HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での再生について教えてください2

2009/10/29 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

以前質問させていただきました。

大変参考になり、早速外付けHDDも購入し、試し撮りも済んだのですが、ここで本体(MS)から外付けHDDにデータを移す際の質問です。

動画フォルダの中は
AVCHDフォルダの中にBDMVフォルダがあり、その中に動画の各ファイル等がありますが、以前聞いた際、ファイル構造を崩さないという点とPRIVATEフォルダを作成すると伺いました。

BDMVフォルダの中身を作成したPRIVATEフォルダに移すといいのですか?
それともBDMVフォルダごとPRIVATEフォルダに移すのですか?

何度も申し訳ありますが、よろしくお願いします。

書込番号:10388545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/29 21:47(1年以上前)

メモリースティックにはAVCHDフォルダーがあると思います、そのAVCHDフォルダーの上の階層に適当な名前を付けたフォルダーを作成してその中にAVCHDフォルダーを下階層にしてPlayStation3に繋がってるハードディスクにコピーして管理すればOKです。
PRITATEフォルダーはパナソニックのブルーレイレコーダーにSDスロットからダビングするときに必要なのでまだダビングしないのであれば必要ないです
PlayStation3の設定を動画の連続再生入りにしないと連続再生しませんから注意してください

書込番号:10388711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/29 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。

パナのとごっちゃになってたみたいですね(^_^;)

すごくよくわかりました。

ちなみにパナのBDレコを利用する場合はどのフォルダからPRIVATEフォルダに移すといいですか?

書込番号:10388888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/29 22:18(1年以上前)

>ちなみにパナのBDレコを利用する場合はどのフォルダからPRIVATEフォルダに移すといいですか?

*SDスロットからダビングの場合
適当な名前をつけたフォルダー(この中にAVCHDフォルダーが下階層になりますよね)丸ごとSDカ−ドにコピーします、そしてその適当に名前付けしたフォルダーをPRIVATEに書き換えすればOKです。あとはDIGAのSDスロットからダビング可能。(こちらはSDスロットからなので\PRIVATE\AVCHDという形が必要なんです、PanasonicのビデオカメラはSDカードにこういう形で保存されているためSONYでもパナと同じにしてやればいいという理屈ですね)

USB接続可能なDIGAならば適当な名前付けたフォルダーの下階層にあるAVCHDフォルダー以下をSDカードまたはMSなりにコピーしてUSBカードリーダー経由でダビング可能です。

書込番号:10388961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/29 22:22(1年以上前)

ありがとうございました。

理屈がよくわかりました。

早速やってみますね。

書込番号:10388994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンテレビを撮影したら・・・

2009/10/25 02:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件
機種不明

真ん中ぐらいの位置ですが、見えれば良いけど・・・

こんにちは!先月このカメラを購入したairoと申しますm(__)m
最近気付いたのですがテレビにYouTubeやアクトビラなどを
映している時にこのカメラで偶然ですが撮影をしたら横に向かって線が
出るのですが皆さんはどうですか?いつも同じ高さってわけ
ではないようです(見えない時もある・・・って言うか
出ていないのか?)地上波のTV番組やVTRなどでは見えないようです。
ノートパソコンの液晶画面にも出ませんでした。実はわけがあって
カメラは初期不良で交換をしているのですが、交換する前の動画にも
偶然映っていてそれにもうっすら出ていました(>_<)
故障でなければ良いですが・・同じ症状の方っていらっしゃいますか?

書込番号:10363573

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/25 03:29(1年以上前)

TVは非常に早い点滅で表示されています。 またカメラ側もシャッター速度と言うものがあります。
多分これらのタイミングによって出た線ではないでしょうか。なので故障とかではないと思いますよ。
ブラウン管TVでは結構大きく線が出ていたりしていましたね。

書込番号:10363636

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/25 05:08(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございますm(__)m
静止画ならなんとな〜く分かるのですが、動画でこれってどうかなぁって思いまして…f(^ー^;カメラを縦にしたらそれに会わせて線も縦になるのでテレビが悪いわけじゃないようなのですが…CCDが悪いのかなぁ?(+_+)

書込番号:10363725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/25 06:53(1年以上前)

静止画でも動画でもシャッタースピードによっては、縞が写るのではないでしょうか?

http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001019.htm

書込番号:10363816

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/25 17:11(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(__)mテレビ番組などはとりあえず大丈夫なのですがデータ放送のような(アクトビラなど)画像だけ出ることがあるって言うのがどうしてかなって…^^;
ちなみにテレビはパナソニックPZ800 レコーダーはやはりパナのBW850(YouTubeはこれで見ます)

書込番号:10366059

ナイスクチコミ!0


スレ主 airo328さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/26 06:11(1年以上前)

訂正…昨日じっくり見てみたらアクトビラやYouTube以外でも地上波放送やビデオでもほとんど気付かない程度ですが映ることがありました^^;それと線が見える時は青色っぽい画像ではっきりと見えます。(二、三本見える時もあります)

書込番号:10369488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した動画から写真を切り取りたい

2009/10/12 14:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

撮影した動画を後で見ながら静止画を切り取って、L版から2L版でプリントするのに適した機種を探しています。

今使ってるのはパナソニックのGS200というminiDVのカメラで、なんとなく最初はパナソニックを調べてたんですが、他のメーカーも見てたら、ソニーだけが独自のソフトで綺麗に切り出せると書いてあったので気になりました。


実際のところ、他の同レベルの機種より綺麗な写真が切り出せるんでしょうか?

また、この機種は静止が切り出し用途では適した機種でしょうか?



撮る対象は子供の各種イベントがほとんどで、時々室内での日常を撮る程度です。
イベントのときにビデオカメラとデジカメを両方ぶら下げて使い分けるのが大変でこのような使い方を考えています。


ちなみに、現在のGS200は画素数は低いからというだけでなく、ぼや〜っとした写真しか切り出せませんでした。
動画を撮るだけなら今まで不満を持ったことは無かったんですが、写真切り出しでは使い物にならない印象です。

なお、自宅のテレビとハードディスクレコーダーは東芝なので、それらとカメラのリンクは期待していません。



よろしくお願いします。

書込番号:10297499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 01:02(1年以上前)

他社製のビデオカメラを使ったことがないので比較はできませんが、
特別きれいな写真が切り出せるとは思いません。

L版や2L版サイズであれば、記録写真としてなら許容範囲だと思いますが、
「ぼや〜っとした写真」は、個人の主観によるところが大きいので・・・

捨てアドを公開してもらえれば、サンプルを送信しますよ。

書込番号:10301380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/10/13 02:33(1年以上前)

miniDV(VGA相当)からのボヤーッとした静止画とはさすがに比べものにならない綺麗さですよ。特にパナ機の低画素3CCDから生成した水増し静止画は超汚いですから。

キヤノンはよく知らないんですけど、動画からの切り出しに適した機種かと言われれば適しているといって良いかと思います。

書込番号:10301644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/13 08:37(1年以上前)

http://photozou.jp/photo/top/224440

「HDV」の機種で動画からの切り出し画像をいくつか置いていますので、ご参考まで。
一つはPC加工ですが、他のHDV(HV10)サンプルは本体機能=「あとからフォト」のみで切り出しています。

書込番号:10302145

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2009/10/14 21:22(1年以上前)

>blueeternityさん
アドレスは一個しか持っていないため控えさせて下さい(^^;
ぼや〜っていうのはうまく表現できてないかもしれませんが、正直ひどかったです。
動画だと普通に綺麗に写ってるのに、切り出すとひどくて驚きました。


>十字介在さん 
ぼや〜っとした写真、ご存知なんですね。
買ったときは高性能ってうたってあった機種だったはずなんで期待したんですが、あれはパナソニックの機械の性能が低いからなんでしょうか?


>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
サンプル見せていただいてありがとうございました!
完全に許容範囲ですが、これはハイビジョンのキヤノンのカメラで撮られたんですよね?
フルハイビジョンだともっと綺麗に写るんでしょうか?
この機種を第一候補にしているのは変わりませんが、他の機種ももう少しきちんと調べてみたいと思います。



みなさま、ありがとうございました。

書込番号:10310217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/14 21:44(1年以上前)

>完全に許容範囲ですが、これはハイビジョンのキヤノンのカメラで撮られたんですよね?

タイトルに「HDV」と書いているものが、canonの「HV10」または「HV30」で撮影したものです。
夜景などはHV10、「高跳び」の飛んでいる瞬間はHV30(後述)で撮影しています。


>フルハイビジョンだともっと綺麗に写るんでしょうか?

単に「フルハイビジョン」であるだけなら、私のサンプルよりも「ずっと劣る機種がたくさんあります」ので、ご注意ください(^^;

また、サンプルと同じ1440のハイビジョンでも、「三十数万円以上の三板式」になると、一般向け普及機のフルハイビジョン上級機よりも画質がよくなります。

※記録画素数1440*1080dot以上であれば、画素「数」よりも「画素あたりの質」のほうが重要になるように思います。「同じ画素数」でも「コンパクトデジカメ」と「一眼レフデジカメ」では画質が違うのと似たようなものです。


また、先に「「高跳び」の飛んでいる瞬間はHV30(後述)」と書いていますが、これはカメラそのものよりも重要な要素があります。

高跳びを含む「動きの速い動体」の「動きを止める」には、まず「高速シャッターを選択できることが最重要条件」となります。それをしない限り、何億画素あろうが「動体ボケ」した映像しか得られません。

一般向け機種のうち、SONYを除くcanonやパナの機種に「高速シャッター」または「スポーツモード(成り行きの高速シャッター)」がありますので、「動きの速い動体」の「動きを止める」目的があるなら、例えばCANONのHFS10/11などを購入することになると思います。
これら「高速シャッター」または「スポーツモード」がない場合どうしようもありませんので、ご注意ください(^^;

書込番号:10310359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/14 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


最近CX500Vで撮った、かなり適当な実験画像ですけど何か参考になりますか?
PMBで全部の処理をONにして切り出しました。

書込番号:10310805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/16 19:03(1年以上前)

うめづさん

横からすいませんが質問させてください。
これ、どうやって撮ったらこんなに鮮明に切り出せます???(^^;)

自分のはどう撮ってもこのようなきれいな写真にはならないのですが・・・動画からの切り出しですよね?

「全部の処理をONにして」とありますが、どこをどう設定されましたか?
よければ教えてください。

書込番号:10318811

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/17 09:26(1年以上前)

もちろん動画からの切り出しですよ(^^;
編集モードに入って静止画切り出しの際に設定ボタンがあって
チェックボックスが3つありますよね。あの事です。
そういう設定のできない静止画を切り出すボタンもあるので
紛らわしいですけども。

書込番号:10321873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/18 08:16(1年以上前)

うめづさん

回答ありがとうございました。
自分の環境では、UPされたような高画質の写真には切り出せませんでした(ToT)
チェックできる切り出しと、もうひとつの切り出しは、どちらも同じ画質でした。

なんだろうなぁ・・・
ちゃんとHDで撮影してる画像だけれど(^^;)

書込番号:10327416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/18 10:45(1年以上前)

「ブレ」があるのでは?
手ぶれではなくて、被写体の動きによる「動体ブレ(被写体ブレ)」です。

明るいところで、風景など動いていないものを撮影してみてください。


違っていたら、適当なものをアップしてもらえば、いろいろレスが付くと思います。

書込番号:10327953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/18 11:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

PMBで動画から切り出したままをアップロード

切り出した画像のリアルサイズ(一部抜粋)

価格.comの画像投稿は縮小処理がされるので元画像よりも綺麗に見えちゃいます。

うめづさんの画像はもちろん元映像もきれいでなければここまで綺麗には見えないと思いますが、本来出るであろう圧縮ノイズやディティールの喪失も綺麗に隠されてしまてます。PMBで切り出したままをアップロードすると一見綺麗見えますよねでも、リアルサイズで見てみると…。

リアルサイズの画像は価格.comのアップロードでも縮小されない大きさにしてあるので、PMBで実際に切り出した画質と同等に見えるはずです。さすがに、木の枝のディティールがぼやけてるのがわかりませんか?。縮小された画像はこれが気にならなくなるので綺麗に見えてしまいます。

なので価格.comのアップロード画像はこの辺を理解して見る必要があります。

書込番号:10328113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/18 12:20(1年以上前)

・近景側にフォーカスがきている
・望遠側になっている(被写界深度が浅くなります。また、光の回折による光学解像力は望遠側のほうが殆どの機種で不利になります)
・小絞り(F値の数字が大きい)になっている※→データコードで確認できます

これらについて、心当たりはありませんか?


>価格.comのアップロード画像はこの辺を理解して見る必要があります。

殆どの常連さんは十分に理解していますので、ご安心ください(^^;


※小絞りボケ
絞り羽取り付けの減光フィルタを加えない「開口部」としての絞り値としてF5〜6あたりまで、少なくともF8以上になると小絞りボケによる解像力劣化がどんどん酷くなります。
(小さな画素サイズであるほど、小絞りボケによる解像力劣化の悪影響が大きくなっていきます)

書込番号:10328371

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/18 12:50(1年以上前)

ふゆさんさんがここにアップロードしてみて満足いく画質に見えたら
それでこの話は解決ですよね。うちと同じことができているということで。
スレ主さんはL版から2L版でプリントということなので、
少なくともこの機種からの切り出しでは困らないと思います。

書込番号:10328500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/18 14:12(1年以上前)

常連さんの事は心配なんてしてませんよ〜(^^;

ふゆさん&初心者の方の為に書いたつもりなので…。

書込番号:10328761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/18 23:36(1年以上前)

インタレ縞が付いているところを
ムリに切りだそうとしてるんじゃね?

ということでサンプルだ。
http://dtv.sblo.jp/article/33008008.html

こういうのは価格comの糞アップローダじゃ判別不能
元サイズで見ないとわからんからな。

書込番号:10331950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 12:06(1年以上前)

みなさん返信遅くなってしまいすみません。
お察しのとおり、画像処理の件を理解しておりませんでした。(^^;)

縮小して見れば結構良い画になりまして、納得しました。
それでもうめづさんのアップされた写真まではありませんが・・

ありがとうございました。

書込番号:10354161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBで作成できるDVDについて

2009/10/19 12:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:44件

以前も保存方法で相談させて頂きまして、その時はBDレコにしようと思っていましたが
気がついたら、ウインドウズ7発売が目の前なんですね

とりあえずスゴ録RDZ-D800があるので、BDレコは保留にして
VAIOにしようと傾きつつあるので、PMBでの質問をさせて下さい

いずれBDレコを購入して、そのHDDに動画を入れて普段見るという繋ぎの保存用ということで
PMBでハイビジョン画質DVDを作成するのに60分の動画は20分で作成と公式サイトに出ていました

@PMBでハイビジョン画質DVDとBDでは画質は同じか
APMBでBD作成するのに2倍速BDドライブでは60分の動画を何分で作成できるか
BPMBでスタンダード画質DVDを作成するのに60分の動画を何分で作成できるか

公式サイトで知人に配るにはスタンダード画質DVDを、とありましたが

Cハイビジョン画質DVDを見れるデッキはBDレコしかないのでしょうか?
スゴ録でハイビジョン画質DVDが再生できないのはちょっと辛いですね

運用方法は
CX520→VAIO→ハイビジョン画質DVD→スゴ録で見る→いずれBDレコのHDDに保存
これを希望しています

PCかBDレコにするか、PCならBDドライブ必要かDVDドライブで十分か悩むところです

書込番号:10333783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2009/10/19 23:52(1年以上前)

追記
本日、ソニーの購入相談というサポートセンターに電話しました
上記の件、質問したところ
ハイビジョン画質DVDでは10分くらいしか録画できないと言われました

そもそもハイビジョン画質は容量が大きいので、DVDでは少ししか入らない
いずれBDレコに移すなら、PCを繋いで直接のデーター移動は無理で
ハイビジョン画質での移動ならBDに一旦焼いてからBDレコに取り込む
しか選択肢がないとのことでした

これって本当でしょうか?
それだと、みんなBDにしていることになりますよね、まだ普及もしていないのに

もう何を買ったらいいのか分からないです

書込番号:10337282

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/20 11:07(1年以上前)

新しいPCを買えば記録時間は気にならなくなります。
いまからAVCHD-DVDを貯め込むと、後でBDにまとめるのが面倒です。
BDドライブの付いたPCにして下さい。

予算がどのくらいあるのか分かりませんが、ビデオカメラの映像を保存するには
結構な容量のHDDが必要です。同じ映像を二重にバックアップするならなおさらです。
HDDとBDに二重バックアップしようとすると、どうしてもHDDにだけ映像がある期間が
できてしまうので、その間にHDDが故障したらBDに未保存の映像は失われます。
撮影したら二台のHDDに同じものをそっくりコピーしていけばOKです。

ソニーの新型レコーダならまともなメニューの付いたBDが作れそうですから、
どうしてもレコーダが良ければ新型の方が良いと思います。
特に編集は要らない等、要求する内容によって買うべきものが決まります。
PCの力を全く借りずにレコーダだけで運用しようとすると色々不便を強いられますから
まずは自分のやりたいことを明確にして下さい。

現在のところ皆にハイビジョン映像の配布をするというのは時期尚早です。
一般的なDVDさえ再生できない家庭も結構あります。
ハイビジョン映像が記録されたディスクの再生にはAVCHD対応のレコーダや
PS3などのプレーヤ、もしくは性能の高いPCが必要です。

S端子と赤白ケーブルでスゴ録に映像を入れて、標準画質の配布用DVDが作れるなら
PS3と外付けHDDを買い足すだけでも保存・再生については当面は良さそうです。
とにかく視聴のために長期間レコーダのHDDに映像を保存するのはやめましょう。
PCでBDに焼かないとレコーダに移せないということはありませんが、
PCとBDレコーダをUSBでつないで映像を一気に転送などというのはできません。

※AVCHD-DVDに最高画質で10分というのは8cmDVDの話でしょうね。

書込番号:10338944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/10/20 13:05(1年以上前)

うめづさん、レスありがとうございます

なんとなく理解できました
BDドライブ搭載を買うことにしました
一から機種選定に入ります

書込番号:10339296

ナイスクチコミ!0


hi77noさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 22:09(1年以上前)

>ハイビジョン画質DVDでは10分くらいしか録画できないと言われました

やってみたら35分くらいでした。

書込番号:10341749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャリングケース

2009/10/02 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:149件

一週間ほど前にこの商品を手に入れ、今いじりまくっている最中です。
せっかく手に入れたビデオカメラを保管するキャリングケースですが、なかなかいいものが見つかりません。
自分としてはコンパクトで、あまりゴツくなく、本体(付属バッテリー装着状態)+予備バッテリー(NP-FH70)が収まるくらいのものを探しております。
ソニー純正のLCM-AX1あたりどうかな?と思ってます。
もしLCM-AX1を実際にお使いの方いらっしゃったら、よろしければ本体を収納した写真など載せていただければ有り難いです。
その他、オススメのキャリングケースございましたらお教えいただけますでしょうか?
なにぶん地方なもので、電気店にもあまり在庫がないのです…。
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:10247824

ナイスクチコミ!0


返信する
Gileraさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 00:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

わんころりんこさん、こんばんは。

LCM-AX1の写真ではなく、なおかつご参考いただける情報とも思えず
恐縮ですが・・・

私はカメラとほぼ同時にLCS-AJAを買いましたが、普段持ち歩くには
どうもゴツくて、別のものを探しました。
そして、こんな ポーチ?シザーバッグ?ショルダーバッグ? を見つけました。
安売りセールで2000円くらい。
「保護」という観点では、あまりお勧めはできませんが、
散歩のお供にはぴったりです。

デジカメ等、新アイテムを購入するといつも、それを持ってお店に行き、
フィットするケースやかばんを探しています。
時にはすばらしい(ケースとの)出会いもありますよ。

書込番号:10249658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/04 00:55(1年以上前)

Gileraさん

おしゃれなポーチですね。
普段持ち歩くにも違和感がないですね!
衝撃に耐えるポーチが欲しいんですけど、こういうのもありですね。
ありがとうございます。

書込番号:10255566

ナイスクチコミ!0


airo328さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 11:56(1年以上前)

こんにちは(^_^)
自分も赤のLCM-AX1を購入し使っていますが、本体(CX520V)を入れたら予備のバッテリー(NP-FH70)はちょっと辛いかも^^;(本体のレンズにレンズ保護フィルターが付いているので試してはいませんがそれを外せばもしかしたら入るかも)
ただ、中の仕切りを外せば本体、予備バッテリーとも入ったと思います。手もとに写真がないのでごめんなさいm(__)m

書込番号:10277053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/09 12:07(1年以上前)

airo328さん
貴重なご意見ありがとうございます!
どうやら、予備バッテリーと本体は何とか入りそうですね!
これに決めようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:10281580

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 11:52(1年以上前)

私は、100円ショップで売っているPETボトルホルダーを使っています。
以前、どなたかの書込みを見てマネしましたが、なかなかよいです。
耐久性を考え、外側がスポンジ状ではなく布になっているものにしました。

ものによって若干大きさが違うかも知れませんが、
私が買ったものは本体と予備バッテリーがちょうど入ります。
一応、PETボトルの底に該当する部分にエアキャップ(プチプチ)を入れてます。

テレビ接続ケーブルやらも入れるときは、1.5リットル用のPETボトルホルダを
使っています。これも100円です。

書込番号:10312851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/16 16:36(1年以上前)

simakumaさん
なるほど、ナイスアイデアですね!
不慮のアクシデントでどこかにぶつけたりしてしまったりした時に、耐衝撃性は期待できるでしょうか?

書込番号:10318384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 17:11(1年以上前)

ケチらずに2000円程度だせば満足行く物買えるよ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103226531.html

俺はこれ買ったけど、文句の付けようがない程ジャストフィット。
せっかくコンパクトなビデオ買ったんだから小さくジャストフィットするケース買った方がいい。
ちなみに予備バッテリーも入る。
中にバッテリ専用の仕切りが在って普段のカメラ出し入れの際に落ちたりすることも無い。

書込番号:10318470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 17:14(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-012/

こっちのサイトの方が判りやすいな。
見てみて。

書込番号:10318481

ナイスクチコミ!2


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 19:05(1年以上前)

PETボトルカバーに耐衝撃性は期待できません。
耐衝撃性を求めるのであれば、PC用のカバーに
使われているような素材じゃないとダメですね。
あくまで入れ物、収納の用途です。

エレコムのヤツも見たんですけど、どうもフルオープンだと
誤って落としそうな気がしたのと、とりあえず100円で買った
PETボトルカバーの方が、ワイコン装着状態で
ジャストフィットだったので、PETボトルカバーで落ち着いてます。

書込番号:10318819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 20:06(1年以上前)

>simakumaさん 

フルオープンに見えますが上下の余白部分があるので、ファスナー全開で逆さにしても落ちませんよ。
ネオプレーン素材を少し引っ張ってスポッと取り出せるという感じです。
オープンした面にグリップベルトを向けて収納するとそのまま手に装着という感じで取り出すときに落とす心配もなく寧ろ安全だと思いましたね。

ワイコンは、予備バッテリを入れ無ければワンタッチ型なら入るかも??
という感じなので大きめワイコンをつけたままという用途には向きませんね。

書込番号:10319042

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 20:19(1年以上前)

>フルオープンに見えますが上下の余白部分があるので、ファスナー全開で逆さにしても落ちませんよ。

そうなんですか! それはいいですね。

ひょいと肩に掛けようとしたら、ファスナーが開いたまま!
あいたたたっ…

ってのを気にしてたんですが、杞憂でしたね。

ソニーに限らず、メモリ機は「筒状」になってきてるので、
一昔前とはケースの感じが違ってきますね。

書込番号:10319106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 20:36(1年以上前)

肩に掛ける場合はオープン面が上になるのでまず落ちることは無いですね。

ちなみに俺はインナーケース的使い方をするのでベルトははずしました。
その場合でも筒上部に取っ手があるのでほんとに使いやすいです。

今、黒色はどこも品切れのようですがAMAZONで送料込みで1500円台で売っていました。
CXにはかなりお勧めですよ。

書込番号:10319167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/17 01:02(1年以上前)

焙煎にんにくさん
素晴らしい商品をご紹介していただいてありがとうございます!!
…これある意味私の理想型です。
コンパクトで予備バッテリーも入り、しかもさっと取り出せる。
完璧です。
実はSONY純正のものを購入することに決めたのですが、忙しくて未だ注文しておらず…
これに決めます!

書込番号:10320841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での再生について教えてください

2009/10/16 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

みなさんのおかげで先日無事CX520Vを購入することができました。

購入検討の際に皆様から頂いた情報を元に考えた結果、データは外付けHDDに二重保存して、撮った映像は外付けHDDからPS3で観ようと思っています。

そこで新たな質問なのですが、
1)FAT32でフォーマットしたHDDじゃないとPS3では使えないとのことですが、FAT32でフォーマットされた外付けHDDを購入しなければならないのか、それともフリーソフトか何かで購入した外付けHDDをFAT32でフォーマットするのか?
ちなみにPCのOSはvistaです。

2)質問する前に自分でも調べてみましたが、FAT32でフォーマットするとファイルは4GBまでしか扱えないとのことでしたが、PS3で再生する場合は長時間撮影したものは不可能ということになるのでしょうか?
もしくは編集等でファイルサイズを小さくしてから観るということでしょうか?

過去スレにも似たような内容はありましたが、肝心の部分は見当たりませんでした。再生にPS3をご利用の方よろしくお願いします。

書込番号:10317448

ナイスクチコミ!1


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/16 11:58(1年以上前)

1)どちらでも構いません。
 FAT32→NTFSは中のデータそのままに変更できますが、逆はフォーマットが必要です。

2)FAT32の制限は一つのファイルにつき4GBなんですけども、SONYのカメラは長時間撮影の場合、
 カメラ内部で2GB弱を区切りとして分割されています。
 付属ソフトのPMBでPCのHDD(NTFSフォーマット)に取り込むと一つに結合されますが、
 今度は1ファイルのサイズが4GBを超えてしまう可能性があります。

(案1)
PS3に直接つなげるのは諦めてNTFSでフォーマットしたHDDにデータを保存し、
PCとPS3をネットワーク(DLNA)接続して再生する。
(TVersityやPS3 Media Serverといったフリーソフトを使います)
[PS3]---[PC(DLNAサーバソフト)]---[外付けHDD]

→メリットはPCでフォルダ整理して、HDDのつなぎ変えなくそのまま再生できる。
 デメリットはPS3で再生のたびにPCとサーバソフトを起動する必要がある。

(案2)
カメラに保存されている2GBずつのファイルのままで、FAT32フォーマットの外付けHDDへ
付属ソフトではなくエクスプローラを使ってコピーし、それをPS3につなげて連続再生する。
(シーン間はほんのわずかですが引っ掛かりがあります)
[PS3]---[外付けHDD] ---[PC]

→メリットは再生にPCが必要ないので観たい時にすぐ観られる。
 デメリットはPS3でのフォルダ分けや名前付けでは出来ることが限られるので
 映像を分かりやすく整理しづらい。またはPCにつなげてフォルダ整理するたびに
 外付けHDDをあちらこちらとつなぎ変えないといけない。

書込番号:10317547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/16 12:10(1年以上前)

>うめづさん
すごいわかりやすいです。ありがとうございます。

1)についてもう少し伺いたいのですが、FAT32でのフォーマットを自分でする場合にはやはりフリーソフト的なものが必要でしょうか?

2)についてはよくわかりました。ただ正直すごく迷いますね。迷う理由としてはPCとソフトを起動する手間よりPC(デスクトップ)とPS3の間に少し距離があるということですかね。ちょっと検討したいと思います。

書込番号:10317586

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/16 12:16(1年以上前)

「FAT32 フォーマット フリーソフト」でGoogle検索するといくつか出てきます。
うちの環境ではPCとPS3はすぐそばにあるのですが、ハブは遥か彼方にあるので
結局合計で30メートルくらい寄り道してつながっていますけど、再生できます。
この方法を取るのでしたら無線接続はやめた方が良いです。

書込番号:10317605

ナイスクチコミ!0


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/16 12:23(1年以上前)

>うめづさん
早い返事ありがとうございます。
わかりました。利用の際は探してみます。

ですよね。無線は無理っぽいなとは思ってましたが。
とりあえず、容量でかめの外付けHDD買ってから、ちょっと検討してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:10317640

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 15:07(1年以上前)

バッファローやIOデータなどから、外付けハードディスクとして売られて
いるもの(完成品)は、たいていの場合、FAT32でフォーマットされています。
PCに接続して、マイコンピュータから、該当ドライブのプロパティを確認してください。
フォーマットの方法について検討されるのは、それからでいいと思います。

書込番号:10318169

ナイスクチコミ!0


スレ主 skabooさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/16 17:24(1年以上前)

>simakuraさん
レスありがとうございます。
なるほど。そうなんですね。
パッケージに記載がないかくらいは確認してから、とりあえずはまず購入してみようと思います。

書込番号:10318511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング