HDR-CX520V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後
このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年12月20日 19:41 | |
| 7 | 14 | 2009年12月27日 10:14 | |
| 0 | 1 | 2009年12月20日 15:54 | |
| 0 | 2 | 2009年12月21日 17:31 | |
| 0 | 1 | 2009年12月17日 22:24 | |
| 3 | 5 | 2009年12月17日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
12月19日(土)に池袋のLABIヤマダ総本店で買っちゃいました。
HDR−CX520Vを85000円の20%ポイント還元でしたよ。
いい店員さんでかけ引きなしの即決ならまけるよ^^といってくれたので即決でした。
この性能でこの価格は安いですねー。これから子供たちをたくさんとりますーー。
実質68000円なら買いかなー
地元のキタムラにはおいてなかったけど、CX500Vは59800円で売ってましたよー。
これにしようかとも思いましたが、録画時間がやっぱ最低64Gはほしいですね。いい買い物をしたと思ってます。
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
おはようございます。
皆さんに伺いたいのですが、ナイトショットの撮影された時のことなんですが、録画した後に動画を再生してみると画面左上に真っ黒な影が出来ませんか???
ナイトショットのスイッチオンの後はモニターは緑ががった画面になります。
その時は影は全然見えないのですが、録画後に再生してみるとなぜか左上半分を黒い影が人物が隠れてしまうほど出てしまいます。
(遠景は出ませんが1m以内の撮影のときに出ます)
メーカー修理に出してみましたが異常ないとのこと・・・。
赤外線?!のライトの影が近距離撮影時に映りこむような説明もありましたが、マクロほどでもない撮影(パーティーの撮影時にライトを消しての撮影等)でそのような影が映りこむようなのはどうも納得のいかない説明だったもので・・・
皆さんのナイトショットの撮影もどんなものかお教え頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点
こんばんわ〜うめづさん!
早々のお返事感謝いたします!
やっぱり・・・うめづさんの画像には出ていないような気がします。
今年の10月頃に早朝に撮影した動画の静止画で少々見にくいんですが、顔の2/3が隠れているのがわかりますか?
書込番号:10659754
0点
こんばんわ〜山ねずみRCさん!
純正品のVCL-HGE07Aを付けています。
先ほどの画像で分かりにくいかもですので一応参考までに3点添付しました。
書込番号:10659857
0点
バービンさん
ナイトショット発光部はレンズに向かって左下の黒い部分にありますので、
ワイコンをつけると発光がケラれるのは仕様ですね〜
外すと、被写体までの距離にもよりますが、うめづさんの最初の画像のような自然な
周辺減光になるはずです。
書込番号:10659922
![]()
1点
うめづさん&山ねずみRCさんお返事感謝します。
・・・・ワイコンでの撮影時は影が映りこむんですか(涙)
現在愛器はメーカーさんにありますので、一度ワイコンを外した状態で試してみます。
今回は、皆さんのほうがメーカーさんより頼りになりました。
納得してホッとしました・・・ありがとうございました。
書込番号:10660012
1点
ディズニーの暗いアトラクションで背景と子供を近接撮影する場合など、ワイコンは
ぜひ欲しいので、右下のナイトショット赤外線光が届く部分に子供を入れると意外と
使えたりしますよ〜^^
うめづさんはVCL-HGA07を購入されたのですね。
高倍率対応ワイコンはやはり便利ですよね〜。
ディズニーでもそのワイコンをよく見かけましたが、迫力が出てカッコイイなと思いました。
書込番号:10661967
0点
そうですそうです。どうしてもズームしたくなる時があるだろうな
と思ってこっちにしてみたんです。ワンタッチの方でもどちらにしても
それぞれの良さがあって比べられないと個人的には思いました。
今は主に三脚と併用ですけど歩き撮りも試してみようと思います。
車載の映像は以前より迫力が出るようになったんですが
FH100のバッテリなどつけたらCXの良さがものすごく失われますね(^^;
書込番号:10662026
0点
それぞれ良いですよね〜
一眼のレンズ沼は、はまると底なしですが、ソニーハンディHDカムの場合、高倍率対応、
ワンタッチ、セミフィッシュ0.3倍と、(テレコン以外)全部揃えても3つくらいまでですよね。
安価でも存分に楽しめますので、どれも満足感高いですね。
書込番号:10662126
0点
ナイトショットには、
・赤外線ライトオン
・赤外線ライトオフ
と2つあるのだ。
オフにすればもちろんオンよりくらいのだが
けられることもなくちゃんと映るぞ。
あと、ペットの中には赤外線ライトが見える動物がいて
これを大変嫌うものがいる。
んで俺はもうずっとオフで使ってるよ。
簡単に言えばボディを小型化したからしょうがないのだ
書込番号:10662141
1点
そうなんですか!!
はなまがりさん、参考になりましたです〜
愛器が無修理で帰ってきましたので、さっそく試したいと思います。
みなさんありがとうございました!!!
書込番号:10673035
0点
昨日“HDR-520V”が手元に着いた新参者です。m(__)m
ワイコン使用で、目でも見えない暗所で撮りたいシーンって結構ありますよね。
ビデオIRライト
http://kakaku.com/item/10980610080/
を取り付けての撮影は、いかがでしょうか?
これならワイコンを付けてもケラレないかと思います。
バッテリーの消費が心配なので、撮影条件によっては大容量のバッテリーが必要になるかもしれませんが、確実に暗所での撮影ができるのではないでしょうか。
本来ならデフォで付属のバッテリーで、どの位のランタイムがあるのか報告ができれば良いのですが、只今オプション関連を注文中で手元に無いもので中途半端な話、申し訳ありません。
書込番号:10679928
0点
どむろくさん、おはようございます。
なるほど〜ライトという手があったんですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました〜
書込番号:10692061
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
動画からキャプチャーした静止画のExif情報について聞きたいのですが、Exifの撮影時間は
・動画を撮影した日時になるのでしょうか
・キャプチャーした日時になるのでしょうか
・何も記録されないのでしょうか
よろしくお願いします。
0点
オリジナルの撮影日時とPMBで切り出した日時がどちらも記録されます。
書込番号:10659136
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
HDR-CX520V 12月20日調べの大阪情報ですが、
BIGなんば 89800円 20%
カメラのキタムラ(なんばCITY) 在庫無し
ヨドバシ梅田 在庫無し
BIGなんばの条件を LABIなんばにて提示すれば
それなりに対応してくれるとは思います。
ただしBIGなんばの価格は本日価格と言っておられました。
LABIなんばでは現時点では在庫有りの様でしたが、
再入荷の予定はないそうです。
ちなみに今朝SONYの購入前相談窓口に問い合わせたところ、
この機種は生産終了で販売店在庫限りとの事でした。
書込番号:10660753
![]()
0点
でんでんむしタウンさん
情報ありがとうございます。
やはり関東の価格と比べると関西は高いですね。
書込番号:10664209
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
ヤマダ電機にて、\86,800 23%の表示がありました。
1台限りとなっていますが、在庫数までは聞いていません。
ただ少なくとも15(火)16(水)は同様の表示がありました。
ビックカメラ渋谷は在庫なしと言われています。
0点
会社帰りに新橋のヤマダにお立寄り。表示価格を下回り、でも・・・90,000円にポイント20%とのことでした。もう5%でも付いたら買っていたかも。店員と話したかぎり、やはり週末が狙い目かな。
書込番号:10646676
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
初めまして。
本日、東京郊外のT武蔵村山店にて本機を購入しました。
そこで、あると便利そうなワイコンの購入も考えておりますが、HGE07AもしくはHGA07で迷っています。
実際に使っていらっしゃる方が居りましたらアドバイスを御願い致します。
また、アクセサリーキットのTCH7も気になっていますが、ワイコンや予備バッテリー等を一緒に入れるには他のキャリングケースの方がいいのでしょうか?
宜しく御願い致します。
0点
私は軽量コンパクトなVCL-HGE07Aにしましたが、重さが許容できるならズーム可能なVCL-HGA07のほうが・・・と思います。
アクセサリーキットのカメラケース(?)は 正直使えません。フニャフニャですしストラップはもちろんベルトループやフックを付ける箇所すらありません。私は日頃使わないAVケーブル等を入れたまま棚にしまってあります(^^;
カメラケースはエレコムのDVB-010BKを使ってます
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-010/index.asp
ただCXにはちょっと大きいので そのままだとカメラが中で遊びます(^^; そこで私は写真のように大きめの眼鏡クロスを折りたたんで中に敷いてます。これだと全くズレませんよ。(日頃は外してますが)撮影途中等ワイコンをカメラに付けたままケースにしまう時も クロスがあるとワイコンを守ってくれる・・・気がします(笑)
書込番号:10641775
1点
カタコリ夫さん、早速ありがとうございました。
ケースは画像つきでとても参考になり、すぐネットで購入手続きをしました! (^‐^)
ワイコンはワンタッチ着脱、軽量、しかし、ズーム不可のHGE07A
ズーム可だが重そうなHGA07・・・・
二人の子供がまだ小さく、私よりも妻の方が使用頻度が高く、せっかく軽量な本機が重く感じてしまうのも残念ですし、ズームが出来ないのも不便そうですし、悩みます><;
書込番号:10642215
0点
ウチも妻が使う時はワイコンは使いません。…というより「ズームできないのはうっとーしいし、広角???全く興味が無い。しかも重く大きくなるなんて!」…と文句すら言われます(笑)。なので自分が使う時以外、日頃はワイコンは外した状態にしてあります。
装着した時の重量バランスやコンセプトはワンタッチの方がCXにはあってると思います。私は室内ではズームは使いませんが、幼稚園の参観日なんかだと、広角から我が子にズームしたい…と思う事は、やはりあるんですね。
以前ふくしやさん という方が、CX500の板でワイコンの使用感のスレを書いていらっしゃいました。ワンタッチと旧型両方をお使いの方なので 参考になると思いますよ。携帯からでリンク貼れませんが、よろしければCX500の板(口コミの最初の方です)で探してみて下さい
書込番号:10642743
1点
カタコリ夫さん,お手数をお掛けしました。
ありがとうございます!
素人ですので、分からないこともありましたが、とても勉強になりました。
SONYの旧型VCL−HG0737Cは評判がいいようですのでネットで探しましたが見つかりませんでした。
SONY純正2点とキャノンのWD−H37Uも浮上してきまして、まだズーム可、不可と形状、重さで非常に悩んでいますが、『YouTube』を見たらHGA07を使った映像があり、若干HGA07とWD−H37Uに傾いている気もします。
でもワンタッチと軽量コンパクトな形状の魅力もすてがたいですね。
じっくり考えてみます。
他に、あったほうがいいよ!便利だよっていう物がありましたら是非教えてください!
書込番号:10646285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)












