HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Videoへの変換

2009/08/16 12:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 zephyr2009さん
クチコミ投稿数:4件

520Vで録画された映像を一般のDVD再生機で再生できるDVD-Video形式に変換するには、専用のライターか付属のソフトを使ったPC経由となりますでしょうか?
BDZ-X95でDVD-VideoのDVDメディアを作成することはできないのですよね?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10005762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/16 13:33(1年以上前)

レコーダーのHDDにハイビジョンのままダビング。
そこからDVDにはスタンダード画質で、BDにはハイビジョン画質でダビング可能だと思いますよ。

書込番号:10006025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zephyr2009さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/16 13:58(1年以上前)

カタコリ夫さん、返信ありがとうございます。
X95で地デジ番組をスタンダード画質に落とすことができなかったので同じことになるのかと思っていました。個人で撮影した映像はコピーガードがかかっているわけではないので、スタンダードのDVD(VRではなくビデオモード)にダビングできるわけですね。

書込番号:10006094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

残像について

2009/08/15 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:15件

みなさん、こんにちは。
今、canonのpv130を使用しているのですが、機器重量が重く、写真をうつす場合もデジカメを併用するため、この機種を筆頭に買い替えを検討しているのですが、ゆっくりパンした時に残像が多いような感じを受けます。今までcanonを使用していたので、canonのほうが良いかとは思いますが、どうせ買い替えるのなら夜景も奇麗にとりたいという気持ちから踏み出せません。で、実際に使われた感想等、お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:10002178

ナイスクチコミ!0


返信する
Fafenirlさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/19 23:13(1年以上前)

りらっくまふくさん

こんにちは。
残像という事ですが、PV130は記録方式がAVIであり、CX520VはMPEGという点で記録方式が違います。ごくごく簡単な説明としてはMPEGの方が「残像がボケけているように見える」方式であり、PV130の採用しているAVIはそうではなかったという点です。

次は少しヤヤコシイ説明をしますが、MPEGにはビットレートというものがあります。
これは具体的には5Mbps、9Mbps、12Mbps、16Mbps、17Mbps、24Mbpsというような値なのですが、要は数字が上がる(ビットレートが上がる)と、残像がボケているのは抑えられます。(画質が良くなります)

つまり、りらっくまふくさんが残像を気にするのはこの2点が絡んできます。
まず、前者ですが、ハイビジョンを選択する時点でキヤノン、パナソニック、ビクター、ソニーいずれもmpegを採用しているので、この点は「そういうものだ」とした方がいいでしょう。

次に後者ですが、(AVCHD規格では)最高ビットレートの24Mbpsを記録できるのはキヤノンとビクターです。次点がパナソニックの17Mbps、そして、ソニーの16Mbpsと続きます。

というわけで、りらっくまふくさんが気にしている残像感を極力抑えたいのであれば、キヤノンかビクターが良いと思います。

しかし、残像感は単純にビットレートだけの問題ではなく、それを処理するエンジン(処理する機械)も関わってきます。ですので、私は3機種を持っているわけではないので、どれが一番いいのかというのは実際に店頭でりらっくまふくさんの納得のいった物を選択するのが良いと思います。(結局、見比べてくださいという結論ですみません)


なお、「夜景」に関してですが、小寺信良さんのレビューのとおりです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
(XR520の記事ですが、夜間撮影に関してはCXと同じです。)

というわけで、夜間撮影に関しては(40万円オーバーのカムコーダーを除き)ソニー機の右に出る機種は無いです。

個人的にはコンシューマーカムコーダー(民生用ビデオカメラ)でのパンという撮影方法は最初と最後のFIXのカット以外は「雰囲気」を伝えるものだと考えているので(もちろんキレイに撮れたことに越した事はないのですが・・・)、私として順位をつけるとすると、
1位ソニー
2位(僅差で)キヤノンorビクター
3位パナソニック
という感じです。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10022066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/20 22:24(1年以上前)

Fafenirlさん こんばんわ

今いち勉強不足で理解出来ない部分はありますが、夜景が楽に奇麗に撮影出来る&MPEGはビットレート等で残像が低減できるとのことですので、本機を購入しようと思います。 また何かありましたら、相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:10026308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/20 23:13(1年以上前)

室内以下の照度でしたら、「オートスロー(シャッター)」の影響かもしれませんが・・・心当たりがあれば、オートスロー(シャッター)をOFFに設定してみてください。
※オートスローでは1/30秒までシャッター速度が遅くなり、動体撮影で動体ボケに伴う残像感が出ます。

書込番号:10026646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて

2009/08/15 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 薩摩BBさん
クチコミ投稿数:2件

初めてビデオカメラを買いました。かなりの初心者ですので、解らない事ばかりですので色々質問してしまうと思いますが宜しくお願いします。
@画質をFHモードで2時間録画して、SD画質に変換してDVDを作成した時にDVD1枚で収まるのでしょうか?

書込番号:10000973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 17:49(1年以上前)

可能です。
SD画質でDVDに焼く時点でも画質が選べるので、
1枚のDVD(4,7GB)で最高画質だと1時間程度、その下の画質で2時間程度、
さらに下の画質にしてより長時間記録が可能です。

再生するTVもしくはPCの質によって再生時の印象が異なるので、
ご自身の再生環境でためし焼き&再生し、
納得のいく画質(時間)で保存するのが良策でしょう。

書込番号:10002254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 薩摩BBさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 17:55(1年以上前)

ミトヤスさん丁寧な返信有難う御座います。色々試してみます。

書込番号:10002275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティックXC

2009/08/14 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

まもなく出るであろうメモリースティックXCは
ファームウェアアップデータで使用可能になるのでしょうか?
現在のメモリースティックPRO最高の32GBも出ると言うことで、
これでも問題ないですが、XCの2TBはすぐには出ないとしても魅力です。

書込番号:9997432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/14 16:48(1年以上前)

それほどアーキテクチャとして変化はしてないですから、
大丈夫だと思いますよ。
ただ、バスがどうしても限界とかで、
その速さとかについていけないとかいうことはじゅうぶんにありえますが。

2TBはたしか理論値なので、実際には出るまでに何年もかかりそうだと思いますけどね(笑)

1年後ぐらいに128GBでもあればいいなーとかおもったりはしてます。

書込番号:9997458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/08/14 18:15(1年以上前)

>それほどアーキテクチャとして変化はしてないですから、大丈夫だと思いますよ。

本当ですか?だったら嬉しいんですが、採用するファイルシステム自体が違うので、厳しいと思います。SDカードの場合も、SDHCカードリーダーではSDXCは認識しない仕様のようですし。逆にSDXCカードリーダーでは、SDXC,SDHC,SD全てOK。

書込番号:9997716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/14 18:24(1年以上前)

こういう保存媒体は、通信基準が同一ならば結構大丈夫だったりするんですけどねぇ。

ただ、通信基準すらかわってるとなるとダメだと思います><
一番いいのはメーカーに対応する予定があるかをメールなり電話なりで問い合わせるのがいいとおもいます。

書込番号:9997743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/14 20:14(1年以上前)

そもそも「まもなく」では出ないと思いますよ。
16から32GBまで1年くらいかかってますし、その32GBですら未出荷。
現行規格と同容量のメディアを出しても仕方ないし、64GBが早くて1年後くらいじゃないかな。カメラの対応も来季のモデルからで、規格発表後のCX5*0V世代でも対応を考えられているかどうか怪しいくらいです。ファームアップの前例なんてほとんど無いですからね。

書込番号:9998131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2009/08/15 07:26(1年以上前)

まるほど、転送速度の問題とかありそうなので販売されるまで
なんとも言えませんね。
いずれにせよ、当分の間はメモリースティックPROで行けそうなので
安心しました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10000187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影データの保存について

2009/08/14 02:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:31件

今まで使っていたDV機(TRV50)が壊れ、急遽CX520を購入しました。
今のところ試し撮り程度で、本番は秋の運動会になりそうです。

今回、皆さんにお伺いしたいのは、撮影データの保存方法です。

現在の我が家の視聴環境はブラウン管TV&アナログHDD・DVDです。
(度田舎の難聴地域で、地デジ受信できるのは来年の予定です。)
なので、ブルーレイの購入は考えていなかったのですが、保存には必要でしょうか?

電気屋さんでは、秋発売予定のL95の後継機種を勧められました。

ただ、CXの購入自体が予定外でしたので、PCへの保存で当面は乗り切りたいと思っています。
(地デジ電波が来ていないので、ブルーレイの購入をできるだけ先延ばししたい。)

現在のPC(自作)が ペンティアムD 2.66G WinXP なので、
CPUをCore2に載せ替えて、1テラのHDD増設で対応できれば、3万弱の
出費で済みそうです。
(マザー&メモリの総入れ替えの場合は5万程度必要になりそうですが)

もしPCのHDDへ保存した場合、後々ブルーレイ化する時などに不都合が無いでしょうか?

ブルーレイのHDDへは、LAN等でデータを移せるのでしょうか?

ビデオもカメラもオートでしか使えない素人ですが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9995428

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/14 04:36(1年以上前)

通販で1万2千円で買えるDVDライターでもいいと思います。
将来ブルーレイレコーダーにDVDを入れればブルーレイ化もできるし。
(DVDの記録時間が30分で短めで、DVDの再生時もカメラとDVDライターを接続する必要があるけど)
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-P1/
http://kakaku.com/item/K0000015304/

書込番号:9995509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/14 04:45(1年以上前)

PCのドライブをBDにするのは無しなのですか??

書込番号:9995513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/14 08:09(1年以上前)

おはようございます。
早速ご回答下さり、ありがとうございます。

>通販で1万2千円で買えるDVDライターでもいいと思います。
>将来ブルーレイレコーダーにDVDを入れればブルーレイ化もできるし。

DVDライターは安いですよね。DVDにする時に画質の劣化はしないのでしょうか?
現在は、ハイビジョン視聴の環境下ではありませんが、来年中にはTV&ブルーレイを
購入したいと考えています。ハイビジョンで記録したものは、将来のために高画質のままで
残しておきたいと思います。

>PCのドライブをBDにするのは無しなのですか??
確かにありですね(*^_^*)、PCでのブルーレイ化って簡単にできるのでしょうか?
一番、PCで全部するのが良いのでしょうが、手順が複雑だと、途中でくじけそうで。

今まで、DVDのコピーすらしたことが無いので、HDDへの蓄積で終わりそうです。

保存したPCのHDDからLAN経由でブルーレイのHDDにデータを移すことはできるのでしょうか?
PC間のファイルコピーや、ファイル移動の様に使えれば良いんですが

書込番号:9995791

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/14 10:01(1年以上前)

>DVDにする時に画質の劣化はしないのでしょうか?

画質劣化はありません。

>保存したPCのHDDからLAN経由でブルーレイのHDDにデータを移すことはできるのでしょうか?

メモリーカードを経由すればできます。
SDカードでパナのレコーダーにダビングするのはやったことあるし、
ソニーのレコーダーもメモリースティック/SDカード対応のものはもちろん、メモリーカード対応でないUSB端子のみの機種でカードアダプターを使ってSDカードでダビングした人の書き込みも何度か見たことがあります。
(ソニーのレコーダーのことは詳しないので、詳しいダビング方法は別の回答者の方におまかせします)

あとリンクシターと外付けHDDで記録再生してテレビに映すこともできるはずだけど、CX500V/CX520Vはまだ動作確認されてません。
(過去の例から言ってまず動作しないことはないと思うし、いずれリストに掲載されると思うけど)
http://kakaku.com/pc/player-others/ma_52/
こちらもメモリーカードでレコーダーにダビングできます。

書込番号:9996142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:6件

初心者ですみません。東芝のRD-S503に直接つないでハイビジョン画質で記録したいのですが出来るんでしょうか?教えて欲しいです。

書込番号:9986275

ナイスクチコミ!0


返信する
GreenXAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 02:00(1年以上前)

できません。
東芝のレコーダーは今のところAVCHDに対応していないので、
このビデオカメラでハイビジョン画質で撮影した映像は扱えません。
AVCHD対応のレコーダーを買い換えるしかありません。


東芝がBDAに加入申請したから、
そのうち対応したレコーダーが出るかもしれませんね。
ほんとはやく出して欲しい。

書込番号:9986349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/12 02:01(1年以上前)

 無理です。付属のソフト(PMB)を使ってAVCHDディスクを作るか、DVDライターを買ってください。パナソニックのBWシリーズではAVCRECのディスクは出来ますが互換性は低いです。

 DVDライター
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC5/feature01.html

http://www.sony.jp/dvdirect/

書込番号:9986355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/12 08:28(1年以上前)

具体的にはアドバイスできませんが、外部入力に対してHD Recができるなら
希望が叶うと思います。メーカーかレコーダーの掲示板で尋ねてみては?

書込番号:9986834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング