MS-HX32G (32GB)
リード最大毎秒20MB/ライト最大毎秒15MBを実現したメモリースティックPRO-HG デュオHX(32GB)。市場想定価格は22,000円前後
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年3月15日 16:08 | |
| 0 | 3 | 2009年10月29日 11:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > SONY > MS-HX32G (32GB)
32GBならどれがいいかなぁ・・・。と迷っていたのですが、
結局ソニーのMS-HX32Gを価格の最安店で購入しました。
製品には満足しているのですが、
このメモリーの保障はどうなっているのでしょうか?
パッケージに保障期間が表示されていないのですが・・・。
まさか一番高いメモリースティックを買っちゃって保障無し?
以前某メーカーのUSBメモリーで、1年半経過したところで書き込んだファイルがボロボロと壊れるようになったので、保障が無いとなるとちょっと怖いんですが・・・。
0点
メーカー(SONY)のサイトやQ&Aにも載ってないようですね?
メーカーに問合せしてみるのが確実かも?
書込番号:11088009
0点
ソニーのほうへ直接問い合わせました。
言われるまで気づかなかったのですが、
パッケージの背面に小さな文字で、
【製品保障】
万一、当社の製造上の原因による不良がありました場合には、同等品と無償交換いたします。その他の責任は、お客様の記録されたデータの損失および障害が発生した場合も含め、いかなる場合も責任を負いかねますのでご了承下さい。
と書かれていました。
「その他の責任」が曖昧でわかりづらいですが、
水没、破損、高熱に晒すなど、故意過失問わず、通常用途から外れた使い方で壊れた場合は保証されないそうです。
「例えばビデオカメラで書き込み→消去を繰り返していて、書き込み限界が発生して使えなくなった場合はどうなるのか?」と質問した所、故意でも過失でもない通常用途なので、保障される可能性があるとの事です。
また保障期間についてですが、
正常用途で使われているメモリーであれば「保障期限は設けていない」との事です。
ソニーのメモリー事業が続く限りは永久保障(の可能性)と捉えていいかも知れません。
しかし、直販ショップですら保障規定を伏せているのはちょっと不親切ですね。
パッケージの保障規定も手にとって裏面をくまなく探さないと見つかりません。
メーカーとしては販売後の製品サポートはコスト以外の何物でもないので、
できるだけ交換対応は取りたくないというのは理解できますが・・・。
書込番号:11088640
3点
メモリースティック > SONY > MS-HX32G (32GB)
PSPには対応しますでしょうか?
ソニー製だから使えないってことはないと思うのですが
購入を考えているので念のため。。。
いろいろ検索しましたが見つからなかったので
わかるかたいたらよろしくお願いします。
ちなみにPSPは『PSP3000』です。
0点
ちゃんと使えますよo(^-^)o
じぶんは3000と1000を愛用してますが共に使用してます。
書込番号:10386074
0点
対応の可否に関しては、公式サイトを見て頂くと分かります。
本メモリースティックはPSPに対応しているようです。
# http://www.sony.jp/memorystick/compatible/index_sce.html
書込番号:10386104
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


