HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つつっ、ついに買いましたあ!!!!!

2009/09/17 09:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。先日、こちらで購入のご相談をさせていただいた
者です。本日は、そのご報告です。

実際購入したのはその時皆様からお勧めいただいたCX500Vなので、こ本来はここにお返事書くべきではないのかもしれません。
でも、いろいろ、ご親切なアドバイスをいただいたのはここなので、
こちらに報告させていただきます。

さて、さて・・・。
CX500Vではありますが、価格は74000円です。
本体のみで、メーカー一年保証、カメラのキタムラさんです。
あ、あと、Tポイントもついたし、ビザの金券も使えました。

当方の地域ではチラシなどで、本体、バッテリー、ケース、三脚
付きのセット価格10万8000円が良く載っていました。
最初購入しようと思っていた520はここの一週間で5000円下がって
チラシに載っていましたが、500は下がっていませんでした。

で、520はどこでも、やっぱり、10万円(98000円)かかるし
皆様が教えてくれたように、500で充分ではないかと思い直し、
渋るパパさんを
「黒でないシルバーだけどいいよね?」
「8時間とれないけど、4時間取れれば充分だよね?」
と説得して、購入しました。(笑)

で、キタムラさん・・・・店舗によって値段違うんですね?
同じキタムラさんなのに。最初、問い合わせたお店は、75800円でした。
価格コムさんの最安値よりは高いですけど。
まあ、ネット購入でない、店舗なら仕方ないか?って思ってたんです。

でも、私、間違えて問い合わせた店舗と違うお店に行ってしまって・・・。
そこでは不要品のカメラの下取りがあって、79800円から−5000円で
74800円。しかも、バックと三脚がついていたんですけど。

ポツリっと「いらないなあ・・・・」って言ったら、
いい店員さんで「・・・・・じゃあ、800円引きますよ!」
って言ってくれました。で、74000円でした。

捨てるにもお金のかかる古いカメラでしたので、捨ててくれて、
しかも値引きしてくれて、とってもラッキーでした。
あと、頂き物の、田舎なので使うにも使いずらい金券も
使えたし、Tポイントも付いたし、残りはカードで一括も出来て
これまた、カードのポイントになって、年末にはまた、金券に
なって帰ってくるでしょう。

なので、私としては、機能は皆様のお墨付き。で安心ですし、
お支払いも納得で満足のお買い物でした。

余談ですが、パパさんは、会社から帰宅後、「新しいオモチャ」
に結局興味シンシンで、いろいろいじくって楽しんでました。
私は、購入したという事ですっかり疲れてしましましたが。(笑)
おいおい、パパさんに教えて貰い、生まれてくる我が子の撮影に
備えるつもりです。

皆様、本当に、いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:10166881

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/17 23:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

あんまり田舎を強調されてたんでどうなることかと思ってましたが、機種も価格も満足のいく買い物が出来たようで何よりです。(・・・てか安いっすね。)

お子様の成長記録がメインで保存先も確保されているのであれば間違いのない機種選びだったのではないかと思います。

あとはお子様撮りとゆうことですのでワイドコンバージョンレンズなんかも後々ご購入されてはいかがでしょうか?
うちの娘(3歳)は当然のことながら撮影中「みせて〜」て近づいてきます。
しばらく蹴りで距離を確保してましたが、ワイコン購入で蹴りの回数が減りました。(笑)

書込番号:10170284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/18 00:08(1年以上前)

お値打ちに購入できましたね〜 おめでとうございます。「いらないなぁ…」が良かったですね(笑)
私もワンタッチワイコンは便利だと思います。私は室内撮影では ほとんどつけっぱなしです。
パパさんと共にたくさん家族の記録残してくださいね

書込番号:10170652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/18 11:48(1年以上前)

おはようございます。
prius号さま。
カタコリ夫さま。

度々の回答、本当にありがとうございました。
なんだか、もうすっかり、お世話になって、
こうして、お返事いただけるのが嬉しいです。

そうですね、前々からお教えいただいていた、
レンズ購入、考えます。ってゆうか、近いうち買いたいです。
これくらいなら、ジジババにおねだりするのもいいかも・・・。
なんて、思ってたりします。(笑)

もし、バッテリーとか、レンズとかがセットだったなら、
私もここまで「えげつない」値段交渉はしなかったんですよ!!
でも、実際、三脚を使うようになる運動会や幼稚園とかには
まだ数年かかるでしょう?バックもねえ・・・。機体より
うんと大きいもので、それ自体が凄い大荷物で、ママバックに入りません。

その頃には、機体自体も古くなって、パパが新しいオモチャを
欲しくなるでしょう?そしたら、それにあったものの方がいいかな
って思って・・・・つい、ポロっと「要らないなあ・・・。」ってね。

74000円なら、結構、自慢出来そうでしょうか?(笑)

初めての家電購入。お安く買えたことも嬉しかったけど。
それ以上に、こうして、皆さんにお教えいただけたり、
いろいろ調べたり、値切ったり!!楽しかったです。

ただ、これに味を占めて、値切り魔になってしまいそうで・・・(笑)
自分が怖いですう・・・・。

書込番号:10172274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:17468件 HDR-CX520Vの満足度4

最近買った者ですが、購入間隔が長かったので、確かに技術の進歩は驚かされる事の連続でした。
ただ、やはり突っ込みたい所は結構出てくるもので、考え直して欲しい点をメモしておきます。

@液晶もうちょっとマシなのつけて
レビューでも記しましたが、液晶の視野角はひどすぎました。
ファインダービューが無いのですから、これにはもっと気をつけて欲しかった。

Aいい加減メモリースティックは白旗揚げてSDにしよう(お願い)

BGPSいる?でも、自動時刻調整は本当に便利。どうせならGPSやめて電波時計内蔵にしてください。

CUSBでPC等とつなげられるのだから、もう一歩突っ込んで、外付けHDDと直付け出来るようにして欲しい。
そうすれば保存や本体を介してTVでの視聴がもっと容易になる。
HDD認識も問題ないだろうし、タッチパネル液晶もあるのだから、操作も楽勝なはず。
(要はソニーの色々な他製品売りたい算段だろうが、顧客がしらけない内に気付いて欲しい)

書込番号:10146554

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/13 16:11(1年以上前)

いずれも購入前に分かる内容では?

最近のDVDはGPS付ですか。
すごく欲しいです(お金があれば)。

いままではハンディGPSとデータを照合して撮影地点を推定していました。
電池の管理を一元化できるだけでもメリットがありそうです。

書込番号:10146763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件 HDR-CX520Vの満足度4

2009/09/13 20:06(1年以上前)

>いずれも購入前に分かる内容では?

判りますよ。
でも、選択肢がないんだからしょうがないでしょ?
要は、現状、会社は、他所がこれ位だからうちはこれぐらいでいいんじゃない?
という感覚で、消費者から長期に渡って消費させている状態。
会社としてはそれが大衆から富を長年に渡って吸収するセオリーなんだが、それに消費者である私が会社のイエスマンになる必要は無い。
「今どきこんな事も出来ないの?」
と思う事は決して無駄とも思えないが。

杜甫甫さんはポジティブという事で良いんじゃないですか。
いろいろ書いてますが、必要に迫られている人は、買って損をするものじゃないので、当機はお勧めです。

>最近のDVDはGPS付ですか。

記し間違いとは思いますが、揚げ足取られ気味のレスなのでこちらも指摘。
これはDVDではなくメモリが記録媒体のビデオカメラです。念の為。

書込番号:10147880

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/13 20:33(1年以上前)

あ、わたしのDVDは誤記です。失礼しました。

書込番号:10148065

ナイスクチコミ!0


バッさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 22:58(1年以上前)

トホホさんいい奴www

書込番号:10149240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/13 23:05(1年以上前)

メモステを取り出したいだけなのに液晶開けて電源が入ってしまう仕組みは何とかして欲しいですね。カパカパやってると本体の寿命を縮めそう。HDMIとUSBの位置は我慢してもいいので。

書込番号:10149302

ナイスクチコミ!0


M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2009/09/13 23:28(1年以上前)

XR500ユーザです。

GPSはあれば便利ですが、一体いくらのコストで付いているんでしょうね。

もし、510と言うGPS無しの機種があって、僕なら、
価格差が2000円だったら、520買います。
価格差が10000円だったら、510買います。

先日上海に行って、色々撮ってきましたが、
観光地は場所が判っているのでわざわざGPS要らない。
移動中のバスから風景撮ったときには、
正確に位置が判らないので、GPSを頼りたいが、
バスの中では、GPS電波をキャッチしない。

そのうえ、僕の場合、主な目的が子どもの楽器の発表会。
室内なので、電波キャッチできない。

と言うわけで、全くオモチャの範囲を超えないのです。。。

書込番号:10149519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/13 23:31(1年以上前)

1.XRを見たあとにこれを見てしまうと確かにそう思う
2.本体メモリしか使ってないからどうでもいい
3.GPSいらない。企画会議のメンバーがアホなんじゃないの。
4.USBホスト機能つけるのかー。見た目よりめんどくさいよ。

私は
時間かかっても良いから無線でデータを吸い出したい。

それと10回ぐらい書いてるけど「傾き補正」これホント欲しい。

書込番号:10149542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/13 23:38(1年以上前)

>考え直して欲しい点
・動画と静止画の保存先を別々に設定できるようにして欲しい
・アクセサリーレンズ設定は確かに最適化の効果があるが、
 いちいち設定を変えるのが面倒
・顔認識の制限を緩めて欲しい
・FH60の付属やめてほしい、FH50か70に割り切って欲しい
・コンパクトな急速充電器がほしい。何で本体充電の方が早いの。。。
・AWB、私は気に入らないんですが。。。
・EVFがやっぱり欲しい。。。外付けでもいいです。。。
・シャッター速度、絞り調整はやっぱりやりたい。。。
・テレ端の手ブレ補正も強化して。。。
・ダイナミックレンジ狭いです、もう少し広げるか選択させて。。。
・GPS、反応悪くて切っています。。。未だに現在位置東京のまま。。。
・「傾き補正」、いいですねー。
(ダメだ、尽きません。。。)


十字介在さん、
>液晶開けて電源が入ってしまう仕組みは何とかして欲しい
一般設定/電源設定/パネルで電源オン
を「切」にすればOKです。
小さなPowerボタンでON/OFFする必要がありますが。

書込番号:10149596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/13 23:45(1年以上前)

グライテルさん、コメントどうも

ああ、そういえば切れますね。
ただ、普段は開けたら即スイッチオンの方がよいので、本意はスロット位置変更ということです。この際底面でもいいです。

書込番号:10149638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/13 23:53(1年以上前)

十字介在さん、

>普段は開けたら即スイッチオンの方がよい
ですよねー、私も設定を見つけて喜んで変えたのですが、
すぐに元に戻しました。。。

書込番号:10149693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件 HDR-CX520Vの満足度4

2009/09/14 07:36(1年以上前)

>1.XRを見たあとにこれを見てしまうと確かにそう思う
そうなんですか。
視野角に加え、色味もテレビと違うので慣れるのに苦労させられました。

>時間かかっても良いから無線でデータを吸い出したい。
おっ、近い将来ありえそう

>・FH60の付属やめてほしい、FH50か70に割り切って欲しい
大人の事情からFH50に成ると言う事はありえそう・・・

>・EVFがやっぱり欲しい。。。外付けでもいいです。。。
上側にカチャッとはめ込められるライフルの照準みたいなの無いですかね?
それだけでも大分使い易くなると思います。

>・ダイナミックレンジ狭いです、もう少し広げるか選択させて。。。
ホントホント

メモステの収納位置は私も考えましたが、底面も一長一短ありそうです。

あと、とっている最中に触れた所(景色も)にフォーカスが合うようにして欲しいのと、
0.5倍程度で、ある程度望遠でも使えるワンタッチワイコンレンズをレイノックスさん辺り早く出してくれないかなぁ・・・

書込番号:10150733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/14 11:24(1年以上前)

レイノックスのワンタッチワイコン、すごく欲しいですね。
歪曲より周辺解像を重視したレンズで、0.6倍くらいでも良いです。

ところで、私のXRへの不満なんですが、液晶モニタのロックフックがよく食いつきすぎて
開きにくいことがあります。
私はメモ代わりにこまめに撮るから、これがすごいストレス。
それが最大の理由で、CX500V買おうかと考えるくらい。

書込番号:10151313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/19 19:12(1年以上前)

以前こちらにレビューを書かせていただきましたが、純正のワンタッチワイコンVCL-HGE07Aはホントにいいですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000016254/ReviewCD=249071/

これまでレイノックスにはSD解像度のワンタッチフィッシュやHD-5050PROでずっとお世話になってきましたが、ちょっとショックなくらい格の違いを感じました。


あと、あえて水を差すことを言いますと、この掲示板はユーザー間の情報共有やコンセンサスを図る以上の効力はないと思います。
つまりSONYへの要望を書いても届かないんじゃないかなあ、と思ったもので。

書込番号:10178970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件 HDR-CX520Vの満足度4

2009/09/19 21:11(1年以上前)

>あと、あえて水を差すことを言いますと、この掲示板はユーザー間の情報共有やコンセンサスを図る以上の効力はないと思います。
つまりSONYへの要望を書いても届かないんじゃないかなあ、と思ったもので。

ちょっと考えが短絡的過ぎかなと。

まずは、様々な認識を持つ事が大事かと私は思います。
そんな中で、用事でサポート側とコンタクトを持った時、もし、不満点が整理出来ていれば、ついでに要望が出し易いです。
もっとも、メーカーがここをリサーチするぐらいに当サイトが影響力を持ってくれれば言う事は無いですが。
価格comクチコミで繰り返し論じられている事ですが、結論を言えば、良かった点と悪かった点の情報は、両方、有意義の優劣はありません。

書込番号:10179617

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/20 16:38(1年以上前)

山ねずみRCさん,

> 私のXRへの不満なんですが、液晶モニタのロックフックがよく食いつきすぎ
(このご指摘見たの何回目かなぁ..^^) 私のXRは丁度よい食いつき具合ですよ..多分,今は直ってます.
メカ部は量産始ってから型修正が何回か入るのが普通ですので,山ねずみRCさんの購入時期,早過ぎたかも?

書込番号:10183553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/20 23:55(1年以上前)

>水を差すことを言いますと、

そんなこと分かっててネタとしてやってるスレじゃないのか?

ネタじゃない事例としては
昔のカノープスの開発部隊が
2ちゃんねるのスレッドから改善事項を拾い上げている、と
公式サイトで語ってて、当該スレッドもそれ前提に
議論が進んでておもしろかったけどな。

書込番号:10185704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/21 01:43(1年以上前)

>私のXRは丁度よい食いつき具合ですよ..多分,今は直ってます.

ありがとうございます。
先日量販店で試しましたが、私のXRは食いつきぶりはやはり異常のようです。
片ボケと本件は個体差なのに、何度もお騒がせしてすみませんm(_ _)m
保証期間内に修理に出したいと思います。

でも来月の運動会とハロウィンディズニーでしばらく修理出せないし、その後は例年しばらくEVFを
使わなさそうですので、いっそのことCX500V逝こうかな、とも考えてしまいます。

書込番号:10186231

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/21 02:35(1年以上前)

> 保証期間内に修理に
夜昼無くお忙しそうですが..キヤノンだと窓口持ち込みで簡単にOKの出るレベルのような感じですね.
ソニーは窓口持ち込みをしたことはありませんが,片ボケも含めて解決すると良いですね.

> いっそのことCX500V逝こうかな、とも
えっ?..そんな..勿体ない(笑)

書込番号:10186354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/21 23:15(1年以上前)

>ソニーは窓口持ち込みをしたことはありませんが,片ボケも含めて解決すると良いですね.

ありがとうございます。

そういえば、以前持っていたソニーDVカムが保証期間内に壊れまして、ネット通販で買いましたので
「引取り修理サービス」を利用しました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/repair_service/hikitori.html

もちろん一切無料で、とても快適なサービスでした。
(保証切れ後に、同じ症状が再発してしまいましたが)

XRでも、これを利用したいと思います。

書込番号:10190774

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 22:03(1年以上前)

ベテランの皆さんのスレッドに横から入るのは恐縮ですが…

HDR-CX500Vを購入し、個人的にはGPS機能を歓迎してます。
特に、動画撮影時の静止画(スマイルシャッターも含む)や
動画から切り出した静止画にもGPS情報が記録されるのが
大きなメリットです。
GPS情報つきの画像とGoogleマップなどを組み合わせて使う
ソフトを使うと、楽しい旅行記が出来ます。

一方で、(検証不足ですが)ソニーのGPSは廉価な台湾製GPSロガー
と比べて感度が悪い感じがします。これまで1万円程度の台湾製GPS
ロガーを使ってきましたが、それだと電車などの車中にいても
おおむね位置を補足できます。なので、車窓から写した景色が
どこで撮ったものかを把握することが出来ます。
ソニーのものは、そこまでは感度がよくない感じです。
電波時計化よりもGPSの感度アップが望まれます。

時計が自動で合うのもメリットですね。
個人的にはGPSロガーとの連携に役立ちます。
想像(妄想)ですが、EDIUSをお持ちの方は、マルチカム編集でも
役立つのかもしれませんね(最終的にはGPS時計よりも精緻な
シンクロが必要だとは思いますが)。

書込番号:10195977

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/09/07 19:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 りり12さん
クチコミ投稿数:5件

皆様はじめまして

以前から使用しているHD-TRV50の重さとテープ交換の煩わしさに耐えかね
また、母の海外初デビューということもあり新機種の購入を考えておりました

こちらのスレで皆様の貴重なご意見を参考に購入を検討しました

ビデオカメラがこんなに進化しているものかと驚き、ディスクもなくてもHDに撮影
できるなんて驚きました 
デジタル機器は詳しくなく、用語もわからず、TRVもほとんど使いこなせてはなかっ
たのですが、皆様の回答や、説明を参考にこの機種に決め昨日購入しました

在庫がなく今手元にはありませんが届きましたらまた取り説とにらめっこしながら
勉強したいと思います
周辺機器のブルーレイでさえも持っていないのですが当分はパソコンに落としたいと
思います

皆様ありがとうございました
何か分からないことも出てくるかと思いますがその節にはまた皆様のお力をお借りしたいと
思います 今後ともよろしくお願いいたします

購入価格はカメラ本体104800円 税抜き ポイントなしで近くのジョーシンです
別売りでバッテリーとテレビにつなぐHDMIのケーブルも購入しました

書込番号:10115966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコン

2009/08/26 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:148件 HDR-CX520Vの満足度5

この機種を買ったとき、お店の店員さんから、動画の編集などは重いから最新のものでないと辛いといわれました。
仕事柄パソコンは年に1台ずつ買っているので試してみましたので報告です。

Core 2 Quad Q9650 メモリ4ギガ デスクトップ
Core i7 920 BOX  メモリ3ギガ デスクトップ

普段両機種とも作業中CPU使用率20%以上あがる事は殆どないのですが動画の編集やエンコードをすると80%から90%になります。

確かに現時点で高性能のものでないと辛いと思われます。

書込番号:10053999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/27 18:22(1年以上前)

 サン38さん、こんにちは。いい情報をありがとうございます。 

>Core 2 Quad Q9650 メモリ4ギガ デスクトップ
>Core i7 920 BOX  メモリ3ギガ デスクトップ

 去年まではCore 2 Duo E6600,いまはCore 2 Quad Q9550で、VideoStudioというソフトを使って、ソニーのSR1のAVCHDを編集しAVCHD DVDを作成保存しています。

 エンコードとかAVCHD DVD作成は、凝った編集をしなければ実時間程度で完了しますが、編集作業が重くていつもイライラしています。具体的には1つのクリップを選んだり、エフェクトなどを掛けるのに、1動作に数秒ずつかかります。
 Core 2 DuoからCore 2 Quadに変えても、それほど速くなりませんでした。

 おたずねですが、Core i7 920 はCore 2 Quadと比べて相当(例えば30%くらいとか)動作が速くなるでしょうか。はっきりした基準がないので答えにくいかもしれません。体感的にどのくらい違うか、お伺いできるとうれしいです。

>普段両機種とも作業中CPU使用率20%以上あがる事は殆どないのですが動画の編集やエンコードをすると80%から90%になります。

 うちのCore 2 Quadの場合は、50%〜70%位で動くことが多いようです。使用ソフトの違いでしょうか。4つのコアはよく似た動きをしています。

書込番号:10058183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 HDR-CX520Vの満足度5

2009/08/27 18:56(1年以上前)

使用環境が皆さん違うのではっきりいえませんが、Core i7 920 は8つのスレッドが80%まで上昇します。
OSとかHDDの性能もありますがCore i7 920のパソコンは大体3割り増しの性能です。
しかし、エンコードなどの重い作業をしなければわからないと思います。

スレッドが2個のCPUと4個、8個。。。
アプリが対応していれば如実に違います。

書込番号:10058331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/27 21:10(1年以上前)

 サン38さん、早々とありがとうございました。 

>OSとかHDDの性能もありますがCore i7 920のパソコンは大体3割り増しの性能です。

 3割り増しですか。魅力的ですね。
 OSはVistaとXP両方で試し、XPのほうが軽かったのでそれにしています。
 編集ソフトはQuadに対応しています。
 HDDはあまり気にしてこなかったのですが、SATA2 7200rmpを使っています。RAID0にはしていません。
 メモリ2GBは少ないでしょうね。

>しかし、エンコードなどの重い作業をしなければわからないと思います。

 編集をした後、ファイルを作成するとき再エンコード部分がでてきますが、カット編集程度だと実時間前後、トランジション・テロップ・BGM・Picture in Pictureなどを多く入れると実時間の2倍3倍と時間もかかり、CPU使用率も上がります。でもエンコードにはそれなりの時間がかかるのは分かっているので、これにはストレスをあまり感じません。

 1年に1度のPC買い替えはきついので、様子を見ています。現在Core i7 920と950との価格差が約30000円、次の次あたりがほしくなりそうです。

 いい情報をありがとうございました。

書込番号:10058949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/27 23:34(1年以上前)

サン38さん  はじめまして。

Core i7 最速マシンでのAVCHD編集、羨ましいです。

私は、スパーズエンジンを使用してエンコードしています。
PCは、Core 2duo 3,0G RAM 3G OSはXP のデスクトップと
   Core 2duo 2,8G RAM 4G OSはVISTA のVAIO Z です。

エンコードは、デスクトップで行い、スパーズエンジン(カノープスの純正)にてエンコードします。
ハードウェア・アクセラレーションで、AVCHD映像をMPEG2に変換してEDIUS Pro5にて編集します。

AVCHDは、重くてCore 2duoではとてもネイティブ編集は不可能ですが、MPEG2レベルなら編集可能です。

スパーズエンジンは、エンコードは最高です。
非力な私のマシンでも、友人のCore i7マシンよりかなり早くエンコードを終了してしまいます。

地デジ移行は完全無償でさん はじめまして。

重いAVCHDのエンコードに導入されてみてはいかがでしょうか。お薦めです・・・。

>1年に1度のPC買い替えはきついので、様子を見ています。

私も今後、ビデオカメラ映像のより早い編集のために、Core i7 を導入していこうか、それとも次期CPUまでガマンして行こうか検討中です。

取りとめもない話しで失礼しました。





書込番号:10059996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/29 11:21(1年以上前)

 AVCHDも良いさん、はじめまして。

>重いAVCHDのエンコードに導入されてみてはいかがでしょうか。お薦めです・・・。
 
 『 FIRECODER Blu(RC) HDのH.264/MPEG2に高速エンコード&Blu-ray/DVDライティング \49,800 (税別)』
 これですね。チト値段が高いです。
 いまのところ編集ソフトが、NVIDIAのCUDAに対応してくれることを希望しています。
 でも一番ほしいのは、Core i7 950です。秋には安くなるでしょうから。

書込番号:10067331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 16:57(1年以上前)

>一番ほしいのは、Core i7 950

羨ましいです。3Gを超えるCore i7マシンの威力、凄いでしょうね。
このくらいだと、AVCHDのネイティブ編集が可能なんでしょうか?

私も、EDIUS Pro5にAVCHDを放り込んで、ネイティブ編集がサクサクできるようなら、Core i7マシン欲しいなと思ってしまいます。

>チト値段が高いです。

そうですね。しかし、Core i7 950 + スパーズエンジンということであれば、まさしく鬼に金棒だと思います。

書込番号:10068625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

人気#1ビデオカメラへの注文

2009/08/13 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 okey-dokeyさん
クチコミ投稿数:20件

HC1ユーザーです。 このところの進化に購買欲そそられておりますが、「買い換えるぞ!」まではふんぎれていません。
 ここが進化すれば、家庭用ビデオカメラとしてNo.1、現時点での最強となるのになぁ、是非買い換えたくなるのになぁと思うところ。 ちょっと支離滅裂ですが。

#1 24Mbpsのサポート(最高の画質をみてみたい)
#2 SDメモリ対応(もし対応したら他メーカーが震撼するかも、ないだろうな)
#3 MPEG2録画対応(AVCHDより編集しやすい?)
#4 広角モード(そんなものできるの? ちょっと大きくなってもいいのですが)

書込番号:9991933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/14 01:04(1年以上前)

言いっぱなしスレ乙。

#5 常時傾き補正
#6 28mmからの5倍ズーム+デジタル2倍
#7 バ力がうるさいからいっそのことメモリスロット削除
#8 無線でPCまたはLAN接続

書込番号:9995186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/14 01:05(1年以上前)

以下ビューファインダーの話題禁止。

書込番号:9995189

ナイスクチコミ!0


スレ主 okey-dokeyさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/15 12:07(1年以上前)

#9 ファームウェアの更新機能(一眼でできるのであれば、こちらでも)

#1で高画質であること認知されれば、Canonと迷いも吹っ切れるような気がします。
春モデルで搭載されていることを祈りつつ、貯蓄に励みます。
蛇足ですが、TR-55の21周年記念モデルとしてCX-555Vなんてどうでしょうかね。

書込番号:10001044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/15 13:56(1年以上前)

#1は採用自体は難しくないでしょうが、それこそDVDに焼けないとクレーム入れる輩が増えそうです。キヤノンとは裾野の広さが全然違うでしょうし。

#10 TrasferJetの採用
かな。来年あたり見てみたい。USB要らなくなるし。

書込番号:10001431

ナイスクチコミ!0


スレ主 okey-dokeyさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/16 11:49(1年以上前)

#7,10とかぶったり、反しているかもしれませんが、

#11 USB HDD/メモリの直付け、ファイルバックアップ可能な端子。
これがあれば、SDもメモリースティックも目じゃありませんね。 もちろんバスパワーつきで。
すでにCX520Vにこの機能あるのでしょうか。 勉強不足ですいません。

書込番号:10005658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

千葉の成田の公津の杜のケーズ

2009/08/07 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:64件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

先ほど、こちらの情報を元に千葉の成田の公津の杜のケーズ行ってきました。

こちらの店員はまともな交渉すらして頂けませんでした。

「まだ、発売前なので他との価格競争は出来ません。」
あと、電卓も叩かずに「多分うちは11万〜12万ですねぇ。それ以上は出来ません。」
私も弊店近い時間に行ったのは悪かったと思うのですが、それにしても”もう店を閉めたいんだから早く帰れよ!!”って気持ちがこっちに伝わってきて、最悪でした。
名前は書き込みしませんが、小太りの男の人だったので行けば分かると思います。

こちらのサイト情報と、先日に自宅近くのヤマダでの交渉金額(\104,800の13%)を伝えると、「そうですかぁ、それは安いですねぇ〜」

「・・・。」

私はそれ以上何も言えませんでした。

書込番号:9967615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 08:52(1年以上前)

面倒くさいお客には、売りたくないのでしょうね?

書込番号:9968991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2009/08/08 10:36(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。
この店は以前、デジカメを買う時、店員さんの対応がとても良くて、気に入っていたのですが、当時の方が居なくなっていた(休みだったのかな)ので、この変貌ぶりにはがっかりでした。
品物を買う時は、金額ももちろん判断材料ですが、対応してくれる店員さんもかなり重要ですよねぇ。

あと、自分は面倒な客になったつもりはひとつもないのですけどね。
(^_^;)
買う方はもちろん欲しくて行くのですからウキウキポジティブです。店員さんにもポジティブの気持ちが、お互いに大切という事が心に染みた出来事でした。

書込番号:9969345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/08 10:50(1年以上前)

stagea260rsさん

初めまして。私も他のケーズ電気で買いましたが、とても親切な対応で
また次もこの方から買いたいと思わせてくれました。
今回の対応は残念でしたね。

私もじじかめさんのコメントには違和感を覚えました。
stagea260rsさんの書き込みに面倒な客だと思われる部分は私には感じられませんでした。

書込番号:9969403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/08 10:57(1年以上前)

>stagea260rsさんの書き込みに面倒な客だと思われる部分は私には感じられませんでした。
同じく……
なぜそう感じ取ったのでしょうかね!?

書込番号:9969423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2009/08/08 12:04(1年以上前)

翔ちゃんさん、けんたろべえさん、レスありがとうございます。
私自身、この書き込みは悩みましたが、他の方が私の様に嫌な気分にならない様にという気持ちと、もし、例の店員さんがこの書き込みを見て少しでも買い手の気持ちも理解して頂けたらと思いまして。
この様な口コミは場違いかも知れませんが、そんな気持ちからという事を理解して頂けたら幸いです。
自分もこれに負げずに他を当たってみたいと思います。
ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:9969650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/08 12:16(1年以上前)

決算期でもないのに閉店間際に交渉するな
ネットの価格を出すな(ヨドバシでヨドバシドットコムの値段を出すのはおk)
買う気を形で見せろ

買いそうな客に見えなかったんだろう。
YAMADAで買えと。

書込番号:9969699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 15:21(1年以上前)

お店の責任者ではなく店員ならば、閉店間際にはややこしい価格交渉は嫌かもしれませんので
良い態度とは言えませんが、ありうるような気もします。

書込番号:9970260

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング