HDR-CX520V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後
このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年8月10日 15:19 | |
| 1 | 1 | 2009年8月10日 12:52 | |
| 0 | 0 | 2009年8月9日 23:24 | |
| 0 | 3 | 2009年8月9日 21:16 | |
| 0 | 2 | 2009年8月7日 11:52 | |
| 0 | 3 | 2009年8月7日 10:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
みなさん、初めまして。この度、披露宴とハネムーンの為に思い切ってビデオカメラを初購入することに決めたました、初心者です。みなさんにご教授願いたいと思い書き込みしました。
単純にHDDタイプよりは、故障の少なそうなフラッシュメモリタイプで検討中です。SONYのHDR-CX520VとPanasonicのTM350の両機でほぼ決まっているのですが、どちらの購入が私に合っているのか判断が出来ずに困っています。使用目的は、披露宴の撮影、ハネムーンが前提ですので、夜景等の撮影もしたいと思っています。また、現在使用しているPC環境はCore2Duo2.26GHzのメモリ2GBです。再生環境としましては一応PS3を所有しています。ただ、BDに焼く術は今のところありません。この2機種ではどちらがオススメでしょうか?宜しくお願い致します。
0点
ちょうどこの週末に結婚式、披露宴の撮影をSD200(=TM300)でしてきました。
披露宴で例えばキャンドルサービスのような暗くなる状況はありますか?
あるのならCXがいいと思います。
自分は披露宴なるものに出るのが10年ぶりぐらいで、すっかりそのような状況になることを忘れていました(^_^;)。
式場が暗くなった時には正直焦りました。
本体の液晶でみてもノイズが出まくりだし、さらに暗くなると映ってるのかどうかわからなくなりました。
ほんとうに暗いとソニーでもだめでしょうが、パナよりいいはずです。
TM350には一応「ノイズ抑制優先」なる機能が付加されていますが、基本的にはソニーが上手でしょう。
その他、会場の広さに左右されますが、ワイコンが必要かもしれません。
新郎新婦、その両親の6名が横並びになった時に、狭い会場だと全員入りません。
書込番号:9977654
![]()
0点
ここに書かれてる時点で、もうCX520Vに決めているのでは?とも思いますが。
「ビューファインダーが無い」事に問題が無ければCX520Vの方が良いかと・・・
将来的には必ずBDに焼く事になるハズなので
ソニーのBDを買うか?パナソニックのDIGAを買うか?で判断するのもアリかと
(PCで環境整えるなら関係ありません)
テレビ・レコーダー・ビデオカメラは同じメーカーで揃えた方が良いと思うので
どちらのメーカーが自分の好みか?で決めるのもアリでしょう。
書込番号:9978074
1点
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。確かにデザインの良さでだいぶこちらに傾いていました。初心者なもので、自分自身で判断出来かねていましたが、皆さんのご意見を伺ってこちらの機種に決めようと思います。大変助かりました。ありがとうございました。また、購入したら感想を書き込みしたいと思います
書込番号:9978818
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
Everio GZ-HM400と比較して、どう思われますか?
昨日、TM350との購入を検討して、YAMADAにいったとこr、TM350よりはCX520がよいとすすめられましたが、Everio GZ-HM400のほうが、画質ははるかによい、とすすめられました。暗いところや、動きではSONYがよいものの、ビットレートが24というのはビクターとキャノンのみで、その両社ではビクターのほうが画質がよく、おそらく、Everio GZ-HM400とソニーのBDレコーダーでの記録の組み合わせがもっとも画質がよいでしょう、というコメントでした。
いかがでしょうか?
また、CX500との違いは、メモリー容量の差のみです、という話でしたが、実際にメモリー容量の差のみでしょうか?他に、何らかの差はないのでしょうか?
0点
その中なら私ならCX500/520Vを選択しますね。
ビクターは未知数ですしアクティブモードがいまどきないなんてのはちょっと遅れてますよね。
歩き撮りってできるとすごい便利ですよ。
CX520Vのアクティブモードは車(みなタイヤは通常のタイヤで)で例えると雪の日の4WDでTM350は効きが落ちるのでFFって感じ、ビクターはFRですね。
もうFRで雪峠道は大変ですよ。
ビデオカメラ全体の書き込みみてるとわかるんですがCXとXRの人気はすごいですよ。値段も出たばかりなのにTM350より安いし。性能もかなりのもんです(静止画も活用すりならCXやXRがいい)。
書込番号:9978354
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
昨日購入しました!
早速室内で試し撮りしたものを、PS3で見てみました。
付属のUSBケーブルをつないでPS3から見ることが出来ました。
ふと疑問に思ったのですが、この状態はHDMIケーブルをつなぐのと比べて同等の画質なのでしょうか?
どなたかお分かりになれば教えていただけると助かります。
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
現在、HC−1からこの機種と考えているのですが、いままでほとんど液晶モニターは
見辛くて使用していません。やはりファインダーでないと。その辺のところ、現在使用中
の方の貴重な御意見を伺いたいと思います。又その他の感想意見も。
よろしくお願いします。
0点
ぐりーんさん、こんばんは。
今までEVFをメインで使っていた方は撮影スタイルが変わるので
使いにくいと思いますよ。
ディズニーランドの一部や発表会など、液晶パネルの光漏れが他の人に
迷惑になるような場所ではEVFなしのこの機種では撮影できませんし。
ただデジカメもそうですが、ファインダーを利用しないユーザーも
多いのでEVFや光学ファインダーがないデジカメも増えていますよね。
小型化とコスト削減の為にわりきって切り捨てているのだと思いますが
XR520VなどはEVF搭載でしたから、今後EVF搭載の後継機も発売されるのでは
ないでしょうか。
残念ながら年内は無理だと思いますが。
CX520V/500Vの発売で、XR520V/500Vはさらに安くなっているようですから
とりあえずのつなぎでそちらを購入するのもひとつの手かもしれません。
一度お店で実際に触ってみて判断されるのがいいと思います。
書込番号:9972870
0点
CX500/520Vの発表があってから 実際発売になるまでの間に このEVFの件はたくさんのスレで(時に荒れながら)書き込みされてます。
最終的には「CX系は前からファインダー無しなので今回の500/520は正常進化。EVFに期待すらなら来年2月のXR後継機」というのが結論になりますね。
現状AVCHDでファインダーのある機種はXR500/520かパナの上位機種しか選択肢がありません。オート前提ならXR。マニュアル色々イジルならパナTM350って感じでしょうか?
書込番号:9973790
0点
小西真奈美さん、カタコリ夫さん、貴重なご意見有難うございました。
参考になります。やはり私はEVFがないとイマイチ不安です。
もしかして来年あたり出ればと、期待して待つことにします。
有難うございました。
書込番号:9975921
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
初めまして。
CX7からCX520Vへの乗り換えを検討している者です。
店頭販売が始まったとのことですので、早速明日にでも店舗に足を運んでみたいと思っています。
渋谷か池袋あたりでの購入を考えているのですが、10万切るような値段が出てくるものなのでしょうか?
もし価格情報お持ちの方いらしたら、事前に入れ知恵させて頂きたく…
m(_ _)m
0点
CX7買いましたさん、はじめまして。
7月下旬にLABI渋谷で価格を聞いたときには\98,000+ポイント10%が
さくっと提示されましたよ。
予約特価だったのかもしれませんが。
私はその価格をケーズデンキさんに伝え、もっと値引いてもらって
買いました。
予約された方々はちらほらと入手報告あるようですが、もう店舗にも
並んでいるんでしょうか。
単体の現金値引きが一番望ましいですが、ポイント還元や他の欲しい
オプションをおまけでつけてもらうなどしたほうがさらに安い価格で
購入できるのかもしれません。(いらないおまけじゃしかたないですが)
私の場合は、アクセサリーキットとグリップ、ワンタッチワイコンを
一緒に付けてもらいました。
なかなか引いてもらえなかったという話もでていますが、逆にさほど
交渉せずに大幅値引きの報告もあるようです。
安かったら即購入しますという姿勢で交渉すればいい買い物ができそうですよ。
頑張って手に入れてくださいね。
書込番号:9963851
0点
小西真奈美さん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
89,000円,85,000円といった価格には届きませんでしたが、
90,000ちょっとで購入する事が出来ました。
暑さで他店に足を運ぶのも億劫になってしまったので、満足です!
早速、お盆休みで使い倒してみたいと思います。
書込番号:9964889
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
初めまして、価格コムで初の書き込みをさせていただきます、デニーロと申します。よろしくお願い致します。
まもなくCX520Vを購入しようと思っております。人生初のビデオカメラ購入ということで付属品など何を購入しておけば後々助かるのか色々考えております。
このサイトを見てワンタッチワイコンという物があれば良さそうに感じておりますが、ズームができないとの事なのでどうするか悩んでいます。純正品以外の物でも構わないので、綺麗に撮れてしかもズームが出来るという着脱簡単なワイコンはあるのでしょうか?
『お得なアクセサリーキット』は購入する予定です。
花火大会も撮影してみたいのですが、シューティンググリップがあれば三脚は必要ないでしょうか?
他にも、これから長期間快適に使うにあたってあれば助かる付属品等があれば教えて下さい。
0点
R・デニーロさん
こんにちは
お勧めはアクセサリーキットでいいと思います。
私は予算の関係でケチりましたがバッテリは予備が会ったほうが
ベストと思いますし、充電器も本体にケーブルを挿す面倒がなくていいと思います。
私はワイコンは使わない人なのでわかりませんが必要に応じてで
いいと思います。
実機を触って広角側がもっとほしいと感じたなら検討してください。
あとはオプションではないですがPCのHDDの容量があったほうがいいです。
どうしても保管場所が必要になるので。
HDDもRAIDを組むといいでしょう。且つ、バックアップを取れたらベスト
AVCHDの編集は意外とCPUパワーが必要になるのでそれなりの環境を整えて
ください。
ではではエンジョイライフ!
書込番号:9961368
0点
ポン吉太郎さん、ありがとうございます!
そうですね、広角はかなり気になっているのでめちゃめちゃ悩んでいます。なので様子を見て後から買うべきかもしれませんね。
保存のためのパソコンも欲しいのですが、コア2とかいう高価なのが必要と言われました。初めのうちはハイビジョン撮影は難しいかもしれません…。
書込番号:9962056
0点
こんにちわ
私はシューティンググリップを購入予定です。
アクセサリーキットは購入しません。
バッテリーはサードパーティ製を購入するつもりですし、充電は本体充電でこと足りると思いますので、あとはケースを市販品で買っても、アクセサリーキットよりも安くすむかなと。
ワイコンも実際に映像を見てから考えようと思っています。
編集環境も私は5〜7年前の非力なPCしか持って無いので、整備しないといけないのですが、とりあえず内蔵メモリがいっぱいになるまでは今のままで、いっぱいになるころにAVCHD対応のブルーレイレコーダーでも買おうかと考えています。
あとはWindows7が発売されて落ち着いてからPCの買い替えかな。(^^ゞ
書込番号:9964743
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




