
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年2月16日 08:42 |
![]() |
4 | 1 | 2009年12月28日 10:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月24日 09:24 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2009年11月24日 13:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
2000年から使用していたオーブンレンジが故障し、買い替えを検討した
結果、この機種を購入しました。我が家の購入に当たっての判断基準として
@できれば過熱水蒸気・・・でも値段も大事。。
Aトースターも兼用できること。。。
B現在設置している箇所にはまること。
でした。
その結果、トースター機能を1台に求めた場合とトースターを別に購入し
2台体制で臨んだ場合のコストで比較。
で検討を重ねた結果、「コンパクト」で憧れの過熱水蒸気つきの
この機種が総合判定で採用になりました。
購入先は、楽天市場の最安ショップで、22,460円(税込み)でした。
設置基準で悩んだことが、左右、上部の開放スペースの確保でした。
我が家はスライドで前に出し、左右、上部が開放されるので何とか
使えましたが、実際に「過熱水蒸気で憧れの鶏のから揚げ」を製作しますと、
想像以上に熱が出ることがわかり、スライド式の収納スペースでよかったと
改めて思いました。
油を使わずにできるだけでも本当に感心しましたが、それに加え、
油は良く落ちているのに味はジューシーだし、塩分まで落ちる。。
いいことずくめです。片栗粉をよく落とすことだけ気をつければ、
本当に美味しい鶏のから揚げになりました。
これから料理のレパートリーが増えるな〜と言ったことが、家人の
プレッシャーになっていることが気掛かりです(笑)
4点

シマリスのおりす番さん、ご購入おめでとうございます。
我が家では実はまだ過熱水蒸気を使った調理はしたことがないのですが (オーブンはありますけど)、かなり熱が出るとのこと参考になります。
で、下の書き込みを読んでいてお腹がすいてきてしまいました :-)
> 油を使わずにできるだけでも本当に感心しましたが、それに加え、
> 油は良く落ちているのに味はジューシーだし、塩分まで落ちる。。
> いいことずくめです。片栗粉をよく落とすことだけ気をつければ、
> 本当に美味しい鶏のから揚げになりました。
私は軽いメタボなので最近肉を控えているのですが、これなら私が食べても大丈夫かなと思ってしまいました。
というか、単純においしそうと思ったのですが :-)
> これから料理のレパートリーが増えるな〜と言ったことが、家人の
> プレッシャーになっていることが気掛かりです(笑)
ここはぜひシマリスのおりす番さんがお手伝いをされるということで。
と言いつつ、私もほとんど食べるだけなんですけどね。
書込番号:10946130
0点

shigeorgさん
書き込みありがとうございます。
>我が家では実はまだ過熱水蒸気を使った調理はしたことがないのですが
(オーブンはありますけど)、かなり熱が出るとのこと参考になります。
⇒オーブンでも発熱するとは思いますが、私自身あまり気をつけてみていなかった
だけかもしれません。でも、比較論ではないにせよ、このタイプ、機種は発熱は
確かにかなりのものだと感じました。
開放スペースが小さく、食器棚などに接するような場合だと、もしプラスチック
などであれば変形する可能性もありますね。。
>私は軽いメタボなので最近肉を控えているのですが、
これなら私が食べても大丈夫かなと思ってしまいました。
というか、単純においしそうと思ったのですが :-)
⇒揚げ物の調理に、油を使わないでよい、脂が落ちる、加えて塩分まで落ちる。
余分三兄弟のうちの二項目は排除できます。同じメニューを同じ量を食べる
のであれば、理論上は間違いなくヘルシーです。味もさほど差がないのであ
れば、長い目で見ればかなりお勧めです。病気になればもっとお金がかかり
レンジ代なんて安いものかも(笑)
というわけで、色々なところでかかるお金を、このレンジを使ったことで
節約できた項目で償却していくと勝手に回収計画を立てています。
これからが楽しみです。。
書込番号:10949148
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
\23,800で購入しました。12/26にヤマト宅急便で到着、
今日、フランスパンを焼きました。完璧な出来栄え。
これがあれば、パン作り教室は必要なし。
3点

川せみさん こんにちは
うぁ〜フランスパンも随分とうまく焼けるのですねぇ〜
わたしもやってみよう!!
書込番号:10696924
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
シャープのヘルシオが安くなってきたので、ヤマダ電機に行ってみた。価格.comの値段と比べると一万円以上高い。しかも、実物を見ると、とにかくでかすぎる。家のレンジ台には載らないサイズであることがわかった。
もっと、小型で使いやすいもの。ヘルシオは、何人かの人が使ったと言う話を聞いた。使いづらいという人ばかりだ。
結局、日立のMRO-FS7にすることにした。水蒸気での蒸気を使ったオーブンの機能もちゃんとついている。白物家電は、故障すると遠くの店で買うと大変な目にあう。送料がばかにならない。五年保障もつけてもらった。
三万四千円と価格comの値段に比べるとかなり高いが、それくらいの値段で買っても損にはならないと思う。とにかく、使いやすいのだ。
0点

我が家は先々週に突然前の電子レンジが故障して、電子レンジがないと非常に困るくらい日々利用していましたので、急遽妻が欲しい機種を選んで、価格.com で一番売れていたこの機種にしました。
少しでも早く手に入れようと、機種を決めた日に地域の家電屋さんをまわったのですが、同じように歳末セールで 3 万 5 千円前後の価格で、価格.com の最安値と 1 万円の差があったので、我が家は最安値グループの中で午後 3 時までに注文すると即日発送してくれるネットショップで買いました。送料無料で、代引き手数料を入れて 2 万 5 千円弱でした。
故障時には修理に出している間使えないと困るので、結局買いなおすだろうとの予想から、長期保証には入りませんでした。(2 万円台なら、修理代を考えると故障して買いなおしてもあまり惜しいとは思わないでしょうし)
ということで、故障して 3 日後には新しい電子レンジが使えるようになっていました。
主に使うのは妻なのですが、私自身は使い勝手については今までとあまり変わらない (違和感無く使える) かなと思います。
ただ、これまでのは 600W が最高だったのが 800W (手動時) になり、時間の感覚がまだいまいちつかめていなかったり (自動・おまかせは適切にならないことが多いので、我が家では手動時間設定がメインです)、ターンテーブルでなくなったりと、多少慣れないといけないこともあります。
値段の割には今時の電子レンジに必要な機能はおおよそついているので、一番売れているのもうなづけるかなと思います。
書込番号:10674991
1点

satosi3さん こんにちは。
私もこの適度なサイズで、適度に機能がついているこの機種が気に入っています。
ヘルシオはいいのかもしれないですが、戸建てで無いとでかすぎますね。
うちは既に一度見てもらいましたが、基本、出張修理となりますので、買う場所の
遠近はあまり障害にはならないと思います。
shigeorgさん こんにちは。
うちの前機種も最大が600ワットだったので、単純温めの時間感覚は慣れが必要ですね。
確かに長期保障に入っていても、壊れて一週間以上修理に時間がかかったら困りますね…
書込番号:10677200
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
オーブンレンジで初めて鳥の唐揚げを作ってみました。べつにこのレンジだけができる
わけではないので、ネットで調べたところ、全て衣は片栗粉を使用しているということで、
正確には唐揚げではなく竜田揚げですね。
鳥のモモ肉を網から落ちない程度の大きさに切り、レシピどおりの下味をつけ、片栗粉
をまぶしてレンジへ。2回やってみましたが慣れれば意外と簡単。メニューボタンを押して
待つこと24分でできあがり。
見た目はあまり美味しそうではないのですが、皮はパリッと肉はジューシーで意外と美味し
かったです。2回目は肉の下味を薄くして、胡麻油・醤油・酢・砂糖・大蒜・生姜とキザミ
長ネギを入れたドレッシングをかけてみたところ、家族に好評でした。余分な油は角皿に
落ちるので、サッパリとした良いお味でした。鳥肉はなるべく肉厚のものを選びましょう。
コツとして端に行けば行くほど火が入らず、片栗は残ったままなので、可能な限り中央に
乗せたほうがいいのと焼きムラができるので、最後の5-10分のタイミングで、角皿は
方向を入れ替えたほうがいいですね。
あと、過熱水蒸気機能を使用後の給水ポンプの水抜きですが、スチームが出てくるので
庫内掃除に兼用できて、なかなか便利だということがわかりました。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





