HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声レベルメーター

2009/12/24 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 RA106さん
クチコミ投稿数:7件

この機種を考えてるんですが、録音される音声レベルが小さいという書き込み

を見て躊躇しています。

で、お店で他の機種を触ってて気が付いたんですが

JVCのGZ-HM400にはLRのグリーン色の音声レベルメーター(レベルオーバーすると赤色)

キヤノンのHF S11やHF21には白い一本の音声レベルメーターが

液晶モニタに表示されていていました。

ソニーとパナソニックは設定の項目をいくら探しても

音声レベルメーターの項目が見当たりませんでした。

この機種はソニーとパナソニックは音声レベルメーターの表示は出来ないんでしょうか?

書込番号:10679212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/24 21:11(1年以上前)

>録音される音声レベルが小さいという書き込み

・多くの常連さんが購入して特に言及がないこと
・昔のオーディオブーマーだった方も購入していますが、これまた特に言及がないこと

以上を考慮すると、故障や異常を除いては、特に心配ないのでは?とお思います。
この後にレスがつけばよくご覧ください(^^;

書込番号:10679516

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/25 00:17(1年以上前)

最近多いですね。
少なくともうちでは今のところ一度も困ったことはありません。
マイク基準レベルの設定や2ch/5.1chの切り替えを行っても
変わらないんでしょうかね。

書込番号:10680734

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2009/12/25 22:17(1年以上前)

私も元オーディオマニアですが、音の録音に関しては不満はなく、逆にこんな小さい体で良く音を拾って録音すると感じています。
特別な設定はせずに、既定のままで録画していますが、音も満足です。 ハイビジョンの画面がきれいので、ビデオ編集をしていると自分がまるで映画を編集しているような気分になります。楽しいです。

まだ試したことはありまえんが、「内臓ズームマイク」も選択できるようです。 撮影対象物から音が出ている場合にはズームマイクのほうがよいのかもしれませんね。 逆に発表会の舞台撮影のときに音楽を横で演奏する場合には使わないほうがよいと思っています。
内臓ズームマイクは、メニューを下のほうにスクロールしてゆくと 音声記録設定 があり、その中にあります。

それとマイク感度を2つ選べるようですが、説明を見てもピンときません。
「マイク基準レベル」が「標準」と「低」を選べ、最初は標準になっています。
どうも標準ではリミッターを効かせて自動レベル調整をするようです、音が大きな部分では圧縮するのかもしれません。 発表会レベルではこれで十分でした。この場合にはレベルメーターは不要です。
「低」だと、レベルを低くしておいて、大きな音にも耐えられる録音をするのかもしれません(ピアノの発表会向きかな)。それでも自動レベル調整するのだと思います。 

おそらくこのカメラで撮る対象物なら、ソニーやナショナルの音声技術で自動録音できるのだと思っています(プロ用ビデオのトップはソニーです。 2位はパナソニックかな? この2社はノーハウの蓄積があるのだと思います)
実際に、私は自動録音に任せて、手動設定するつもりはありません。したがってレベルメーターは無くてもかまいません。 逆にビデオを撮りながら、音の調整も必要なカメラは遠慮させていただきます。もっと気軽に撮りたいからです。


書込番号:10684476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobe Premiere Elements 4.0 での取り込み

2009/12/22 14:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:8件

前機が故障したため、CX520Vに買い換え、快適に撮影しています。
今までは、DVテープをAdobe Premiere Elements 4.0で取り込み(IEEE)、編集してDVDに書き込み、鑑賞していました。
PMBでの取り込み保存、書き込み等は簡単で便利ですが、以前の通りの編集もしたいと思い、ソフトからの取り込み(USB)を試してみましたが、機器を認識していないのか(形式が違うのか)、取り込むことができません。
詳しくないので、情報が少ないかも知れませんが、おわかりになる方、教えてくださいませんか?

書込番号:10668401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/22 16:41(1年以上前)

Premiere Elementsのバージョンが低くて、CX520VのAVCHD形式に非対応なんですよ。ハードウェアのスペックを満たすならバージョンアップすればいいです。これを機にPremiere以外に乗り換えるのもアリですが。カット編集だけで良ければ付属のPMBを使えばDVDでもBDでも作れますよ。

書込番号:10668738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/22 22:30(1年以上前)

そういうことだったんですね。バージョンアップするか、どうするか…

編集作業といっても、

 ・いらない部分を除き、まとまりごとにくっつけたり切ったりして、内容のわかりやすい(任意の画像、コメント付き)チャプターメニューを作る。
 ・たまに、静止画を加えたり、フェードイン・アウトさせたり、コメントを入れたりする。

といった程度です。

Premiere Elements は、動作が安定していると聞いて使い始めましたが、他のソフトと比較検討したわけでもないので、他にもっと使いやすい、わかりやすいソフトがあるなら、乗り換えも可です。
オススメのソフトはありますか?(値段のあまり高くない…)

書込番号:10670211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/23 10:14(1年以上前)

Elementsはよく知らないんですが、本家Premiereは重い、不安定の代表みたいなイメージが有ります。Elementsの操作に慣れてるなら微妙なところですが、EDIUS Neo 2 BoosterあたりはAVCHDの扱いは軽いようです。ただ、どちらにしろPremiere4時代のPCだとスペック不足かもしれないです。PC性能とよく対比してくださいね。

書込番号:10672245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/24 00:26(1年以上前)

十字介在さん、ありがとうございます。

ソフトのクチコミを見てみましたら、どれも一長一短のようで、乗り換えを考えるにも、選択に悩みますね。
パソコンのスペックと相談しながら、時間があれば、試用などしてみようと思います。

いろいろ聞きたいところですが、ビデオカメラのクチコミの場所なので、このへんで失礼いたします。

書込番号:10676129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/12/24 08:30(1年以上前)

私もプレミアエレメント4を使って編集してます。
ただし、マシンはVAIOです。VAIOにはプレミヤで編集しやすいように出来ていますけどね。
エレメントのバージョンをアップすれば、編集しやすくなるのなら、そうした方がいいと思います。バージョンアップには1万円そこそこで、出来ますが、別のソフトを購入しようとすれば、それよりは高いものでなければ、使い物にならないと思います。
それと、新しいソフトにすればまた新しいソフトの勉強をせねばならないし。

書込番号:10677059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/12/24 22:02(1年以上前)

私も以前、premiere CS3やElemnts3までは使ったことがありますが、機能はなかなかいいのですが、遅くて不安定なのでやめました。今はElemntsは8まででてますが、ビデオサロンを読むとあまり評判は良くないようですね。

Premiereは、AVCHD編集に関しては、VAIOユーザーでないとVAIO Edit Componentsが使えないのでメリットがないように思います。

書込番号:10679832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量について

2009/12/21 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:5件

以前、他の方も質問していましたが、撮影された物の音量はどれくらいでしょうか?

嫁の声が元々小さく、私と普通に会話している所を撮影すると
嫁の声が殆ど入りません。

そこで試してみたのですが、
家にあるTVで、番組を私の真横で撮影した物を
撮影時と同じTV、撮影時と同じ音量で再生してみましたら、
かなり小さい音量でした。

元々、こんなモンなんでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?

購入した店舗にある展示品と比べてみましたが、
周りの雑音が大きく、本体のスピーカーも小さいため
よく分かりませんでした。

同じ経験がある方、解決された方、詳しい方、お願いします。

書込番号:10665591

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/22 01:06(1年以上前)

とりあえず、点検に出されては如何でしょうか?

書込番号:10666637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

三脚

2009/12/21 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 67さん
クチコミ投稿数:29件

先日、購入しました。
固定して撮りたい場合(子供のバレーボールの試合など)に適した三脚を探しております。
体育館によっては、二階からコート撮ることがあり、手すりなどがある場合、1500mm以上の高さが必要な場合があります。
おすすめはありますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10663213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2009/12/21 22:34(1年以上前)

VCT-80AVはいかがでしょうか。
高さは最大1650mm程度あり、ご要望の高さには十分だと思います。
また、撮影開始・停止はもちろん、電源オン・オフも手元でできますので、
非常に使いやすいと思います。
ワイコン使用時の耐荷重も十分です。

書込番号:10665708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

関西で特価情報

2009/12/19 14:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:162件

CX520Vの購入を考えていますが
関西地方で特価情報おねがいします。

書込番号:10653707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 21:41(1年以上前)

HDR-CX520V 12月20日調べの大阪情報ですが、 
BIGなんば 89800円 20% 
カメラのキタムラ(なんばCITY) 在庫無し
ヨドバシ梅田 在庫無し
BIGなんばの条件を LABIなんばにて提示すれば
それなりに対応してくれるとは思います。
ただしBIGなんばの価格は本日価格と言っておられました。

LABIなんばでは現時点では在庫有りの様でしたが、
再入荷の予定はないそうです。

ちなみに今朝SONYの購入前相談窓口に問い合わせたところ、
この機種は生産終了で販売店在庫限りとの事でした。

書込番号:10660753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/12/21 17:31(1年以上前)

でんでんむしタウンさん

情報ありがとうございます。
やはり関東の価格と比べると関西は高いですね。

書込番号:10664209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに画像を取り込む際について

2009/12/20 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 EAGLE12さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして!!
近いうちにHDR-CX520Vの購入を考えています。

主にクラブ等の暗所の撮影する予定です。
PCはビデオカメラ購入と一緒にi macを購入します。

撮影した映像をPCに読み込む時にファイヤーワイヤーの接続は可能なんでしょうか?
以前、DVテープのビデオカメラでPCに読み込みしたところ、USB接続とファイヤーワイヤーでは読み込み時間にかなりの差がありました。
初歩的な質問かもしれませんがどなたかお教え頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10661203

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/21 00:24(1年以上前)

できませんね...
PC側がUSB2.0に対応していればそんなに遅くは感じません。
ただ、何かのソフト経由で取り込もうとすると遅くなることがあります。

書込番号:10661827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EAGLE12さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/21 06:57(1年以上前)

うめづさん>お答え頂きありがとうございました!!ソフトをとおしてだと遅くなる場合があるんですね…。
また色々と勉強していきます!!
ありがとうございました!!

書込番号:10662486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング