HDR-CX520V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2009年8月10日 18:41 | |
| 4 | 7 | 2009年8月8日 15:21 | |
| 8 | 11 | 2009年7月31日 01:33 | |
| 1 | 6 | 2009年7月28日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
先ほど、予約したジョーシンから商品入荷の連絡がありました!!
早く手にとって使ってみたいところだけど、今日は決済用のメンバーズカードを持ってきてない(T_T)
入荷は早くても土曜日ぐらいかと、完全に油断してました。
ざんね〜ん
0点
もう入荷しましたか。
おめでとうございます。
結構6日入荷という話は出ていましたが本当だったんですね。
私のところにはまだ入荷の案内きていません。
ケーズデンキさんはまだなのかな?
ぜひ今日の夜や明日にでも受け取ったら、いろいろ感想など
聞かせてくださいね。
書込番号:9960290
0点
ケーズデンキで500Vを予約しましたが 先程入荷連絡ありましたよ!私は支払済なんで(笑)、仕事途中に取りにいってきます!外回りの強み(^^
書込番号:9960969
0点
ヤマダも入荷の連絡ありました
なんとか仕事を早く切り上げて取にいってきます。
書込番号:9961007
0点
もう入荷ですか!
こりゃあ仕事どころじゃないですね(笑)
皆様のレポ楽しみにしています。
書込番号:9961044
0点
小西真奈美さん
ありがとうございます!
今日はしっかりとカードを持ってきたので、今晩には手にすることができそうです。^^ゞ
>結構6日入荷という話は出ていましたが本当だったんですね。
そんな話が出てたのですね。。。知ってれば、昨日カードを用意しておいたのにぃ
ケーズデンキさんからは入荷連絡ありましたか?
今晩子供が寝てからいじってみたいと思いますが、miniDVのコンパクト機からの比較になるので、良いことだらけの評価になりそうです(⌒o⌒)
カタコリ夫さん
仕事の合間に取りにいけるなんて、うらやましい限りです(^^)
私も昼休みに取りに行こうかな。会社から徒歩で往復20分かかりますが。
080808さん
おかげさまで安く購入することができました。
LABIなんばでは受け取り時に何かオマケなどありました?
山ねずみRCさん
ホント、今日一日仕事どころではなさそうです!!(^^;
参考になるようなレポが書けるかどうかわかりませんが、いじくってみます!
書込番号:9964650
0点
購入おめでとうございます。
CXすごい人気ですね。続々と予約、購入、入手報告があがってきますね。XRの時もすごかったですがメモリー機を待っていた方が一気に買われているんですね。
バシバシCXで思い出撮って楽しんでください^^
書込番号:9964868
1点
ASKA影武者さん
返信遅くなり申し訳ありません。
ケーズデンキさんからは昨日連絡があり、夕方取りに行ってきました。
追加でもう一個NP-FH70バッテリー買おうと思って値段をきいたら
アクセサリーキットを安くしてくれるというのでまた買っちゃいました。
充電器とポーチおまけだと思えばいいかなと。
でも標準付属のバッテリーとNP-FH70って同じぐらいのサイズなんですね。
それなら無理にNP-FH60なんて作らずNP-FH70付属にしてくれればいいのに。
少しでも軽く(安く)したかったのかな?
花火大会に持っていっていろいろ撮ってみましたがきれいに撮れているかな。
書込番号:9971509
0点
小西真奈美さん
私も返信が遅くなり申し訳ありません。(^^;
ケーズさんは1日遅れだったのですね。(それでも発売日前ですが)
私は結局夕方まで待ちきれず、昼休みにお店まで受け取りに行ってしまいましたよ(^^ゞ
ついでにシューティンググリップを購入するために価格交渉したのですが、9千円にしかなりませんでした。ネットで8千円切ってる情報はあったのですが、ポイントで購入できるため、仕方なくそれでOKしたんですけどね。
HDMI-ミニHDMIケーブル、予備バッテリー、充電アダプタ、ソフトケースは純正品があまりに高額なため、サードパーティ品を購入予定です。(ケーブルはすでに楽天で注文済み)
>それなら無理にNP-FH60なんて作らずNP-FH70付属にしてくれればいいのに。
ホンマですね。市販していないNP-FH60なんて作る必要まったくないのに。。。
撮影時間が長くなるなら、500円や千円定価が上がっても、FH70を標準で付けておいてくれた方がうれしいですよね。
使ってみての感想ですが、実は子供が熱を出したために、土日がドタバタしてて、まだあまり触れてないんですよ。
でも、やっぱり画質はキレイですね。室内撮りしかしてないのですが、実際よりも若干明るめに撮れてしまうところがちょっと気になりますが。
あとはスマイルシャッターの感度が良すぎて、全然スマイルじゃない顔でも静止画を取ってしまっていたりして。そこはこれから感度を調節して、実験してみたいと思います。
書込番号:9979487
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
先ほど、こちらの情報を元に千葉の成田の公津の杜のケーズ行ってきました。
こちらの店員はまともな交渉すらして頂けませんでした。
「まだ、発売前なので他との価格競争は出来ません。」
あと、電卓も叩かずに「多分うちは11万〜12万ですねぇ。それ以上は出来ません。」
私も弊店近い時間に行ったのは悪かったと思うのですが、それにしても”もう店を閉めたいんだから早く帰れよ!!”って気持ちがこっちに伝わってきて、最悪でした。
名前は書き込みしませんが、小太りの男の人だったので行けば分かると思います。
こちらのサイト情報と、先日に自宅近くのヤマダでの交渉金額(\104,800の13%)を伝えると、「そうですかぁ、それは安いですねぇ〜」
「・・・。」
私はそれ以上何も言えませんでした。
1点
面倒くさいお客には、売りたくないのでしょうね?
書込番号:9968991
0点
じじかめさん、返信ありがとうございます。
この店は以前、デジカメを買う時、店員さんの対応がとても良くて、気に入っていたのですが、当時の方が居なくなっていた(休みだったのかな)ので、この変貌ぶりにはがっかりでした。
品物を買う時は、金額ももちろん判断材料ですが、対応してくれる店員さんもかなり重要ですよねぇ。
あと、自分は面倒な客になったつもりはひとつもないのですけどね。
(^_^;)
買う方はもちろん欲しくて行くのですからウキウキポジティブです。店員さんにもポジティブの気持ちが、お互いに大切という事が心に染みた出来事でした。
書込番号:9969345
2点
stagea260rsさん
初めまして。私も他のケーズ電気で買いましたが、とても親切な対応で
また次もこの方から買いたいと思わせてくれました。
今回の対応は残念でしたね。
私もじじかめさんのコメントには違和感を覚えました。
stagea260rsさんの書き込みに面倒な客だと思われる部分は私には感じられませんでした。
書込番号:9969403
0点
>stagea260rsさんの書き込みに面倒な客だと思われる部分は私には感じられませんでした。
同じく……
なぜそう感じ取ったのでしょうかね!?
書込番号:9969423
0点
翔ちゃんさん、けんたろべえさん、レスありがとうございます。
私自身、この書き込みは悩みましたが、他の方が私の様に嫌な気分にならない様にという気持ちと、もし、例の店員さんがこの書き込みを見て少しでも買い手の気持ちも理解して頂けたらと思いまして。
この様な口コミは場違いかも知れませんが、そんな気持ちからという事を理解して頂けたら幸いです。
自分もこれに負げずに他を当たってみたいと思います。
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:9969650
0点
決算期でもないのに閉店間際に交渉するな
ネットの価格を出すな(ヨドバシでヨドバシドットコムの値段を出すのはおk)
買う気を形で見せろ
買いそうな客に見えなかったんだろう。
YAMADAで買えと。
書込番号:9969699
0点
お店の責任者ではなく店員ならば、閉店間際にはややこしい価格交渉は嫌かもしれませんので
良い態度とは言えませんが、ありうるような気もします。
書込番号:9970260
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090729_305425.html
>非アクティブモードでは43〜516mm(35mm判換算)の12倍ズームだが、アクティブモード時の画角は非公開となっている。ただ過去のカメラと比較すると、おそらく44mm〜528mmぐらいになるのではないかと推測する。
>今回のサンプル動画では盛大にマイクがフカレているが、撮影日は相当風の強い日だったので、これはどのカメラでも起こることである。ただ本機には風量低減のような機能がないので、余計目立つという見方もできる
>今のところ3つの課題があるように思う。人物以外のAFは未だにマニュアル操作なしにはしんどい点、夏場はちょっと明るすぎて飛び気味になる点、最高ビットレートが他社よりも低いため、絵柄的にしんどい場合が出てくる点だ。
ん〜。。。今日CX500V予約してしまったのですが(笑
XRの評価があってのCX520/500。目新しい事が少ないからかなぁ。。。
1点
ソニー系が続いているので、AFは気にならないくらい馴れました。フォーカスがビュンビュン移動したらかえって気持ち悪いかも(笑)。そもそもほとんど人物撮りなので、顔キメが楽しみです。
このレビューはいちゃもん付け臭く感じましたね。
書込番号:9926587
1点
やはり、3軸補正は、いいですね。今までの小寺さんの歩き撮り、わざと素人のような撮り方をしてたのかもしれませんが、今回はわかりやすかったです。
ただ、露出に関しては、この映像を見る限り、500Vに比べ、明らかにオーバーめになっていますね。AEシフトで補正できるのですが、EVFがない状況でその判断が難しいです。
500Vの場合、自動逆光補正をオフにしたほうが、オートの場合でも白飛びしにくいように思うのですが、このカメラでもそうなんでしょか?
書込番号:9926819
2点
>フォーカスがビュンビュン移動したらかえって気持ち悪いかも(笑)。
HV10とHV30を使っていますが、そんなに変な感じではありません(^^;
普通の撮影では「(被写体)に向けたら写る」という感じです。
逆にデジカメのFT1の動画はフォーカスが遅いので、CANON機と同じように使おうとするとフォーカス遷移中のボケが鬱陶しくなります(^^;
書込番号:9926840
1点
XRから明るめにチューニングを変えてきてるようですが、色合いもかなり違いますね。
「前アクティブモードと新アクティブモードの補正比較」
の動画をみる限り結構な差です。肌の色も緑の色も XRのほうが落ち着きがある色に感じます。この状況だと私はWBシフトをイジルかも。
書込番号:9926927
0点
サンプル動画を見たけど・・・
FIXの画なのにジワジワ迷ってるなAFが。
(気づかなきゃべつにどうだっていいけど)
なんか、いまいちだなあ。
XRの衝撃が大きかっただけに。
書込番号:9927676
1点
色合いに関しては、テレビで見てみると PCモニターで見るほど気にならなかったです。ただ好みは、やはりXRの方がかなぁ。
しかしモデルさんの顔に出る白トビは…(^^;。マニュアルダイアルに通常割り当てるのをAEシフトにするかWBシフトにするか悩みそう。
AF…私のこと眼では気付けませんでした(汗
帰ったらまたみてみます。
書込番号:9928343
1点
モデルさんの顔がアップになってるとこです
まあ ほぼ最広角しか使わないからいいか…
あとmycomに比べてアクティブ補正の画角変化が小さい気がする
mycomの印象操作にやられたかも
書込番号:9928406
1点
>500Vに比べ、明らかにオーバーめになっていますね。AEシフトで補正できるのですが、EVFがない状況でその判断が難しいです。
明るい屋外で液晶モニタでの露出微調整は至難の業ですよね。
XRでもオートではよく明るくなりすぎるので、軽量カジュアルなCXでは露出抑え気味の
セッティングにして欲しかったですよね。
カタコリ夫さん、ご購入決断おめでとうございます。
CXにはCXならではの良さがありますよね。
こんなに小さいのにこんなにキレイに撮れていいのだろうか?ってきっと思われると思いますよ。
私は、XRみたいな液晶モニタのロックフックがCXに無いのが一番うらやましかったりします。
たまにCX12使うと、モニタ開閉時のストレスが全くて快適ですね。
書込番号:9929608
0点
はなまがりさん
ありがとうございます。帰ったら見てみます。…それでも判らなかったりして(^^;
山ねずみRCさん
ありがとうございます。5年保証付で8万だったので予約しました。
アクティブでの画角変化や画質チューニング等 来春のXR後継機(メモリになるのかな?)では見直されてくるんだろうし、ひょっとしたら24Mbpsも搭載されるかもしれませんが、私にはCXのコンセプトのほうがぴったりなんで 画角に関してはワンタッチワイコン買って対応でも良いかな?と。
欲を言えば 液晶タッチでロックする機能に パナの「色でも追っかけ」がついてればベストだったんですけどね〜
あと ゼブラ表示も確か無いんですよね。私はEVFが無くてもその分コンパクトならそっちが良いんですが、白トビが頻発しそうならゼブラは欲しかったなぁ…
書込番号:9929975
0点
>ワンタッチワイコン買って対応でも良いかな?と。
マメに外せるなら軽いし、装着時の前後重量バランスもいいし、オススメですよ〜
デザイン的にもかっこいいです。
ところで、先日ワンタッチを1.2m位の高さからアスファルトに落下させてしまいました!
カメラバッグから出すときに、はずみでロックが外れました。落ちてから数m転がりました。
ボディは傷だらけになりましたが、幸いレンズは無事でした。画質も支障ないようです。
書込番号:9931374
0点
山ねずみRCさん
!!!…そんな事があったんですか…ヘコミますね。チャピレさんも「いつか落としそうですが」とおっしゃってましたが…レンズに傷がイッてなかったのが不幸中の幸でしたね。
なんかビデオカメラでも車でも ちょっとしたアクセサリーつけると「自分仕様」になった気がして(私の場合本当に「気」だけですが)愛着ワキマスよね〜。
今回はチョイ撮り静止画も撮りたいので、とりあえず本体がきてから…多分…買います(笑) その時は気をつけます
書込番号:9932298
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
http://www.phileweb.com/review/article/200907/24/54.html
珍しくX900との比較レビューです。
せっかくなら「静止画画質比較」もやって欲しかったなぁ・・・
1点
>付属のバッテリーを使ったときの重量バランスはやや気になった。CX520Vにはファインダーが備わっていないため、モニターを開いて撮影することになるが、付属バッテリーを装着した状態では重心が前方に寄り気味となるのだ。できれば撮影重量が多少増えても、別売のバッテリー(重量バランスを考慮するとNP-FH70あたりが適切か)を組み合わせたいところではある。
ワイコン付けるとどうなるんでしょうか(^^;
書込番号:9916944
0点
なんだこりゃ
書いてることメチャクチャだな。
オマケに縮小画像しか見られないし。
読む価値なし。見る価値もなし。
こんなレビューに騙されるのは ということで。
書込番号:9917084
0点
このサイトとこの方は、昔、日立BDカムとかも褒めちぎっていましたね
BD7Hが金賞グランプリとかでした。
X900についてはWatchやcaminfoのサイトも見ておきたいですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090617_294233.html
http://www.camcorderinfo.com/content/JVC-Everio-GZ-X900-Camcorder-Review-36765/Low-Light-Performance.htm
書込番号:9917235
0点
>>BD7Hが金賞グランプリとかでした。
「踏み絵」ですね、
評価結果と「公表」のキャップに、仕事の大変さを感じます(^^;
書込番号:9917481
0点
でもまぁ サンプルで雰囲気は判りますよ。CXがキレイという事は(笑
コレ見る限り 個人的にはCXの色目がくっきり系で嬉しい限りです
しかし X900の街並みの切り出し・・・スゴイですね(笑
書込番号:9917676
0点
>会田 肇
この人の公式?ブログによれば
>新しモノ好きのカーAV評論家
なんだそうだ。ちなみに最近の記事。
「マイナビを3年ぶりに最新サイバーナビへ交換」
評論家なのに3年て・・・大丈夫か・・・
書込番号:9917762
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


