HDR-CX520V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後
このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年8月20日 21:57 | |
| 3 | 6 | 2009年8月20日 17:06 | |
| 0 | 0 | 2009年8月19日 22:25 | |
| 1 | 6 | 2009年8月17日 17:16 | |
| 0 | 5 | 2009年8月17日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2009年8月16日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
御覧の皆様のお力をお借りしたく質問させていただきます。
このハンディーカムで動画を撮影して、Youtubeに掲載するまでの動画の変換方法がわかりません。
デジカメで撮った動画の掲載方法はわかりますが、ハンディカム初心者です。よろしくお願いします。
0点
付属ソフトのPMBで出来たと思います。
PMBを起動し、メニューバー「ヘルプ」の「Picture Motion Browser ガイド」を見てみてください。
書込番号:10024979
![]()
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
海外旅行を予定しており、ビデオを買おうかと思っています。
ソニーのCX500/520に傾いていたのですが、
ショップでは、ビクターの新製品をすすめられたり、
キャノンのこの機種をすすめられたり、
とまちまちです。
1眼レフデジを持って行くので、
写真をビデオで撮ろうとは考えてはいないのですが、
この3機種を比べられた方、
どの機種がよさそうでしょうか?
0点
CX500/520Vがいいと思います。
私はXR500Vとキヤノンのデジタル一眼で旅行に行きますがデジ一は設定してバリバリ撮るんですがビデオはオートで明るいところから暗所までこなしてくれるビデオカメラが非常にいいです。
デジ一もビデオもバリバリ設定して使うのはしんどいですよ。
ビデオカメラは奥さんも使う事はありませんか?もし使うならフルオートで明るいところから暗所までを綺麗に撮ってくれる新CXかXRがオススメです。
それからCX500/520はコンパクトですし純正ワンタッチワイコンが非常に便利かとおもいます。ズームはちょっとだけしか出来ませんが広く撮りたい用途でワンタッチで装着できるのは楽ですよ。CXとワンタッチワイコンの組み合わせで使われているかたは多いです。
私もワンタッチワイコンユーザーで重宝してます。
ビクターは歩き撮りのアクティブモードがないので論外ですね。
書込番号:10023979
![]()
1点
人それぞれ選ぶ理由があると思いますので好きな機種にすべきだと思います。
実用的には今のビデオはどれも問題ないと思います。
只、得意不得意があります。
私がこの機種を選んだ最大の理由は画質と軽さです。
バッテリーの大きなものをつけると結構重いです。
それと暗さへの強さは撮ってみてびっくりしました。
スタイルはキャノンの方が好きですが、ソニーの方が売れる理由がありました。
書込番号:10023982
1点
お店で売りたいモノ≠良いモノ
とは限りませんので
ココの書き込みを
参考にされる方が賢明でつョw
販売店の都合で
ビクターなんか薦められて
買った日ニャあ…
(以下自粛)
手振れと暗所(及び室内)
の絡む撮り方が
あなたにとって全く必要ナイなら
そこで初めてキャノンの選択肢が
出て来ると思いまぷ♪
書込番号:10024435
1点
ありがとうございます。
手振れと暗いところでは、ソニーが断然、
静止での画質なら、ビクター>キャノン
とお店で勧められました。
店頭では、確かに、ビクターの画質がややきれいに見えました。
ソニーは、やや青みがかった感じで、少しくすんでみえるような感じ・・・
でも、手振れはやはり捨てがたく・・・
迷っています。
書込番号:10024534
0点
量販店で確認するときは記録画質、ホワイトバランスなどできればデフォルトになっていることを確認したほうがいいですよ。
不特定多数にいじくりまわされてますから変な設定になっていることがあります。
あと本体モニターだけではなくデータ持ち帰って自宅のテレビでみた方がいいです。
画質色合いはひとそれぞれ好みがありますからね。
書込番号:10024559
0点
スレ主さん こんにちは。
キャノンHF S10板のほうに、書き込みさせて頂きました。参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046634/#10023442
書込番号:10024842
![]()
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
付属ソフトのPMB ver.4.2.14をインストールしたいのですが
エラーが発生してしまいインストールが完了できません。
「インストール」→「日本語」を選択→「次へ」をクリックした後に
「エラー番号0×80040707 詳細:DLL関数の呼び出しがクラッシュしました。」
といったメッセージが表示され強制的に終了してしまいます。
本体とPCはUSBで接続して説明書通りとなっています。
また、セーフティモードでWindowsを再起動してインストールを実行しても
結果は同じでした。
解決策を教えてください。
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
こんにちわ。今HDR-CX520V を買おうか検討中なのですが、全くカメラのことはわからず、どなたか教えてほしいのですが、内臓メモリーが64GBとのことですがこの後もう少し内蔵メモリーが大きい物は出ますか、もう少し待った方が良いですか。
アドバイスお願いします。
0点
>もう少し待った方が良いですか。
技術の進歩に伴い、今後当然のように64GB以上の128GB、256GBの物が出てくるでしょうが、
それが出るまでの数年間をビデオ無しで何も記録せずに過ごすのか、
または今すぐにこの機種を買っていろんなものを撮りまくって過ごすのか、
どちらがいいか天秤にかけて判断できるのはこはともよしさんだけです。
書込番号:10010166
1点
自分はMS機使ってますが、撮った後はハードディスクに落とすので
16Gでも十分ですが…
書込番号:10010196
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
仰る通りですね。また直ぐに新し物が出ると勘違いしていました。
また、すぐにパソコン等に入れれば良いですものね。
ありがとうございました。
書込番号:10010367
0点
私はSR12(120GB/HDD)ですが、主に子供の幼稚園・学校の行事や旅行などの際、撮りました。
購入してから1年3カ月で68GB(HD-standardで撮影)になりました。
性能には満足していますが…重さ(大きさも)は、とても不満です…
大蔵大臣兼任の奥様大魔神にごますりをしてても買い替えたいくらいです。
頻繁にPCにデータを移すことであれば、32GB(シルバー系)でも問題なさそうですが、
64GBは黒系で格好良いので迷いますね…
書込番号:10010449
0点
そうなんです。家も財務省がうるさいんです。
買うのは買うのですが、一発で予算をおろしてくれるか・・・
安いほうにしろとか言いそうです
ごますり、賄賂攻撃で64GB絶対買います。
書込番号:10010823
0点
私はパナソニックのカード単体機SD5を使ってたからだと思いますが、内蔵メモリの大容量化には全く魅力を感じません。やはり撮ったらバックアップ…という癖がついてますから。もちろん同じ価格なら容量の大きい方がいいですが(笑)…
かりに来年モデルで128GB内蔵メモリ機が出てきたとしても、同容量のHDDと比較するとコストパフォーマンス悪そうですよね。
ただソニーが今後、ビットレート24Mbpsを採用してきたら、その時は64GB位は必要になるかもしれませんね。
私は今のSONY機(16Mbps)なら、普段使いでは32GBもあれば必要十分。海外旅行等、長時間保存の必要性に迫られたら、その時16GBメモステ買えば良いか…とCX500Vを選びました。色は本当は520の黒が良かったけど 差額でワイコンを買い自分を納得させました^^;
書込番号:10010999
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
二度目の質問です、よろしくお願いします。
既に使用された方はどうお考えでしょうか?ワイコンはあった方が良いと思われますか?
ワイコン無しか、ワンタッチか、重くてもズームできて綺麗に撮れる物が良いか、人によって違うと思います。
みなさんの考えをお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
0点
はじめまして。
お尋ねしますが、今までワイコンを使った経験はありますか?
もし使ってらっしゃったらあった方が良いでしょう。また今まで標準の画角で不足を感じなかったら高い買い物ですし、重くバランスも悪く、多少かさ張るので無い方が良いと思います。
ワイコン装着で僅かに画質の低下を招くでしょうが、私の場合は屋内やそれ以外の広い範囲を撮る必要を感じることが多々ありますので、このカメラの為にフルレンジのワイコンを買い直すつもりです。
ワンタッチはちょっと怖い感じがしますので、普通のねじ込み式にするか、それともそんな心配の無い物なのか検討しようと思ってます。
書込番号:9966288
0点
ラブ and ピースさん、ありがとうございます!
さっき電機屋でいじってきたのですが、広角のデジカメを使っていたせいかTV画面で見ると映る範囲がかなり狭く見えました。
ワイコンは必要だと強く感じました(^_^;)
ズームも欲しいので、この本体に合いながらも綺麗に撮れる物をなんとか探してみようと思います。もしおすすめがあれば教えて下さい。
書込番号:9966489
0点
私は設計段階で使い勝手やマッチングなどが考慮されている純正オプション品を使う予定ですが、ワイコンに関しては私よりも遥かに詳しい方がいらっしゃると思いますので、差し当たりXR520/500Vの板で、ワイコンをキーワードに検索するといろいろと情報がつかめると思いますよ。
それぞれの特性や使用感などを伝えてくれた先人のレポートは私も良く参考にさせてもらってます。
書込番号:9966997
0点
ラブ and ピースさん、ありがとうございます!
私もずっと価格コムを見ています。もう少し注意深く探します!本体は先ほどゲットいたしました!!
書込番号:9967123
0点
ワイコンをゲットしました。ワンタッチじゃないやつですがこの方がズームも使えて楽チンです。
多少重くなりましたが、撮影した動画をテレビで見ていると『買って正解だった』とつくづく思います。シューティンググリップも同時購入しましたが、とても便利です!ビデオライフが楽しいです!
書込番号:10010126
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
520Vで録画された映像を一般のDVD再生機で再生できるDVD-Video形式に変換するには、専用のライターか付属のソフトを使ったPC経由となりますでしょうか?
BDZ-X95でDVD-VideoのDVDメディアを作成することはできないのですよね?
よろしくお願いいたします。
0点
レコーダーのHDDにハイビジョンのままダビング。
そこからDVDにはスタンダード画質で、BDにはハイビジョン画質でダビング可能だと思いますよ。
書込番号:10006025
![]()
0点
カタコリ夫さん、返信ありがとうございます。
X95で地デジ番組をスタンダード画質に落とすことができなかったので同じことになるのかと思っていました。個人で撮影した映像はコピーガードがかかっているわけではないので、スタンダードのDVD(VRではなくビデオモード)にダビングできるわけですね。
書込番号:10006094
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



