コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のクチコミ掲示板

2009年 7月21日 登録

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:22L 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の価格比較
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のレビュー
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のクチコミ
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の画像・動画
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のピックアップリスト
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオークション

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月21日

  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の価格比較
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のレビュー
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のクチコミ
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の画像・動画
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のピックアップリスト
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」のクチコミ掲示板に
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7を新規書き込みコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取手を含めた奥行きの寸法教えてください

2010/03/16 12:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

スレ主 3106desuさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ
今度購入する食器棚の奥行きが43cmしかなく扉つきなので
少しでも前にでてしまうと閉められなくなってしまいます。
もし取手を含めた寸法がおわかりの方がいらっしゃいましたら
教えていただけたら助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11093655

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/16 13:12(1年以上前)

3106desuさん こんにちは。 正解が来るまで、、、
下記の仕様に寸法(mm)が書いてあります。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-fs7/spec/index.html

書込番号:11093725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/16 13:13(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/catalog/index.html


載ってない???

書込番号:11093731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/16 22:03(1年以上前)

取っ手も含めた奥行きは約40センチです。
ただし、上側に20センチ、左右ともに5センチの空間が必要で、取扱説明書には「隙間があっても5面を囲む設置はしない」と書いてあります。扉つきの食器棚ということであれば、サイズ的にOKでも5面を囲む・・・というところに引っかかるように思います。5面とは「上下左右背面」のことです。
自己責任で設置したとしても、排気口が背面上部にあるので、木製の食器棚だと湿気ですぐにボロボロになりますよ。食器棚の中が湿気るということは衛生的にもよくないですからね。

書込番号:11096013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 3106desuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/17 00:52(1年以上前)

BRDさん やっぱりサンデーサイレンスさん カラカラカラさん

ご返信、アドバイスありがとうございます。
木製の小さめの食器棚を購入予定でしたが再度検討することにしました。
購入前に貴重なご意見がお聞きでき、助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:11097146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

食パンについて。

2010/03/13 13:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:12件

一人暮らしをするのでこの商品を買うつもりですが、メーカーホームページみて良く分からなかったのですが・・・
食パンなどはトースト出来ますか?
出来ないのであれば、トースターを買う予定なので教えて下さい。

書込番号:11078626

ナイスクチコミ!3


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/03/13 13:44(1年以上前)

この機種はできないでが、できるといっている機種もトースターに比べると満足な仕上がりは期待できないので、パン焼きは素直にトースターがいいとおもいます。

書込番号:11078704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/13 14:42(1年以上前)

食パンはトースタのほうが無難でしょうね。
私は、食パン用の専用を使ってます
焼きの設定も簡単に出来るし、1枚、2枚と切替も

今年の冬、帰省中にピザをオーブンレンジでやってみました。
温めだけのピザではなく、オーブン機能要のピザでした。→一部有りますね

庫内温めで約20分、
オーブンで約20〜30分、
なにやら、ゼロ点設定とやらで、→やり方がわからず、悩み30分ほどかかりましたが
 内容が判れば1分?2分程度?でしょうか
トータルすると1時間、
母親から、ピザって時間かかるんだね〜・・・と><;はぃ
しかし、これはトースタであれば短時間ですね^^♪
ということで、トースタを購入計画してます
ところが、これもいろいろ種類が有って悩んでます。→まだ真剣に考えてないのか・・
ヒータが2列だったり、U字管タイプだったり、上下1個、格安だと、1個・・

書込番号:11078898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/03/13 16:56(1年以上前)

この機種はトースト機能はありません。

一人暮らしをされるのであればレンジ加熱を主にご使用になると想定されます。
食材に対して加熱状況が異なるので、サンサーの精度がレンジ加熱の性能になります。
このサンサー技術が悪い日立はレンジ加熱が良くありません。

機種を再度ご検討されたほうが良いと思います。

ご参考にして下さい。

書込番号:11079385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 00:52(1年以上前)

基本的に食パンは焼けますが時間がトースターの2倍以上の時間がかかります。
しかもこんがりとは焼けません。
食パンならトースターをオススメします。

書込番号:11081866

ナイスクチコミ!0


caiverさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/14 18:43(1年以上前)

ぱんだ大好き555さんこんにちわ
この機種はトースト機能はないようなのですが

>基本的に食パンは焼けますが時間がトースターの2倍以上の時間がかかります。

とはどのような方法で焼くのでしょうか

書込番号:11085023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 19:28(1年以上前)

そうなんですか?
まだ食パンは焼いた事ありませんが家電売場の方が食パンも焼けますが時間がトースターの2倍3倍かかりますと言われましたので…

書込番号:11085229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 14:52(1年以上前)

hornbill2さん
返信ありがとうございます☆返事が遅くなってすみません。
無難にトースターを買います。ありがとうございました。

書込番号:11089083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 14:55(1年以上前)

あめっぽ さん
ありがとうございます。返信が遅くなってすみません。
そんなに時間がかかるなら、トースターも買います。
ただ一人暮らしが1DKなので、そんなに家電を置くスペースがなくて(泣)
色々考えて見ます。

書込番号:11089094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 14:57(1年以上前)

typeR 570Jさん
ありがとうございます。機種自体は知り合いの電気屋さんが、この機種なら安く出来るよ。
と言われ、これにしようかと考えています。
トーストがよく分からなかったので・・・
ありがとうございます。

書込番号:11089105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 14:59(1年以上前)

ぱんだ大好き555さん
ありがとうございます。私もどこかのサイトで2倍ぐらいかかると見たので、
時間がかかってもトースト出来るならと思ったのですが・・・
トースト出来ないみたいですね(泣)

書込番号:11089111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 15:00(1年以上前)

caiver さん
ありがとうございます。やはりトースト出来ないようなので、トースターを買います。
返信ありがとうございました。

書込番号:11089115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/12 02:04(1年以上前)

もう買っちゃいました?
トーストの焼き方は、オーブンを250度に予熱してからオーブン皿で焼きます。
余熱に15分以上かかるのでトータル20分以上でしょうか。しかもおいしく焼けないです。

トースト機能も付いているスチームオーブンでしたらパナソニックから出ていましたよ。
NE-S262とNE-A262という機種です。
そちらは直にヒーターが付いているので4分くらいで焼けるそうです。片面でいいなら3分くらいだそうですよ。

書込番号:11221403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/03 23:08(1年以上前)

グリルで、黒皿を一番上に7分くらいでしょうか。チーズを乗せて!

綺麗に焼けますよ♪表だけだけど(汗)

冷凍パンだと両面焼かないと裏が冷たいままです(汗)

工夫したら、使えそうですね♪^^V

書込番号:11314507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/05 03:14(1年以上前)

        食パン焼くのにはオーブンよりトースターが良いかも。
        用途が限られるのが難点だが使い勝手はこれが一番!
        価格なら安いオーブンも見つかりそう。
        ピザトーストならオーブンでないと・・・!
        ガステーブル使用ならオーブンが使えます。
        焦がし易いから注意が必要でけどコストはこれが安い。!
        最近の我家はもっぱらガスオーブン(テーブル)

書込番号:11319987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/13 15:39(1年以上前)

マニアックまま さん
返信ありがとうございました。もう買ってしまいました☆
満足して使っています。
皆さんの意見を参考に、オーブントースターを別に買いましたので・・・
大丈夫です。
ありがとうございます。

書込番号:11355605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/13 15:40(1年以上前)

ハンムーク さん
トースターを買ったので、何とか大丈夫です。
返信ありがとうございます☆

書込番号:11355611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/13 15:42(1年以上前)

野菜王国 さん
返信ありがとうございます。
新品のガステーブルです。しかし、トースター買ってしまいました。
残念です(泣)

書込番号:11355616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/13 18:11(1年以上前)

        ・・・ 万が一 ・・・
        もしも、停電が長引くならガスがあればご飯も炊けます。
        エネルギーを一つに絞るとそれが出来なくなります。

書込番号:11355975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

新商品発売情報教えてください

2010/02/20 11:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

スレ主 okutti1973さん
クチコミ投稿数:11件

今MRO-FS7の購入を迷っています。

最近電子レンジも大型化してきて、MRO-FS7のサイズでこれほど機能がついたものはなかなかあまりありません。
我が家では設置スペースに限界がありMRO-FS7がピッタリサイズです。
でも現在使用中の三菱の電子レンジはまだ壊れる気配もありません(12年 主に温め解凍に使っています)このMRO-FS7の次の商品の発売予定の情報あれば教えてください。

MRO-FS7の次の機種が他のシリーズのように大型化するようであれば、今かなり価格も下がってきてるので、在庫のあるうちにMRO-FS7を買っておいた方がいいのか、悩んでいます。

書込番号:10969509

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/20 22:28(1年以上前)

次の機種の発売情報ではないですが、FS7 の発売が 2009 年 7 月 20 日で、その前機種の DS7 が 2008 年 8 月 20 日、さらにその前の CS7 が 2007 年 8 月 1 日のようなので、おおよそ 1 年ごとの新機種発売となっているようです。

で、新機種の発表はたぶん 1, 2 ヶ月前にならないとないと思いますから、これまでと同様であれば 6, 7 月発表の 7, 8 月発売くらいじゃないでしょうか。(日立が大幅に路線変更しない限りは)

ちなみに、CS7, DS7, FS7 ともにサイズは変わっていませんでした。


ところで、全然関係ないですが、なぜ ES7 が欠番なのか気になったので調べてみたら、どうやら、100 シリーズが原因のようです。

現行機種は MRO-FV100 ですが、その一つ前が MRO-DV100 で、本当なら次は MRO-EV100 にしたかったのでしょうが、実は RO-EV100 という 2007 年発売の機種が三菱にあって、それとの混同を避けて日立の電子レンジ全体の名前を E を飛ばして F にしたのじゃないかと思われます。(三菱はその後新機種を出していなくて RO-EV100 のままです)

あと、CS7 からなのは、日立のスチームレンジ全体が A, B, C と来て、C の時にコンパクトサイズが追加されて CS7 という型番になったからのようです。(一つ上の機種は AS8, BS8 もあったようです)

本題と関係ない話ですみません...

書込番号:10972313

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:203件

急に12年物のオーブンレンジが壊れてしまい、土曜日しか受け取りが出来ないので2.3日中に買い替えをしなければいけなくなってしまいました。
日立のHPを見たのですが、新機能が多くて浦島太郎状態の上に、商品の説明が少なくて困ってしまい、過去のレスを読ませていただいている次第です。

FV100とこちら(FS7またはFS8)とで迷っているのですが、こちらのスチームは100℃でFV100の方は300℃とかなりの差があるとどこかで読みました。
300℃ということは、これはオーブン機能についてですよね???
この温度の差は、かなり出来上がりに影響するものなのでしょうか?
レンジにもスチーム暖めがあるようなのですが、こちらに関しては2機種それほど差はありませんか?
料理は好きなほうなので、お菓子やチキンを焼いたりもしますが頻度は少ないです(1週間に1度くらい?)。
また、働いているので冷凍ストックをすることも多く、もちろんレンジも毎日フル活用します。

FV100は大きすぎて、大きさに関してはこんなに必要ないのと、設置にかなりの模様替えとレンジ台の新調など必要になります。
なので、出来ればFS7(またはFS8)にしようと思っているのですが、1度買ったらまた10年近くのお付き合いになると思うので、あまりFV100が機能が上のようなら思い切ってFV100にしようかとも思っています。


もうひとつ、上部のスペースについてですが、
現在こんなようなレンジ台を使用しているので、上部はかなりぎりぎりです。

http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=L1&KAT_BTGO=838241_440_2010_A1

今のオーブンレンジもほぼ同じ大きさですが、これで使用しています。
全て金属で出来たタイプで、上部の棚も金属板、後ろも開いています。
こんなタイプでご使用の方はいらっしゃいますか?
以前のタイプよりも上部が高熱になるのでしょうか?

長々とすみませんが、よろしければ教えてください。

書込番号:10950845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 09:13(1年以上前)

かまぽこさん

最近この機種(FS7)を購入し使用しています。
すべての質問にお答えできるほど経験と知識がないので、
断片的で申し訳ないです。

>今のオーブンレンジもほぼ同じ大きさですが、これで使用しています。
全て金属で出来たタイプで、上部の棚も金属板、後ろも開いています。
こんなタイプでご使用の方はいらっしゃいますか?
以前のタイプよりも上部が高熱になるのでしょうか?

本体(足の先から天板)までで34cm程度かと。そうなると、
現在お使いのラックでは上部は10cm開放スペースができます。
左右、背面は問題ないですね。
天板は塗装金属パネルなので、変形の問題はないでしょうが、
結構熱くなるかもしれませんね。
私も通常のオーブンレンジと比較で申し上げられないのですが、
この機種だけで言うと、結構熱くはなります。

参考になれば幸いです。

書込番号:10954385

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/17 14:48(1年以上前)

かまぽこさん
> FV100とこちら(FS7またはFS8)とで迷っているのですが、こちらのスチームは100℃でFV100の方は300℃とかなりの差があるとどこかで読みました。

FS8 や FS7 のスチームは 100度以上になると思います。FS7 のパンフレットに「スチームを庫内で対流させて、100℃を超える過熱水蒸気で調理して、脂・塩分を落とします」と書かれています。

ただし、FV100 と違って 300度まではいかないとは思いますが。(FV100 のパンフレットには最高 400度と書かれていますね)

温度の差は調理時間や油や塩分を取り除く効果の違いとして現れるのじゃないかと思うのですが、それがどこまで違うのかはわかりません。


> 300℃ということは、これはオーブン機能についてですよね???

各社ともに基本的にスチーム機能はオーブンのためのもののようです。もちろん、レンジの時にスチームを使ってしっとり温めるということもできるようですが、普通にラップやフタをして温めた時と劇的に違うというわけではないようです。(全ての場合にそうだとは言えないとは思いますが)


私も浦島太郎状態だったので、以前購入時にいろいろ調べた時に参考になったページをご紹介しておきます。(最初のはちょっと情報が古いですが、各社の方向性の参考にはなるかと思います)

「スチーム・オーブンレンジのベストな選び方」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071221/1005619/

基本的な知識と検討・比較ポイント
http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/range_oven/
http://allabout.co.jp/gm/gc/72/

書込番号:10955371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2010/02/18 08:47(1年以上前)

ありがとうございます。
とっても参考になりました。
やはりレンジ台は新調したほうがよさそうですね。
スチーム温度についても、詳しいページを教えていただき、ちょっと分かってきました。

ありがとうございます。

書込番号:10959344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

スレ主 魅悠さん
クチコミ投稿数:80件

2000年製、旧ナショナルのオーブンレンジが異音とスパークを起こした為、急遽買換えです。

使う機能としましては、
@温め(小2の娘でも出来るボタンが大きめ希望)
A今までは、ターンテーブルに茶碗蒸しを乗せて、「茶碗蒸し」ボタンを押せば簡単に出来たので、出来るだけ近いもの。

B時々、ケーキやクッキーを作る。

Cコンパクトタイプ。(設置場所が米びつ付きレンジ台上部)50cm×40だったかな。
左側には食器棚隣接。

2機種の違いは角皿スチームか、タンク式スチームかの違いなんでしょうか?
タンク式スチームは、温め等使う度に水を入れないとダメなんでしょうか?

私の体調の悪いとき等、小2の娘が冷凍ごはんを1人で「チン」するで、FF6でも良いかと思ったのですが、レンジ庫内の掃除は、スチームがある方が楽なんでしょうか?

早急にお願い致します。

また、庫内ヒーター部分もフラットなんでしょうか?
パナは違ったので・・

宜しくお願い致します。

書込番号:10950516

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/16 17:25(1年以上前)

両者の違いは単にスチームの仕組みが違うだけじゃなくて、FS7 は「過熱水蒸気 (100 度以上の高温のスチーム)」にできるのが違いますね。

肉などの脂や塩分を落とすには過熱水蒸気の方が有利のようです (日立のパンフレットや Web サイトでも、FS7 の方は「脂・塩分を落とす」と書いてありますが、FF6 にはそれが書いてないです)。

それ以外のスチーム調理については、茶碗蒸しも含めてどちらもできるようですが、一つだけレンジとスチームを併用する「スチーム温め」は FS7 でしかできません。

これは角皿スチームは文字通り金属 (?) の角皿を使うため、それを入れた状態でレンジを使うと火花が飛ぶなどして危ないから、スチームはオーブンの時だけとなります。

ただ、スチーム温めをしなくても普通にラップやフタをして水分が飛ばないようにしてレンジで温めればそれほど差がないようですので、それについては割り切ってもいいのじゃないかと思います。

お手入れについてですが、どちらも使うたびに水を抜いておく必要があるようです。これはおそらくは水を入れっぱなしにして雑菌が繁殖することを防ぐためでしょうね。当然そうなると、スチームを使うたびにタンクに水を入れることになります。

そういう意味では FS7 は FF6 に比べるとスチームを使う準備やお手入れに多少手間がかかると思います。

書込番号:10950864

ナイスクチコミ!1


スレ主 魅悠さん
クチコミ投稿数:80件

2010/02/20 20:18(1年以上前)

有難う御座います。
色々と悩んだ結果、FS7を購入、今日届きましたが・・

設置場所の問題から、アース線が届きません。

流し台横上部にアース付きコンセントはありますが、冷蔵庫が置いてあり、隣接して置くことは出来ません。
冷蔵庫正面に置いて居るのですが、アース線は必須でしょうか?
その場合、特殊な工事必要ですか?
色々調べて居るのですが、延長で天井に這わそうかと思って居るのですが可能でしょうか?
また、レンジ近くにはコンセントがなく、延長コードを使用しています。
延長コードには、炊飯器・水槽に使用(水槽は処分予定)

書込番号:10971482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/22 03:37(1年以上前)

アースは繋がなくても使用は出来ますが、安全面を考慮すると繋いだほうがよろしいかと思われます。電子レンジでアースが接続されてなくて事故が起きたという話は聞きませんが、洗濯機だと何年かに一度感電死亡事故があります。その場合アースが接続されていないと使用者責任で、メーカーからの補償が受けられない場合が多いようです。漏電した場合の電気を逃がす線ですから単純に考えて、ホームセンターで付属と同じ太さで同じ構造のビニール皮膜銅線を必要な長さだけ買ってきて、アースの部分に延長接続すれば良いと思います。切り売りで0,5m単位で売ってくれる所もあります。付属品よりも太い分にはOKですが、ケチって細いと抵抗になりますので同じ太さか若干太いものが良いでしょう。

ところで、購入価格はいくらでしたか?
昨日、5年物のサンヨーのオーブンレンジが機能しなくなりました。サンヨーのサービスは8年前、懲りているので(HP記載の所在地が間違っている。見積もりの連絡をする約束だったのに、電話が来なかった。)もうあきらめて買い換えようと思います。今、ドンキホーテに行ったらこれが¥19800でしたが、輸送費や前のレンジの処分費を入れるともう少しかかりそうなので、情報を集めています。
よろしかったらご教授願いたい。

書込番号:10979536

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅悠さん
クチコミ投稿数:80件

2010/02/22 18:46(1年以上前)

レンジスチームサイド

書き込み有難う御座います。

洗濯機は大型スーパーで購入し、配達設置でアースは繋いで帰られました。
しかし、冷蔵庫&レンジについては、個人で引越しをした為、繋いでませんでした。
今回、レンジの購入にあたり、一応繋げましたが・・。
レンジ正面(幅210p)あり、仕方なく壁と天井を這わせましたが、アース線のグリーンが目立ってしまいます。
問題がなければ、アース線を天井色に近いアイボリー系のビニールテープで巻いて、再度繋ぎ直そうかと考えております。

購入日2月18日、アマゾンにて21900円位だったと思います。
購入時期に関して、
@今まで使用していたレンジが突然壊れ急いでいた。
A今月25日の粗大ゴミで壊れたレンジが出せる。
B知り合いの電気店での価格が25000円。(私は車がないので、電気店までは電車使用)
C一番近い電気店、ジョーシンで、持ち帰り現金特価で25000円、ポイントなし。

ジョーシンwebでの購入も検討致しましたが、当初レンジ購入の予定がなかったので、コストを少しでも抑えたいと思い、アマゾンに致しました。

また、この機種についてですが、現在使用している「米びつ付きレンジ台」を水平計で見たところ、問題がなかったのですが、レンジを置いて見ると、レンジ自体が、前傾になっています。

購入前に電気店で現物確認をしたのですが、店ではサイドからの確認なんてしないですよね。

レンジ本体、後足はレンジ台にピッタリですが、前足は少し斜めににり、スチームタンクで抑えて居るような感じです。

不良品なのか、そうではないのか、また対処法方をご存知の方、ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:10982071

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅悠さん
クチコミ投稿数:80件

2010/02/22 18:54(1年以上前)

【追記】

通常なら、電気店で購入するのですが、販売価格&往復の交通費(バス・電車)を考えるとネット購入の方がお得だと思いました。
また、アマゾンでの購入に関しては、代金振込みにしたのですが、手数料が掛からず、送料無料、本体価格のみだったからです。

本来ならもう少し上位機種が欲しかったのですけどね。
寒い時期のレンジがない状態で、冷たいご飯は流石に一週間が限界でした。

書込番号:10982100

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/22 19:55(1年以上前)

魅悠さん
> レンジを置いて見ると、レンジ自体が、前傾になっています。

以前他の方のクチコミでも、前に傾いているという書き込みがありました。ただ、問題ないという人もいるので、製造ロットによって (?) 不具合があるものがあるようです。

その方は前の脚に何かをかませて水平にされたようです。

もし、そういう対処じゃいやだということであれば、購入された Amazon に交換を申し込んでみられたらいかがでしょうか。すでに使ってしまっていても、明らかな不具合であれば交換してもらえるのじゃないかと思います。(前に傾いていると、黒皿を使うときに飛び出てくる可能性があって危ないので、それを理由にすればよいと思います)

家電ではありませんでしたが、私は以前パソコン周辺グッズで、開封して使ってみたら動作がどうもおかしいということで交換してもらったことがあります。

交換だとその間使えなくて困るという心配があるかと思いますが、私が上記のものを交換してもらったときは、確か新しいものを送ってもらってから不具合品を返送する形だったと思います。

そのあたりの交渉も含めて、一度 Amazon に連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10982383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/02/22 20:04(1年以上前)

まず、メーカー(日立)のサービスセンターに相談して見る事をお勧めします。

その上で、もし不良品なら、アマゾンにメールで連絡して、新しい商品と取り替えてもらえると思います。

小生も、一度、初期不良(破損状態で配送)があったので、連絡したところ直ぐ新しいものを送ってもらえました。

また不良品の返送は、返品専門の部署があり、そこにメールした後、JPエキスプレスのアマゾン専用返品担当部署に電話すると、JPエクスプレスが無料で直ぐ引き取りに来ます。

アマゾンの当製品申し込みページの上の方に、不良品についての意見を言う処がありますし、JPエキスプレスの担当部署の電話番号も載っていますので探してみてください。

また、返品の場合、出来るだけ以前の箱などを活用して詰め直してくださいと合ったと思います。

書込番号:10982429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/23 05:13(1年以上前)

アースの線は中の銅線の太さが重要であって、ビニール皮膜の色は関係ないので表面にテープを張ったり色を塗っても問題ありません。付属の線の長さが足りないので延長したようですが、緑の線が嫌ならば白や灰色くらいならば探せばあるのでは無いでしょうか?

訂正
今日、電気屋を回ってみました。ドンキホーテで¥19800はFF6でした。FS7は置いてませんでした。山田とヨドバシに行きましたが、山田で¥27800、現金払い、ポイントなし。ヨドは+¥5000でポイント10%でした。amazonは今見ると¥23800ですね。配送料無料ですし、安くて確実ではあります。あとは保証との兼ね合いという所でしょうか。
朝一で三洋のサービスに電話したところ「出張料¥2300、聞いた状態から判断すると修理費は1,5万円〜2万円。部品は製造終了から8年はあります。」ちょうど5年で壊れたのはどうか?と尋ねたら「5年はチョット・・・・」と申し訳無さそうでしたが、もう他のメーカーの新品を買うことで決定です。あとは機能とか、評判とか、値段を見て決めたいと思います。オーブンはほとんど使いませんが、かといって電子レンジ単機能機は安っぽくて、またすぐ壊れそうな気がするし、単機能1万円前後、オーブンつき2万円前後なので、考える所です。
ところでこの価格帯および単機能機の販売店の力の抜き方はどうしたものでしょうか?7万円以上の高機能付が流行りだしたのでそちらのほうが1台あたりの儲けも多いからか、すごい力が入っているのに、2〜3万円台は展示台数、ディスプレーも力抜きすぎです。川崎競馬場近くの山田は、東芝が以前はすぐ近くに工場もあり、今でも近くに倉庫があるのですが、この価格帯のは展示が1台しかありませんでした。

書込番号:10984808

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅悠さん
クチコミ投稿数:80件

2010/02/23 10:30(1年以上前)

書き込み有難う御座います。

日曜(21日)に日立に電話した所、「販売店に聞いてくれ」だけでした。
本日改めて日立に問い合わせし、状況を説明した所、製造ロットによっては不良品があるかも知れないから、購入店に申し出て欲しいと言われました。

メーカー確認の際、本体を支える支柱4本の内、後2本は正常だが、前方の足は浮いていて、給水タンク及びつゆ受けで本体を支える仕組みなのかと聞いたところ、そうではないとハッキリ言われました。
本来なら、「足4本で本体を支え、給水タンク・つゆ受けはレンジ台等から少し浮く形になる」と言う回答でした。

なので、アマゾンに交換の申し出をしました。
ですが、在庫が無い為、発送は3月5日以降になるそうです。

私が以前使っていた旧ナショナルのオーブンレンジも10年使用していましたが、修理に最低1万〜15000円以上かかると言われました。
古い機種なので、部品がメーカーにあるか判らなかったし、最近の格安部品と違い、古い機種等は部品代が高いとも言われました。
仮に、修理に出しても、1週間〜2週間はレンジが無い状態になってしまいますし、価格的にも色々考慮しての買い替えです。

電気店に行くと、ヘルシオ等がメインに並んでいる所が多いですね。
ここ、何日かの電気店の広告やwebをチェックしていましたが、
日立FS7、パナM262が29800円(店頭広告価格)でした。
2〜3万台のレンジを探しに電気店に行くと、店員さんの対応も若干違うように感じました。

コジマ電気の店長とは知り合いなので、良く話しをしますが、
ジョーシンでは、色々と質問しているにも関わらず、どっかへ行ってしまいますね。
レンジではありませんが、別の家電を買いに行った際、値引き交渉したけれど、「他店が安いならそっちで買って下さい」とあっさり言われたましたょ。

保障については、物と価格帯にもよりますが、今回購入したレンジは2万円台で購入したので、最低でも2年持てば良いかなという考えでメーカー保障1年のみにしました。

書込番号:10985522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/02/23 17:18(1年以上前)

魅悠さん

一応解決したようで良かったですね。

人気商品なので、少し待たなければならないのが、ちょっと辛いですが。

出来るだけこういう声は、サービスセンターに上げた方が、日立さんの今後のためにも良いと思っています。

小生も、この商品は、その内購入する物の候補の一つにしていたものですから、非常に参考になりました。

トースターもオーブントースターも所有しておりますし、レンジが壊れて以来それ無しで来ておりますので、今は、無くてもどうにかなっております。

しかし、やはりあっ方が便利かとも思い、只今、思案中と言うところです。

書込番号:10986869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに購入!!

2010/02/09 21:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:29件

いろいろ悩みましたが、結局ネットショップにて購入いたしました。
とても満足しております。
価格はだんだん下がっていますね・・・

通常のオートでは、コーヒーなどの飲みものは
温まりすぎませんか?

いつもマニュアルにて調整しております。

プリンなどは手軽でスチームの効果がよいみたいですよ!!

書込番号:10913566

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/09 22:36(1年以上前)

量が少ない場合は、オートはうまく対応できないみたいなことが取説に書いてあったような気がします。

でも、昔の機種に比べればオートも賢くなっている気がします。

私も昔の機種のオートの出来の悪さが頭にあって手動が基本なのですが、最近ちょっとオートを使ってみているのですが、思ったよりは悪くない気がします。

ただ、確かにおっしゃるように熱くなりすぎる傾向がある気がしますので、オートで温めはじめたら、下矢印キー (というのかな?) を一回押して、できあがりを「やや弱め」にしています。(2 回押すと温まりぐあいが弱い場合が多かったので、1 回だけ押しています)

書込番号:10914146

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」のクチコミ掲示板に
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7を新規書き込みコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
日立

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月21日

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング