いのでは???

私はCX520Vで広角はワイコンで対応しています。

書込番号:11617625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/13 20:26(1年以上前)

ガンヲタSC57さん、ありがとうございます。

ですが、時すでに遅しで520買っちゃいました。ただ、トイカメラを除いては初めてのビデオカメラですので、これでも十分満足しています。
わざわざのレスありがとうございました。

書込番号:11622838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

データの保存

2010/07/07 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 080808さん
クチコミ投稿数:64件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

本体の容量が満タンになってしまったのですが、
まだブルーレイレコーダーを買ってないので、
レコーダーを買うまで満タンになったデータを残して置きたいです。

ビデオカメラとPCをつないで、「フォルダを開いてファイルを表示する」で開くと
3つのファイルがでてきますがをそのファイルをPCにそのまま保存しておくと

カメラ内から一旦データをすべて消しても、PCに保存した3つのファイルをまたカメラ内に戻せば、
データは元通りになりますか?

書込番号:11595840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング