HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三機種で迷ってます。

2009/10/09 11:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

購入検討中なのですが、HF S11、TM350、CX520Vの三機種で迷ってます。

BDレコーダー、テレビはpana、PCはsonyです。

私はある程度は調べれは出来るでしょうが、私が不在の際に妻もダビング等したいとのことなので、ダビングの便利さに重点を置きつつ、画像や機能面で優れたものを、と考えています。

好み等あるのは承知しておりますが、選ぶ際に参考にしたいのでアドバイスいただけるとありがたいです。似たような質問も多いようですが、よろしくお願いします。

書込番号:10281501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/09 14:07(1年以上前)

1.ビデオカメラの使用目的(どういう状況で何を撮影するのか)
2.BDレコーダーの機種名、PCのスペック

を書くとレスがつきやすいですよ(^_^)。

書込番号:10281953

ナイスクチコミ!0


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/09 17:22(1年以上前)

>なぜかSDさん
ご丁寧にありがとうございます。
BDがDMR-BW200
PCがVGC-LM71DB
です。
PCのスペックまでは見てませんが、BDドライブが最初に付いたモデルのBDドライブが付いてないタイプのやつですね。一年くらい前のやつです。

書込番号:10282456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/09 19:04(1年以上前)

>BDがDMR-BW200

SDカードからBD-REへのダビングのみ対応していますね。ちょっと不便…。
奥様がPCを使えればCXでも問題ないですが、まったくダメなら、
上記制限からSDカードが使える機種に限定されちゃいますね。

さらに、BW200がHFS11の24Mbpsモードに対応しているのか自分にはわかりませんので
要確認です。
絶対大丈夫なのがTM350です(メーカーが大丈夫と言っているので安心)。

画質は、明るいところでNo.1のHFS11、夜間を含めた室内でNo.1のCX520V、
すべてそこそこのTM350という感じです。
TM350の追っかけフォーカスは奥様に気に入られるかもしれません。

パパママユーザーであればほんとはCXが一押しなんですが…。

書込番号:10282811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/09 23:52(1年以上前)

>なぜかSDさん
ありがとうございます。
そうですか。。。
SONYに惹かれてたんですが、panaがいいんですかねぇ。
PC使えてもBDドライブがないからDVDに焼くことになるんですよね?

書込番号:10284315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/10 00:24(1年以上前)

>PC使えてもBDドライブがないからDVDに焼くことになるんですよね?

いいえ。
PCが使えればCXのデータをSDカードにコピーできるので、
そのSDカードを使ってBW200でBD-REへダビングすればいいのです。

確証はないのですが、たぶんできるはずです。

>SONYに惹かれてたんですが

そういうことなら、自分だったらCXにします。
ただ、上に書いた方法に100%保証がないので、CX520ではなくてCX500にして
その差額金を万が一上記方法が上手くいかなかったときの
別途保存再生方法のための資金の一部にします。

書込番号:10284538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/10 08:07(1年以上前)

>確証はないのですが、たぶんできるはず

自分も、CX500を所有していて、メモステのデータをSDカードに移して、BW700にダビングをすることもあります。

SDカード内に、PRIVATE フォルダを作成し、メモステ内のAVCHDデータをそのまま入れ込んであげて、ディーガにてダビング可能です。

書込番号:10285420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/10 08:47(1年以上前)

>なぜかSDさん、AVCHDもよいさん

重ね重ねありがとうございます。
SONYにしようかなって思いが強くなってきました。

もう一つ伺いたいのですが、他のスレ(他メーカーだったか)でHDDの落としてPS3で再生みたいな話もありましたが、それも一つの方法として考えてよいのでしょうか?
また一旦HDDに保存してるものを改めて教えていただいた方法でBDに焼くこと可能なのでしょうか?

書込番号:10285527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/10 09:25(1年以上前)

>HDDの落としてPS3で再生みたいな話もありましたが、それも一つの方法として考えてよいのでしょうか?

可能です。PS3は起動も速く、さくさく反応するので快適です。

>また一旦HDDに保存してるものを改めて教えていただいた方法でBDに焼くこと可能なのでしょうか?

AVCHDも良い さんが仰るような方法で、フォルダ構造を保っておけば可能です。

書込番号:10285639

ナイスクチコミ!1


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/10 09:44(1年以上前)

>なぜかSDさん
なるほど。ありがとうございます。勉強になります。
ちなみにPRIVATEフォルダとは初めて聞くんですが何か特別なフォルダなんですか?

書込番号:10285702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/10 16:50(1年以上前)

>PRIVATEフォルダとは初めて聞くんですが何か特別なフォルダなんですか?

いえいえ。
PRIVATEという名前のフォルダを作ればいいだけですよ(^_^)。

書込番号:10287063

ナイスクチコミ!0


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/10 16:55(1年以上前)

>なぜかSDさん
なるほど。フォルダ名は指定なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:10287073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/10 17:10(1年以上前)

書き忘れましたがBW200にダビングする時にはSDカード経由になるので、
SDカードに入るようにPRIVATEフォルダの容量に気をつけて下さい。
撮影データが増えてくると、一つのPRIVATEフォルダでは容量オーバーになるので
複数のPRIVATEフォルダを作る必要があります。

ですから適当な名前をつけたフォルダ(1,2,3でも撮影日でもなんでもいいです)
を作って、その中にPRIVATEフォルダを作るということになります。

そして、ダビングしたいデータが入ったPRIVATEフォルダだけSDカードにコピーする
ということです。

書込番号:10287123

ナイスクチコミ!0


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/13 10:15(1年以上前)

>なぜかSDさん
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
今週辺りsonyで購入を決めちゃおうと思っています。

最後に一つ聞きたいのですが、PS3で見るためにHDDに保存する場合はPRIVATEフォルダなるものに入れないで普通にHDDにコピーするとよろしいのでしょうか?

書込番号:10302406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/13 13:42(1年以上前)

>PS3で見るためにHDDに保存する場合

「PS3で観る」だけであれば、動画ファイル単体でいいです。
ネットでダウンロードした生ファイルもPS3で観られますので。

撮影日時を知りたかったり、BDにダビングする必要がある時はフォルダ構造を保っておいて下さい。

書込番号:10303085

ナイスクチコミ!0


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/15 23:35(1年以上前)

>なぜかSDさん
返事(お礼)遅くなってすみません。
本日ついにCX520Vを購入しました。

外付けHDDはどこのでも構わないんですかね?相性とかってあるんでしょうか?

書込番号:10315817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/16 00:04(1年以上前)

HDDは一応名の知れたメーカー製をおすすめしておきます。
といってもバルク品とかはお買いにならないでしょうが…。

メーカー云々よりも、やはり2重保存することが肝要かと思います。

また、PS3に直接つなげる場合はFAT32でフォーマットしたものでないと認識しません。

書込番号:10316027

ナイスクチコミ!0


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/16 09:01(1年以上前)

>なぜかSDさん
ありがとうございます。
なるほど。相性的なもの無いということですね。

無知で申し訳ありませんが、FAT32というのはこちらでもよく見かけますが、最初からFAT32フォーマットされている物があるのですか?それともフリーソフトか何かで自分でフォーマットするのですか?

書込番号:10317017

ナイスクチコミ!0


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/16 11:08(1年以上前)

とりあえずビデオカメラは購入できたのでスレ違いになってくるので新スレで改めて質問しますね。
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:10317375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BW870 との相性。

2009/10/03 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

DIGA DMR-BW870 とHDR-CX520Vの購入を考えています。
先日Y電機に行き、「一緒に買いたいんだけど、値引きしてくれる?」かたずねたところ、「パナとソニーではAVCHDでも微妙に違うので相性が良くないから薦められません。」と言われました。
販売員さん(家電メーカーからの手伝いの人ではありませんでした)は相性が悪いとどうなるのかは、よく説明してくれませんでした。代わりにCnanonのムービーの購入を薦められました。
この組み合わせだとどのような不具合が生じるのでしょうか?どなたか、実際に使っていて不便さや不具合を生じている方がおられましたら教えてください。
DIGA DMR-BW870 の掲示板に投稿するべき内容でしたらスイマセン。

書込番号:10252815

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/03 19:18(1年以上前)

DIGAとパナ機ならHDDへのダビング時に撮影日ごとに分けてくれるなど
若干の恩恵があります。
SDカードとメモステの違いもありますが、USB接続できる機種ですから
さほど問題にはならないはずです。
なお、ソニー機よりもキヤノン機の方が撮影日時の表示などで少し不利です。
結局のところ、最初の選択通りに買われた方がいいです。

キヤノン機にしてでも値引いて欲しいか、別の店で買うかですね。
自分ならそういう店では物を買わないか、担当を変えます。

「ダミー」などでこの掲示板を検索すると色々情報があります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83%5F%83%7E%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=2020

書込番号:10253203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/04 13:27(1年以上前)

うめづさん
ありがとうございます。別に録画形式(圧縮形式?)に違いがあるわけではないのですね。やはり、この機種は捨てがたく、えせSONY信者の私としては新しく出るXシリーズに期待したのですが残念ながらDIGAに軍配を挙げざるを得ません。
ダミーの項目参考になりました。どうせビデオ編集は私の仕事なので、このくらいならいけそうです。最初の通りの組み合わせで購入します。
うめづさん、ありがとうございました。

書込番号:10257573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャリングケース

2009/10/02 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:149件

一週間ほど前にこの商品を手に入れ、今いじりまくっている最中です。
せっかく手に入れたビデオカメラを保管するキャリングケースですが、なかなかいいものが見つかりません。
自分としてはコンパクトで、あまりゴツくなく、本体(付属バッテリー装着状態)+予備バッテリー(NP-FH70)が収まるくらいのものを探しております。
ソニー純正のLCM-AX1あたりどうかな?と思ってます。
もしLCM-AX1を実際にお使いの方いらっしゃったら、よろしければ本体を収納した写真など載せていただければ有り難いです。
その他、オススメのキャリングケースございましたらお教えいただけますでしょうか?
なにぶん地方なもので、電気店にもあまり在庫がないのです…。
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:10247824

ナイスクチコミ!0


返信する
Gileraさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 00:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

わんころりんこさん、こんばんは。

LCM-AX1の写真ではなく、なおかつご参考いただける情報とも思えず
恐縮ですが・・・

私はカメラとほぼ同時にLCS-AJAを買いましたが、普段持ち歩くには
どうもゴツくて、別のものを探しました。
そして、こんな ポーチ?シザーバッグ?ショルダーバッグ? を見つけました。
安売りセールで2000円くらい。
「保護」という観点では、あまりお勧めはできませんが、
散歩のお供にはぴったりです。

デジカメ等、新アイテムを購入するといつも、それを持ってお店に行き、
フィットするケースやかばんを探しています。
時にはすばらしい(ケースとの)出会いもありますよ。

書込番号:10249658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/04 00:55(1年以上前)

Gileraさん

おしゃれなポーチですね。
普段持ち歩くにも違和感がないですね!
衝撃に耐えるポーチが欲しいんですけど、こういうのもありですね。
ありがとうございます。

書込番号:10255566

ナイスクチコミ!0


airo328さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 11:56(1年以上前)

こんにちは(^_^)
自分も赤のLCM-AX1を購入し使っていますが、本体(CX520V)を入れたら予備のバッテリー(NP-FH70)はちょっと辛いかも^^;(本体のレンズにレンズ保護フィルターが付いているので試してはいませんがそれを外せばもしかしたら入るかも)
ただ、中の仕切りを外せば本体、予備バッテリーとも入ったと思います。手もとに写真がないのでごめんなさいm(__)m

書込番号:10277053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/09 12:07(1年以上前)

airo328さん
貴重なご意見ありがとうございます!
どうやら、予備バッテリーと本体は何とか入りそうですね!
これに決めようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:10281580

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 11:52(1年以上前)

私は、100円ショップで売っているPETボトルホルダーを使っています。
以前、どなたかの書込みを見てマネしましたが、なかなかよいです。
耐久性を考え、外側がスポンジ状ではなく布になっているものにしました。

ものによって若干大きさが違うかも知れませんが、
私が買ったものは本体と予備バッテリーがちょうど入ります。
一応、PETボトルの底に該当する部分にエアキャップ(プチプチ)を入れてます。

テレビ接続ケーブルやらも入れるときは、1.5リットル用のPETボトルホルダを
使っています。これも100円です。

書込番号:10312851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/16 16:36(1年以上前)

simakumaさん
なるほど、ナイスアイデアですね!
不慮のアクシデントでどこかにぶつけたりしてしまったりした時に、耐衝撃性は期待できるでしょうか?

書込番号:10318384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 17:11(1年以上前)

ケチらずに2000円程度だせば満足行く物買えるよ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103226531.html

俺はこれ買ったけど、文句の付けようがない程ジャストフィット。
せっかくコンパクトなビデオ買ったんだから小さくジャストフィットするケース買った方がいい。
ちなみに予備バッテリーも入る。
中にバッテリ専用の仕切りが在って普段のカメラ出し入れの際に落ちたりすることも無い。

書込番号:10318470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 17:14(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-012/

こっちのサイトの方が判りやすいな。
見てみて。

書込番号:10318481

ナイスクチコミ!2


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 19:05(1年以上前)

PETボトルカバーに耐衝撃性は期待できません。
耐衝撃性を求めるのであれば、PC用のカバーに
使われているような素材じゃないとダメですね。
あくまで入れ物、収納の用途です。

エレコムのヤツも見たんですけど、どうもフルオープンだと
誤って落としそうな気がしたのと、とりあえず100円で買った
PETボトルカバーの方が、ワイコン装着状態で
ジャストフィットだったので、PETボトルカバーで落ち着いてます。

書込番号:10318819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 20:06(1年以上前)

>simakumaさん 

フルオープンに見えますが上下の余白部分があるので、ファスナー全開で逆さにしても落ちませんよ。
ネオプレーン素材を少し引っ張ってスポッと取り出せるという感じです。
オープンした面にグリップベルトを向けて収納するとそのまま手に装着という感じで取り出すときに落とす心配もなく寧ろ安全だと思いましたね。

ワイコンは、予備バッテリを入れ無ければワンタッチ型なら入るかも??
という感じなので大きめワイコンをつけたままという用途には向きませんね。

書込番号:10319042

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 20:19(1年以上前)

>フルオープンに見えますが上下の余白部分があるので、ファスナー全開で逆さにしても落ちませんよ。

そうなんですか! それはいいですね。

ひょいと肩に掛けようとしたら、ファスナーが開いたまま!
あいたたたっ…

ってのを気にしてたんですが、杞憂でしたね。

ソニーに限らず、メモリ機は「筒状」になってきてるので、
一昔前とはケースの感じが違ってきますね。

書込番号:10319106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 20:36(1年以上前)

肩に掛ける場合はオープン面が上になるのでまず落ちることは無いですね。

ちなみに俺はインナーケース的使い方をするのでベルトははずしました。
その場合でも筒上部に取っ手があるのでほんとに使いやすいです。

今、黒色はどこも品切れのようですがAMAZONで送料込みで1500円台で売っていました。
CXにはかなりお勧めですよ。

書込番号:10319167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/17 01:02(1年以上前)

焙煎にんにくさん
素晴らしい商品をご紹介していただいてありがとうございます!!
…これある意味私の理想型です。
コンパクトで予備バッテリーも入り、しかもさっと取り出せる。
完璧です。
実はSONY純正のものを購入することに決めたのですが、忙しくて未だ注文しておらず…
これに決めます!

書込番号:10320841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:4件

現在購入を検討中です。家内はキャノンを進めますが、今使っている三脚のリモートコントロールが大変便利なので、使えるならソニーの方がいいかなと思っています。
ヤマダ電器で聞いてもハッキリとしませんでした。

書込番号:10240933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/02 01:17(1年以上前)

三脚のリモコンとはハンドル部の操作キーのことですか?

sonyのHPだと、VCT-870RMの対応商品に本機(HDR-CX520V)は入っていませんね。
ただ、VCT-870RMの対応商品に入っているHDR-SR7と本機(HDR-CX520V)の端子は同じです。

うちの三脚(VCT-50AV)は使えるので、多分、問題ないと思いますが、
同じ製品持っている人は限られるので、sonyに確認したほうが早いと思います。

書込番号:10244680

ナイスクチコミ!0


久遠.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/02 03:44(1年以上前)

リモコン三脚の話だけなら…
以前VCT-870RMとSR7で使用していましたが
SR11にするにあたりリモコン三脚を買いなおしました。
まあ実際はSR7セットでとオクで売ったわけなんですが。
買い替えの理由はずばり端子があわないからです。
870RMはRANC端子でSR11はその端子がありませんでした。
今回もCX500買い替えでリモコン三脚が必要なくなったためにオクに出してますが
端子を見るからに現行のリモコン三脚でないと使えないかと思います。

書込番号:10244989

ナイスクチコミ!0


久遠.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/02 03:51(1年以上前)

連続投稿すみません。
今の端子はA/Vリモート端子と言うものに統一されております。

書込番号:10244994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/02 13:58(1年以上前)

LANC端子とA/Vリモート端子の変換ケーブルがあれば使えます。

書込番号:10246488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 09:49(1年以上前)

自分はHDR-HC1にVCT-870RMを使っていて
ビデオカメラをHDR-XR500Vに買い換え
三脚が使えなくなったのでVCT-50AVを購入し
そのパン棒だけVCT-870RMの三脚に取り付けて使用してます。
大小 二つの三脚を用途に合わせて使い分けてます。
古いパン棒はオークションで2500円で売却
特別なネジを用意しなくても そのままパン棒だけ交換できます。
実質投資3000円ほどで二つの三脚が使える様になり便利になりました。

書込番号:10430063

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動電源オフの設定について

2009/10/01 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:91件

購入時には5分で電源が切れる(デモモードになる)設定になっているのですが
これをもっと長く設定することはできませんか?
テレビにHDMI接続し、録画はせずにCX520で三脚固定した映像だけ映しているのですが
ズーム等の操作を何もしないと自動で5分間でデモに移行してしまうので困っています。
説明書をみて「一般設定」の「電源設定」、さらに「自動電源オフ」の項目から
設定を変更しようと思いましたができません。

みなさんアドバイスくだいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10240797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/01 13:35(1年以上前)

一般設定>その他一般設定>デモモード>切

書込番号:10241330

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフにした時・・・

2009/10/01 01:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

こんにちは(^_^)先日CX520Vを購入しました。この前子供の運動会が
あったので早速使ってみたら、以前使っていたビデオカメラに比べて
映像の美しさにほんとに脅かされます。(当たり前ですけど^^;)
 最近気づいたのですが、電源を切ったときに(液晶モニターを閉じたとき)
手のひら(カメラを持つ右手)あたりから「ビーン」だか「ブーン」のような
音(異音?)が出るのですが皆様のカメラではそのような音は鳴りますか?
正確にはレンズカバーが閉じる次の瞬間あたりです。
数える程度ですが(って言うか気づいてなかった?)カメラを使用中でも
何かの拍子に鳴っているみたいなのです。原因はわかりません仕様なら
あきらめですが少々気になります。どうかよろしくお願いします。m(__)m
あっ!質問ついでに・・・昨日、何か良いカメラケースがないか探したら
ソニーのLCM-AX1って言うケースを買ったのですが、あの蓋の閉じる部分って
「磁石!」じゃないですかぁ!精密機械に磁石って自分的には心配ですが
大丈夫なものなのでしょうか?(買ったから使っていますけど^^;)

書込番号:10239877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/02 01:23(1年以上前)

うちの520Vは、特に音はしてないと思います。

ただ、私に聞こえない(気にならない)だけかもしれないので、
とりあえず量販店の展示品と比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10244707

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/02 16:47(1年以上前)

お返事ありがとうございましたm(__)m
実は昨日都内の家電量販店でデモ機を触らせてもらって音を聴いてみたら3台中2台(520V)は二三度試しましたが確認できました、もう一台(500V)は一度しか試しませんでしたがお店の中は当然ながら結構うるさいのでよく聴こえなかっただけかも…まぁこんなもんだと思ってあきらめます^^;

書込番号:10247043

ナイスクチコミ!0


ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 22:46(1年以上前)

同じ方がいらっしゃいましたね!

わたしのカメラもairo328さんと同じ様な音がします。
わたしのは、電源オフしてシャッターが閉じたあと、断続的に2回異音がします。

まるでHDDの電源が切れたときの様な音が・・。

書込番号:10254536

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/03 23:09(1年以上前)

音、しますよ。
私もその件でSONYのサポートに先日電話しましたが、試してもらったところ音がするそうです。
時間がなかったので、何故するのかは聞かなかったんですが・・・

ちなみにUSBでレコーダー(BW830)に転送後も同じ音がします。

書込番号:10254743

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/06 15:16(1年以上前)

ponraitaさんSXM10Gさんお返事ありがとうございますm(__)m
自分もサポートに電話したら音の確認は出来たみたいで、その人が言うには
「電源を切った時にレンズが定位置に戻った時の音ではないか?」
って言うのです(^^;)))
まぁ特に問題がないなら良いんだけど…
話は少しそれますが街灯の下で撮影したら少し緑がかって映っているように見えたのですが皆さんはどうですか?映りかたは近いけどナイトショットほどじゃなく、街灯によってもちゃんと白く見えるのもあるのですが(+_+)このカメラの仕様なのかな?夜は綺麗に撮れるんじゃなかったっけ?(−−)/===卍

書込番号:10268373

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/07 05:16(1年以上前)

【訂正】映りかたは近いけどナイトショットほどじゃなく→ナイトショットに近い映り方ですが、ナイトショットほどではない
m(__)m

書込番号:10271807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング