HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BW870 との相性。

2009/10/03 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

DIGA DMR-BW870 とHDR-CX520Vの購入を考えています。
先日Y電機に行き、「一緒に買いたいんだけど、値引きしてくれる?」かたずねたところ、「パナとソニーではAVCHDでも微妙に違うので相性が良くないから薦められません。」と言われました。
販売員さん(家電メーカーからの手伝いの人ではありませんでした)は相性が悪いとどうなるのかは、よく説明してくれませんでした。代わりにCnanonのムービーの購入を薦められました。
この組み合わせだとどのような不具合が生じるのでしょうか?どなたか、実際に使っていて不便さや不具合を生じている方がおられましたら教えてください。
DIGA DMR-BW870 の掲示板に投稿するべき内容でしたらスイマセン。

書込番号:10252815

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/03 19:18(1年以上前)

DIGAとパナ機ならHDDへのダビング時に撮影日ごとに分けてくれるなど
若干の恩恵があります。
SDカードとメモステの違いもありますが、USB接続できる機種ですから
さほど問題にはならないはずです。
なお、ソニー機よりもキヤノン機の方が撮影日時の表示などで少し不利です。
結局のところ、最初の選択通りに買われた方がいいです。

キヤノン機にしてでも値引いて欲しいか、別の店で買うかですね。
自分ならそういう店では物を買わないか、担当を変えます。

「ダミー」などでこの掲示板を検索すると色々情報があります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83%5F%83%7E%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=2020

書込番号:10253203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/04 13:27(1年以上前)

うめづさん
ありがとうございます。別に録画形式(圧縮形式?)に違いがあるわけではないのですね。やはり、この機種は捨てがたく、えせSONY信者の私としては新しく出るXシリーズに期待したのですが残念ながらDIGAに軍配を挙げざるを得ません。
ダミーの項目参考になりました。どうせビデオ編集は私の仕事なので、このくらいならいけそうです。最初の通りの組み合わせで購入します。
うめづさん、ありがとうございました。

書込番号:10257573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2009/09/29 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

本機を昨日購入しまして、自宅でテスト撮影を行いました。
気になったのが、マイク指向性と言うか、音の拾い方なんですが、
撮影者の私の声は当然ですが、ストレス無く拾ってくれます。
1m先で会話している子供の声は、拾い切れません。

今までパナのカメラを使っていた時も、同じ様な感じだったので、
ビデオカメラのマイクの特性と思っていますが、
外部マイクを取り付ける事で改善は可能でしょうか?

ステレオマイクロホン ECM-HST1を購入しようと思っていますが、
これも含めて、外部マイクを利用されている方の、
ご感想を頂けると助かります。

書込番号:10230956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 12:55(1年以上前)

私も大変参考になったので「Heizo i さん」のブログURLのせときます☆

http://cielo-celeste.blog.so-net.ne.jp/2009-08-17

(許可なく勝手にURL貼っても大丈夫なのかな(@_@;)?)


マイクの種類、特徴、比較などしっかり分析しておられるので素晴らしいですよ!

ちなみに私は使う用途を考えてガンズームのマイクを購入しようと考えてます☆


きっと参考になるとおもいます!

書込番号:10231108

ナイスクチコミ!3


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2009/09/29 18:47(1年以上前)

☆アシュラ☆さん
リンク有難う御座いました。
実際の音が聞けたので、非常に参考になりました。
ガンマイクも検討していましたが、思っていた以上に雑音が入るのには驚きですが、
音はちゃんと拾ってくれるみたいですね。

逆にECM-HST1は聞こえが極端に大きくなる訳ではないですが、
雑音の拾いは少なく、音は少し拾い易いみたい聞こえました。

結構悩み所になってしまいましたが、参考になりました。
有難う御座います。

書込番号:10232328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/30 00:17(1年以上前)

私はガンズームマイクしか持ってませんが、雑音も拾いやすいので
10m程度までの距離では内臓マイクしか使用してません。

初期設定のまま撮影すると、撮影者の声が大きく入ってしまいますが、
さすがに1m先の子供の声は拾えるのですが・・・
(私の場合です。撮影環境によるのでしょうね)

とりあえず内蔵ズームマイクの設定を切替えてみてはいかがですか?
(既に色々試されているのでしたらゴメンナサイ)

書込番号:10234444

ナイスクチコミ!1


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2009/09/30 13:27(1年以上前)

blueeternityさん
撮影者の声は別に大きく拾って貰っても良いんですけど、
最低でも撮影するであろう、5m前後の距離は拾って欲しい所なんですが、
撮影状況が安定した一定の場所ではないので、難しいんでしょうね。

被写体を優先した拾い方ではなく、
手前の音を拾ってしまうので、テレビを背にして撮影すると、
テレビの音しか入らない。
別に本機に不満が有るとかではなく、この辺りは昔と同じなのかと思いまして。

一応、昨晩から設定を試みてます。
どれが良いのか、全然分からないんですけどね。
何とか試している状態です。

書込番号:10236309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/01 00:47(1年以上前)

satopyonspさん

既に色々と試されているようですね。失礼しました。

マイクの設定ですが、カメラ内蔵マイクを使う場合であれば、
テレ端寄りでズームを多用しないケースではズームマイクON、
それ以外の時はズームマイクOFFにするのが良いと思います。
(ONは指方向性が増しますが、ワイド寄りの時、音が小さくなります。)

ガンマイクを使うと小さな音もひろうので改善されると思いますが、
被写体の声が拾えれば、撮影者の声が大きくても良いとのことですので、
ステレオマイクを使ったほうが良いかもしれません。

ちなみに私自身は屋内、屋外撮影に関わらず、
20m程度までは内蔵マイクで音が拾えなかった経験がありません。

書き込みのようにテレビを背にして撮影してみましたが、
当然、テレビの音の方が大きく録音されるものの、子供の声もちゃんと入ります。
(テレビの音量にもよるのでしょうけど。)

内蔵マイクの故障で前方の音が拾いにくいということはないですか?

書込番号:10239677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/01 09:05(1年以上前)

blueeternityさん
色々とアドバイス有難う御座います。
設定で試している物の、難しいですね。

>20m程度までは内蔵マイクで音が拾えなかった経験がありません。
書き方が悪かったのかも知れないんですが、
拾ってない訳ではなく、手前の音を優先してしまう為に、
聞こえ辛いと言った方が正しいかも知れません。

テスト撮影した際も、後ろでテレビをつけたままで撮影。
私の声100とした場合、テレビ50、1m先の子供と妻10と言った感じです。
大声ではなく、日常会話程度の声ですね。
再生はテレビ直結です。
今までのカメラも、こんな感じだったので、特別気にはしていないんですが、
良いカメラ買ったんで、音にも気を使おうかと思いまして。

故障ではないと思いますが、言われてしまうと気になりますので、
マイク購入しに行きますから、ヨドバシのデモ機試してきます。

使う第一弾が3日の運動会。
翌月には、音も気になる演劇会が共に幼稚園であるので、
それまでには、何とか。

書込番号:10240502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/02 00:59(1年以上前)

satopyonspさん

私の場合、撮影者100、テレビ80〜90、1m先の子供50〜70って感じです。
(これも多分に個人の感覚あるのでしょうけど。)

同じ位置で同程度の声でも私の声より息子の声のほうがクリアに記録されるので、
拾いやすい声と拾いにくい声もあるかと思います。

外付けマイクは、普段の撮影なら迷わずステレオマイクですが、
運動会や演劇会だとどちらを選択するか迷いますね。

良い買い物ができることお祈りしています。

書込番号:10244593

ナイスクチコミ!1


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/02 09:50(1年以上前)

blueeternityさん
まず、故障の件ですが、実機を持ってヨドバシに行きました。
偶々、ソニーの営業の方も来られていたので、店員の方と三人で聞き比べを
行いましたが、殆ど変わりません。

以下、ソニーの営業のさんの話です

●聞こえに関しては、個人差による所が非常に大きい。
言われている、音の拾い方は、マイクの特性上、どうにもならない。
実際、5年前と比較すれば、画質と音質は、改善されている。
但し、マイクの指向性は変えられても、感度はそれほど変わっていない。
〜中略〜
録音される所に関しては、外付けマイクがあるので、
聞こえ辛い、もう少し綺麗に録音したい
と言うならば、それでカバーして欲しい。

との事でした。

なので、ステレオマイク購入してきました。

帰ってから早速取り付け、テストしましたが、
やはり、変わりますね。
これは、買って良かったです。

ズームマイクと迷いましたが、それほど遠方からの撮影の機会も少ないので、
ステレオにしてみました。

明日は、残念ながら雨の様で、運動会は延期なりましたが、
屋外でどの程度の威力を発揮してくれるのか、今から楽しみです。

色々とアドバイス頂きまして、有難う御座いました。

書込番号:10245598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動電源オフの設定について

2009/10/01 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:91件

購入時には5分で電源が切れる(デモモードになる)設定になっているのですが
これをもっと長く設定することはできませんか?
テレビにHDMI接続し、録画はせずにCX520で三脚固定した映像だけ映しているのですが
ズーム等の操作を何もしないと自動で5分間でデモに移行してしまうので困っています。
説明書をみて「一般設定」の「電源設定」、さらに「自動電源オフ」の項目から
設定を変更しようと思いましたができません。

みなさんアドバイスくだいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10240797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/01 13:35(1年以上前)

一般設定>その他一般設定>デモモード>切

書込番号:10241330

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメですか?

2009/09/20 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

初めまして。ビデオカメラ購入初心者の者です。

子供が生まれたので、ビデオカメラを購入しようと思いお店に行くとこちら(HDR-CX520V)を進められました。
希望としては、コンパクトで使いやすく、なるべく手ブレをせず、ズームをしてもピントがあうものを探してますがオススメはありますか?
いろいろみてもよくわからないのでこれでもいいかな!?と思っていますが・・・
アドバイスお願いします。

書込番号:10183742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/20 17:37(1年以上前)

細かい事が良くわからないのであれば、何にも考えずにこのカメラ買っておけばハズレは無いと思います。

但し、保存の方法に皆さん苦労していますので…。
と言うか、最近のカメラであれば必ずぶち当たる壁です。
そこだけが心配です。余裕があれば過去スレ読んで見て下さい。

書込番号:10183786

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/20 22:15(1年以上前)

>いろいろみてもよくわからないのでこれでもいいかな!?と思っていますが・・・

きっとムービー本体のスペックのことを言ってるんだと思いますが、ふぁいやーふぉっくすさんのおっしゃるとおり"保存方法"及び"再生方法"を検討したうえでご購入されたほうがいいです。

アサギ。さんの自身のPCを含む再生機器等の詳細がわかればきっとレスつくと思いますよ。

まずゆっくりとメーカーサイト&カタログに目を通すことをおすすめします。

書込番号:10185050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/21 12:00(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
一応保存方法は、パソコンに保存をする予定です。
ちなみに、一つ前のHDR-XR500V・HDR-XR520VよりもCX520Vの方がオススメですか?
知人は、HDR-XR520Vがオススメと言っていました。(ユーザーです。)
パンフレットを見る限り、性能的にはほぼ同じで保存方法とその要領・大きさが違うようですが。小さいとブレやすいのでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:10187600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 21:09(1年以上前)

 こんばんは。

>ちなみに、一つ前のHDR-XR500V・HDR-XR520VよりもCX520Vの方がオススメですか?

 ブレにくさではCX500V/520Vです。それに軽いし。
 またCX520VでなくCX500Vで十分だと思います。長期の旅行などの時、保存容量が32GBで足りないと感じられたら、メモリースティック(8〜16GBあたり)を買い足せばいいでしょう。

 値段が安い、記録がハードディスクであることを気にしない、ビューファインダーが必要、容量が大きい方がいいなら、XR500Vを選ぶといいと思います。

 3年前のSR1(ハードディスク30GB)を使用中です。3週間の旅行でも大丈夫でした。いま性能がよくなったCX500VかXR500Vのどちらを買おうか思案中です。5年保証に入っておけば大差はないと思っていますが。

書込番号:10189849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 23:41(1年以上前)

当方XR500Vユーザーで子供撮りメインです。
撮影頻度は毎日1〜2分で月あたり10GB弱です。
・・・となると私的には32GBのCX500Vでも問題ないですね。
ただし今はXRが相当安いんで、オススメといえばオススメです。

>知人は、HDR-XR520Vがオススメと言っていました。(ユーザーです。)
XR520Vほどの容量は必要ないと思います。
たいがいの人はXR520Vは色で選んでるだけではないかと・・・。

CX5*0Vは64GBと32GBの容量違いですが、被写体がお子さんであるならば32GBのCX500Vでもいいと思います。
足りなければ地デジ移行は完全無償でさんのおっしゃる通り、後でメモステを追加購入すればいいかと。(必要と思う頃にはメモステの値段も更に下がってるはず)
そっちのほうが内臓メモリーオンリーより記録方法の幅が広がっていいと思います。
内臓メモリーオンリーってのもよくよく考えてみるとある意味おっかないです。(なんかあったときデータ取り出せないから)

書込番号:10190928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 00:23(1年以上前)

地デジ移行は完全無償さん、prius号さん、わかりやすいアドバイスありがとうございました。
初心者でも購入して間違いがなさそうなので、店舗めぐりをして近々購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10239539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日購入したのですが・・・

2009/09/27 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:80件

今回ビデオカメラを購入したのが始めての者です。
最近のカメラはここまで綺麗に移せるものなのかと驚いております。

そんな中、少し気になったことがあったので質問させていただきます。

購入後ためし撮り程度で部屋で使っただけのですが、レンズの中に(表面ではなく)すでにホコりが多数入り込んでいました。

撮影に影響なければそのままでもいいんですが、買っていきなりなので少々気になります。

販売店に相談したほうがいいでしょうか?それともこんなもんなのでしょうか?

書込番号:10220912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/27 21:38(1年以上前)

はじめまして!ハンディーカム購入おめでとうございます!!
でもないみたいですね〜。僕の経験上、室内で試し撮り程度で
のダストの多数入り込みってのはまずないですね。屋内なら、
よっぽどの正圧状態でもない限り鏡胴や筐体にダストインしな
いと思いますよ。
屋外の場合、気候や地理条件によって入り込む場合があるので
レンズフィルターやレインジャケット等による防護も必要にな
ってきます。要は精密機器を扱っているという意識を絶やさない
って事です。とりあえず、ダストの入り込みの対処方法として、
一度、掃除機のヘッドを取った状態でレンズ鏡胴部に垂直に向け
掃除機のパイプ部とレンズ鏡胴の間に指を環状に咬ませパッキン
とし、バキュームをかけてみて下さい。うまくいけば中の異物を
すい出せるかもしれません。

ともあれダストの混入が余りにも酷い様でしたら、早めに販売店
に相談することです。レンズ群の組上げ精度の甘い個体かもしれ
ませんし。

蛇足ですが今後、店頭販売での購入の場合は、面倒でも一度外観
と電源オンでの動作チェックはさせて貰った方がいいですよ。

書込番号:10223634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DeraBloさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 11:43(1年以上前)

細かいチリみたいな物であれば、撮影には影響無いでしょうが、気になりますよね。
購入したばかりであれば購入店に持って行けば、交換してくれると思いますよ。

私もこの機種購入時、ドット抜けでこのまま使用しようか迷いましたが、
気持ちよく使いたかったので、交換してもらいました。

気になる場合、早めに購入店に行かれるのをお勧めします。

書込番号:10226134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/28 17:18(1年以上前)

昨日子どもの運動会での撮影でだいぶ砂埃にまみれたんで、さちえもんさん方式

で掃除してみたらめっちゃ綺麗になりました!!

今まではブロアーブラシでやったり、セーム革つかったりしてたんですけど、

かえってゴミが中に入り込んだり、薄い摺れ傷が着いたりと、良い方法ないかなぁと

考えてた矢先でしたので助かりました〜

ソニーのハンディーカムの液晶ってあんまりドット欠けは聞かないですけど、

DeraBloさんはハズレを引いたみたいで残念ですね…。

でも、交換に応じてくれる店舗で良かったですね!!

書込番号:10227024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/09/29 07:47(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

やはり気になりましたので販売店に足を運んでサポート窓口に相談してみました。
現状を話しましたところ、何にも説明も無くあっさり新品交換になりました。
しかし、交換してもらったものも、展示してあったものも同じように一番奥側のレンズくらいにホコリのようなものがすでに入っておりました。

店員さんの話によりますと、この手のクレームは結構あって以前SONYに問い合わせたことがあるとのこと。
その時の回答は「ホコリが入らないように製造するのはきわめて困難なため、多少はしょうがが無い」との事。

撮影には特に影響は無いそうなので気にしないことにしました。。
これ以上入らないようにに努力することが必要だと感じました。

さちえもんさんの言われるとおりいくら家電とは言え「精密機械である」ということを肝に銘じて使っていきたいと思います。

この度、気持ち的にもスッキリなので心置きなくジャンジャン子供写しまくります!!!
しかし、最近のカメラはホント凄いですね!(自分が時代遅れ?)


書込番号:10230211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタッチワイコン(VCL-HGE07A )のカバー

2009/09/19 19:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

先日、HDR−CX520Vとワンタッチワイコン(VCL-HGE07A )を購入したのですが、
ワイコンを付けたままバックに入れるとレンズが傷付きそうなので何かカバーみたいなのがないかと探しているのですが、皆さん何かオススメなものはありますか?

書込番号:10179068

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/19 19:54(1年以上前)

私も同じワイコン持ってます。
XR500Vのスレを参考にキャップ購入に至りました。

"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"

上記でヒットするはずです。
ビックカメラ&ヤフオクあたりでも購入できるはずです。

書込番号:10179191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 20:11(1年以上前)

prius号さん早速の返信有難うございます。
質問ですがVCL-HGE07A の外形が約58mmとなっているのですが
"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"は小さくないですか?
それともある程度伸縮性があってぴったりとはまるのでしょうか?

書込番号:10179270

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/19 20:36(1年以上前)

・・・ですよね。
でも笑えるぐらいぴったりなんです。
書き込み番号[9257523]を参考にしてみてください。

書込番号:10179394

ナイスクチコミ!1


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 20:42(1年以上前)

書き込み番号[9257523]をみました。
どうやらぴったりみたいですね。探して購入しようと思います。
prius号さん情報有難うございました。

書込番号:10179426

ナイスクチコミ!0


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/27 08:33(1年以上前)

prius号さん
先日"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"を入手しました。
本当に笑えるくらいぴったりでた。
有用な情報有難うございました。

書込番号:10220170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング