HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

こんにちわ。

2009/08/17 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。今HDR-CX520V を買おうか検討中なのですが、全くカメラのことはわからず、どなたか教えてほしいのですが、内臓メモリーが64GBとのことですがこの後もう少し内蔵メモリーが大きい物は出ますか、もう少し待った方が良いですか。
アドバイスお願いします。

書込番号:10010052

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/17 12:23(1年以上前)

>もう少し待った方が良いですか。

技術の進歩に伴い、今後当然のように64GB以上の128GB、256GBの物が出てくるでしょうが、
それが出るまでの数年間をビデオ無しで何も記録せずに過ごすのか、
または今すぐにこの機種を買っていろんなものを撮りまくって過ごすのか、
どちらがいいか天秤にかけて判断できるのはこはともよしさんだけです。

書込番号:10010166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 12:34(1年以上前)

自分はMS機使ってますが、撮った後はハードディスクに落とすので
16Gでも十分ですが…

書込番号:10010196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 13:37(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
仰る通りですね。また直ぐに新し物が出ると勘違いしていました。
また、すぐにパソコン等に入れれば良いですものね。
ありがとうございました。

書込番号:10010367

ナイスクチコミ!0


のすびさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 14:08(1年以上前)

私はSR12(120GB/HDD)ですが、主に子供の幼稚園・学校の行事や旅行などの際、撮りました。
購入してから1年3カ月で68GB(HD-standardで撮影)になりました。
性能には満足していますが…重さ(大きさも)は、とても不満です… 
大蔵大臣兼任の奥様大魔神にごますりをしてても買い替えたいくらいです。
頻繁にPCにデータを移すことであれば、32GB(シルバー系)でも問題なさそうですが、
64GBは黒系で格好良いので迷いますね…

書込番号:10010449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 16:26(1年以上前)

そうなんです。家も財務省がうるさいんです。
買うのは買うのですが、一発で予算をおろしてくれるか・・・
安いほうにしろとか言いそうです
ごますり、賄賂攻撃で64GB絶対買います。

書込番号:10010823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/17 17:16(1年以上前)

私はパナソニックのカード単体機SD5を使ってたからだと思いますが、内蔵メモリの大容量化には全く魅力を感じません。やはり撮ったらバックアップ…という癖がついてますから。もちろん同じ価格なら容量の大きい方がいいですが(笑)…
かりに来年モデルで128GB内蔵メモリ機が出てきたとしても、同容量のHDDと比較するとコストパフォーマンス悪そうですよね。

ただソニーが今後、ビットレート24Mbpsを採用してきたら、その時は64GB位は必要になるかもしれませんね。
私は今のSONY機(16Mbps)なら、普段使いでは32GBもあれば必要十分。海外旅行等、長時間保存の必要性に迫られたら、その時16GBメモステ買えば良いか…とCX500Vを選びました。色は本当は520の黒が良かったけど 差額でワイコンを買い自分を納得させました^^;

書込番号:10010999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクへの保存

2009/08/13 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 Tiger Gateさん
クチコミ投稿数:1件

購入検討中ですが、素人につきどなたかお教えいただけますでしょうか。

現在パナのDMR-BD500を持っています。撮影映像をブルーレイディスクへハイビジョン画質で保存したいのですが、別スレッドに“USBスロットが無いと出来ません”とのコメントがありました。BD500調べたところUSBは無いようです↓

http://panasonic.jp/support/product/video/02/DMR-BR500.html

この組み合わせだと無理なのか、他に方法があるものなのか、お教え頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9994727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/13 23:45(1年以上前)

 こんばんは。

 DIGA DMR-XW100(ブルーレイなしのハイビジョンDVDレコーダー)を愛用しています。
 CX500V/520Vの付属ソフトや市販ソフトでAVCHD DVDを作成するか、SDカードにPRIVATEフォルダを作り、そこへCX500V/520Vの中のAVCHDをコピーすれば、簡単にDMR-BD500に取り込めるはずです。高速です。
 あとはDMR-BD500でブルーレイに焼くだけのはずです。

書込番号:9994849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

明るさの変動について

2009/08/10 14:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:81件

昨日CX520で子供のバレエのリハーサルを撮影してきました。

リハと言っても舞台ではなく少し広い目のスタジオで部屋の角から三脚立ててほぼ固定で撮影です。

帰ってから映像を見て気になったのですが、しょっちゅう画面の明るさが変わります。

画面には近くから遠くまでを含めだいたい常時10から20人位映っていますが、人の動きが激しい時だけと言うわけではなく、普通に立っている時でも多い時には1−2分の間に何度か明るさが変わります。部屋の明るさは固定です。

今までHC1でオート撮影していても気になったことはなかったのですが、CXやXRはこんなものなのでしょうか?
(今回は同時撮影をしていないので同条件での撮り比べは出来ません)

嫁が撮影してきたため自分ではその場のカメラの状態はチェックしていませんが、HC1使用時にマニュアルで明るさを変化させた時と同じような感じですので、おそらくAEが効き過ぎてしょっちゅう明るさが変化するのでしょう。

撮影時のモードはHQ、通常手ぶれ補正あり、顔認識あり、逆光補正なし、シーン、WB、明るさはオートです。

手ぶれ補正はなくてもよかったのですが、三脚をたてれなかった時のためオンのままでした。

個人的には顔認識あたりが悪さをしているような気もするのですが。
それならXRやCX12などでも同じようなことが今まであったのでしょうか?


今回は初使用でしたのでまあこんなものかもしれないですが、数日後に舞台でのリハがあります。
舞台リハでは照明がしょっちゅう変わる可能性もあるし、ずっとカメラの横にいるとは限りませんので出来ればオートで対応してくれるとありがたいのですが。

何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:9978666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2009/08/10 14:45(1年以上前)

そのお部屋の建物は古いですか?

古いタイプの蛍光灯の場合フリッカーが発生します。

書込番号:9978691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/08/10 19:00(1年以上前)

フリッカーなら、シャッタースピードを1/100にすると(関東地方)解消する。
ちょっと暗くなるが、今時のビデオなら大丈夫だろう。

書込番号:9979558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/08/10 21:34(1年以上前)

フリッカーですか、そこまでは考えていませんでした。

ただ、当方関西圏ですのであまりフリッカーで困ったことはありません。
とここまで書きながら、撮影データを確認すればいいことに気づきました。

撮影データを確認するとシャッター 1/60 F1.8 GAIN 3〜6dBでした。
変動するのはゲインだけですが、画面の輝度とゲインが連動しているようでもなさそうです。

どうやら人物がカメラの近く(3m以内位?)にいる時に生じやすいようです。

書込番号:9980211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2009/08/10 21:42(1年以上前)

なるほど スピーカーの側という可能性はありますでしょうか

書込番号:9980274

ナイスクチコミ!0


DECEDさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 20:16(1年以上前)

フリッカーの対策について…

メーカーに聞いたところ、
XRシリーズやCXシリーズは
シャッターspeedを変更する項目は
ありましぇん…

DVテープ方式のHC9等なら
シャッターspeedを1/100にすれば
フリッカーは解消出来るとの事デス…

書込番号:9984526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/08/11 22:02(1年以上前)

関西圏ならフリッカーには縁がないでしょう。

3メートル以内?ですか、衣装は白でなくても明るい色でしょ、逆光補正が効いているのでしょうか、OFFってみますか。

書込番号:9985066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/08/11 22:04(1年以上前)

失礼しました、逆光補正なしでしたね・・・。
困ってしまいました。

書込番号:9985086

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/11 22:59(1年以上前)

7リミテッドさん,
当方XR520Vを使用しておりますが,同様な状況で仰るようなことが起こる可能性として「顔検出」が考えられます.
「顔検出」は顔が検出されている時には,実に良い具合に露出を調整してくれるのですが,顔が検出されなくなると,
すーっと1秒位でゆっくり元に戻ります.この繰り返しが起きると,仰るような「画面の明るさが変わる」現象となります.

顔検出を「切」にすれば恐らくこの現象は無くなります.加えてバレエの本番の舞台ではシーンセレクションで
「スポットライト」を選択するのが無難だと思います.

書込番号:9985463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2009/08/13 00:37(1年以上前)

皆様スレ有り難うございました。

すーっと1秒くらいで変わるんですか、うちの場合は瞬間的にパッと変化したので別原因かもしれません。
でも、私もやはり顔認識が怪しいと思っているので明日のリハでは顔認識オフでしてみます。

HC1で舞台撮影時は、ゼブラパターン表示を見ながらシーンはスポットライトでAE−2〜3で撮影していました。必要あればマニュアルダイヤルで明るさ変更も出来ましたのでこういう撮影の時には便利でした。

でも、やっぱりAFが弱かったですね。一度迷うとなかなか戻りませんでした。

明日はHC1をワイド固定、CXをアップ用で望んでみます。

書込番号:9990635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/08/14 13:30(1年以上前)

昨日撮影してきました。

気になっていた画面の明るさの変動はありませんでした。

顔認識オフが効いたのかな?

同条件の撮り比べではありませんが、印象としてはHC1よりも綺麗です。

顔や衣装があまり白トビしない程度に露出をあわせても、CX520の方が全体的に明るく映っていて好印象でした。

書込番号:9996834

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 15:15(1年以上前)

大変興味深いレポートをありがとうございます。
前回の撮影ではAFが弱かったと書かれていますが、
顔認識Offの今回はどうでしたか?

#顔認識のon/offが原因だとすると、顔認識が人間の目に
#近くなるように、横向き顔や服の色への対応が望まれますね。
#無理だと思いますが、次機種が出たときにファームアップしてくれませんかね…

書込番号:9997171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/08/14 17:54(1年以上前)

AFが迷いまくっていたのはHC1の時の話です。誤解を招くような表現でしたね。
申し訳ありませんでした。

この2回の撮影ではAFはまあ実用範囲内だったと思います。


以前HC1で撮影した時の話ですが、

広角よりの撮影で、舞台が一度真っ暗になり、その後スポットライトを浴びた人物が出てきたのですが、その後数十秒全くピントが合いませんでした。人物をアップにしてようやく戻りました。

またピアノ発表会の時は 三脚でアングル固定(上半身が入るくらい)撮影で、上半身が動いて一度ピントを外すとその後20秒ぐらいは微妙にAFが迷い続けました(ハンチング?)。

その時に比べるとCX520は、床や壁だけなど低コントラストの被写体ではしばらく迷いますが、人物をとらえるとあまり気にならない程度にAFしてくれていました。

以前よりは進化して使いやすくなったと思ってます。


あと今回の撮影で少し気になったのは残像?です。

動きものと言うことでFHモードにしておいたのですが、グレーの背景で演技者の手先や頭飾りなどがかすかに白い軌跡を描いていました。

ちなみに視聴環境はソニーのHDブラウン管にD3端子接続です。

AVCHDとHDVフォーマットの違いか、明るさや色合いの関係なのか、単に以前のHDV映像では気にしていなかっただけなのか…

また色々チェックしてみます。

色々書きましたが自分では総じて満足で、良い買い物が出来たと思ってます。

書込番号:9997655

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 18:10(1年以上前)

7リミテッドさん

すみません、私の読解力不足でした。(^_^;

総じてCXが好調とのことで、購入予備軍としては安心しました。
気をつけないといけないのは、白飛び傾向ですね。

「運動会直前まで(値下がり)待ち!」と決めているのですが、
皆さんの書込みを読むと、うずうずしてきます。。。

書込番号:9997706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Everio GZ-HM400と比較

2009/08/10 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

Everio GZ-HM400と比較して、どう思われますか?
昨日、TM350との購入を検討して、YAMADAにいったとこr、TM350よりはCX520がよいとすすめられましたが、Everio GZ-HM400のほうが、画質ははるかによい、とすすめられました。暗いところや、動きではSONYがよいものの、ビットレートが24というのはビクターとキャノンのみで、その両社ではビクターのほうが画質がよく、おそらく、Everio GZ-HM400とソニーのBDレコーダーでの記録の組み合わせがもっとも画質がよいでしょう、というコメントでした。
いかがでしょうか?

また、CX500との違いは、メモリー容量の差のみです、という話でしたが、実際にメモリー容量の差のみでしょうか?他に、何らかの差はないのでしょうか?

書込番号:9978213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/10 12:52(1年以上前)

その中なら私ならCX500/520Vを選択しますね。
ビクターは未知数ですしアクティブモードがいまどきないなんてのはちょっと遅れてますよね。
歩き撮りってできるとすごい便利ですよ。
CX520Vのアクティブモードは車(みなタイヤは通常のタイヤで)で例えると雪の日の4WDでTM350は効きが落ちるのでFFって感じ、ビクターはFRですね。
もうFRで雪峠道は大変ですよ。

ビデオカメラ全体の書き込みみてるとわかるんですがCXとXRの人気はすごいですよ。値段も出たばかりなのにTM350より安いし。性能もかなりのもんです(静止画も活用すりならCXやXRがいい)。

書込番号:9978354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

渋谷池袋あたりの価格は…

2009/08/06 22:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
CX7からCX520Vへの乗り換えを検討している者です。

店頭販売が始まったとのことですので、早速明日にでも店舗に足を運んでみたいと思っています。

渋谷か池袋あたりでの購入を考えているのですが、10万切るような値段が出てくるものなのでしょうか?

もし価格情報お持ちの方いらしたら、事前に入れ知恵させて頂きたく…
m(_ _)m

書込番号:9962723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 02:43(1年以上前)

CX7買いましたさん、はじめまして。
7月下旬にLABI渋谷で価格を聞いたときには\98,000+ポイント10%が
さくっと提示されましたよ。
予約特価だったのかもしれませんが。

私はその価格をケーズデンキさんに伝え、もっと値引いてもらって
買いました。
予約された方々はちらほらと入手報告あるようですが、もう店舗にも
並んでいるんでしょうか。

単体の現金値引きが一番望ましいですが、ポイント還元や他の欲しい
オプションをおまけでつけてもらうなどしたほうがさらに安い価格で
購入できるのかもしれません。(いらないおまけじゃしかたないですが)
私の場合は、アクセサリーキットとグリップ、ワンタッチワイコンを
一緒に付けてもらいました。

なかなか引いてもらえなかったという話もでていますが、逆にさほど
交渉せずに大幅値引きの報告もあるようです。
安かったら即購入しますという姿勢で交渉すればいい買い物ができそうですよ。
頑張って手に入れてくださいね。

書込番号:9963851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/07 11:52(1年以上前)

小西真奈美さん、はじめまして。

情報ありがとうございます。

89,000円,85,000円といった価格には届きませんでしたが、
90,000ちょっとで購入する事が出来ました。
暑さで他店に足を運ぶのも億劫になってしまったので、満足です!

早速、お盆休みで使い倒してみたいと思います。

書込番号:9964889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 5年保証について

2009/08/05 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:150件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

皆様、こんばんは。
こちらの機種を予約しようと思い、近隣のヤマダ、コジマ、ケーズを回りました。

ヤマダでは115000円でポイント23%、5年保証別


コジマは108000円で12000ポイント、5年保証付き

ケーズは10万円ジャストで5年保証付き

でした。

こちらの機種はメモリータイプなのでHDDタイプよりも故障は少ないのではないかと思い、5年保証を付けるかどうかで迷っています。

5年保証をつけないならばヤマダの条件が一番良いかなと思っているのですが、皆様でしたらこの中ではどちらを選ばれますか?

個人の主観で構いませんので宜しくお願い致します。


書込番号:9954182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 00:30(1年以上前)

その昔YKK戦争で有名になったお店が勢ぞろいですね。

私だったら個人的には、ヤマダの価格を伝えコジマとケーズデンキに
もっと頑張ってもらいます。
ヤマダのポイントでなにか買う物があるなら別ですが、ポイント購入の場合はさらに
ポイントはつかない訳ですし、すぐに欲しいものがあるなら一緒にケーズデンキで
買って同じ以下の価格にしてもらうかも。

私も5年保証はいらないかなとも思ったのですが、ケーズデンキでは
特に上乗せなしで5年保証してくれたのでまぁあればあったでいいかなと。
(実はケーズデンキで買い物したの初めてでした)
価格次第ではすぐに買うという意気込みを店員さんが感じてくれれば
きっと素敵な価格提示があるかと思います。
発売日まであまり時間ありませんが頑張ってくださいね。
安く購入できるといいですね。

書込番号:9954309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/05 00:44(1年以上前)

小西真奈美さん、ありがとうございます。

実はすぐ下のスレのポン吉太郎さんの情報を見てからいったので、同条件ならば直ぐに予約する意気込みを見せたのですが、10万円からは下がりませんでした。

ポイントでは直ぐにシューティンググリップ、ケースは買いたいと思っています。その他にはワイコン、純正ビデオ三脚も検討中です。

書込番号:9954373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/05 00:53(1年以上前)

販売価格の3−5%位なら5年保証はあった方がいいと思いますよ。

ただし、修理可能回数など保証内容も大事です。

私はHC1を少し前に修理しました。

発売1ヶ月後にキタムラで購入したのですが、5年保証をつけていたのでタダでした。
元は取れたのですが、キタムラは1回使うと終わりです。

当時15万円だったので補償額上限は高かったですが無料保証は1回のみ…
修理費1万円でも、8万円でも1回きりです。

ビデオカメラは液晶のケーブル断線やボタンが動きにくくなったりすることが時々あります。

HC1は短期間にマニュアルリング、液晶、ズームレバーと立て続けに調子が悪くなったのでまとめて修理できましたが、何度でも保証が効く方が安心して修理に出せると思います。


それにしても数年前に比べると安くて性能が良くなりましたね〜

書込番号:9954413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/05 01:05(1年以上前)

7リミテッドさん、ありがとうございます。

私は家電、カメラなどで今まで運良く修理が必要になったことがほとんどないので保証を軽んじている傾向にあります。
実際に修理経験のある方の意見は参考になります。故障してから保険入ってなかったでは遅いですもんね。

各店の保証内容はまだ把握していないので調べてみたいと思います。

書込番号:9954463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/05 01:53(1年以上前)

キタムラも今は保証内容が変わり 何度でもOKになりましたね。ヤマダとK’sも何度でもOKです。ただ上限とか細かな内容はまちまちだったと思います。確認したほうがいいですね(私自身未確認で予約しましたが^^;)

私は今のカメラを使って1年半で 500Vを予約したので、今回5年も保証いるか?と思いました。でも500Vが1年半で故障したら?…って考えると実質4000円位ならあったほうがいいかな?と思ってます。あとから入れないですからね〜。

オプション類も買うなら、まとめて交渉したほうがいいですよ。特にヤマダは…。「ポイント加算ならできる」とよく言われませんか?なら逆手にとって…
「カメラ本体の価格はそこそこでいいからポイント大量に付けて!それでオプション買うから」と(笑)

「最終的にポイントを残さないようにすると、実際払うお金はイクラ?ポイント残しても妻に使われるだけなんで(笑)」とか。

オプション無しなら 辛いですが お考えの物だと それだけでもそこそこの金額しますから、ネタにしたほうがいいと思います。全部揃えた時に最終的にイクラ払うのか?…ですから

頑張ってくださいね

書込番号:9954570

ナイスクチコミ!1


080808さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/05 23:19(1年以上前)

5年保証の内容は、量販店ではヤマダが一番保証内容がいいですよ
現金払いでの加入が条件ですけどね。
ポイント払いでも加入できますが、保証内容が少し落ちます。

書込番号:9958253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/06 00:45(1年以上前)

カタコリ夫さん、080808さん、有難うございます。

コジマの店員さんがとても感じが良くて、コジマにしようかなと考えていたのですが、
コジマの5年保証はどうでしょうか?

都内に行く用事があったので、何店か交渉してきました。
すべて、こちらでの情報を元にLABIでの99000円の10%になりませんか?その値段にしてくれるのならば即決しますというスタンスで交渉しました。

以下、参考まで

ヨドバシAKIBA 128000円のポイント10%。交渉してもこれ以下は無理と言われました。

有楽町BIC 店頭表示128000円のポイント10%。
      交渉しても108000円のポイント10%が限界との事でした。

新橋LABI 115000円のポイント10%にしかならない、うちでは池袋LABIの99000円の10%はやっていないと言われました。

私自身、交渉は苦手ではないと思うのですが(今までもこちらの情報を参考に同じ位の条件を出せていました。)今回は厳しかったです。
池袋LABIに行こうかとも思いましたが、下のスレでも115000円の10%と言われたとの最近の情報もあり、新橋LABIの店員さんから池袋に行っても難しいと思うと言われたので行くのやめました。





書込番号:9958736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 13:08(1年以上前)

こんにちは(^-^*)/
ポン吉太郎です
交渉はケーズデンキを最終にしたほういいでしょう
買うスタンスさえ見せれば店員は親身に相談にのってくれるはず
のってくれなければ店員を変えるか店を変えて見ましょう
最後は予算がこれだけなのでと言ってみては?


五年保証ですがフルに利用したことないですがあるに越したことないです
またリセールバリューもいいですよ(笑)

書込番号:9960325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/06 22:01(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス有難うございました。

続々と入手報告が挙がっている中、最後の踏ん張りと思い先程再度交渉に出かけて参りました。

そしたら何と、ケーズ電気でポン吉太郎さんと同じ89000円、5年保証付きでゲットできました。今充電中です。

皆様有難うございました。

書込番号:9962506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング