HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーについて

2010/01/09 13:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

cx520vを使ってスノーボードを主に撮影しているのですが、ローアングルでの撮影が多いためカメラを上から持てるようなアクセサリーを探しています。
普通にカメラの下から手を入れて持つと、どうしても高いアングルになってしまい、上からつまむようにして持つと気づかないうちにボタンを押していたり、落としてしまいそうで心配です。
何かいいアクセサリーをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:10756179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX520Vの満足度3

2010/01/09 15:48(1年以上前)

シューティンググリップなどいかがでしょうか?
ローアングルでも上手く撮影ができますよ。(上からつかむという事はできませんが…)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1070/id=8124/

三脚にもなりますし、お勧めです。

書込番号:10756659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/09 16:15(1年以上前)

ふくしやさんの作られたようなローアングルキャリアーがあると便利ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9967568/#10203301

私は、一脚にツインプレートと自由雲台を組み合わせたものをたまに使います。

ところで、私はスキー滑走撮りをたまにやりますが、それを実際に使いながら滑ったことは
無かったですね。迫力ありそうなので、次回試してみようと思います。
風切り音低減のため、ウインドジャマーをつけた外部ステレオマイクは欠かせませんので、
いつも腰の辺りで手のひらの上に載せて滑りながら撮っていました。

(注意:危険だから、平日のガラガラに空いているスキー場でしか滑走撮りはやりません)

書込番号:10756750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/09 16:31(1年以上前)

私は塩ビパイプなどで自作しましたが、カムキャディーがオススメです。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%AB%A5%E0%A5%AD%A5%E3%A5%C7%A5%A3%A1%BC


あ、山ねずみRCさんとかぶってしまいました。。。

書込番号:10756818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 16:11(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。

spriggan5884kさん
シューティンググリップもいいですよね。コンパクトで三脚にもなり、便利だと思いました。

山ねずみRCさん
自作という発想はまったくありませんでした。今度是非挑戦したいと思います。ありがとうございました。

ふくしやさん
まさに私の求めていたものはこれです!!ありがとうございます。カムキャディーっていうんですね。購入したいと思います。

皆さんとても参考になる意見をありがとうございました。

書込番号:10761894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モードの Mbps とは?

2010/01/08 09:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:9件

撮影モードのMbpsってのは何なんでしょうか?
現商品は16Mbpsで次期商品は24Mbpsになるとか・・・
数が上がることで何かが良くなるのかわかりません
どなたか教えていただけないでしょうか

また、現在使用しているパソコンがVAIOのVGN-NW71FBなのですが、次期商品の24Mbpsに対応しないなんて事は・・・無いですよね

書込番号:10750501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/08 10:00(1年以上前)

bit per secondの略で、要するに1秒間当たりのデータ量をbit数で表したものです。

一般的には数値が大きい方がデータ量が多い(画質の劣化が少ない)です。

お持ちのPCで24Mbpsのデータが扱えるかはPCの性能次第です。
(データ量が増えれば、負荷も増すので)

書込番号:10750589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/08 10:20(1年以上前)

一般的に転送レートが高い方がより高画質と言えますが、
その分、保存により多くのメモリー容量を必要としますので、
同じ容量のHDやMSなら録画時間が短くなります。

書込番号:10750636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/08 10:26(1年以上前)

既にお答えされておりますが、もう少し詳しく説明しますと…

「Mbps」とは「M」と「bps」が合わさっています。

「M」は単に「100万倍(10の6乗=1,000,000)」の接頭記号で、例えば「16M」とは「(約)16,000,000」のこと。
「bps」とは「bit/second」のことで、1秒当たりのビット(情報量)を表す単位です。

1秒当たりの情報量が「1千6百万ビット」から「2千4万ビット」(約1.5倍)に増えるってことで、画像の情報量が増える分ディテールなんかも上がるでしょうが、メモリ使用量も増えますね。

今まで通りのパソコン処理が行えるかどうかは別問題で、処理の方法が変わればソフトウェア等も新しい物が必要になってきますが、私はそれはないと考えております。
ただ情報量が増えた分パソコン側の負担が増し、今まで使えてたパソコンがサクサク動かなくなるかも知れません。


書込番号:10750651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/08 13:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます

他社の製品ですでに24bpsというのがありますが、現在のSONY製品よりも画像が美しいと考えてもいいのですか?

書込番号:10751128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/08 14:14(1年以上前)

圧縮アルゴリズムにも依存すると思うので、一概にそうとも言い切れません。

書込番号:10751334

ナイスクチコミ!1


暁芋さん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/08 15:06(1年以上前)

PS3と520Vを直接つないだ生ファイルで最高画質(FH 16Mbps)と高画質(HQ 9Mbps)
を見比べたんですが、さほど違いは無いように感じました。
TVはレグザのZ3500です。
最高画質だと転送レートは16Mbps前後で高画質だと6Mbps前後でした。
わずかに違いはあるかも知れませんが、多分普通に見るぶんには、気づかない違いだと思います。
また、10Mbpsの差がありデータの量も全然違うので僕は普段は高画質モードで撮影しています。

ただ、24Mbpsの動画をPCで見たこと無いので画質的な事は、なんとも言えないのですが
えらいPCスペックを要求されそうで怖いです(金銭的な意味で!w)
☆☆hoshi☆☆さんのPCはBDが付いているので、もしかしたら問題なく見れるかも知れませんね!

書込番号:10751503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/08 15:58(1年以上前)

>多分普通に見るぶんには、気づかない違いだと思います。

同感です。
24MbpsやFHモードでも、動き・変化の激しいシーンでは圧縮ノイズはそれなりに目立ちますし、
私もSP/HQ、メモ的日常撮影にはLPモードさえよく使っています。
ビットレート数値に比例したような劇的な差は一般人にはまず体感出来ないですね。
めったに撮らない人なら、常時最高レートでいいと思いますが、たくさん撮る人は無駄に
バックアップストレージを増やす必要は無いですね。

画像処理に優れたレグザZとか、テレビ性能の影響も意外と大きいです。

書込番号:10751684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/09 09:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます
bpsだけが決め手ではないようですね
それにしても、550Vの広角レンズはきになりますねー

書込番号:10755328

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX520Vの満足度5

2010/01/09 19:59(1年以上前)

>次期商品の24Mbpsに対応しないなんて事は

対応は致しますが、動画再生に関してはカクつくかと思います。
C2DのE6700で8600GTSを搭載していても、多少カクつきました。

只、PMBでの画像編集には問題無いですので、ご安心下さい。

書込番号:10757717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 16:07(1年以上前)

多分、ご存知かと思いますが・・・
皆さん書いておられませんが、bps24では記録媒体からDVDが外れる可能性が高いです。
実際、ビクターのHM400で最高画質に設定をする際に「警告」が出ますし
DVDライターにも同じ表記があります(キヤノンも基本同じ)
こういったフルレートの場合、ブルーレイかハイスペックPCが必要になります。

この様な高性能のカメラを買った方の中には「折角だから最高画質で」と思う方がいらっしゃる様ですが
デジ一のRAW同様で、幾つかの制限を受ける事にもなりますので、注意が必要です。

今回SONYはフルレートを搭載するようですが、SONYとパナはそう言ったスペック至上主義には走らないと思っていたのですが・・・
昨年秋の商戦で、フルレートじゃない事で他社へ持って行かれた事への反省なんでしょうか?なんて思ってしまします(笑)

書込番号:10773170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:2件

最近SONYのブラビアを購入したので、故障気味の10年目のビデオカメラを思い切って買い換えようと思います。人伝に、同じSONY製のCX520VかXR520Vが良いと聞いたのですが、メカ音痴の私には違いがさっぱり解りません。どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10726623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/03 16:34(1年以上前)

見た目とか大きさとか重さが違う。
自称メカ音痴なら他は気にしなくていいよ。

書込番号:10726646

ナイスクチコミ!1


23さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 18:35(1年以上前)

記録メディアの違いです。メカ音痴とのことですが、詳細は別として、内蔵メモりとハードディスクのこの大まかな違いはカタログ等で分かるでしょう。それも無理であるようなので恐らくどちらの機種も使用することは不可能かも知れません。

書込番号:10727192

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/01/03 19:49(1年以上前)

私は販売店で両方持ってみて、即座にCX-520Vに決めました。 軽くて小さいからです。

CX-520VはXR-520Vと比べてファインダーが無い代わりに、手ぶれ補正が進化しました。
光軸方向の回転ブレ補正が追加されています(XR-520Vは無い)。 歩きながら撮っても映像はほとんどぶれないのに驚きました。

今ですとCX-520Vを推薦いたします。

書込番号:10727503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/14 18:27(1年以上前)

せっかくアドバイスいただいたのに返信が遅くなってごめんなさい。お陰様で、貴方様と同じ物を購入致しました。早速スキー場で家族の撮影に挑戦しました。素人の私でも難なく思い出を記録することができました。ありがとうございました。

書込番号:10784003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

約1時間で何GB?

2010/01/02 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 crissxさん
クチコミ投稿数:12件

この機種で約1時間ほどの映像を撮って、パソコンに取込むと何GB程度になるのでしょうか?
HDD増設のための参考にしたいので、およそで構いませんので教えて頂けると助かります。

できれば最高画質の場合が知りたいのですが、それ以外でも構いませんので
皆さんからの情報をお待ちしています。

書込番号:10722810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/02 21:17(1年以上前)

情報も何もソニーの製品ページにメモステ容量と収録時間の表がありますけど。

書込番号:10722841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/02 21:31(1年以上前)

こちらのようですね。(16GBで約1時間50分)

http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX500VCX520V/spec_pop.html#link02

書込番号:10722920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/02 21:51(1年以上前)

私が撮影したファイルを見ると
2時間13分で16.1GB(≒123.4MB/分)
1時間41分で12.3GB(≒123.9MB/分)
です。

書込番号:10723035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 crissxさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/02 22:29(1年以上前)

3人の方、ありがとうございます。
ソニーのカタログ値は知っていたのですが、念のため、実際にパソコンに取込んだ状態でのサイズを確認したかったので、そういう意味ではグリーンピースさんのが一番参考になりました。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:10723282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒントを下さい

2010/01/02 09:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

現在、SONYのDCR-PC101NTSCを使用していますが、テープからの脱却と、テレビとブルーレイレコの購入に伴いビデオカメラの更新を考えています。

そこで皆様にお聞きしたいのですが・・・

使用環境は、主に屋内で子供の卓球の試合撮影がメインです。また、県内外のいろいろな場所へ持って行くため、軽量化も図りたくデジカメの機能も充実している機種があれば「一つで済むのかな?」なんて勝手に思っています。

こちらのレビューの項目別に見る限りでは、「この製品よりHM400が優れているのかな?」なんて思います。ブルーレイレコがSONYなだけにこの機種に惹かれています。それとも、画質などに重点を置き、HM400やiVIS HF S11の方が善いのでしょうか?

皆様の貴重な意見お待ちしております。

書込番号:10720499

ナイスクチコミ!0


返信する
23さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 10:58(1年以上前)

私も散々迷ったあげく、結局、CX500を買いました。CX520は現時点で容量不要と資金的なものです。しかしSONYに決めた理由は、周辺機器(テレビ、レコーダー)を持っているからです。SONY以外のカメラも性能は良いかと思いますが、大差なければ、結果、その理由でも満足するはずです。他社製買ってから、SONY同士のリンクなら出来たのにってことが出てきても、後悔遅いですからね。

書込番号:10720780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/02 12:11(1年以上前)

レコは型番まで書かないと連携できるかどうかの判断が難しいです。

>この製品よりHM400が優れているのかな?

むしろ優れているところを見つけるのが難しいような。

書込番号:10720994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2010/01/03 05:57(1年以上前)

No.23さん、十字介在さん早々の返信ありがとうございます。

No.23さん>大差なければ・・・・

十字介在さん>むしろ優れているところを見つけるのが難しい

これは結構な大差かもと思いました。十字介在さん、逆にこの機種がHM400より劣っている点を教えて下さい。

ちなみにブルーレイレコはBDZ-RX50なのでリンクは問題なくできると思います。

書込番号:10724610

ナイスクチコミ!0


23さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 07:25(1年以上前)

機能に大差があるのが既にわかっているのであれば、SONYと迷っている理由がわかりません。
私は最終決めかねた結果、周辺機器と統一化をはかったまでです。内容理解できておらず申し訳ございませんでした。

書込番号:10724719

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/01/03 22:14(1年以上前)

ソニーの良い点があると思います。
1.手ぶれ補正はソニーが強い。特にCX500V/520Vからは光軸方向のねじれに対する補正を追加しています。ビクターはまだでしょう。
2.照明条件が厳しい室内ではソニーが上です。 価格.COMでも室内ではソニーが上だというのが一般的です
たとえばHM400からの引用です:
>>HM400の良い点は、明るい所での画質の良さ(有効画素数が大きい)と光学手ぶれ補正と本体が軽い事です。欠点はソニーのCX500Vに比べ、暗い所でのノイズが目立つ事、メモリタイプの割には本体が大きいです。

なお、動画の画素数はHM400はCX500Vの2割増しです。

室内ではソニーが良いですね、裏面照射センサーという新技術を使っているからノイズが少なくなります。

書込番号:10728243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2010/01/04 09:23(1年以上前)

No.23さん

機能に大差があると分かったのは、十字介在さんのむしろ優れているところを見つけるのが難しいようなとのレスを見てからのことです。すみませんでした。
それまで個人的には数字的な面でしか見ていなかったので、最初の質問となったわけですが・・・十字介在さんの返信を受けて、「そんなに違うんだ!」と思いました。

orangeさん

丁寧な説明ありがとうございます。皆様のご意見を機器選択に生かして決めたいと思います。 

書込番号:10730120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

ビデオはソニーと勝手に決め込んでいる初心者です。動画は、デジカメの付録で撮ったくらいですが、ビデオカメラの購入を検討しています。画質が良いことが必須なのですが、
音楽会(発表会)の動画などをネット経由で友人にも披露したいと思っております。
この機種(HDR-CX520V)で撮影した画像を、you-tubeやmixiの動画に変換することが(容易に)出来るのでしょうか、またそのためのソフトは特殊なものが必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10719461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/02 07:34(1年以上前)

YOUTUBEには、そのままアップ出来るはずです。

YOUTUBEにはユーザー限定の公開もありますので、そちらを
使えば良いです。

書込番号:10720299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/02 08:35(1年以上前)

今から仕事 様

そのままアップできるというお話で、安心しました。
早速、正月セールに狙いを定めていこうと思います。
有り難うございました。

書込番号:10720398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 23:07(1年以上前)

YouTubeへの投稿は私も行っています。

確かファイルサイズは2GBまで大丈夫なのですが、
あまりファイルサイズが大きいとダウンロードにも
時間がかかると思います。

私は5分弱のライブ映像を「Free Video Converter」で
ファイルサイズを20MB位に小さくしています。
「Free Video Converter」フリーソフトで手に入りますよ。

携帯で観られる方も多いので、なるべく負担が掛からないように
して、多くの方に見て頂けたらと思っています。

書込番号:10728578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/03 23:27(1年以上前)

もみじ かな?様

ご助言有り難うございます。まずカメラを買ってから
試してみます。

書込番号:10728718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング