
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月5日 06:16 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月24日 16:34 |
![]() |
9 | 0 | 2009年9月2日 10:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヤマダ電機でRC−10YQC 26800円で購入しました。
ここ数年ガスコンロの自動炊飯にてご飯を炊いてました、炊きたてはおいしかったんですが冷めてからレンジで温め直すのが家族には不評で、、、保温重視で炊飯器を探しカタログを読み漁り値段と機能でこの機種にしました。
とてもおいしく炊きあがり大満足です、保温もまだ長時間はしていませんがおいしいです。
念願のいつでもほかほかご飯に家族は大満足です。
2点



東芝の炊飯器は、2台目になります。
前の機種は、8年もちましたが、内がまのコーティングがめくれてしまったので買い直すことにしました。
(本体の故障やトラブルは一切なし!)
三洋と三菱を悩みぬいた末、やはり東芝を選びました。
決め手は、真空給水と真空美白保温とステンレスフレームでお手入れの簡単な所
真白なデザインがとってもかわいいです。
我が家は、お弁当を夫と娘が持っていくので、冷めてもおいしい点と…
おにぎりにする機会が多いので、もっちりよりは、しゃっきりとした炊きあがりが 好みなのです。
前回同様、しゃっきり炊きあがりますし、甘みも増しておいしいです。
真空状態にするときに、シューっと空気が抜けるのも、炊飯器なのに、すごいハイテクで面白い!
釜も重なくて、女性が片手で扱いやすいと思います。
12時間後の保温したままのご飯も、さほど水分は損失されてないように感じました。
あまり 炊飯器では、上位に来るメーカーじゃないと思いますが、中の上って所かな?(笑)
炊飯器も大事だけど、お米の種類や質でおいしさも変わると思います。
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





