HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2009/11/12 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:22件

ここの書き込みを参考にCX520を無事池袋にて購入いたしました。皆様に感謝です。
さて只今ケースを物色中なんですが、コレだ!というのが見つかりません。
ソニー純正(CX520用?)のソフトキャリングケース(LCS−AJA)を
購入しようと思いましたがこのケース縦に収納のようです。
縦に収納(レンズ部が下?)でホントに大丈夫なんでしょうか?
肩に掛けている時は大丈夫でもやはり何処かに置く時が心配です。(もちろんクッションがあるとは思いますが。)
ほこり、雨水なども心配です。
手振れ補正のセンサーなどありカメラの底部を下にした収納が良いと思いますが
考えすぎでしょうか?
どなたか良いケースをご存知ではないでしょうか?
このカメラをお持ちの方はどのようなケースをお使いでしょうか?
そこそこデザインも良くサイズぴったりで値段も手ごろであれば申し分ないのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:10466426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/12 23:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

眼鏡クロスを折りたたんでL字に

ワイコン装着状態

ワイコンは右側内ポケに収納(左は予備バッテリ)

外ポケットにはNDフィルタとプロテクター

CX500ユーザーです。私はエレコムのDVB-010を使ってます。1980円で売ってますね
ワンタッチワイコンと予備バッテリーを収納したくて、色々悩みましたが今の所「コレ!」というのが無くて(^^;
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-010/index.asp

ウチは妻も使う事があり 通常ワイコンはカメラから外した状態で収納していますが、撮影時は付けたままでもサッと収納したい事があります。その際のレンズ保護の為に 眼鏡クロスを写真のようにL字に折りたたんで入れてあります。実はこのカメラケース CXにはちょっと大きいのですが、このクロスを入れるとぴったりになり バッグを振り回しても(笑)中のCXが動かなくなります。
元々ワイコンには専用ケースが付属しており カメラケースの肩紐に取り付ける事も可能ですが、私は日頃の取り出しやすさから付属ケースは使わず、カメラバッグの内ポケットに収納しています。

本当はCX専用のLCM-AX1が良かったんですが、ワイコン・予備バッテリー共にバッグの中に入れる事ができないようでしたので諦めました。
http://www.sony.jp/handycam/products/LCM-AX1/

書込番号:10466676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/12 23:59(1年以上前)

機種不明

>元々ワイコンには専用ケースが付属しており カメラケースの肩紐に取り付ける事も可能ですが

これも写真載せときます(笑)
カメラバッグの内ポケットにコンデジ(IXY-900IS)を入れて旅行に行った事があり、その時の一度だけですが こんな形でワイコンぶら下げて行った事があります。でも。。。実際は取り出しにくかった・・・(^^;

書込番号:10466716

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2009/11/13 12:35(1年以上前)

私はキタムラの店頭を探して、結局ソニーのバック LCS-X20 を買いました。
カメラを横に入れて、仕切りの別枠には充電器とリモコンを縦に入れています。
外側には半円形のポケットが付いていますので、小物入れにも使えそう。
CX-520Vにはちょっと大きめかもしれませんが、普段はα900の大きなカメラを持ち歩いていますので気になりません。私にはこのバックが可愛い大きさにみえてしまいます。

書込番号:10468541

ナイスクチコミ!1


elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

2009/11/13 22:39(1年以上前)

私はなるべくお金をかけないようにと思い、ダイソーでPSP用のクッションケースを購入して、本体はそれに入れてます。ぴったりですが、ちょっと長さが長いですね……

持ち運びするときには、そのケースに入れて、今度はクツワ マルチトラベルチョークバッグ 176DRBKをズボンにつけて、入れてます。両手がフリーになるし、さっと取り出せるので使いやすいです。

書込番号:10471033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/14 11:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最近のお気に入り。ナルゲンポーチとグレゴリーのストラップ。

フード・フィルター着きも余裕。横もパイル&フックでFH70が2本入る。

タムラックのVIDEOシリーズ。収納が多くウエストに装着できるので。

手ぶれ補正のセンサーというより装置そのものへの衝撃対策の方が大切です。
昔使ってたPC100では、光学式手ぶれ補正などのフローティングメカのアソビ
が水平方向では特に大きく、電源未投入時のムービングパーツの拘束感は全く
無く、かなり景気良く鏡胴内で動いてました(笑)その頃に比べるとムービング
パーツのアソビは殆ど感じられず、横置き・縦置きに拘らずメカニカルダメージは
殆ど無いですから、収納方法にはそれほど神経質にならなくても大丈夫ですよ!!

ケースを選ぶ際のポイントは、まずケース自体に厚みがあって衝撃吸収・緩和できる。
本体収納部の容量に出し入れし易い程度の余裕があり、無駄にアソビが無く収まる。
本体収納部へのアクセスはフルジップのみではなくファステクスやパイル&フック
(いわゆるベルクロ)などでクイックアクセスできる。
バッテリー・フィルター・各種コンバージョンレンズ・メモリー類を別途収納できる。
場合によってはデジカメや財布などを入れる余裕がある。
ストラップが構造的にしっかりしていて、パッドなどがある。

こんなところを押さえておけば長く使いやすいケースを手に入れることができると
思いますよ!!

書込番号:10473375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/11/14 23:06(1年以上前)

カタコリ夫 さん, orange さん, elgrand さん, さちえもん さん ありがとうございます。
みなさんそれぞれ特徴があり色々工夫されてますね。ケースなどアクセサリーを選んでいる時がとても楽しいです。
この間近所のケーズデンキに行った所、旧機種(DCR−HC40)の
アクセサリーキット(ACC−HCA)が在庫処分で1000円で売っていました。
もともとハードケースが一つ欲しかったので一か八かで購入しました。(形がかなり違うカメラ用でしたので)
少し加工しましたが結構ぴったりでとりあえず新しいケースが見つかるまで使いたいと思います。
他にケースなどアクセサリーのレビュー等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10477043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/15 15:53(1年以上前)

横からですいません。

さちえもんさんの一枚目のポーチはグレゴリーですか??あんま見たこと無いんですが…。

いかにもビデオ入れ的なケースは嫌なんで色々探してるんですけど、さちえもんさんのは

ふつーに使えそうですよね!どんな物か詳しく教えてもらっていいですか?あと使ってる画像

とかも良ければ見たいんで〜お願いします!

書込番号:10480425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/11/15 22:16(1年以上前)

さちえもん さん 
使用されているナルゲンポーチは500ml用ですか?それとも1L用ですか?
大きさ的に500用だと思いますが。

書込番号:10482447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/15 22:39(1年以上前)

機種不明

怪しぃーよ!?!?(汗)

モンスターキャッツさん、ポーチは実はグレゴリーじゃないんですよwww
近くのショップでたまたま見つけたんですが、ハンディーカムにちょうどいい感じなんで
少しカスタマイズして使ってます。

http://item.rakuten.co.jp/phantom/06126039/

このナルゲンポーチはMOLLE仕様の後ろのスナップボタン止めストラップ×2があるんで
ベルトに直に通して使うとか、画像のようにDリングアダプターを装着しショルダーストラップ
仕様にするとか色々遊べますよ。


ぶる〜すかいさん、既に見つけましたかwww実は最初は0.5gの方を選んだんですが、
ワイコン装着時の収納や出し入れの余裕などを考えて現在は1gの方を使っているんです。
0.5gの方はサイドポケットにバッテリーが入らなかったのも×でした。
ですので画像の物は1gの方になります。

書込番号:10482606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/16 11:47(1年以上前)

画像あざーす!マジ普段からガンガン使えそーなカンジでいいっすね〜!!

スノボの時これもってこーかな??

書込番号:10484608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中なんですか…。

2009/10/31 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:2件

もうすぐ2人目が生まれるのを機会にビデオカメラを購入しようと検討中なんですか、わからない事だらけなんで教えて下さい。なんせ切迫早産で入院3ヵ月目で手元にカタログしかなく店頭に行けないので。
ちなみに、旦那さんは機械に興味が無くて、使い方を教えてあげれば使える程度です。なので電気屋さんも苦手です。

過去の口コミなんかを見ているとやはりSONYのCV500V、520Vがいいかなぁ?とおもっているのですが、メモリーとHDDの違いがイマイチわかりません。

それと我が家はテレビはウー。DVDはPanasonicでブルーレイではありません。購入したのは3〜4年前です。そしてPS3もありません。
この状態で見れるんでしょうか?

書込番号:10400021

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/01 18:19(1年以上前)

この情報だけから判断すると、もしテレビがHDMI接続できるのであれば
カメラとテレビをHDMIケーブルで接続して観ることはできますけど、
メモリがいっぱいになったらおしまいです。
3年以上前のレコーダですとカメラからのハイビジョン取り込みにも
対応していないでしょうから使えない可能性が高いです。

新しくレコーダを買われるか、お持ちのパソコンの性能か型番が分かると
別の方法もあると思います。
ハイビジョン映像を扱うには、カメラ本体以外に保存と再生のために
結構出費がかさみますから、それも含めて予算を立てた方が良いと思います。
安いビクター機などもありますし。

書込番号:10404746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/11/01 22:08(1年以上前)

メモリーとHDDの違いは、HDDは衝撃に弱いです。といっても、運動会で使ったりする分には問題ないと思います。メモリーは、基盤が動いてるわけではないので、衝撃にはHDDより強いです。

見るのは、HDMIケーブルをテレビにつなげれば見れます。

DVDに保存したい場合は、別のDVDライターが必要になってきます。

書込番号:10406175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。いろいろ検討してみます。

書込番号:10462939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再生画面でコマ送りは可能でしょうか?

2009/11/08 02:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:5件

本機の購入を考えているのですが、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
量販店で本機をいじってみたのですが、再生画面でいろいろやっても「スロー再生」はできるのですが「コマ送り」ができませんでした。
家に帰ってきてHPから取説をダウンロードして確認したのですが、コマ送りに関しての記載は見つけられませんでした。
購入目的の一つにゴルフスイングのチェックに使おうと考えていたので、コマ送りができないとちょっと不便かなと思っております。
使用中の方で詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:10440202

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/08 10:02(1年以上前)

カメラ本体の操作では強制的にスロー再生ですね。
取り込んで再生機器やソフトでコマ送りすることになると思います。

書込番号:10441051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/08 21:26(1年以上前)

うめづさん、レスありがとうございます。
やはりカメラ本体ではコマ送りできないのですね。
それ以外の機能ではこの機種に決めようと考えていたので、悩ましいですね。
もう少し検討してみたいと思います、有り難うございました。

書込番号:10444287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 08:19(1年以上前)

スロー録画(3秒位)がありますよ。このモードで録画すると滑らかな動きでスロー再生出来ます。
ゴルフスイングをチェックする為の機能のようなもんです(笑)

書込番号:10446384

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/09 10:50(1年以上前)

一人で撮影→スイング→チェックするとしたら、たとえリモコンを使っても
3秒しかないのでかなり慌ただしいことになりそうな(^^;

書込番号:10446705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 15:26(1年以上前)

確かに1人だと不可能ですね…
誰かに撮って貰うこと前提ですね。
しかしこの機能5秒位あると言うことないのになー
アドレスからフォローまで撮ろうとすると録画開始ボタン押すタイミングがかなりシビア…
この機能でゴルフ仲間のスイング撮ってあげたら皆喜んでました。この機種しか使ったことがないので他メーカーもこの機能あるかどうかは知りませんけど…

ちなみにこのモードで夜の練習場で撮影したら少し暗めで、通常モードでは問題なしでした

質問者さんのコマ送りとは話がそれてますけどご参考までに

書込番号:10447496

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/09 15:28(1年以上前)

もう、ゴルフのスイングチェックの需要なんてあるに決まっているので
せめて5秒に伸ばして、しかもセルフタイマーみたいになれば
何とか一人でできそうなんですけどね...

書込番号:10447506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

素材の保存はどうしていますか?

2009/11/09 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:108件

ずーっと前に此方の板でご相談をさせて頂きまして、
結局購入に至りました。
FX1000と比べてとにかく小さいので、
つい持ち出す機会も増えました。
(目的も変わったけど…)

ところで、
皆さんは撮影素材の保存はどうしていますか?
HDVはテープという媒体があるので良いのですが、
メモリカメラはデータのみで存在しているのですよね。
編集が終わった時、
元素材をどうしようかと思い、
はたと困ってしまいました。
データとして考えると
編集は終わったから消しちゃおうかなと思う自分に気づきました。
でも、
素材と考えた時、
どうやって保存しようかなと思っている自分にも気づきました。

HDDは安いけれど、
永遠に増やし続けるというのも何だし、
AVCHDだと、Premiere上では「テープへ書き出し」というのも出来ないのですよね。
Blue-rayはないし...
購入前からの懸案だったんですが、

皆さんはどうしているのでしょうか?

書込番号:10446543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2009/11/09 09:41(1年以上前)

すみません、「素材」「保存」などで検索を掛けたのですが、
すぐ近くに「映像の保存」というスレがありましたね。
見落としていました。

書込番号:10446545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 KG381さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
ずっと、SONYのDVカメラを使ってましたが、そろそろ買い換えようと思い、検討中です。質問ですが、本機は撮影中の生映像を外部出力することは可能でしょうか?
あと、ファインダーの文字(残り撮影時間など)を外部に表示しない設定ってありますでしょうか?取説には再生映像の外部出力については書いてあるのですが、撮影時の映像がファインダーとパラで外部出力できるかって書いてないのですよね。
ご存じの方、よろしく回答をお願いします。

書込番号:10438242

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/07 22:43(1年以上前)

撮影中の画面を一切の画面表示なしにテレビにリアルタイムに映し出すことはできますね。
液晶モニタにも同時に表示されます。目的は何ですか?

書込番号:10439021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PHOTOボタン

2009/11/07 01:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

こんにちは(^_^)
フォトボタンのことで皆さんに伺いしたいのですが
付属の充電器を挿した状態でカメラの電源を入れ
静止画撮影モードにしてフォトボタンを押すと
たまに動画撮影モードに勝手に切り替わりませんか?
自分のはピント合わせが始まるかどうかぎりぎりの
ところでボタンを止めたりフォトボタンの押し方が
中途半端だと時々モードが変わります。
先日店頭にあるデモ機でも偶然ですが同じ状態に
なったことがありますが、それは自分がフォトボタン
を押す際にモードボタンに触れたのだろうと思って
特に気にもしていませんでしたが
(デモ機も充電器で展示していました)
どうやら違うみたいです(ーー;)
すべてのCX500、520って言うわけではないと思いますが
皆さんの中で同じような症状を経験したことがあれば
是非教えてくださいm(__)m
一応明日にでもサポートに連絡はしますが・・・・
ちなみにバッテリー駆動でその症状に遭遇した事は
今のところありません。

書込番号:10434140

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/07 03:32(1年以上前)

訂正…充電器だけではなくバッテリーを使っている時でも同じ症状がでました。m(__)m

書込番号:10434515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/07 12:57(1年以上前)

あきらかに「正常に使用できない」ならば、ネットで尋ねるよりも販売店に修理依頼すべきです。
時間の無駄ですから。

書込番号:10436019

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/07 13:59(1年以上前)

反対です…さんには悪いがそんな事とやかく言われる筋合いはないと思うが(-_-;)時間が無駄か無駄じゃないかそれはこっちが決める事でしょ。反対ですさんが「くだらない質問だ」と思うならだまっていれば良いんじゃないかい?わざわざ返信するなら文句を言わないで気の利いた回答でもしてほしいな(-_-;)

書込番号:10436261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/07 14:21(1年以上前)

充電器じゃなくてACアダプターですね。

アダプターは箱の中に入れっぱなしなので接続時の動作はわかりませんが、バッテリー駆動時にその経験はないですね(ただし自分は500Vの方)。

症状がたまにだと証明難しいかな。

書込番号:10436358

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/07 14:51(1年以上前)

十字介在さんお返事ありがとうございますm(__)m
訂正、充電器→ACアダプターm(__)m
やはりすべての機種がおかしい訳じゃないのですね(+_+)さわったデモ機と自分のはたまたまだったのかなぁ^^;

書込番号:10436465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/07 15:23(1年以上前)

異常→修理
当然のことですが?

書込番号:10436613

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/07 15:38(1年以上前)

微妙な押し方をする、強く押す、連続して押す、AC電源、バッテリなど
CX500Vでは何十回やってもそういうものは再現しませんでした。

書込番号:10436704

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/07 17:19(1年以上前)

うめずさんお返事ありがとうございます。m(__)m
反対ですさん、さっきはきつい言い方(書き込み)をして
すみませんでしたm(__)m
異常→修理の間のプロセスにおいて例えばソニー以外の
第三者に意見を聞くことは悪いことではないでしょう?
うめずさんや十字介在さんの意見を聞く限りではそれほど
その症状が出るカメラは出回っていないのは分かりましたが
自分の口コミを見て「あっ!俺のもおかしい」ってなれば
自分の為の口コミだけじゃなく他の人にとっても決して
無駄ではないと思うのですが?どんなもんでしょ(^^)

書込番号:10437140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/11/07 17:29(1年以上前)

くたびれて末期的な機械にありがちな症状だな。
押したボタンと違うものが反応するって。
たまたま半導体の回路にごみがついてるとかそんなんじゃないの。
交換。

書込番号:10437185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/07 18:31(1年以上前)

>その症状が出るカメラは出回っていないのは分かりましたが

このビデオ板において、XR(CX)500/520の情報は大変多いのですが、書かれているような症状についての記憶はありません。

ブサイクな異常は記憶に残り易いので、頻発しているようであれば他の方からも早急にコメントがもらえたと思います。

気になるようでしたら過去ログもチェックしてみてください。

書込番号:10437493

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/07 18:50(1年以上前)

はなまがりさん、反対ですさんお返事ありがとうございますm(__)m
はなまがりさんの言うとおり交換したいところですが・・・
いやぁ実は今回修理を出したら(サポートに連絡しました)
二回目なんです。それで買ってすぐ(購入日9月の終わり)に
動画を再生する際にどの日にちの動画を選ぶか液晶画面内の
左側に上下させる三角のボタンがあるけどその下だけ
動かない・・・で交換、カメラの電源を入れようと液晶画面を
開いた時に錆びた鉄の扉を開けたみたいにギーギー音がして
お店の店員もこれはひどいと・・・で交換
そんな事が四回も続き自分が悪いわけじゃないけど
お店の人も当然あまり良い顔はしないし、また交換しても
別の場所がおかしいから今度はソニーに修理を頼みそれが
帰ってきて一日二日でまた不具合・・・かなりへこんでいます
(>_<)だからって我慢することなく交換してもらえば良いの
だけれど、さすがにちょっとねぇ(ーー;)
今日サポートに修理の依頼をしたけど、明日また電話をして
本体を預けた後故障が確認できたなら、本体と他のお店で買った
予備のバッテリーや三脚、フィルターなど
すべて返却できないか無理でも聞いてみようかと思います。
<`ヘ´>
反対さん>過去に似たような口コミがないか一応関連するフレーズを
検索にかけたりして確認はしているんですけどね(~_~;)
XRと言えば当初はCXではなくHDDのXRにしようとしたんだけど・・・
XRの方が良かったかなぁ?(>_<)

書込番号:10437601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/07 19:36(1年以上前)

その中では、液晶を開いたときのきしみ、が自分のにもあります。
安普請だなあと思いますが、機能的には問題ないので気にしてません。

>他のお店で買った予備のバッテリーや三脚、フィルターなどすべて返却できないか

ちょっとそれはね・・・

書込番号:10437847

ナイスクチコミ!1


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/07 20:18(1年以上前)

やっぱり無理だよねぇ^^;
しかしこれのせいで液晶画面に着けている純正の液晶保護シートも何枚もダメにしているし、お店まで何度も通わされたし…
一応ダメ元で聞いてみますよf(^ー^;
十字介在さんも液晶のパネルの開け閉めで音がなっていたんですね(-_-;)
その症状が発生する機種は結構出回っているのかなぁ?…
お返事ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10438065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング