HDR-CX520V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520V のクチコミ掲示板

(2061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:272件

CX520をかったばかりで
子どものイベントを撮りました。

HD画質で撮影しました。

説明書にあるとおり、付属ソフトのPMBで
SD画質のDVDを作りました。

質問なのですが、

PMBでSD画質のDVDを作るのと、
手持ちのDVDレコーダーのHDDにAVコードでダビングして
それをDVDにするのでは、

やはりPMBでつくる方が画質がキレイなのでしょうか。

PMBはデータとしてデジタルでDVDに記録されるということでしょうか。
DVDレコーダーのHDDへのダビングは、
画質の劣化はありますか?
(HDからSD画質への劣化ということではなく、
仮にビデオカメラで最初からSD画質で撮ったとして、
それをDVDレコーダーのHDDにAVコードでつないで
ダビングした場合、画質の劣化はありますか?)

初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。

書込番号:10551746

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/30 12:19(1年以上前)

コンポジットでつなげば劣化もしますし時間もかかります。
ただ、その劣化に気がつくかどうかは人によります。
PCに十分な性能があれば普通はPCで焼きます。

書込番号:10556397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/12/01 09:46(1年以上前)

ありがとうございます。

コンポジットという名称を知らなかったので
調べましたが、ケーブルのことですよね?

理解いたしました。

PCで記録しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10560985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

その後の池袋は?

2009/11/26 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:13件

このビデオを明日購入するため、午後から都内(と言っても、アキバ、新宿、池袋)を回ろうかと思っているのですが、池袋はヤマダのオープン時の様な期待を持って行っても大丈夫ですかねー?
最近の池袋情報をお持ちの方、居らっしゃったら是非教えてください。
また、どこぞの店が安かったよ等の情報が有りましたら教えてください。都内だったら行きますので。
土曜日に使うため、明日しか日にち的猶予がないのつで、よろしくお願いします。

書込番号:10536545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/11/29 23:25(1年以上前)

スレ主さんは、もう買ってると思いますが...

本日、ブクロLABIにて購入!
ソニーのヘルプさんに声かけし、ビックで94,000の25%の話をした所、
90,000(P28%)の提示を受け即購入。

他にも、アクセサリーキット(ACC-TCH7)=10,000
リモコン三脚(VCT-60AV)=7,980
(但し、カメラ以外は在庫なし)
にて購入でき、大変良かったです。
店内は割りと空いていて、買い物もし易かった。

書込番号:10554595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/30 22:24(1年以上前)

>>ぺぺろのぼうけん さん

 良い買い物をされましたね。(その反面私はアチャーです)

 金曜日に私はアキバに行き、まずヨドを見ました。
 表示価格は97,800円ポイント20%でした。
 そのためもっと下がらないのか聞いたところSONYのベストを着ていた年配の店員は、支払金額は金額は過去において最低金額の95,800円にできるがそれ以上は無理との答え。ならばポイントを22%にして欲しい(そうするとカカクの最安値と同じくらい)と言ったところ、責任者に相談してきますと店員は席を外し、5分ほど待たされたので期待していたのだが結果は20%と変わらないとの案外な答えだった。
(ヨドは錦糸町、千葉と利用しているので、ポイント22%なら即決しても良いと思っていただけに、残念だった)
 そのためヤマダへ行き表示価格を見たところ、すでにポイント28%ではあるが、ヨドの95,800円20%よりも安値が付いていた。
 一応どうにかならないか聞いたところ、既にヨドには価格で下回っているものの、頑張りますとのことでヨドで断られた95,800円ポイント22%をあっさりと提示、店員の歯切れの良い値段の出し方と、その後時間と電車賃をかけて新宿、池袋を回って千円二千円の成果しかなかったがなかったら無意味かなと思い(これが間違えだった、せめて池袋に行けば良かった)、ここで即決しました。
 
 ここでわかった事は、アキバのヨドは店舗は広く店員に活気もあるが、何か大名商売的な雰囲気であった。客は知名度により黙っていても来る、その客をいかにうまく取り込むかという事に終始している感じで、攻めの感じがしなかった。
 その反面ヤマダは、店舗はヨドに比べものにならないくらい狭く店員の活気もヨドに比べて無いが、「値段だけはヨドバシには負けない」とライバル心むき出しの気合いが強く感じられた。
 したがって今回での教訓は、今後アキバで家電製品を買う際は、商品調査とトイレはヨドで、最終的な買い物はヨドでの価格交渉した後ヤマダでの購入。
 これが賢いかもしてないと私は思った。

 しかし90,000円ポイント28%はうらやましいです。
 私の差額約1万円。
 土曜日に行ったディズニーシーでダッフィーの一番大きなのを余分に買えた金額です。(涙目



書込番号:10558980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/03 01:31(1年以上前)

大もらもらさん。アキバでの詳細な購入レポありがとう御座います。
ところで最後のクダリ、私的な教訓を得た事に私如きがとやかく言うつもりは毛頭無いの
ですが、社会人としてのモラルを疑われる様な内容の書き込みは少々イクナイです。

書込番号:10570052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大阪の価格は?

2009/11/24 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

こちらのクチコミを見て色々勉強させて頂き、この機種にしようかと思っているのですが、5年保証の事を考えると、やはり量販店で購入したいと思います。そこで質問ですが大阪で実質ネット以下…あわよくば池袋価格に近い値段で購入された方などの情報がありましたら、是非お知らせ下さい(´Д`)

書込番号:10524938

ナイスクチコミ!0


返信する
goeriさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/26 00:59(1年以上前)

この機種そのものではなくメモリ32メガの機種のHDR-CX500Vの方ですがナンバのヤマダで
77700円の25パーセントで58275円で購入できました。価格.comの最低は64000円前後です。
さすがに,その機種のクチコミにあるような池袋価格には,届きませんでした。
そして,アクセサリーキットACC-TCH7も,そのポイント利用で12000円にまけてもらえました。
店頭表示価格でも,ポイント差し引きの実質で63000円程度であったと思いますが,交渉により提示された値段がさっきのものでした。
この機種そのものではありませんので,あくまで参考にということですが,交渉すれば,少なくともネット価格以下にはなるのではないでしょうか。

書込番号:10533942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 17:59(1年以上前)

少し前(11月16日)ですが、HDR-CX520VをナンバLABIにて購入しました。
同じくナンバ・ビックカメラは¥99,800のポイント20%で
ナンバ・LABIは同じく¥99,800円のポイント22%で購入しました。

ご参考までに・・・

書込番号:10552638

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:272件

説明書を読むと、
「動画のファイルサイズが2GBを超えると、自動的に次のファイルが生成されます。」
と書いてありました。

ということは、連続して記録したい、演劇などを撮影をした場合、
2GBを超えるとファイルが別になるわけですから、
映像が途中で一瞬途切れてしまうという」ことでしょうか。

「HD FHモード」で撮影した場合、2GBは何分くらいの動画となるのでしょうか?

書込番号:10524479

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/24 10:09(1年以上前)

NTFSでフォーマットされたHDDにPMBで取り込むと一つの大きなファイルとして取り込まれます。
カメラから直接エクスプローラでコピーしたりすると2GBで分かれたままです。

FHモードは撮影する内容にもよりますが、うちにある2GBのファイルはほぼすべて
16分20秒くらいとなっています。カメラ本体、もしくは前述のような方法で
一つのファイルに取り込んで再生する限りはつなぎ目は分からないと思います。

書込番号:10524604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/11/24 12:20(1年以上前)

うめづさん

ありがとうございます。

>PMBで取り込むと一つの大きなファイルとして取り込まれます

理解いたしました。
買ったばかりなのですが、一度試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10524955

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2009/12/02 13:50(1年以上前)

ハイビジョン最高画質で流し撮りをしました。HDに取り込んだ状態でPMBでは以下のように表示されます:
  30分29秒  3.69GB
  2時間12分49秒  16.0GB

PMBで16.0GB表示のファイルはHD上では17.27GBになっています。

書込番号:10566515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2009/12/02 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりかなり大きなデータになってしまうのですね。

大変参考になりました。

書込番号:10566756

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2009/12/03 20:15(1年以上前)

スレ主様
>>やはりかなり大きなデータになってしまうのですね。

編集してH264に変換するとDVD-Rに収まります。

別件で、数本のハイビジョン・ビデオファイルを編集してハイビジョンの形式で作成しました。(確かH264フォーマットだと思いますが?)
すると50分ほどで5.6GB に収まりましたので、DVD-R 2層にビデオとして書き込めました。
BDプレイヤーで再生すると、綺麗なハイビジョン画質で見れますので、これで充分満足しています。
2層のDVD-R(9GB)は安売り店で買えます、ハイビジョン録画対応品でも安く購入できますので助かっています。
DVDにラベル印刷して友人に配布して喜ばれています。

書込番号:10573094

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/03 20:31(1年以上前)

>編集してH264に変換するとDVD-Rに収まります。

何からH.264に変換したんですか?

書込番号:10573166

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2009/12/04 23:35(1年以上前)

>>何からH.264に変換したんですか?

私は最近ビデオ編集を始めたばかりなので、初心者です。
見よう見真似で、ビデオ編集ソフトを買いました。 CorelのDigital Studio 2010特別優待版です。 使い始めて判ったのですが、この程度のソフトなら外付けBDに付いている付録のソフトと大して違わないと思います。
AVCHDをそのまま編集してDVDを作れるので便利です。
私が行った手順はいたって単純です。

1.PMBを使って、ビデオファイルから欲しい部分を抜き出し、別名で保存する。
2.それらのビデオファイルをまとめて1本の大きなビデオファイルにする(ハイビジョン画質)。ファイルの繋ぎ目はジワーと変わるように指定して、カッコ良くなりました。
  この時に、直接DVDに書き込めますが、私はいったんHD上にビデオファイルとして作成しました。2種類のビデオを作りたいからです。
3.Step2で作成したハイビジョン画質のビデオファイルを入力として、DVDビデオを作製する(DVDに書き込む)。
  このとき、ハイビジョン画質で書き込むと50分程度のビデオが5.2GB程度になりました。 もう一枚SD画質で書き込むと2GB程度になりました。

Step3でできたハイビジョン画質のDVDをBDプレイヤーにかけると、綺麗なハイビジョン映画として見えました。
自分では特にフォーマット変換は指定していませんが、編集ソフトや書き込みソフトが自動的にやってくれているようです。 結果として、DVD-Rにハイビジョン画質の映画を書き込むことができました。 メディアが安くて助かります。

CPU使用率をモニターしていますと、ハイビジョン画質のDVDを作る過程では変換はほとんど行われないか、変換自体が軽いのか、負荷は少しでした。
一方、Step3でSD画質のDVDを作った時には、フォーマット変換にすごく時間を使いました。Intel 4Core C2Q−9550のPCで1時間半ほどかかりました。

書込番号:10579251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

本体マイクの音の拾い方

2009/11/23 11:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 taurus24さん
クチコミ投稿数:4件

撮影したの動画を見ていると、どうも音声が少し右側に偏ってるようなんです。
コンポなどを通してLRのレベルを見ると一目瞭然でRの方がレベルが高いんです。
一応ステレオ音声としては撮れてるんですが、ヘッドフォンで聞くと
やっぱり少し音の重心が右にずれているのです。
テレビから直接流したり、DVD化したものや、編集前の動画等も全て聞いてみましたが
やはり撮影した時点で右にずれていました。


SONYに電話をすると修理対象ということでしたので
SONYに出す前に一度購入した電器屋に相談してみると、
初期不良ということで新しいものに交換してくださいました。
(まだ買って2ヶ月だったので)
で、その交換してもらったものをさっそくうちで試し撮りしてみたらやはり全く同じ右側に偏るんです。


これは仕様なんでしょうか。みなさんはどんな感じですか?

書込番号:10519546

ナイスクチコミ!1


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/23 19:53(1年以上前)

うちのCX500Vでは問題を感じませんね...
2chと5.1chとを切り替えても同様なんでしょうか。
ネット上のCXのサンプルを探してダウンロードして比較するとかで
問題を切り分けてみてはどうですか?
http://ascii.jp/elem/000/000/436/436066/index-3.html

書込番号:10521597

ナイスクチコミ!0


スレ主 taurus24さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
本日購入した店でもう一度交換してもらい、3台目で試し撮りしてみましたが
やっぱり右側に少し偏ってました。(5.1Chサラウンド設定で)

最初に買った本体と、1回目交換してもらった本体では確認してませんでしたが
3台目で2Chステレオ設定で録画したところLR共均等なレベルで録音されていました。

きっと仕様なのかもしれませんね。

参考サイトありがとうございました。
風の音でよくわかりませんが、やはりヘッドフォンで聞くと
砂利を踏む足音とか風以外の音が少し右に偏ってるような気もしますが
僕が気にしすぎなところもあるのかもしれませんね。

返信ありがとうございました。


書込番号:10523289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2009/11/24 21:59(1年以上前)

はじめまして。
実は私も5.1chで録画した時に音が右に偏っているのが非常に気になりました。
家の再生環境では5.1chを必要としていない為、現在は2chのみで録画しております。
何時かはメーカーにこのとことについて問い合わせようと思っております。

書込番号:10527346

ナイスクチコミ!0


スレ主 taurus24さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/24 23:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり同じように気になっている方がいらしたんですね!
よかったです。
メーカーにも購入した店でもこのような報告は聞いたことが無いと言われたので
再度、メーカーに報告しようと思います。
少しずつ報告が増えて、いずれ改善してもらえればいいんですが・・・。

書込番号:10528205

ナイスクチコミ!1


真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 15:19(1年以上前)

これは有難い情報かつ痛い情報ですね
ステレオで撮ってPLU再生するしかなさそうですね

マイクデバイス付けても同様なんでしょうかね。

書込番号:10530712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/11/29 15:04(1年以上前)

最近、購入した者です。

付属の取扱説明書(紙のほうではなく、PDFファイルとしてCD-ROM
入っているほう)の104ページを見てみてください。

こう書いてあります。

----------------------------

【パソコンや他の再生機器で再生すると、
音声の左右のバランスが偏って聞こえる。】

5.1chサラウンドで撮影した音声を、パソコ
ンや再生機器が2ch(通常のステレオ音声)
に変換するときに起きることがある現象で、
故障ではありません。

2chステレオの再生機器の場合は、音声変換
の方式(ダウンミックス方式)を切り換える。
詳しくは再生機器の取扱説明書をご確認く
ださい。

付属のソフトウェア「PMB」を使ってディス
ク作成するとき、設定を2chに変更する。

撮影するときに本機の[オーディオモード]
を[2chステレオ]にする(80ページ)。

----------------------------

これにズバリ該当しませんか?

書込番号:10551798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画撮影時の暗さ(動画に比して)

2009/11/22 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:115件

先日、城崎温泉旅行にて初撮影しました。
動画撮影はとてもきれいで、夜の温泉街はとても高感度に幻想的な絵がとれており、
大変満足しております。
ただ、1200万画素静止画撮影モードに切り替えると、それまで鮮やかに映し出されていた液晶画面が、一気に暗くなってしまいます。(明るさはもちろん最大にしもです)
動画モードからの静止画撮影(800万画素)では、鮮やかな液晶の絵そのままに記録されているのですが、静止画モードでは液晶に映し出されている暗さそのままの記録で、旅館の照明下の室内でもフラッシュなしでは厳しい感じです。
これは面積あたりの撮影子の数から言って仕方ないことなのでしょうか?
であれば室内の雰囲気そのままに撮るのは難しいということになりますが、みなさんの場合はいかがでしょうか?
もちろんフルサイズ一眼レフと比べているわけではありませんので、もう少しあかるくとれればなーと思っております。

書込番号:10516949

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング