HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYからPANAの保存方法!

2010/04/29 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

先日パナソニックのDIGA DMR-BW870を購入したので、HDR−CX520Vの画像を取り込もうと思っていますが、パソコンが古い為ビデオカメラからレコーダーのみの方法で取り込みたいのですが、劣化無しで取り込む方法を教えて下さい。やはりUSBのみの方法しか無いのでしょうか?ビデオカメラの容量がいっぱいになり、このままでは5月2日の子供の野球の試合に間に合いません。どうか宜しくお願いします。※他の書き込みを拝見すると録画の日付の表示は無理のようですね?残念!

書込番号:11297851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/04/30 01:16(1年以上前)

以下についてすぐにできないのであれば、とり急ぎメモリー(スマメ)を買ってきて凌いではどうでしょうか?
※録画ミスを極力排除するには、SONY製のメーカー指定のスマメを購入してください。
 割高でしょうけれども仕方がありません。

さて(面倒ですが)、日付が「一緒くた」になる問題については、

・スマメに「同じ撮影日でまとめて」コピーする

・それをメモリカードリーダー/ライタでPCに入れる

※スマメをメモリーカードリーダー/ライタに挿して、DMR-BW870にUSB接続すれば認識できるものもあるかもしれません。とりあえず実施されてはどうでしょうか? 上手くいけばこの段階で終了します(可能性としては、スマメ専用のUSB接続のもの)。

(上記が無理であった場合)
・DMR-BW870に使用できるSDHCカードを購入して、上記のスマメの記録データをPC経由で「丸ごとコピー」する

・そのSDHCカードをDMR-BW870に挿入して、コピーしていく

※完全にコピーできれば、BDレコーダーやPCのHDDなど「複数の記録メディア」に保存した段階で、消去可能な録画データを削除する。

※あとで「しまった!」ということがないように「本当に正常コピーできている」のかを、ところどころ再生しながら確認することをお勧めします。

書込番号:11298525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2010/04/30 01:21(1年以上前)

パソコンが古いということを前提とすると、ビデオカメラに附属のUSBで、
ビデオカメラとDMR-BW870を接続して録画するのが最善だと思います。
画質も落とさなくて済むので。
他にも、ビデオカメラの中で内蔵メモリーからメモリースティックにコピ
ーしてパソコンを介して外付けのハードディスクに保存するなど、方法は
いくつかあると思いますが、再生するのにパソコンで見るのではなく、テ
レビで見たいというのであれば、最終的にブルーレイに落とすことになる
と思うので、面倒かもしれません。
それと、日付の表示・・・は無理だと思います。

書込番号:11298541

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/30 01:24(1年以上前)

HDR−CX520Vのメモリーは、スマメ=スマートメディアではなく、メモリースティックですね。

書込番号:11298549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2010/04/30 01:54(1年以上前)

補足ですが、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw97_usb.html
↑を見る限りでは、DMR-BW870は、SONY HDR-CX520VからDMR-BW870
へUSBケーブル経由でハイビジョン動画(AVCHD)の取り込みが可能
な機器として動作確認されてますので、ご参考まで。

書込番号:11298609

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/30 11:59(1年以上前)

PCを使わずに無劣化でBW870に取り込む方法としては、
通常はカメラとレコーダをUSBで接続するのが簡単ですけども、
日付別にならないということが心配でしたら説明書の43ページに従って
●必要分だけメモリースティックにコピー
●カラのSDカードに PRIVATE という名前のフォルダを作る
●その中に、メモリースティックの中の AVCHD フォルダ以下をコピー
●そのSDカードをBW870のスロットに挿してダビング
という手順で行います。

面倒でしたら内蔵メモリには複数にわたる日付の映像を残さないように、
撮影から帰ったら次の撮影までにBW870に映像をUSB経由でダビングして、
カメラの中身を初期化し、BW870の中の映像もできるだけ早くBD化します。

同じ映像を複数持っていないときっと後悔しますので、何らかの方法で
複数バックアップすることを必ず心がけて下さい。
パソコンが古くてもUSB2.0が使えるようであれば外付けHDDに
バックアップする方が経済的ですし、データの取回しも楽です。

BW870で取り込んだ後、BW870のHDDからの再生中と、BW870で焼いたBDの
再生中にリモコン下部の画面表示ボタンを押すと撮影日時が表示されます。

書込番号:11299599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/01 02:19(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。さっそく試したいと思います。5月2日までに時間もないので・・・、付属のDVD?PMBはPC専用なんですよね?SP3じゃないとダメなんですよね?以前SP3を更新すると、更新の途中でPCが言うこと聞か無くなったので、今はSP3ではありません。レコーダーに入れるとダメなんですよね?

書込番号:11302722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/01 07:31(1年以上前)

訂正

[11298525](2010/04/30 01:16)で「スマメ」と書いてるところは【メモステ】の間違いです(^^; もはやスマメは死語相当なのに・・・・失礼しましたm(_ _)m

書込番号:11303012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/01 22:01(1年以上前)

先程、メモリースティックからパソコンに保存出来たのですが、確認すると映像が見れません。詳しくはAVCHDのフォルダーの中のBDMVのフォルダーを開くとCLIPINFとPLAYLISTとSTREAMのフォルダーが入っているのですが、すべてのファイルをクリックしてもこのファイルは開けません!と文字が出ます!なぜ?どなたか教えてもらえないでしょうか?お願いします。ちなみにフォルダー以外のファイル2つINDEX.BDMとMOVIEOBJ.BDMも開きません。

書込番号:11305780

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/05/01 22:15(1年以上前)

STREAMフォルダの中にあるサイズの大きなファイルが映像ファイルですけども、
再生するためのソフトがインストールされていないといけません。
パソコンが古いとのことですのでカクカクした再生になるかもしれませんが
下記のどちらかのソフトを試してみて下さい(どちらも右上のボタンからダウンロード)。

http://www.mirillis.com/splash.html
もしくは
http://www.gomplayer.jp/

付属ソフトのPMBで、そのSTREAMフォルダを登録しても良いです。

書込番号:11305869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:15件

すいません、教えて下さい。

cx520vをちょっと前に購入し、HDの映像をBDZ-L95へダビングしてみたのですが
DR画質にならず、XR画質にどうやってもなります。

この機種はXR画質が最高なのでしょうか!?

DR画質でダビングできる方法をお教え願いませんでしょうか!
(*初心者なので質問の根本的なことを間違えていたら申し訳ありません、お許し下さい)

書込番号:10968483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/20 08:31(1年以上前)

XRが最高です。
DRはデジタル放送をそのまま保存するモードです。

書込番号:10968683

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/20 12:37(1年以上前)

AVCHD機の映像はAVCで圧縮されていて、
その中で最高画質となっているので
きちんと無劣化で記録されています。
パナのレコーダのように「AVCHD」などと表記されれば
この頻出質問もなくなるんでしょうけどね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=XR+DR+%83r%83f%83I%83J%83%81%83%89&BBSTabNo=2&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

書込番号:10969681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/21 06:55(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

教えて頂いたおかげで理解できました。

この口コミ最高です!

書込番号:10974017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GPSの性能!

2010/02/09 08:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:39件

私も、この機種を使っています。
GPS機能がホント便利です。
ですが、まったく反応しなくなる時があります。
青空の下で、何度もスイッチのオンオフを試みるのですがだめです。
この機種を使用している方で、不便を感じる方いらっしゃいますか。
調子がいいときは、直ぐ反応しています。

書込番号:10910341

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/09 09:25(1年以上前)

スイッチをあまりガチャガチャやっても意味がありません。
せいぜい1〜2回にとどめて、極力ひらけた場所に移動して
アイコンの様子を見ながら待った方が結果的に早い場合が多いと思います。
自分は、どうしてもの時以外は受信するがままに任せています...

書込番号:10910477

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/09 11:52(1年以上前)

ハンディや車載のGPSのように各衛星の位置と信号強度が
表示されると不満も小さくなると思います
まだ やっとビデオカメラとGPSを一緒にしましたという
事だと思います。
感度自体は高いようです。果たして550はどのくらいの
完成度でしょうか?

書込番号:10910944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/02/09 23:06(1年以上前)

オンオフを試みたらダメだよ
ずーっとオンにして放置しないと。

ちなみに私はずっとオフです。

書込番号:10914398

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/10 11:42(1年以上前)

信号が受信されていていくら待っても演算が終了しない
時に一度だけ電源をオフにするという 変な仕様のよう
です。

すると1分ぐらいで表示された事があります。
この頃 ファ〜ムの問題が世の中に沢山あるようです。
でもビデオカメラでは人は死にませんが

書込番号:10916704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/02/12 00:05(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。

書込番号:10926332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 家電初心者です。

2010/01/22 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

初めて書き込みさせていただきました。
全くの初心者です。
春に家族が増えるのでビデオカメラデビューをしたいと思ってます。
こちらで色々拝見すると、こちらの機種が人気とありました。
先日ヤマダに下見に行ったところ店員さんにパナソニックを勧められました。
我が家のテレビとDVDがパナと言うことと、女性や初心者向けなのはパナだからと言うことでだそうです。
ですが静止画や室内、夜の撮影はやはりSONYが群を抜いてるとのことで迷っています。
電気屋さんの店員さんよりこちらの皆さんの方が詳しそうなのでこちらでお知恵を貸していただきたいです。

私としては室内や夜間撮影が綺麗でテレビに接続した時に画像が粗くならないで綺麗に見たいです。
パナでも十分でしょうか?
予算は5〜10万くらいで考えております。
SONYの新機種も惹かれてます。

是非色々な意見をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:10820392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/22 01:05(1年以上前)

春までまだ少しあるので、
SONYの新型550系の値が下がるのを待つのが手堅いでしょう。

むしろ周辺機器の方が問題で、
お使いのレコーダがAVCHD USB取り込みに対応していない場合、
方法は色々あるので、
どのように運用(保存・再生)するのか、よく検討して下さい。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX550V/feature_4.html#L1_440
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd_ms/index.html

出費が少ないのは外付けHDDに直接保存・再生(本体を介して)、
本体を介さずに再生したいならPS3やメディアプレーヤが手堅いですが、
ブルレイに焼きたければブルレイレコRS10あたりがいいかも。

書込番号:10820502

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/22 03:35(1年以上前)

去年のパナの春の機種からCX520Vに買い替えた人はこういう感想を持ってるみたいです。
http://m.kakaku.com/review/K0000046635/ReviewCD=271860/
ただパナの新型の映像はまだ誰も見たことが無いので、上の書き込みがそのままパナの新型に当てはまるのかどうかはわからないけど。

書込番号:10820845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/22 16:09(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます。
新機種は発売してからどのくらいで価格は下がるものなんでしょうか?
3月頭あたりには購入を考えております。

何しろ本当に初心者なもんでテレビへの接続方法やパソコンでの見方も分からない有り様です(^^ゞ

書込番号:10822453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/22 16:16(1年以上前)

REXさんありがとうございます。
やはりパナよりSONYの方が室内、暗いところでの撮影は向いてるんですね。

我が家のテレビ、DVD(DVDはアナログなのでいずれブルーレイに替えるつもりです)はパナなのですがビデオカメラがSONYでも差し障りなく使えるのでしょうか?
他に何か接続に必要なものはありますか?

書込番号:10822478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/22 17:26(1年以上前)

パナのDVDレコがアナログ専用ならパナのカメラで合わせる利点は特に無いということですよ。

書込番号:10822681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

舞台を撮るとしたら

2010/01/14 16:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:2件

自分たちでやっている芝居をメディアに残すために、ビデオカメラの購入を検討しているのですが、現在この機種にするか、待望の550にするか、それともPanasonicのHDC-HS300にするかで迷っています。

そもそもパナのHS300にしようと思っていたのですが、こちらのSONYの製品の方が暗所撮影に向いているとのことで、迷いが生じ、さらに550の発売を聞きさらに迷ってしまっているのです。
要件として、

1、撮影者なし。固定で撮りたい
2、舞台には明るいシーン、暗いシーン、スポットライトなどの被写体と周囲の輝度差が大きいシーンがある
3、画質にはそれほどこだわらない
4、広角レンズ使用予定(焦点距離25mm程度が理想)

なのですが、一体どの機種を選べばベストなのでしょうか?
それともそもそも、舞台のように明るさが大きく変わるものを撮影者なしで自動で撮ること自体、無理があるのでしょうか。

なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:10783551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/14 20:17(1年以上前)

>広角レンズ使用予定(焦点距離25mm程度が理想)

(十数万円以下の一般向け普及機であれば)存在しません。

そのうちに発売されるsonyのXR(CX)550のf=29.8mm相当が最広角で、他はf=43mm前後の準標準クラスに集中しています。
XR(CX)550にワイコン(ワイドコンバーター)を付けることを基本に検討されては?(おそらく0.7倍のワイコンも発売されるでしょう)。

書込番号:10784504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/14 22:18(1年以上前)

言葉足らずで失礼いたしました。
その部分は、「コンバージョンレンズ使用予定」の意図でつけました。
そして「コンバージョンを使用した結果、焦点距離25mm程度になる」のつもりでした。

SONYの550にワイコン着けたらどうなるんでしょうね。どれほどのものか楽しみです。

書込番号:10785389

ナイスクチコミ!0


Luangさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 00:29(1年以上前)

舞台の場合、真っ暗な状態になる暗転がありますよね。
機種によっては暗転後にオートフォーカスが乱れまくるものがあります。
私、機種による挙動の違いまでは把握していませんm(__)m
お店に行って展示品のレンズ面を黒紙等で一旦覆い、
黒紙等を外した時の動作を確認した方がいいですよ。

書込番号:10786269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/15 00:40(1年以上前)

ピントは固定すればよいとしても、照明に凝るような場合、
・スポットライトモード+露出補正が可能か否か?
・可能であってもどの程度有効か?
そんなところが今後「も」課題になると思います。

もう十年以上昔から、ダイナミックレンジの問題が残ったままですが、その間に低感度+多ノイズが酷くなったので、ダイナミックレンジについては二次的な扱いになってしまっています。

500/520以降の利点としては、上記のような低感度+多ノイズについて、他の機種よりも気にしなくて良くなったという利点は大きいと思います。オートモードにおいては感度として決して高感度ではないのですが、他と同程度のノイズ量の状態を比較すると、結果的に感度面でも有効という扱いになっています。
※感度面を別にすれば、ノイズ量をオートモードでも制限できる機能はCANONの「ゲインリミット(増幅率の制限)」になります。しかし、せっかくの機能にも関わらずCANONでは調整幅が粗いので玉に傷です。

書込番号:10786321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD映像について

2010/01/07 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 rambo2さん
クチコミ投稿数:3件

このHD(ハイビジョン)映像で撮影できるこのDVCでは16:9での録画、再生です。
この為、HDで撮影したソースをビデオケーブル等SDテレビ(4:3)に表示した時、上下が切れた映像になると思いますが、正しいですか?
また、このCX520ではHDだけでなく、SDでの取り込みが(撮影録画)が出来るとの事ですが、
その時は、ビデオケーブルでSDテレビ(4:3)に表示した時、通常に画面フルに表示されるのですか?勿論この時はSD画質で当然ですが!!

書込番号:10744704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2010/01/07 18:35(1年以上前)

SD画質でも16:9での撮影になります

書込番号:10747591

ナイスクチコミ!0


スレ主 rambo2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/07 23:39(1年以上前)

かずきちさん!
ご返事ありがとうございます。 SD画質で撮影録画しても、16:9のサイズで映像を取り込んでいるなら、SD画質で録画さる意味がないですね! このSD画質で撮影した映像は現行のSDテレビでは上下が表示されない横長の映像になり、意味がないです。

話が変わりますが、今日ソニーがSDを採用するニュースが流れました。次機種の新モデルでは
SDとメモリーステック両方をサポートするモデルになると予測しますが---!

書込番号:10749273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2010/01/08 02:54(1年以上前)

 SD画質はおそらくDVD規格のディスクを製作したい人のために搭載しているのではないのでしょうか。記憶方式が HD画質:MPEG-4 AVC/H.264 SD画質:MPEG-2ですので
データ量が同じでもMPEG2のほうが画質は劣りますが手軽に再生できるメリットもあります。
 
 後継のCX550VはSDスロット搭載のようです。
かなりの高性能な機種のようです。

書込番号:10750038

ナイスクチコミ!0


麦色さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 11:06(1年以上前)

ブラウン管で視聴するなら、こんな高価な機種じゃなく1-2万の機種で十分かと思います!

書込番号:10750768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング