HDR-CX520V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後
このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年12月10日 22:00 | |
| 0 | 2 | 2009年12月13日 02:19 | |
| 0 | 0 | 2009年12月10日 16:05 | |
| 0 | 5 | 2009年12月10日 00:33 | |
| 1 | 4 | 2009年12月9日 18:27 | |
| 0 | 1 | 2009年12月8日 11:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
地方の田舎ですが、ヤマダにて\79800- P10% にて購入出来ました。
ちょうど年末商戦(X'mas商戦?)をしていたので、この価格が実現したと思うのですが、
都市部の価格情報が多い中、地方でも同等の価格?が実現しましたので、
地方の方も、諦めずに楽しんで価格交渉してみてわ。
と思いカキコしてみました。
でわっ。
0点
先日地方のヤマダ電気にて¥90,000のポイント27%でした。
他に5年保証で¥4,500を支払いました。
ポイントでアクセサリーキットをもらおうとしたら、
メーカー在庫無しといわれましたが、
バッテリー+充電器を¥11,600にしてもらい、
ワイコンをが12,000でした。
双方をポイントで支払い¥700分のポイントが余りました。
最初に競合店に行ったことを伝え、
自分の予算をいい、
値段が合えば買って帰ると言ったら1発で購入となりました。
書込番号:10611190
0点
はじめまして!この機種を購入しようと考えております。
よろしければどちらのお店かおしえてもらえませんか?
また関西地区で特価情報があればあわせてお願いします。
書込番号:10622264
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
池袋のビックカメラにて
ヤマダ電機で提示された価格の89000円、ポイント20%
5年保証付きで購入しました
12月6日のスレッドで88000円、ポイント29%
アクセサリーセット10000円で購入した方の
情報を見せたのですが
あいにくヤマダ電機では在庫ぎれで
入荷しても89000円、ポイント20%しか出来ないと言われ
ビックカメラにて同条件を提示した所
OKされたので購入して来ました
29%のポイントをつける事はできませんでしたが
納得の行く価格だったので即決
ホクホクしながら帰宅しました
因みに
ヤマダ電機は在庫ぎれのため12月20日位までかかるらしいです
ここの掲示板のおかげでいい買い物ができました
ありがとうございました
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
初めて投稿させて頂きます。
来週に本機を購入しようと思い色々調べてみました所、所有しているブルレコ
BDZ-T55では、SD映像でしか録画保存出来ないと知り、
ショックを受けました(勉強になりました)
そこで質問なのですが、撮影した物をHD映像で保存し、見たい場合は一旦P.C.にPMBで
取り込みDVDに焼いて見る、そして将来の為にコピペでも保存(外HDD)
という認識でよろしいのでしょうか?
メモリースティックも高価ですし、ブルレコをすぐに買い替える予算も無いもので・・・。
以上よろしくお願い致します。
ビデオカメラはHi8以来です(恥)
TV:BRAVIA KDL-40F1
P.C.:DELL studio1555 vista home premium service pack1
intel core2 Duo
CPU p8600 2,40GHZ 400GB
0点
>BDZ-T55では、SD映像でしか録画保存出来ないと知り、
付属PCソフトPMBで、AVCHDのDVDやBDディスクを作成すれば、それを使ってハイビジョン画質でT55の
HDDに取込出来ます。
T55のHDDに取り込んだ映像タイトルは、撮影日ごとに分けられ、その日の撮影開始時刻と終了時刻のみ
確認できます。
HDD再生しながら、撮影日時のリアルタイム表示は出来ません。BDAVディスクにコピーしても同じです。
ソニー最新BDレコのBD-J「思い出ディスク」ではそれが出来ます。
>そこで質問なのですが、撮影した物をHD映像で保存し、見たい場合は一旦P.C.にPMBで
取り込みDVDに焼いて見る、そして将来の為にコピペでも保存(外HDD)
という認識でよろしいのでしょうか?
良いと思います。
PMBでAVCHD(ハイビジョン)のDVDに焼くときは、一定の条件下ならシーン間が一瞬停止しない
「ワンタッチディスク」をオススメします。
外HDDに保管するときも、PMBを通して取り込むとシーン間一瞬停止になりますので、手動作業で
AVCHDフォルダごとHDDにコピーして、そのフォルダをPMBで観覧登録されることをオススメします。
書込番号:10606349
![]()
0点
撮影したらカメラとPCを繋いでPMBの「ワンタッチディスク」という機能でDVD‐RWに保存。その後、カメラ内にあるAVCHDフォルダごと外付HDDにコピペで保存(PMBを使わずに)。
DVD‐RWからT55のHDDにダビングしカット編集後BD化(多分追記可能)。DVD‐RWは初期化して また使う。
というのは どうでしょうか?
書込番号:10606392
![]()
0点
一部レス内容かぶっちゃいました(^^; ゴメンなさい
書込番号:10606426
0点
いえいえどうもです〜
私も過去にT55を買ったのですが、AVCHDカムとの連携を考えると、同クラスの現行モデルBDZ-RS10と
比べて圧倒的な差がありますね。
ソニー旧機種でも、まだヤフオクなどでかなり高く売れますので、わずかな追い金で新型買い替えの
メリットは大ですね。
カムコ連携だけでなく、デジタル放送のAVCエンコード性能など随所に改善を実感できます。
書込番号:10606514
![]()
0点
山ねずみRCさん
カタコリ夫さん
早速の返信ありがとうございます。
非常に解りやすく丁寧な説明ありがとうございました。
説明して下さった方法で保存し、DVD-RWを活用し無駄なくBD化して、
久しぶりのビデオカメラライフを楽しみたいと思います。
ヤフオクも考えてみます(笑)
書込番号:10606595
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
このビデオカメラとパソコンを付属のUSBコードで接続しましたが(管理情報を取得できませんでした。)という・がパソコン画面に出て先に進めません。ソフトを再インストールしても同じ結果です。ご教授願えませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
もう少し情報が欲しいですね。
メッセージがあるのはいいのですが、最低パソコンの機種名・ソフト名くらいは欲しいところです。
ソフトは付属ソフトでしょうか?パソコンのOSは?ウィルス対策ソフトは何を入れてますか?
他にインストールされているソフトもわかるだけお答えください。
基本的なチェック項目としては
@ ウィルス対策ソフトを停止させて試してみる(このとき、ネットは必ず切断)
A あればUSBケーブルを変えてみる
B 別のUSBポートに挿してみる。
C ソフトの再インストールはアンインストールの後、再起動をしてから試してみる
D OSのアップデート
E 他に動画編集ソフトが入っていたらアンインストールしてみる
F USB接続の周辺機器があれば外してみる、できればドライバもアンインストール
こんなところでしょうか?
詳しい情報お待ちしております
書込番号:10601462
0点
返信有難うございます。OSはWinXPです。ウイルスソフトを停止させてもだめでした。ソフトはカメラに入っていた純正です。
書込番号:10604021
0点
OSはWindowsXPということですね?
メッセージを正確にあげてもらったのがよかったようです。
ソニーのサイトにちゃんと情報ありました。
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025535
これによると「メモリースティック デュオをパソコンなどの機器でフォーマットした場合や、一部の他社製メモリースティック デュオ」にて現象が出るとあります。
幸い、対策のアップデートファイルも同じページからダウンロードできるようですから
お試しください。
書込番号:10604214
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
夜の国道沿い(そこそこの光量はある)での撮影で、
横のシマシマノイズが出ます。
(ムラムラムラ〜という感じです・・すみません上手く表現できません)
これは異常の可能性が高いでしょうか?
それともこんなものでしょうか?
0点
カメラ本体での再生ですか?それ以外の機器での再生ですか?
静止画でも症状が分かるようでしたらここに載せてみて下さい。
書込番号:10598033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


