HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA のクチコミ掲示板

2009年 7月16日 発売

HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium Dual-Core E5200 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 7100 HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAの価格比較
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのスペック・仕様
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのレビュー
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのクチコミ
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAの画像・動画
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのピックアップリスト
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのオークション

HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月16日

  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAの価格比較
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのスペック・仕様
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのレビュー
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのクチコミ
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAの画像・動画
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのピックアップリスト
  • HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA」のクチコミ掲示板に
HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAを新規書き込みHP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HP p6150jpのサウンドドライバ

2010/08/20 23:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

スレ主 coconoさん
クチコミ投稿数:8件

HP p6150jpのサウンドドライバ

p6150jpをXPにダウングレードしました。
↓p6150jp
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?produ

しかしサウンドが認識されません。
サウンドとオーディオデバイスにて「オーディオデバイスなし」と表示されます。

↓インストールしたサウンドドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsChe

適合ドライバーを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11789850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/08/20 23:58(1年以上前)

音源がCreative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express がスペックにのってるけど、あなたが買ったPCの詳細をのっけてくれよ。

書込番号:11789985

ナイスクチコミ!0


スレ主 coconoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/21 00:15(1年以上前)

レスありがとうございます。

サウンドカードなどは増設していませんのでオンボードを使用しています。
BIOSではオンボードサウンドを有効にしてあります。

よろしくお願いします。

書込番号:11790085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/21 01:46(1年以上前)

coconoさん>
> HP p6150jpのサウンドドライバ
> p6150jpをXPにダウングレードしました。
> しかしサウンドが認識されません。
> サウンドとオーディオデバイスにて「オーディオデバイスなし」と表示されます。

というか、ドライバには問題ないだろうけど UAA(Universal Audio Architecture)対応の Patchは当ててますか?。
昨今の HD Audioでは UAA Class Driverが無いとサウンド自体を初期化出来ませんが。従来までの AC97 Architectureと仕組みが変わっているので、Windows XPではその対応 patchを持っていません。

適用は自己責任になります。不具合が出た場合には再度 Windows XPインストールからやり直す場合もあるので十分検討の上で。

●Windows Server 2003、Windows XP および Windows 2000 用のユニバーサル オーディオ
 アーキテクチャ (UAA) HD オーディオ クラス ドライバのバージョン 1.0a について
http://support.microsoft.com/kb/888111

書込番号:11790430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/21 10:11(1年以上前)

チップセットがGeForce7100/nForce630iのようですが、
XPのインストール後 NFORCEのドライバはインストールされました?

http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_winxp_15.45_jp.html

またXPはSP3になってますか?
SP2はサポート終了していることはご存知ですね?
SP3ならUAAドライバは別途インストールしなくても大丈夫だったと思います。

書込番号:11791309

ナイスクチコミ!0


スレ主 coconoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/22 09:47(1年以上前)

はむさんどさん>
レスありがとうございます。
SP3があたっていました。

オーレオリンさん>
レスありがとうございます。
15.26だったのでリンクから15.45を入れましたがダメでした。

よろしくお願いします。

書込番号:11795891

ナイスクチコミ!0


スレ主 coconoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/22 09:54(1年以上前)

補足です。

デバイスマネージャーで「PCI Device」が「?」になっています。
やはりドライバが原因でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11795915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/22 10:39(1年以上前)

>デバイスマネージャーで「PCI Device」が「?」になっています。
XPをインストールしたあとまず最初にチップセットドライバを入れましたか?
これを先に入れないとM/B上のデバイスが正常に認識されずに
ドライバのインストールが上手くいかないことがあります。

もし順番を間違えているようでしたらXPから入れなおしたほうが良いと思いますよ。

サウンドドライバはこちらでよいと思います。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

書込番号:11796076

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

windows7へのアップグレード

2009/10/26 00:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

クチコミ投稿数:12件

9月30日にHPへ無償アップグレードの申し込みをし、本日届きました。
クリーンインストールは初めての体験でしたが、なんの問題もなくインストール完了しました。

もちろんwindows7はサクサク動いてますし、エアロもこのビデオチップで問題なさそうです。

書込番号:10368761

ナイスクチコミ!0


返信する
pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのオーナーHP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAの満足度5

2009/10/28 00:52(1年以上前)

私も新規インストールしました。

新規インストール後windows updateを頻繁に確認しているのですが、
ディスプレイドライバのupdateだけがエラーになってしまい、更新できませんでした。

しかし、
http://www.nvidia.co.jp/object/win7_winvista_32bit_191.07_whql_jp.html
で、windows7(32bit)対応のディスプレイドライバに更新すると、
windows updateも更新することができました。

書込番号:10379594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ダウングレード

2009/09/23 21:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

スレ主 カズ5698さん
クチコミ投稿数:4件

友人に頼まれてこの型番のXPへのダウングレードを行いましたがドライバがわからず、vistaにリカバリーしました。

この機種のダウングレードをされた方がいらっしゃいましたら、イーサネットドライバ等どのドライバーを利用されたのか教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:10201732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/23 22:00(1年以上前)

>どのドライバーを利用されたのか

「どの」と言うことは、候補になって試したドライバがあると思いますが、どこにある何というドライバを試しましたか?

書込番号:10202055

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ5698さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/23 22:08(1年以上前)

書き込みが足りず申し訳ありませんでした。

仕様表のネットワークコントローラーが「10/100/1000 Mbpsオンボードネットワークコネクション」となっており、HP Compaq Business Desktop dc7800 MTが同じhpでXP用のドライバを提供していたので、とりあえずイーサネットドライバは全て試しましたがインストール不可でした。

引き続きアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:10202123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/23 22:13(1年以上前)

NVIDIAのチップセットのマザーは使ったことがないのですが、
LANドライバはチップセットドライバに含まれているようです。

こちらのDLサイトで
製品のタイプ:GeForce/製品シリーズ:GeForce 7 Series
/オペレーティングシステム:Windows XP/言語:Japanese
で検索してみてください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

あとオーディオドライバとかグラフィックドライバですが、デバイスマネージャーで
どこのチップかメーカーを確認してください。

書込番号:10202158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/24 02:11(1年以上前)

上記の検索ではグラフィックドライバのDLになりますね。
失礼しました。m(__)m

こちらのほうですね。
http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_winxp_15.26_jp.html

書込番号:10203565

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ5698さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/24 18:49(1年以上前)

オーレオリンさん
教えて頂きましてありがとうございます!
早速、次回の設定時に試してみたいと思います。

書込番号:10206007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/24 22:13(1年以上前)

カズ5698さんこんばんは。
ご存知かとは思いますがちょっと補足しておきます。

ドライバの導入順序ですがXPをインストールしたらまず上記からDLした
チップセットドライバ(sata raid/lanドライバを含む)をインストールしてください。
それからグラフィックドライバ、サウンドドライバをインストールします。

グラフィックドライバはこちら
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_190.62_whql_jp.html

サウンドドライバはこちらからHD Audio Codecsを。
zipでもexeでもお好きなほうをDLしてください。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

またXPがSP3であれば問題ありませんが、サウンドドライバをインストールしようとすると
SP2以前だとMS UAA Bus Driverをインストールしてくださいといったメッセージが出るかもしれません。
その場合はこちらを参考に。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01043109&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=77431&rule=5140

もしXPがSP2以前であれば、できれば事前にSP+メーカーでSP3やhotfixを統合しておくことを
お勧めします。
すべてを統合すると700MBをオーバーすると思いますからDVD-RWを使われるとよいですよ。

無事成功を祈ってます!!

書込番号:10207217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/11 18:30(1年以上前)

オーレオリンさん、こんにちは。
スレ主ではありませんが、
XPへのダウングレードを教えていただいたので
トライしてみました。
チップセットドライバの後、グラフィックドライバと
サウンドドライバをインストールしましたが、
残念なことに、デバイスマネージャーで確認したところ
不明なデバイス(PCI 標準 ISA ブリッジ)に「!」が
付いています。
対処方法をご存知であれば、アドバイスいただけないでしょうか。



書込番号:10292745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/11 20:07(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
SP1からSP2にアップしたところ
「!」が無くなりました。
お騒がせしました。

今度は、Vistaとのマルチブートに
挑戦したいと思っています。

書込番号:10293209

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ5698さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/12 15:37(1年以上前)

オーレオリンさん

お礼が遅れてしまってすみません。
実はまだ機会が無く試せていないのですが詳細な解説ありがとうございました。

インストール完了しましたら改めてお礼の報告をさせて頂きます。

書込番号:10297829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ視聴

2009/10/11 13:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

スレ主 joojさん
クチコミ投稿数:2件

このPCの購入を検討していて、2年後の地上アナログ放送が停止された際にはこのPCで
地デジチューナボードをつけて地デジを視聴したいと考えています。
ショップの店員に聞いたところ、視聴できなくないが、地デジ視聴にはGeForce9600相当
でないと十分な画質が得られないと言われました。
このPCで地デジチューナボードをつけて地デジを視聴されている方はいますでしょうか?
もしおられましたらどの程度の画質なのか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10291472

ナイスクチコミ!0


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/11 15:13(1年以上前)

地デジがどうこう以前のレベル
GF7100はエアロがなんとか使える程度

書込番号:10291876

ナイスクチコミ!0


スレ主 joojさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/11 15:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
このPCを購入して地デジを視聴するのであれば別途グラフィックボードも必要になるということで理解しました。

書込番号:10291959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

クチコミ投稿数:17件

HPで、PC買ったかたは、おられますか?
みなさんは、このショップで買われたんですか?

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/

とても、安いのですが どうでしょうか?
いつも使うのは、ネット、メール、ゲームですが、いかがですか?

http://kakaku.com/item/K0000057706/

この中に、いろいろセットもあります。
おすすめは、ありますか?

ネット以外で、買われた方いますか?
どちらで、買ったほうがいいでしょうか?

もし、買われたかたがおられれば、アドバイスをください。
あと、有識者のかたが おられれば、どれが、どのようにいいかおしえてください。

性能がよくて、価格が5〜7万くらい。それでは、物足りたいと思うので、これはいれたほうがいいとか、これはやめたほうがいいとか、具体的に教えて下さい。

書込番号:10253457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/03 20:25(1年以上前)

省スペースでは、ゲームはできません。 メールとネットだけならそこまでいりません。 AMDの250位のでBTOがいいと思います。今同じぐらいであると思います。 95Wは電気代がかかります。 本当は45WのCPU+785Gの組み合わせがいいと思います。

書込番号:10253525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/03 20:38(1年以上前)

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt553aa2x2-sp_main.phpこれぐらいがいいと思います。

書込番号:10253583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力の穴について

2009/09/23 14:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

クチコミ投稿数:7件 HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのオーナーHP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAの満足度5

表のスライド内のヘッドホン出力の穴にヘッドホンをさしたところ、ある程度の力で差し込んだ分では5mmくらい残ったので少し力を加えて押し込んだところ「がっ!」と音がしました。こういった機器では全部押し込むのはタブーだったんでしょうか。
音声は5mmくらい残した状態が正常に出力しているようです。

書込番号:10199677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/23 15:44(1年以上前)

>「がっ!」と音がしました。
これはジャックから?それともヘッドフォンから?
ヘッドホンからなら単なるポップノイズです。
物理的にこすれる音なら差しすぎです。

通常ステレオミニプラグ(ヘッドフォン側)の端子長さは14mm、
ジャック側の深さは15〜18mmが主流です。

ただ、お使いのヘッドホンの端子部分の付け根が非接触になってるようなので
14mm以上あるかもしれません。

書込番号:10199898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのオーナーHP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAの満足度5

2009/09/23 22:31(1年以上前)

音がしたのはヘッドホンからではなく、接続部分からです。
ピンは14mmでした。
本体裏の接続部は奥までささるんですけどねぇ。

書込番号:10202299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/23 23:57(1年以上前)

こんばんわ。

でしたら、ショートジャックなのかもしれません。
マイク側も同じく奥まで入らないなら確定です。

書込番号:10202955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAのオーナーHP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAの満足度5

2009/09/25 23:18(1年以上前)

こんばんは。
怖いのでマイク側は試してません(笑)アメリカメーカーのですし。

書込番号:10213059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA」のクチコミ掲示板に
HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAを新規書き込みHP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA
HP

HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月16日

HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAAをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング