このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2012年1月31日 22:23 | |
| 7 | 7 | 2010年7月5日 02:26 | |
| 1 | 6 | 2010年3月22日 22:43 | |
| 5 | 12 | 2010年1月9日 03:05 | |
| 0 | 12 | 2010年1月6日 13:55 | |
| 1 | 5 | 2010年1月2日 17:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/32.html
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091121002/
問題なしかと思います。
書込番号:14057022
![]()
1点
yone-g@さん
返答ありがとうございます。
そう思ったのですが、必ずと言って、新しいファイルをコピーしていますで、止まってしまいます。
XPの時はすんなりでしたのに・・・
ちなみにディスクはかなり綺麗です。
書込番号:14080539
0点
こんばんは
レス頂いてたのに気がつくのが遅れました。
んと
>新しいファイルをコピーしていますで・・・
の意味なんですがこれはDVDからのインスト窓のメッセージですよね?
XPのインスト時間の早さに比較して遅いとせっかちに中断してしまっていませんか?
本当に固まって動かなくなってしまう症状でしたらHDD側の物理破損の箇所が無いかどうか
、調べる必要があると思うんですが、HDDに問題がなければ気長に少し待ってみるのが
正解な場合もあったりしますので。
うーん あとはXPから7にした・・・としか記載されていないのですが
もしかして少し非力な構成だったりしませんか?(パーツ構成)
そうなれば当然ながらインストール時間もかかりますし・・・。
あとは珍しいパターンとしては実は所有してた円盤メディアに知らないうちに傷つけちゃって
読み込みに失敗してインストール不可能になってたってぇな場合もあったりしますかね。
細かい話をお聞きしてないんでエスパー回答の範疇から抜け出せませんけども
なにか引っかかる話があったら幸いです。
書込番号:14091759
1点
このソフトウェアのインストール、時間は結構掛かりましたよ?
「大丈夫かな?」という位。
でもWindows7/Pro64bitに問題なくインストール&遊べています。
それとAnyDVD等のソフトがインストールしてあると固まってしまう事例があるようです。
書込番号:14092678
1点
PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
アマゾンで予約購入していてそろそろ届くと思うのですが
ゲームの操作はFPSのようにキーボード&マウスではやりにくいですか?
やっぱりゲームパッドは用意した方が楽しめますか?
1点
TPSで単純シューティングではございませんので慣れるまでは難しいかもしれませんわ。
特に作中に発生するアクションコマンドは間違えてしまいそうですの。
どちらにしろ一度キーボードでプレイしてからゲームパッドの購入を検討されても良いのではないでしょうか。
書込番号:10177440
![]()
2点
>やっぱりゲームパッドは用意した方が楽しめますか?
やはりそれはいえます。
バイオ5でのキーボード操作は,バイオ4のときほどやりにくくはなく,特にマウス操作を受け付けるようになったことは進歩ですが,ゲームパッドの方がやはり操作しやすいと感じますね。
ただ,操作についてはある程度個人差もあるかもしれませんのでkiznaさんのおっしゃるようにとりあえずキーボードを試してみてからでもいいかもしれませんよ。
さて,そろそろチャプター2から始めねば・・・。
書込番号:10178215
![]()
3点
早速のアドバイスありがとうございます
今日届きましたので、キーボード&マウスでチャレンジして
購入を決めたいと思います
他のゲームでも使う事も出来るので
一つ買っておいてもいいかとも思っています
書込番号:10178588
0点
キーボードと360コントローラーの両方でプレイしてみましたが、
どちらも一長一短があり、好みと慣れの問題だと思います。
始め:360コントローラーでプレイ
キャラの移動に関してアナログスティックの恩恵を感じる。やりやすい。
視点の移動(キャラの向きを変える)に時間がかかるため、
敵に至近距離で回り込まれたらとりあえず逃げる。
バイオ4に比べ、雑魚敵に背後をとられる機会が多く、
(視点の移動の速度に)ストレスを感じる。
(速くすることもできるが、そうすると狙いをつけるのが難しくなる。)
途中から:キーボード&マウスでプレイ
FPSやTPSをしたことがない私には少々敷居が高かったけれども、
大幅なキーコンフィグを経て、まともに操作できるように。
そんな私でも、前述の点に関してはこちらの操作方法の方がだんぜん便利に思う。
アナログスティックに比べ、マウスでの視点移動の方があまりにスムーズ。
敵に囲まれた時の対処がすごく楽。
あと、装備ショートカットに関しても、キーボードの方が便利。
(ショートカットに登録できる装備の数が違う。パッド:4 キーボード:9)
高難易度でのプレイやスコアアタックには、キーボード&マウスの方が有利
だと思います。
ただ、360コントローラーの方が”自然な”操作感だとも思うので、
私はその時の気分と用途で使い分けています。
書込番号:10203407
![]()
0点
どうにも私にはこのゲームの操作に慣れない為
オークションに出品して手放すことにしました
書込番号:10243503
1点
あいやっ!ちょっ!キーボード・マウスならカスタマイズすればFPS感覚に近くなると思いますし,Xbox360コントローラなら少しなれれば…,と思うのですが,だめですかね。
バイオ5ユーザが減るのが寂しくて…。
書込番号:10250766
0点
PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
この度ネット用パソコンとは別にゲーム用パソコンを購入し、ネット環境なしでもプレイできるということで、バイオハザード5を購入しました。
しかし起動すると「Windows LIVEにサインインしないとセーブできない」といった内容文章が出てきました。サインインしようとしたのですが、どうやらインターネットに接続しないとサインインできない様子・・・。
ネット環境がなくてもサインインできる方法、もしくはサインインしなくてもセーブできる方法はあるのでしょうか。初心者なのでお願いします。
0点
サインインしないと,クリアタイムとかランキングとかの情報がセーブできないだけではなかったかな。進行状態(どのチャプターのどの辺まで進んだか,アイテムや体力等の状況など)のセーブデータ自体はローカルに保存されるはずだと思うのですけど。
今のままある程度進めてみて,「Saving…」という画面表示が出るかどうか,出たら,いったん中断し再度起動してみて,CONTINUEしたときに途中からできるかどうかまず試してみては。
書込番号:11106137
0点
分かりやすい回答ありがとうございます。
一応チャプターを進めてみたのですが、「saving」の文字すら出ずに次のチャプターに入ってしまいました。一体どこに問題があるのでしょう?
書込番号:11110168
0点
あれこれ考えてみたのですけど
自分の場合,XP環境下ですが,
セーブデータ自体は,MyDocuments¥CAPCON¥BAIOHAZARD5¥(アカウント名)savadata.binとなっていましたので,やはりアカウントの作成が前提となるようです。
何とかならないかCAPCOMに問い合わせてみた方が早いかも。
書込番号:11114507
0点
返信ありがとうございます。
OSが7なのでそれがなにか関係あるのかもしれません。
CAPCOMに問い合わせてみようと思います。
書込番号:11115238
0点
オフラインアカウントでできますよ〜
上からビローンとでたら 下にスクロールしてみてね。
意外に盲点
書込番号:11123253
![]()
1点
返信ありがとうございます。
オフラインアカウントを作ったら、セーブが可能になりました。
皆さん今までありがとうございました。
書込番号:11126347
0点
PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
こんにちは。
初めてバイオハザードシリーズをこの5でプレイしています。
まだまだ序盤で分からない事が多いです^^;
シェバにハンドガンではなく優先的にショットガンを使用して欲しいのですがどのようにすればいいですか?
キーボードEでアイテム表示でシェバの所にショットガンはあるのですが、クリックすると「渡す」と表示されます。「使う」といったものがありません。
ハンドガンが弾切れになったらどうも使ってくれるようなのですが?!
0点
バイオ5はPS3版やっただけで、PC版はベンチマークしか見てませんが
基本は同じだと思うので参考になれば幸いです
シェバにショットガンを使ってほしいならショットガンだけ持たせておけばいいのでは?
私は使わせたい武器1つと、残りの8つに回復系アイテムと防弾チョッキ、警防みたいなやつを持たせてましたね
書込番号:10495777
![]()
1点
>シェバにショットガンを使ってほしいならショットガンだけ持たせておけばいいのでは?
そのとおりです。はっきりとはわかりませんが,AIが使う武器には優先順位があるようで,優先的に使う武器の弾薬がある限りはそれを使い続けます。これをユーザーが切り替えることはできないようです。ハンドガンあたりは最も優先順位が高いと思いますので,ハンドガンを持たせておくと基本的にはこれを使い続けます。どうしても特定の武器を使わせたければその武器しか持たせないようにするしかないです。
あと,やりこんでいくとわかりますが,結構場面に応じて武器を切り替えてくれることもあります。ボスキャラに相対しているときは,(所持していれば)威力の大きいマグナムとか,遠目の敵のときは(所持していれば)ライフルとか。
書込番号:10496915
![]()
2点
皆様、書き込み有り難うございます。
>はっきりとはわかりませんが,AIが使う武器には優先順位があるようで,優先的に使う武器の弾薬がある限りはそれを使い続けます
そうだったんですね。
有り難うございます!
シェバにショットガンだけ持たせて今プレイ再開したのですが直ぐに弾切れになります^^;汗
それで結局ハンドガンも持ってもらっています。
弾って購入出来ないんですかね・・・?
あと防弾チョッキって高いですね!10000ポイントですかっ!?
今の所持金は500ちょっとです(悲)
弾も殆どないですしねー・・・^^;;;
書込番号:10500155
1点
>弾って購入出来ないんですかね・・・?
購入できません(グレネードランチャーは例外)。こまめに敵を倒して落としていくのを拾ったり,注意深く周囲を見て拾うしかないです。あと,ご存じだとは思いますけど樽や木箱をまめにナイフで壊してこつこつ金貨や弾薬を貯めましょう。
あと,武器の改造で装弾数をアップするとき,装填数がゼロでもアップした装弾数総数が装填されます。そんな小技を使うのも弾薬を手に入れる方法ですね。
多分,1回目のプレイなんですかね。とにかく1周目は我慢我慢。ゲットした弾薬や装備品は難度にかかわらず引き継げますので,2周目以降はだいぶ楽になりますよ。
書込番号:10501070
![]()
0点
時をかける少年さん、書き込みありがとうございます。
弾って購入出来なかったんですね。ちと厳しいです^^;
>こまめに敵を倒して落としていくのを拾ったり,注意深く周囲を見て拾うしかないです。
はぁ〜。。。。辛いです。。。。^^;汗
>2周目以降はだいぶ楽になりますよ。
まだ1週目なんです。
といいますか、皆さん2週目、3週目ってプレイされてるんですかっ!?
今、チャプター3の大湿地にさしかかった所なんですが、なんか銅板と言いますか何かはめ込むものを探しています。
僕のゲームの基本はやっぱり”撃ちまくり系!”が好きで、こつこつ型とゆうのが苦手なんです。
だから今ちょっとプレイしていて超ブルーなんです…(><)
ゾンビも動きが遅くちょっと迫力ないですし…
ボスキャラだけが手強いって感じです。
やっぱりびしばしと撃ちまくりたいですねぇー。。。
書込番号:10504218
0点
>僕のゲームの基本はやっぱり”撃ちまくり系!”が好きで、こつこつ型とゆうのが苦手なんです。
ん〜,やはり1周目は我慢のしどころです。苦労してボスキャラ倒してトレジャーを手に入れたりもしながらお金を貯めて,何か一つでも(できればマグナムあたり)を最大に改造しておきましょう。チャプタークリアごとに加算されるポイントが一定以上たまれば弾数無制限にできます。そうなれば好きなように撃ちまくれますよ。
あと,マグナムクラスの無限武器がないとつらいかもしれませんが,全部のチャプターを5時間以内でクリアすると,ロケランが無限化できます。これを使うとボスキャラも一瞬です。あんまりあっけなさすぎてゲームバランスが崩れてしまうかもしれませんが。
書込番号:10506234
0点
時をかける少年さん、こんにちは。
色々な情報有り難うございます!
ほんと裏技みたいな感じですね!!
今やっと油田のとこまで来ました。
チェーンソーにいつもやられまくりです><
大湿原でファイルを読んでクリス・シェバのコンボ攻撃が書いていました。
このコンボを出したいのですがなかなか出ません。
クリスで近接戦闘でFキーを押してと表示が出るのですが、その後にシェバが攻撃してくれないんですよねぇーーー(><;)
どうやればいいのでしょうか??
書込番号:10514388
0点
ん〜,自分もよくわからないんですよ。
とにかく雑魚クラスなら頭か腕か足を撃ってひるんだところに近づくとストレートとか,アッパーとか体術が出せますよね。その時点でAIがどこにいるかによるみたいですね。たまたま近くにいるとサマーソルトとかで追撃してくれたりうまくいくとその上でナイフでざっくりとどめを刺してくれたことがあり「お〜,シェバやるじゃん。パチパチ」ってことが1,2回ありました。
弾節約の意味でもとりあえずちょこっと撃って体術を数多く出してみては。
チェーンソーマジニは結構怖いですよね。攻撃受けると即死です。自分の場合,マグナム撃って膝ついたところに近づいてアッパー,その繰り返しです。面倒なときはマグナム連射ですけど。
あと余談ですが,AIの射撃能力は非常に高いのでライフル(できるだけ威力も大きく改造しておく)渡しておくと,遠くて撃ちにくい敵から近くの強めの敵まで結構うまい対処をしてくれます。
書込番号:10515361
1点
時をかける少年さん、こんにちは。
>ん〜,自分もよくわからないんですよ。
そうですか。。。時をかける少年さんでも分からないんですか。。。ほんとどうやったら発動するんですかね…?
>その時点でAIがどこにいるかによるみたいですね。
うーむ、なるほど。そうなりますか。
と、なると近接戦闘の前にVキーで近くに来てもらっていたらいいのかな?
そこで近接戦闘F→シェバちゃんの追撃開始!ってなるのかも!?
>弾節約の意味でもとりあえずちょこっと撃って体術を数多く出してみては
なるほどなるほど!
ご指摘有り難うございます(^^)
確かに手足を撃つを怯みますよね!
>自分の場合,マグナム撃って膝ついたところに近づいてアッパー,その繰り返しです
そうですか、やはりシェーンソーマジニの攻略はそうなりますか。。。
今までめちゃめちゃ死にました><
ハンドガンなんてあんまり意味ないって思って売り払ったんですが、マシンガンでびしばし撃っても効果がなかったんで再度ハンドガンを購入しました。
ヘッドショット2〜3発で怯むってのが分かりました。
マグナムも有効なんですね!!
あとライフルの件、了解いたしました!
お金が貯まり次第、購入します!
また質問させて頂く事もあると思います。
その時は宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:10519469
0点
スレはおしまいのようなのですけど最後に一言。
>お金が貯まり次第、購入します!
いや…,チャプターの途中でジュラルミンケース探してください。そこにその都度いろいろな武器が入ってます。買う必要ありませんよ。
いろいろ試してがんばってみてください。GoodLuck!
書込番号:10520616
0点
時をかける少年さん、こんにちは。
ご丁寧にレス有り難うございます!!
>いや…,チャプターの途中でジュラルミンケース探してください
えっ、そうなんですか!
こまめマップ上を動いている気はしてるのですが、なかなかお目にかかれません^^;汗
今やっと油田抜けれました。
いやーほんと死んでばっかりです(笑)
書込番号:10525281
0点
横から失礼します。
BIOHAZARD5 wikiに攻略法がいろいろ載ってますよ^^
自分はとても参考になったので、
よろしかったらどうぞ〜。
書込番号:10754767
0点
PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
当方、デュアルディスプレイの環境があるのですが
このバイオハザード5は2人プレイの時デュアルディスプレイだと
2人の視点を別々のディスプレイに分けることは可能でしょうか?
(クリスの視点で1画面、シェバの視点で1画面といった風に)
もし可能であるなら、通常の1画面でプレイするときより
求められるPCスペックは変わるのでしょうか?
当方のPCスペックは
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9550
メモリ:6GB
マザーボード:Intel G45 Expressチップセット
グラフィック :NVIDIA GeForce GT220
ハードディスク :500GB SATA
OS: Windows(R) 7 Home Premium 64ビット
電源:350w
となっています。
色々GPUについて調べてみた結果GT220ではバイオのプレイは厳しそうなので
ATi RADEON HD4770を新しく載せ変えようと思っています。
それに伴って電源も600wのものに変えようと思っています。
的外れな質問でしたら失礼しました。。
買って試せよって言われそうですが・・・返信お待ちしております。
0点
えーっと確か以前同じ事考えたんで試したんですが、出来ませんでした。
もちろんハードじゃなくて、ソフト側が。
二台PC用意して、ソフトも二本買ってインストールしてオンラインで協力プレイすれば出来るのかな…。
家帰ったらもっかい試してみますが、期待はしないでね。
書込番号:10736776
0点
PC版で二人のでする場合はPCが二ついると思います。
それでLANで接続して協力プレイができたような・・・
あとグラフィックボードですがバイオハザード5はラデオンだとグラボそのものの力が発揮されないのでバイナリをいじって。プレイしたほうがいいです。(これで、10FPS上がるらしいのですが)
なのでジーフォースのほうがいいような気はします。
HD4770は消費電力が少なくて性能がHD4850と同じ程度なのでもともとの電源容量が500WならHD4770でもいけると思います。
書込番号:10736851
0点
現在使用中の電源は350Wだってさ。
俺もどうせ電源も換えるんならGTX260辺り買った方が色々面倒が無いとは思いますよ。
ドライバの完全削除とか、まぁ色々ね。
書込番号:10736940
0点
よく考えたら、そうやってプレイ出来るなら別にデュアルモニターじゃなくても出来そうな気がしてきた(^_^;)
書込番号:10736970
0点
すいません。
構成を見落としていました。
あとFPSじゃなくてPFSでした。
わたしもGTX260にしたほうがいいと思いますよ。
設定最高で垂直同期外したらベンチで50pfsぐらい出ましたから
でもGTXは2万ぐらいしますし
次世代家庭用ゲーム機並の画質でいいならGTS250でもいいと思います。
どちらにしてもGTXなら550W以上。GTSなら500Wはあったほうがいいですよ。
書込番号:10736987
0点
回答じゃなくてごめんなさい
スレ主さんの感覚、アイデアが私には斬新で面白いなと思いまして。
パソコンって出自がだいたい個人用コンピュータが語源なように
個人が使うことを第一に作られてますよね。
OSはマルチタスクだのマルチユーザーだのと、「ながら使用」や
特定多数でのPC利用が可能って事を売りに発展してきてましたけど
同時に複数人で一緒に使い、遊ぶ、…複数コントローラがゲーム機では当たり前ですがPCでは有り得ない話ですよね。
1台のPCでマウスキーボードが2セット、若しくはそれ以上接続出来て
同時に各人が好きな事に使えてゲームでは一緒に協力プレイが出来たりする…
既にパソコンの名前、定義を通り越した品ですよね。
この先のPCの未来像の一つになるのかも?と思いまして(^^ゞ
そいやアイフォンのセカイカメラの紹介TV見ました。
商標はもうスカウターで良いよな?と思いましたけど(笑)
ジョン・スコルジーったかなぁ?ヘミングウェイ「老人と海」
のオマージュ作品で「老人と宇宙」というSF小説があります。
そこにPCの未来像ありましたね。
他に詳しく魅力的には記載されてませんでしたけども漫画
ハンター×ハンターでも似たイメージの品の紹介があったような(^^ゞ
書込番号:10737067
0点
やはり出来ないですか・・・。
ソフト側が対応してないとなるともはや絶望的ですね。。
2人プレイはしたいもののそれなりのスペックのPCを二台揃えて
さらに2本同じゲーム買うってのは無駄な気がしますしね。
「同じ空間」で2人が大画面で協力プレイするのは考えただけでもワクワクするのに残念です。
グラフィックボードの件なんですがちょっと悩んでいます。
なぜATi HD4770が候補なのかというとWindows7がDirectX10.1をベースにしているらしく
DirectX10.1に対応していないグラボだとCPUに負担がかかって
速度が遅くなる、というような話を聞きました。
NVIDIAでDirectX10.1に対応してるグラボは240GT GDDR5以上のものがないので
そこでなかなか評判のいい10.1対応のAMDのHD4770を私は選択しました。
しかしDirectX10対応のグラボをWindows7上で動作させてもあまり問題ないというのであれば
NVIDIAのGTS250も購入を視野に入れたいとを考えております。価格も1万ちょっとでお手頃ですし。
ただ確かに電源も変えるとなればちょっとがんばってGTX260にも手を出したいです。
GTX260にしておけば色々面倒が無いとはどういうことでしょうか??
ちなみに500wか550wの電源でおすすめとかってあれば是非お伺いしたいです。
質問ばっかりで申し訳ないです。。
書込番号:10737079
0点
Yone−g@♪さん
コメントありがとうございます。
でも思うに、斬新な考えというか、単純に私がわがままなんですよ笑。
ディスプレイが2つあるなら1人ひとつずつ使えたっていいじゃないか!!みたいな。
近い将来、複数人が一つのPCで仕事をすることだって出来るかもしれませんね。
セカイカメラ確認しました。
あれは完全にスカウターです笑。
書込番号:10737142
0点
ソフトは1本でもできないんですかね?
ライブアカウントをもう一つ作ればいいような気はしますが、・・・・
私はwindows7でGTXをつかってますが要はドライバが対応してればいいだけの話です。
7のRC版を入れた時は最初GTXはつきませんでしたがエヌヴィディアから7用のドライバをインストールしたら普通どおりに使えるのでそういう負荷みたいのはないとおもいますけど。
あったとしてもHD4770とGTX260ではPCマークを使った時スコアが倍以上違うらしいので・・・・・
電源は80+製品のブロンズあたりでいいんじゃないかと思いますけど。
アンテックあたりがお勧めです。
書込番号:10737243
0点
試したけどやっぱムリでした。
GTX260にしとけば〜ってのはスレ主さんがラデ⇔ゲフォのビデオカードの交換経験した事があるならば無視してくださいな。
わからなければググッった方が早いです。
書込番号:10738005
![]()
0点
veneefさん
>私はwindows7でGTXをつかってますが要はドライバが対応してればいいだけの話です。
なるほど、ドライバが対応しているかしていないかの問題だったのですか!
それならGTS250かGTX260で大いに悩みたいと思います笑。
>電源は80+製品のブロンズあたりでいいんじゃないかと思いますけど。
>アンテックあたりがお勧めです。
わざわざ教えてくださってありがとうございます。
購入の検討させてもらいます。
>ダイナマイト屋.さん
>試したけどやっぱムリでした。
そうですか・・・貴重な時間をさいて確認していただいて本当にありがとうございました。
バイオは一画面の画面分割で楽しもうと思います。
>GTX260にしとけば〜ってのはスレ主さんがラデ⇔ゲフォのビデオカードの交換経験した事があるならば無視し>てくださいな。
グラボのメーカーが変わればドライバやパソコンの設定を大幅に変える事になるから、ということでしょうか。
でももう自分の中ではNVIDIAの商品にしようと思っているので心労はおかけしません笑。
みなさん本当にありがとうございました。
またなにか機会があれば質問させていただきます。
お疲れさまでした。
書込番号:10739472
0点
もう終わってますけど、、、
>なぜATi HD4770が候補なのかというとWindows7がDirectX10.1をベースにしているらしく
>DirectX10.1に対応していないグラボだとCPUに負担がかかって
>速度が遅くなる、というような話を聞きました。
それほとんどガセに近いです。前半は正しいのだろうけど後半は尾ひれですよ。
そもそもCore2QuadならGeForce6600GTでもブンブン動きます。問題なのはパフォーマンスが低いatom+945GとかG45とかのときです。
>NVIDIAでDirectX10.1に対応してるグラボは240GT GDDR5以上のものがないので
>そこでなかなか評判のいい10.1対応のAMDのHD4770を私は選択しました。
HD4770も厳しいと思うけど、、、
低設定なら動くとか思うのかもしれないけど、低設定ってつまんないですよ。
>あとグラフィックボードですがバイオハザード5はラデオンだとグラボそのものの力が発揮されないのでバイナリをいじって。プレイしたほうがいいです。(これで、10FPS上がるらしいのですが)
なのでジーフォースのほうがいいような気はします。
10fpsで済まないんだけど、ドライバーが日本語実行ファイルを認識できない問題はドライバー更新で解決してると思いますけど。それとこの問題はnVIDIAにもあったんだけど、SLIが効かない以外はたいした問題はなかったらしいですね。意外なところでnVIDIAの柔軟性の高さが垣間見えたわけですけど。
で、仮にって話をしておくと、、、
>もし可能であるなら、通常の1画面でプレイするときより
>求められるPCスペックは変わるのでしょうか?
当然そうなりますね。全くバラバラに動けるとなるとゲームエンジンの仕事はほぼ2倍に増えるだろうし、データロードもジオメトリーもグラフィックも全てが倍になります。ということは4coreじゃ足りなくて2チップのCPUとかグラボも2枚、メモリーも1.5倍くらいは必要になるでしょう。HDDのアクセスはあんまり気にしなくていいかもしれないけどね。
で、倍のハードを載せたPCは倍の値段では効かないというのが量産効果のなせる業で、2台組んだほうがマシって話になります。(一人で遊ぶときの消費電力が倍になるのもイヤだし)
ライセンスの話はソフトの作り次第で、サーバーでマッチングする仕掛けしかないと厳しいかも。(他からログインすると切断する仕掛けを作りこんでることが多い) 昔は気軽に何本でもインストールして遊べたんですけどね。
書込番号:10741450
0点
PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
そんなものです。きちんとインストールできているなら心配ご無用。
書込番号:10720934
![]()
0点
インストールはPCパーツの様々な要因が関係&ドライブの読み取り速度や一度に読み込める量などありますので気にする必要ないですよ!
ほとんどのデータを保存するので結構時間がかかります。その分待ってる間わくわくしますが^^
書込番号:10721140
0点
ハードウェアスペックもむろん関係はありますが,バイオ5は他のゲーム等と異なって結構時間がかかるという意味で申し上げてます。他の人も大なり小なりそのくらいかかってますので心配いらないという意味です。
書込番号:10721263
0点
時をかける少年さん
あ、わかっておりますm(__)m
書込番号:10721347
0点
ありがとうございました。
インストールにこんなに時間がかかったゲームは初めてです。
安心しました。
書込番号:10721959
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)



