VRD-MC6 のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

VRD-MC6

従来モデルに比べ約60%の小型・軽量化を実現したDVDライター。市場想定価格は3万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDライター 幅x高さx奥行き:144x52x156mm 重量:660g VRD-MC6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VRD-MC6の価格比較
  • VRD-MC6のスペック・仕様
  • VRD-MC6のレビュー
  • VRD-MC6のクチコミ
  • VRD-MC6の画像・動画
  • VRD-MC6のピックアップリスト
  • VRD-MC6のオークション

VRD-MC6SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • VRD-MC6の価格比較
  • VRD-MC6のスペック・仕様
  • VRD-MC6のレビュー
  • VRD-MC6のクチコミ
  • VRD-MC6の画像・動画
  • VRD-MC6のピックアップリスト
  • VRD-MC6のオークション

VRD-MC6 のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VRD-MC6」のクチコミ掲示板に
VRD-MC6を新規書き込みVRD-MC6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

クチコミ投稿数:80件

購入してまだ1,2度しか使っていないのですが、昨日ハンディカムで撮ったビデオをDVDに書き込もうとしたのですが、DVD-RWのフォーマットに失敗しました、と出てそれ以上すすむことができません。 DVDは、Victor-JVCの DVD-RWで、1−2倍速対応、デジタル放送録画対応のものです。何枚かある同じ新品のDVDで試してみましたが、同じです。ちなみに最初に同じDVDでやったときには、うまくいきました。
どうしたらよいでしょうか。

書込番号:13578062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/04 22:59(1年以上前)

1.SONYのディスクで書いてみる
2.VictorのディスクをPCで完全消去してみる

部品の展示会でピックアップを見ましたが、ある温度以上では急激にヘタリが出ます、もしかして力尽きたのであれば、SONYのディスクでもダメなはずですから、早いうちに店に持っていって交換してもらいましょう。

書込番号:13583876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/10/05 10:27(1年以上前)

コララテさん

ご回答ありがとうございました。
実は昨日SONYのDVDを買いにいったのですが、その店にはなかったので、まだチェックしていません。

VictorのをPCで完全消去してもダメでした。(そもそも書き込んでいないのに消去って?って思いましたが、フォーマットに失敗しても書き込んだことになるということですかね。?)

後ソニーのサポートセンターにもメールしました。
返事待ちです。 
この夏長期で留守にしたのですが、暑かったのが原因ともいえるのでしょうか。

書込番号:13585285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/05 12:53(1年以上前)

室温程度で壊れるものではないのですが、書込みにレーザーパワーをMAXで使ったとか・・・
通常の環境や操作の問題では無く、ディスクとの相性で暴走かな?と考えたわけです。

書き込んでいなくても消去は出来ます(書いた分だけ消去)データーが無ければすぐに終わります。
PCでもダメならデーター領域外の部分(内周)にキズが付いたとか・・・

SONYのディスクでも同様なら店に交換依頼しましょう、使えなくなったディスクも付けて返品すれば同等の物を出してくれる可能性もあります。(ダメ元で)

書込番号:13585710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/10/08 19:05(1年以上前)

報告が遅くなってすみません。ソニーのDVD-RWを買ってきて試してみました。
DVDへの書き込みはできましたが、ディスクのファイナライズに失敗しました。とでます。。(泣)

試しにパソコンや、DVDプレーヤーで再生を試みましたが、うまくいきませんでした。
返品交換かな、と思い始めていますが、購入したのがお店でなく、アマゾンなんですよね。

交換に応じてくれるでしょうか??

書込番号:13599047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/10/27 10:33(1年以上前)

報告がおそくなってすみません。
アマゾンでは買って1か月以内のものでないと交換してくれないので、ソニーサービスステーションに持ち込み修理依頼しました。症状が出るディスクも一緒です。
数日たって、症状がでない、といわれたのですが、持ち込んだディスクによってやっと本体に不具合が見つかり、修理できたようです。 ご回答いただいたコララテさんありがとうございました。

しかしソニー製品は故障が多いですね。古い型のウォークマンのリコール、そのイヤホンにいたっては、2度にわたって突然ブチッと片方が聞こえなくなるし。イヤホンは有償交換のみでした。
ちょうど一年たったので。(泣)

書込番号:13684496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク内蔵TVはだめ?

2011/09/20 23:02(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

スレ主 banzaicookさん
クチコミ投稿数:5件

素人考えですいませんが、HDD内蔵の液晶TVのデーターをDVDに移動は無理でしょうか?ちなみに私の使用TVは日立WOOOL37−XR01です。何方か助言の程よろしくお願いします。

書込番号:13526755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/20 23:52(1年以上前)

そもそも汎用レコーダでは無いのでHDD録画内容の出力端子が無いのでは?。
HDDを取り出してPCに繋げれば、なんとかする方法が見つかるかも知れませんが・・・

書込番号:13527034

ナイスクチコミ!0


スレ主 banzaicookさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/21 23:19(1年以上前)

助言ありがとうございました。i.LINKケーブルを使って転送できないものかと思いまして。

書込番号:13531157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/21 23:48(1年以上前)

TV側のiLINK端子は、ビデオカメラなど他機の映像をTVに映すための入力端子だと思います。

簡単に調べて見ましたがL37−XR01の出力端子は、
・モニター出力端子 −−−> 別のモニターに映す
・ヘッドホン出力端子 −−−> 名前通り音声出力
・光デジタル音声出力端子 −−−> 名前通り高品位音声出力
・サブウーハー出力端子 −−−> 低音再生強化用音声出力
これだけみたいですが・・・

書込番号:13531299

ナイスクチコミ!1


スレ主 banzaicookさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/22 00:18(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。勉強します!

書込番号:13531434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへ1枚で焼く方法

2010/10/11 23:45(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

クチコミ投稿数:3件

cx370vを使用しています。

USB接続で2時間ほど撮ったものをコピーしようとすると
DVDへ焼く時の枚数が2、3枚必要になります。
標準画質のLPなど画質を落としたり、説明書通りに設定するのですが
1枚に焼く事ができません。

私の操作ミスかもしれませんが
1枚に収める方法をご存じの方、ご教示お願いします。

書込番号:12046655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/12 09:12(1年以上前)

元の映像は、ハイビジョンですか?それとも標準画質ですか?
撮影した時の画質は?HQとかFHとか。

”標準画質のLPなど画質を落としたり”というのは、DVDライター側の設定ですか?この設定が有効なのは、標準画質のディスク作成の時だけだったような。

もう少し詳しく教えてもらえますか?

書込番号:12047779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/12 23:36(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

説明不足で申し訳ありませんでした。
ソニーのビデオカメラは初めてで
取説も私にはややこしく(汗)お手数をお掛けしました。

>撮影した時の画質
 「STD」 「HQ」 となっていました。

>”標準画質のLPなど画質を落としたり”
 ライター側の操作の時です。

HQというのが標準画質ではないから
1枚に焼けない原因でしょうか?
もしそうでしたらお恥ずかしい限りです。

宜しければレスお願いします・・・

書込番号:12051420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/13 15:07(1年以上前)

追加情報ありがとうございました。たぶん分かりました。

ハンディカムのSTD HQで撮った映像だと、DVDライターにUSBで繋いだ場合だと、ディスク1枚に1時間しか記録できません。USB接続だと、DVDライターでいくら画質変更しても無効です。


なので、どうしてもDVDディスク1枚に収めたいなら、赤白黄色のAVケーブルで接続したらどうでしょうか?その時に、DVDライターの画質設定を、LPにしてください。

これだと、ディスク1枚に3時間記録可能です。

あと注意は、再々しながらライブでダビングするので、焼き上がるまでに3時間かかります。

ご参考までにカタログによると、1枚のディスクに入るSTD画質映像の時間はこうなってました。

STD HQ:約1時間 STD SP:約1.5時間 STD LP:約3時間

書込番号:12053914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/13 23:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やはりビデオカメラ側の画質設定でSTD HQだと
ライターでは1時間しかダビングできないのですね。

今までビデオカメラ側の画質設定を特に気にする事無く
撮影していたのでライターの画質設定と混同していました。

STD LPモードでもビデオカメラの性能がいいので
個人的に楽しむだけなら、何も問題はないので
今後はビデオカメラの画質設定をSTD LPにする事にします。

AVケーブルでの接続とSTD画質映像の時間の
アドバイスも助かりました。参考になりました。

ご教示有難う御座いました。感謝致します。


書込番号:12056145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画について教えて下さい

2010/08/19 20:28(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

クチコミ投稿数:4件

CX-550を現在使用してます。

MC6を使ってハイビョン画質と標準画質で、それぞれDVDへ焼く時の掛かる時間と、1枚で何分までの録画が可能かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!

書込番号:11784219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/08/30 09:57(1年以上前)

1枚のDVDに記録できる時間は、撮影時の記録画質によって大きく変わります。

ハイビジョン
 FH 30分
 HQ 55分
 SP 70分
 LP 95分

標準画質
 HQ 60分
 SP 90分
 LP 180分

1枚のDVD作成時間は、USB接続するか、メモリカードからかで大きく変わります。USBのほうが早くて、DVD1枚を焼く時間はだいたい15〜20分くらいのようです。

書込番号:11835172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 17:33(1年以上前)

ボンジョルノ36 さん

解答ありがとうございます。

参考にさせて頂きます!

書込番号:11836677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

スレ主 k4y8さん
クチコミ投稿数:1件

MiniDVのテープからDVDへダビングして保存したいと思います。口コミを見ていると初心者の私には疑問点がふえるばかりで…
SONYのDCR-TRV9のハンディーカムです。DVDライターの購入もあわせて検討中です。
何方か教えてください。

書込番号:11516302

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2010/06/19 15:25(1年以上前)

STEP1 STEP2 で確認してください。

http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC6/feature_1.html#L1_10

書込番号:11516481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VRD-MC6について

2010/04/05 16:00(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

スレ主 1926さん
クチコミ投稿数:66件

sony ccd-tr705(完全に作動)とこれで撮った video8のテープ 約50本
sony dcr-pc350(完全に作動)とこれで撮った minidvのテープ 約30本
VHS テープ 約30本
があります 従来はディガーDMRXW30に取り込みDVDに焼きましたが
未だ済んでないテープが上記の本数あります これらのテープをこの方法で
作業するとその間テレビの視聴や録画して溜めてる物が観れない事になります
今回CX370Vを購入しましたので今後はこのビデオカメラを使う事になり
VRD-MC6で全部DVDに記録して古いビデオカメラを処分しようと
VRD-MC6の購入を検討しています どなたかアドバイスをお願い致します

書込番号:11191472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VRD-MC6」のクチコミ掲示板に
VRD-MC6を新規書き込みVRD-MC6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VRD-MC6
SONY

VRD-MC6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

VRD-MC6をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング